ジャンプ作品、林快彦先生 作 魔々勇々 の文字起こしverです。
平穏な世界で役目を失った肩書だけの勇者・コルレオ。
そんな彼の元に、異世界の勇者と魔王が現れる!
新たな勇者と魔王の登場で、世界の均衡は崩れ始める──!!
1話のみです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-05 02:52:22
9079文字
会話率:50%
・このような超能力者たちが現実にいたら世界はどう対応するのかを想定した世界観
・時事ネタ(2016年~)・ローカルネタ(埼玉県上尾市)・レトロネタ(1980年代~)・ネットネタ(2ch・なんJなど)などが満載
・巻を追うごとにパワーインフレ
・バトルものなのに女性キャラたくさん
・1990年代のライトノベルや黄金期少年ジャンプのようなノリ(特に2巻)
こんな感じ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-09 16:49:09
543788文字
会話率:40%
今、この世界にはルールが存在していない。
壊すも、殺すも、何もかもが自由。
強いものだけが生き残り、力無きもの、弱い者は死んでいく。
それが今の世界。
そんな世界で1人子供ながらに生き残ってしまった少年、サダメ。
彼は世界に絶望し、自らそ
の命を断とうとしていた。
しかし、そんな間際、1人の男が彼の前に現れる。
その男は自らをミライと名乗り、彼に世界の真実を伝える。
男は言う。
この世界の現状は神が創り出したもので、
神を殺さない限り、この悪夢は終わらないと。
そして、その神をお前が殺せ、と。
非力な身でありながら運命を背負うこととなったサダメ。
サダメは神を倒すことが出来るのか。
※学がないもので文章は苦手です。
都度、言葉足らずなところや違和感を覚えるがあると思います。
でも、シナリオにはかなり自信があるので、
出来れば皆さんの想像力をお借りして、情景を思い浮かべながら読んで頂ければと思います。
本当は漫画で描きたかったのですが、絵が絶望的に下手なので無理でした。
なので、漫画原作者を目指して頑張ります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-16 08:42:20
33147文字
会話率:42%
◇コンセプト
「きっと誰もが、『こんな主人公が見たかった!』と思っていた(であろう)努力系主人公を詰め込んだ作品」
「なろう系の皮を被った王道ド直球ジャンプ漫画(小説)」
「努力・友情・勝利を体現した主人公が、ズタボロになりながらも、心の強
さで泥臭く困難を乗り越えていく、超ド級の熱血ストーリー!」
◇あらすじ
ステータスが存在するファンタジー世界。自身の能力が数値化され、明確に格付けされる苛烈な競争社会で、『どれだけレベルを上げてもステータスが上昇しない』という特性を背負った主人公、ルース・マゾースキーが、とある女冒険者パーティーとの出会いをきっかけに、社会の最底辺から英雄へと成り上がっていく超王道の熱血ファンタジーバトル小説。
下の人間には何をやっても良いと言う風潮が蔓延した世界の中で、環境にも才能にも恵まれなかった最弱の少年が、知恵と勇気と仲間の絆で様々な困難を乗り越えていく。そんなワンパ〇マンの無〇ライダーが主人公張ってるような作品です。
努力は才能を超えることはできないのか? 結局人生は運なのか?
そんな疑問を抱いた事がある人は是非本作をお読みください。
※キーワードにはヒロインたちの見た目属性を書いています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-25 07:00:00
64344文字
会話率:39%
世界初の16歳未満のSNS利用禁止案がオーストラリアで可決しました。以前、某市は、市内の小中学生に原則、携帯電話を持たせないよう保護者に提言をしていました。ところが、同市は10月下旬の会議において従来方針を廃止し、「デジタル・シティズンシッ
プ教育」推進に重点を置く方向性を確認したそうなのです。「禁止」から「正しい利用へ」へと舵をきる。具体的な提言はこれから決まるらしいのですが・・・。これでいいのか?ということを「2.5次元の誘惑」(少年ジャンプ掲載、橋本悠原作)のアニメの話(エピソード12)を引用しながら、考え込んでしまったことを述べました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-05 22:22:37
4805文字
会話率:3%
週刊少年ジャンプの話ではありません。そして詩とは言えないかもしれません。けど、自分なりに詩的な何かにしたつもり。ご指摘等がございましたら、感想にて
最終更新:2024-09-19 18:30:16
245文字
会話率:0%
集英社・週刊少年ジャンプに3度目の持ち込みに行ってきた時の話まとめ
最終更新:2024-08-22 17:47:45
2318文字
会話率:0%
平民のディアは、聖女の力を持っていた。
枯れた草木を蘇らせ、結界を張って魔獣を防ぎ、人々の病や傷を癒し、教会で朝から晩まで働いていた。
「怪我をしても、鍛錬しなくても、きちんと作物を育てなくても大丈夫。あの平民の聖女がなんとかしてくれる
」
聖女に助けてもらうのが当たり前になり、みんな感謝を忘れていく。「ありがとう」の一言さえもらえないのに、無垢で心優しいディアは奇跡を起こし続ける。
そんななか、イルミテラという公爵令嬢に、聖女の印が現れた。
ディアは偽物と糾弾され、国民の前で処刑されることになるのだが――
★ご注意
※全55話!校正しやすいので各話短めです!なるべくまとめて投稿致します!すみません!
