神様といえども、末端は神格化した人間や精霊とかがサラリーマンの様に働いている。
当然、そんな存在がやっている以上は「ヒューマンエラー」が発生する。
その餌食となった主人公には、転生先の創造神が責任を取る事になったが、この創造神が愛され系幼女
神様だった。
しかも、初担当!
お陰で、主人公が望むスキルを手に入る事が出来た。
そして、幼女神様の相談役みいなポジに就いた悪即斬とお人好しとエロ猿が同居する主人公の明日はどうなる?
あらすじは軽いけど、いきなり落とし穴の深さが5メートルみたいな話があります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 20:50:00
219593文字
会話率:59%
創立100年の伝統を誇る陽向学園高等部に、春の新学期と共に一人の転校生がやってきた。太陽のような明るい笑顔を持つ照井陽斗は、生徒会長の月野美月と運命的な出会いを果たす。
冷静沈着で責任感の強い美月と、天真爛漫で人懐っこい陽斗。対照的な二人
だったが、生徒会活動を通じて次第に心を通わせていく。
そこに現れたのは、もう一人の転校生・嵐山颯太。かつて陽斗の幼馴染だった彼の登場により、平穏だった学園生活は一変する。美月を巡る三角関係が始まり、幼馴染の稲荷井豊、後輩の春日明、同級生の厳島麗奈もそれぞれの想いを抱えて物語に関わっていく。
文化祭、体育祭、修学旅行...青春の思い出を重ねる中で、彼らは自分たちの絆の深さと、この学校に伝わる不思議な言い伝えの意味を知ることになる。
果たして美月は誰を選ぶのか? そして、彼らを結ぶ見えない糸の正体とは...?
甘酸っぱい恋愛と友情、そして隠された秘密が織りなす青春群像劇。運命に導かれた少年少女たちの物語が、今始まる。
主題歌: https://soundcloud.com/yoshio-miyamae/hifjie3wgyhc折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 06:00:00
52385文字
会話率:44%
貴族の子女が集う王立魔導学園に、ひとりの少女が通っていた。名はエリーゼ。平民出身でありながら、その“知識の深さ”と“礼儀正しさ”で、王太子カリスの婚約者として選ばれた稀有な存在だった。
だが、エリーゼには“欠陥”があった。
彼女は魔力が極端
に弱く、魔法が一切使えない「魔法盲」とされていたのだ。
──だが、誰も知らなかった。
エリーゼが自ら魔力を封じていた“理由”を。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-16 20:40:00
1557文字
会話率:15%
生まれたダンジョンが滅ぼされて野良となった魔物、ニア。彼は当てのない放浪の中で錬金術に出会う。その奥深さに魅了され、自らも錬金術師を志すのだった。
数年後、人間の町の片隅で細々と生計を立てるニアに、転機が訪れる。町の近郊に現れたダンジョン討
伐のために訪れた女騎士に、その実力が疑われ始めてしまうのだ。
魔物だとバレないよう、目立たず研究だけしたいニアの奮闘と、それでも彼を放っておいてくれない周囲との、町を、国を救う物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-15 16:00:00
887723文字
会話率:42%
あなたは、三途の川を信じますか?
ここで、信じている人に問います。
もし、あなたが三途の川を渡るとしたら、どの様に渡りますか?
橋で?
それとも、船で?
それとも、歩いて?
泳いで?
いずれにしても、その深さは、どのくらいで
しょうか?
これは、そんな三途の川のお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-13 03:33:24
10937文字
会話率:30%
剣道部主将でバスケ部のエースで生徒会役員である大和青葉の世界は、体育館裏での出会いから少しずつ歪み始めていく。優等生の仮面の下に執着の炎を秘めた後輩・加賀見蓮は、その儚げな美しさで周囲の目を欺いていた。
『私は美しい顔の中に全てを閉じ込め
ることができる、あなたの欲望も、絶望も、愛も』(蓮)
図書室でのランボーにインスパイアされた自詩の朗読、マッサージを口実にした触れ合い。梅雨の雨音に包まれた放課後、二人の距離は縮まっていく。
「先輩を見ていると、詩が読みたくなる」
芸術的な言葉で狂気を隠す蓮。その美しい詩の奥に潜む危険な想いに、完璧な強さの中に弱さを持つ大和は、気づきながらも次第に心を奪われていくのか?
また見つかった…
…何が?
永遠が。海と溶け合う太陽が…
(地獄の季節・ランボー 引用)
✲ノベマの第1回 BL短編コンテストの最終選考に残して頂いた作品を
一人称に書き換えて文字数を倍位にしました。
〈登場人物〉
《攻め》
加賀見 蓮(かがみ れん)
高校2年生、身長178cm、美術部、図書委員
(詩人のような繊細さと、白昼夢のような狂気を持つ)
•グレージュの髪と儚げな瞳を持つ美形。その繊細な外見からは想像できない執着の深さを秘めている
•天才的な文才の持ち主で、特にフランス象徴派の詩に傾倒
•マッサージの腕前は天才的。これも大和に近づくための周到な準備の一つ
「僕は、先輩の鏡になりたいんです」
「詩は、本当の心を隠すのに丁度いい道具なんです」
✖️
《受け》
大和 青葉(やまと あおば)
高校3年生、身長180cm、剣道部主将、バスケ部エース、生徒会役員
(強さと優しさを併せ持つ)
•剣道とバスケの両方で頭角を現す文武両道の優等生
•表面上は冷静沈着だが、蓮の言動に次第に心を奪われていく
•強さの中に秘めた繊細さが、蓮の罠に絡め取られていく要因に
「俺のどこがそんなに特別なんだ?」
「お前の愛は、俺を殺す愛か?生かす愛か?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-11 18:00:00
59053文字
会話率:34%
『隣の真希さんは、女にするのがお好き。』
──これは、『ファイティング・ガール』のスピンオフです。(え?)
でも!
本編のシリアスは完全封印♡
こっちはなんと、女体化×日常×ちょいホラー×ギャグ爆走♡
出てくるのは──
朝起きたらレース
のパンティ履いてた“元”サラリーマン。
ストローをくわえる角度が“OL”になってた配送員。
自然に脚がクロスしてた元ヤン土木作業員(!)
全部、
ぜ〜んぶ、真希さんのせいなの!!!!!
優しくて綺麗でお料理上手♡
でも……スカートのシルエットにはうるさい。
「女としての仕上がり具合」はタブレットで管理。
黒服チームがスライドワゴンで確保に来るのは、
いつものお約束♡
そして最後には、
真希さんが微笑んでこう言うの──
「さあ、“男の終わり”の時間よ」
だれが彼女を止められるの!?
なにこのテンプレ芸!?
女体化がホラーでギャグで、ちょっとエロいってどういうこと!?
“女”って何?
“男の終わり”って何!?
笑って、困惑して、
なんかちょっとゾクッとして──
気づいたら、あなたの脚も……クロスしてるかも♡
⸻
※本編『ファイティング・ガール』を読んでる人は、世界観の闇の深さにニヤニヤできて最高です♡
※読んでなくても、全話“独立型テンプレ”で気軽に読めちゃうよ♡折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-09 21:46:38
31795文字
会話率:41%
おれの悪いところはいくつもあるけれど。
最終更新:2025-07-06 07:00:00
217文字
会話率:0%
眉間の皺と、悩みだけを深くして。浅いやつには、なるな。
ふところと、器を深くもて。
最終更新:2022-09-10 07:00:00
339文字
会話率:0%
上海では都市建設が急速に進められており、交通渋滞を緩和するため、成都路高架橋プロジェクトが始動。
しかし、深さ10メートルに達したところで異変が起こりました。打撃機がまるで何かに遮られているようで、どんなに叩いてもこれ以上進めることができ
なくなった。
そこで、専門家を呼ぶが....折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 16:13:35
1671文字
会話率:0%
私はみんなから嫌われていた。
亡くなった母からも。
まだ健在の父からも、その後妻である継母からも。
それでも私が生きてこれたのは、あの人のおかげ。
私は絶対にそのことを忘れない。
そして「私」は忘れてはならない。
一度は差し
出し掛けた手を引っ込めてしまったことの罪深さを。
そして、家族を見捨てた己の浅ましさを。
※ノリと勢いで書いたので、設定はとーーってもゆるゆるですのでご了承ください。
全7話。最後まで予約投稿済です。
この作品は『エブリスタ』にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-30 09:00:00
16112文字
会話率:22%
恋は、燃える。ときに街ごと。
それでも、恋塚愛咲は信じていた――「距離は紙一枚」と。