※ライブ感だけで書いたので途中方針転換があります!ヘンテコな部分は薄目でご覧くださいませ!m(__)m
※残酷なシーンがちょっぴりありますが、週刊少年ジャンプレベルなので特に年齢制限は設けておりません!
※乳児が地面に落っこちる、運河の氾濫など災害の描写が数行あります。ご留意くださいませ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-07 08:28:31
47273文字
会話率:33%
週刊少年ジャンプの『黄金期』を形成していた名作・・・
あの『キン肉マン』のお話❤️
キーワード:
最終更新:2024-06-28 12:08:29
1597文字
会話率:4%
昭和の「週刊少年ジャンプ」の巻末人気コーナーについてのネタです。おもろいよん。
キーワード:
最終更新:2022-08-20 22:35:27
3271文字
会話率:23%
これは一九五〇年代以降、約十年周期で日本を襲った国難と戦った少女戦隊の話である。
一九五四年、ビキニ環礁での核実験により、日本のマグロ漁船が被爆。この事件は特撮映画「ゴジラ」のモチーフにもなった。盲目の巫女、祝武子は独力で「ゴジラ=牛鬼」を
撃退するも、その後、社会から排斥され「幽体巫女」となる道を自ら選ぶ。
一九六〇年は反安保闘争が単なる政治問題を超えた社会不安を引き起こした。まるでコロナウイルスのパンデミックのように。たった五人の少女戦士が宇宙からの侵略者と戦うも力及ばず、フィクサー役の「幽体」祝武子が混乱を収拾する。
一九七〇年、公害が実体化した怪物「大地の王」に八人の女暴走族が立ち向かい、公害を無毒化する。祝武子はゾンビ的な「仮の肉体」を得て、女暴走族と共闘する。
一九八〇年は「ポスト・モダン」と呼ばれた文化的沈滞期。祝武子は日本に定着したドラキュラ一族と戦う事になる。(少年ジャンプ式の七回勝ち抜き集団戦)実はドラキュラ一族こそが、日本の近代化の裏の立役者だった。
私たち日本人は十年毎の国難を、誰か一人の力ではなく「総体」としてしのいで来た。
私は顔も知らない誰かを守り、また、顔も知らない誰かから守られている。私は孤独ではない。私は大河の一滴なのだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-12 00:15:43
235837文字
会話率:32%
21世紀の芸術作品である時和大学の主人公、時和奏と空和葵の二人は、双送式が完了して、天上の扉の向こうに辿り着き、物語のエンディングを迎えると、謎の通路、そしてその奥にある謎の扉、9999(フォーナイン)に遭遇した。困惑しながらも通路で彷徨
っていると、二人は、謎のプログラムに巻き込まれていくことになる。
そこから一つの作品の主人公は時代を遡り、時代を彩る人類の芸術作品の主人公たちとともに、出会い、冒険していく。少年ジャンプ、ジブリ、マーベル、任天堂などなど、あらゆる芸術の歴史が交差して、一つの物語を紡いでいく。
映画、アニメ、漫画、ゲーム、小説、音楽、あらゆる枠組みを一つに纏め上げた究極的な総合芸術。
人類の芸術の総決算、人類の芸術の一つの終止符、来るべき次なるAI時代に対する人類の一つのケジメを刻む総合芸術。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2023-12-31 19:08:33
3059文字
会話率:19%
毎週月曜日、小学生だった僕は百円玉を2枚握り締めて近くの本屋に向かった。
そんな頃のお話。
最終更新:2023-12-27 23:01:26
735文字
会話率:30%
陰謀論の動画を見ていて、羊が束になって襲い掛かると
羊飼いや犬もタジタジになるという言動を見て、
そういえばドラクエに「どとうのひつじ」という結構強い
攻撃があったなあと思い出した。
半分の攻撃力で4回攻撃だったか、固定の威力で4回攻撃
だったか忘れたけど、結構使える強い特技だった。
このドラクエの作者と言えば堀井雄二さん。
この方はジャンプの編集者とも仲が良く、ジャンプという
広告があったからあれだけのスタートダッシュで売れたかも
しれないというジャンプには縁がある。