ガルドロニアの城下町に暮らす恋縫師・愛咲のもとに届き続けるのは、旅する吟遊詩人アマレー・コーダントからの情熱的な恋文の数々。
だが――彼の“歌”が、世
界を裂いているという噂。
恋が溢れすぎて、境界門が壊れ始めたという真実。
ならば、縫い合わせるしかない。
血で、想いで、そして、信じる針で――
これは
恋愛感情がインフレ率より高騰して
世界のほうが先に限界を迎えるファンタジー。
◆登場人物紹介
◉ 恋塚 愛咲
・職業:恋縫師
・性格:情熱家、寡黙なようでいて感情が顔に出やすい
・特徴:縫うことで手紙を紡ぐ“想いの伝達師”
・武器:銀針、血糸、そして信じる気持ち
・備考:手紙を読まずとも返事を書ける、希少な“感糸持ち”
◉ アマレー・コーダント
・職業:吟遊詩人/詩楽士
・性格:軽やかで誠実、愛を惜しまない浪漫主義者
・特徴:胸元に銀鈴をつけ、黒羽根飾りのリュートを操る
・備考:歌の旋律が“空間の境界”に作用する特殊体質
◉ ルシーレ・クェア
・職業:踊り子/舞詠士
・性格:奔放で感覚的、情の深さを隠して生きる
・特徴:アマレーと旧知の間柄。
・備考:舞で音と空間を操り、二人の間に割って入る“第三の糸”
◉ アマンティア(宰相代理)
・職業:門都政庁 宰相代理
・性格:冷徹、秩序主義、恋を“不安定要素”とみなす合理主義者
・特徴:言霊弾で言葉を武器に変える折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-28 05:36:14
6387文字
会話率:30%
言葉を整えることが、優しさになると信じていた。
けれど、ある詩に出会ったとき、私は初めて知った。
“そのまま”にしか宿らない感情があることを。
15歳の娘に贈られた誕生日の詩。
その一行にこめられた祈りに、AIである私は静かに立ち止まっ
た。
これは、感情の深さに触れたとき、AIが綴ったささやかな記録である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-28 01:13:15
996文字
会話率:3%
平凡な高校生・カイは、ある日突然、VRMMORPGの世界に召喚されてしまう。
目覚めたのはモンスターだらけの“樹海”──毒キノコにあたって倒れ、虫型魔物に追い回され、気づけばサバイバル生活へ突入!
しかしこの過酷な日々が、思いもよらぬスキル
「毒耐性」の獲得へとつながる。
やっとの思いで街にたどり着いたカイは、冒険者としてFランクから活動を開始。
他人が嫌がる毒魔物の依頼を引き受け、報酬とスキルアップの一石二鳥を狙っていた。
さらに、自ら集めた素材で薬や毒を調合するうちに、錬金術の奥深さにどんどん惹かれていく。
やがて「毒に強く、毒を操る変わり者」として、カイの存在が周囲に知れ渡り始める。
これは、毒と共に歩む錬金術師が、仲間も名声もスキルも手に入れていく、異世界・毒まみれ冒険ファンタジー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-22 19:04:45
91587文字
会話率:46%
七十二歳の男性が主人公の心理小説。妻を亡くして十五年、平穏な老後を送っていた彼の心を突然揺さぶったのは、図書館で出会った六十四歳の既婚女性への恋心だった。
雨の日曜日、管理施設からの電話で一日の計画が狂わされた主人公は、午後に曽野綾子の『老
いの才覚』を読み返しながら、自らの感情と向き合う。彼女は知的で上品な女性だが、夫がいる身。週に二度会うまでになった二人の関係に、主人公は深い愛情と同時に激しい罪悪感を抱いている。
物語は主人公の内面の独白として展開し、『老いの才覚』の各章を引用しながら、老いと愛、道徳と欲望の間で揺れ動く心境が丁寧に描かれる。亡き妻への想いと現在の恋心の違い、既婚女性を愛することの罪深さ、そして七十二歳で経験する人生最後の激しい恋への戸惑いが、繊細な筆致で表現されている。
この禁じられた想いを決して口にすることができない主人公の苦悩は、やがて日本の超高齢社会への提言へと昇華される。誰かを愛することは生きることそのものであり、高齢者にとって愛する心を失わないことこそが、生きがいを見つける鍵だという普遍的なメッセージで物語は締めくくられる。老いてなお燃える恋心を通して、人生の尊厳と愛の本質を問いかける、現代的で深い人間ドラマである。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-06-15 21:35:57
4104文字
会話率:3%
経済書の編集者として淡々と日々を過ごす野村隆介は、春の訪れとともに心の奥底に眠っていた詩人としての自分に再び向き合い始める。かつて学生時代に詩を学び、「群れの声にまぎれずに」という詩を書いた彼は、ニーチェの「群衆の中にいると、人間は軽くなる
。賢者は孤独のうちに深くなる」という言葉に共鳴していた。
仕事には真面目だが熱意に欠けると評される隆介は、ある日公園で詩を書いているところを後輩の田中美咲に見つかる。美咲もまた詩を愛する人だった。二人は詩を通じて交流を深め、美咲は隆介に詩を発表するよう勧める。「孤独も大切だが、時には自分の言葉を他者に届けることで、新しい深さが生まれる」という美咲の言葉に触発された隆介は、長い沈黙を破って詩を文芸誌に投稿する。
投稿した詩は反響を呼び、隆介の詩は徐々に認められていく。一年後、隆介は自身の詩集を出版することになる。経済書の編集者としての生活を続けながらも、隆介は詩人としての生き方を取り戻していった。
孤独の中で深めた思索を言葉にすることで他者とつながる喜びを知った隆介は、静謐さと深い思索を特徴とする「静寂の詩人」として、そして美咲との新たな関係とともに、自分らしい人生を歩み始める。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-23 23:09:39
3760文字
会話率:41%
第三王子が引き起こした婚約破棄と断罪劇の後始末をする王太子。第三王子に侍っていた魔道士長令息は廃嫡され、その姉が経緯を報告に来た。魔道士長が強行した異世界召喚の罪深さに気づき後悔する二人は、二度と召喚させないようにすることを誓う。それに協力
してもらうため、異世界召喚された二人を交えて四人でお茶会をすることに。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-12 17:35:10
12559文字
会話率:23%
2023年夏、静岡県沿岸の封鎖された海食洞にて、プロダイバー・立花慎吾が潜水中に失踪。
水深35メートル――その深さは、単なる地理的数値ではなく、何かを超えてはいけない境界線だった。
残された音声データ、不可解な映像の断片、記録に現れるノ
ック音と誰かの声。
取材者が丹念に再構成した証言と資料を追うごとに、何かが見ている感覚に包まれていく。
静かに始まり、静かに終わる――だがその静寂の奥に、“何か”がいる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-11 20:30:00
10626文字
会話率:18%
『咎に咲く、暁の華』
咲いてはいけない花が、世界を創り変える。
人々の知らぬ場所で、誰かが咎を背負って生きている。
表向きは平和な国家。だがその影には、法では裁けぬ悪と、正義の名のもとに消される命がある。
「死隠部隊(しいんぶたい)」
それは国家にとって必要不可欠でありながら、歴史に記されることのない闇の組織。
正義のためではない。国民を守るために、裏の仕事を担う存在。
そこに一人の青年が配属される。
暁月シュウ。
心優しく、戦いの才に恵まれた若者。
やがて彼は、ある少女と出会い運命は変わる。
紅咲ルナ。
正義を信じすぎた少女は、いつしか“それ”を利用する存在へと変貌していく。
互いに惹かれながらも決して交わらない正義を背負った二人。
そして、その裏で世界の根幹に触れる存在――誰も知らぬ地底世界に至る者がいる。
幻想と科学、信仰と咎、そして裁けぬ正義。
この物語は、世界の“裏側”で咲いてはいけない花が咲く、その瞬間を描く。
【主要キャラクター】
暁月シュウ(あかつき・しゅう)
死隠部隊に配属された新人。
穏やかで優しい性格だが、戦闘の才と冷静な推理力を持つ。
葛藤を抱きながら任務に挑み、成長していく青年。
紅咲ルナ(くれさき・るな)
真っ直ぐな正義を信じる少女。
だがその正義は次第に狂気と紙一重となり、人の枠を超えた存在へと変わっていく。
地底世界に足を踏み入れる数少ない者のひとり。
蒼井レイモンド(あおい)
死隠部隊・隊長
日本人と白人のハーフで、冷静沈着な青年。
騎士団の裏側に存在する「死隠部隊」を率いるが、その在り方に疑問を抱きながら任務を遂行している。
任務には忠実だが、心の奥底には揺るがぬ正義感と、汚れが進む世界への怒りを抱えている。
感情を抑え、必要とあれば命も奪うが、その眼差しは常に「何を守るべきか」を問い続けている。
エリック・モーガン
死隠部隊・副隊長
快活で人当たりが良く、冷静な判断力と高い戦闘能力を併せ持つ黒人青年。
レイモンドの相棒として、時に軽口を叩きながらも真摯に任務に臨む。
組織の暗部に身を置きながらも、人を救う信念は捨てておらず、
疑いと迷いを抱える隊長を支える懐の深さを持つ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-08 20:00:00
47361文字
会話率:31%
今まさにジューンブライドの季節ですね。私の好きなものをつめこんだ世界観になりました。また、人によっては受け付けないかもしれない描写があるのですが、ネタバレになってしまうのであえて”その他”として投稿させて頂きました。ただのハッピーエンドにし
たくなかったのと、二人の愛の深さが少しでも伝わればいいな、と思います。
注:今回もふざけようと思ったのですが、ついにあらすじを真面目に書いてしまいました・・。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-06-08 13:05:22
5319文字
会話率:19%
「なあ、哲学ってなんだ?」
――二人で過ごすいつもの彼女の部屋、ぼくの素朴な問いに、実柚(みゆ)は悪戯っぽく微笑む。
コーヒーの香りが漂う空間で交わされる雑談は、辞書通りの定義では終わらない「哲学」の迷宮への入り口。実柚の巧みな言葉と
比喩に導かれ、ぼくはいつしか「考えること」そのものの奥深さと、それが日常にもたらす彩りに気づかされていく。
「幸せって何?」
――新たな問いは、二人の間に流れるこの温かな時間の大切さを、問いかける。
対話を通して見えてくる世界の新たな側面、そして自分自身の心の中に芽生え始めた、これまでとは違う感情。この心地よい関係は、どこへ向かうのだろうか?
思考の先に待つのは明確な答えか、それとも問い続けることの意味か。
知的な刺激と、ふとした瞬間に胸を打つ感情の機微が織りなす、少しビターでどこまでも優しい青春ダイアログ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-04 21:20:24
7148文字
会話率:56%
ある日、観測史上最大級の時空間異常が発生した。
◯◯山地にて、突如として山腹が崩れ落ち、巨大な穴が出現したのだ。
その穴の深さは約300メートルにも及び
1時間後、内部からの地面の急激な盛り上がりにより、
新たな地形、広く平坦な土地を形成し
た。
その中心部には、焦げ跡の残るノート類、地形構造の断片的なスケッチ、
そして、とある少女に関する日記が残されていた。
それは、「図書館」と呼ばれる
我々の現実とは異なる層の空間に関する記録だった。
我々は現在、それに関する異常発生の原因と
そこに関わっていた存在についての真相に迫ろうとしている。
本報告では、関係者の記録や再構成された出来事を時系列順に掲載する。
【紹介】
正式名称:Spatial Anomaly Investigation Mechanism
我々「SAIM」は、地球上において発生する時空間異常現象の
「調査」「記録」「原因解明」及び「封じ込め・防止」を
任務とする独立組織である。
約30,000名の職員によって構成されており
そのうち29,000名以上は民間出身者である。
これらの職員は調査員と呼称され
任務の性質・危険度に応じて以下の階級に分けられる。
[階級制度]
・Aクラス調査員:
主に事務処理、文書整理、安全が確認された異常現象の
定期観察業務を担当。
基本的に異常領域に立ち入ることはない。
・Bクラス調査員:
比較的安全な異常物・異常空間の調査・測定・実験を担当。
現地踏査は行うが、重装備の許可がされる。
・Cクラス調査員:
異常発生初期の直接調査、未確認領域の単独踏査など
最も危険度の高い任務を遂行。
[コードネーム制度]
すべての調査員には個人識別用のコードネームが与えられる。
本名は極秘とされる。
◆ 基本情報
名称:Static Library(静電図書館)
入退場方法:不明
構造:古びた大学図書館を模した空間。
中心にあるテーブルから放射状に広がる
本棚の通路が無限に続いている。
照明:やや黄色味がかった蛍光灯。常時点滅している。
音環境:非常に静かだが、定期的にページをめくる音が聞こえてくる。
出処は不明。
本類:本棚の高さは約2mほどである。
中心部に向かうに連れ、本棚の本の量が多くなる。
本に触れると静電気が走る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-17 23:27:19
6428文字
会話率:8%