ジャンプと言えば陰謀論とよく関連付けされる作品も多い。
編集者が漫画作家にネタやストーリーのネタを与え誘導している
のではないかと言われている。
その割には、「進撃の巨人」を逃してしまっているが、
あれは当初の作画が下手だったから無理もないかもしれない。
記憶改変が歴史改変。
ゆるやかな悪魔と呼ばれる自国民のゆるやかな子供を作れなくなる
全滅やら、今の陰謀論のワクチン時世と被っている。
脱線はこれくらいにして、興味のある方は自作小説「グラフェンマン」
「グラフェンマン2」を読んでみてください。
話を戻して、堀井雄二さんは、
ジャンプ編集者から陰謀論ネタを結構聞いていたのではないかという
勘繰りです。
ドラクエ12はなかなか、内容が発表されませんが、
「どとうのひつじ」のような庶民が覚醒して、ワクチン被害に気づき
政府やグローバリストと渡り合えるような気づきと勇気と知性が
見に付くような作品を望みます。
FF16がもしかしたらそんな感じだったのかもしれませんが、
遊んでないからわからないんですよねー。
身近にもいましたが、腕や肩が痛いのは50肩ではなく、
ワクチン後遺症で帯状疱疹かもしれません。この下記の動画を見て思いました。
【悲報】ヤバい病気『帯状疱疹』になってしばらく起き上がれません…【ピョコタン】
というわけで、ワクチン被害に気づいた庶民の「どとうのひつじ」
怒涛の羊が実際に起こる事を期待してエッセイを書いてみました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-29 11:45:26
827文字
会話率:8%
これは、娯楽の失われた世界に、熱い想いを思い出させる物語。人間とHumachineの、努力と勝利と友情。
最終更新:2023-07-29 23:56:55
1651文字
会話率:30%
現在、フリーターの神野 創始51歳。
働かないくそ野郎…ではなく前は仕事はあったのだが、そこがブラック企業だったのだ。
今は先輩の下で働いている(コンビニの16歳の先輩)
彼が定時で帰った時のこと……彼が少年ジャンプを読んでいた時に彼が、転
生…したいなーと言ったその瞬間時になんと、女神が彼の家に来た。そして、なんか転生させられた(幽体離脱ぅ~と笑えない)
そして、転生して得たジョブが〔創造神〕そして、新しい惑星を任された
何もないところから始まる面白創造神話!!えっ?神界もつくれって⁉
無理じゃね? あっ出来た
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-22 23:00:00
10688文字
会話率:53%
現在、フリーターの神野 創始51歳。
働かないくそ野郎…ではなく前は仕事はあったのだが、そこがブラック企業だったのだ。
今は先輩の下で働いている(コンビニの16歳の先輩)
彼が定時で帰った時のこと……彼が少年ジャンプを読んでいた時に彼が、転
生…したいなーと言ったその瞬間時になんと、女神が彼の家に来た。そして、なんか転生させられた(幽体離脱ぅ~と笑えない)
そして、転生して得たジョブが〔創造神〕そして、新しい惑星を任された
何もないところから始まる面白創造神話!!えっ?神界もつくれって⁉
無理じゃね? あっ出来た折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-12 06:45:30
2288文字
会話率:41%
アニメや漫画、ラノベには色々なバトルがあります。
戦闘、スポーツ、頭脳戦……etc
誰しも心の中に、各作品の名バトルがあるのではないでしょうか。
今回は私の中の名バトル10選について語りたいと思います。
(まずは少年ジャンプ編ということで
、今後その他についても語れたらなと思っています)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-08 16:40:18
5478文字
会話率:0%
日本中から手のつけられない不良が集う私立魁義塾高校。小説好きの気弱な少年・中井友博は、自由と暴力の身が支配するこの学園ではカースト最底辺の地位に属していたが、武力ではなく漫画のヒトを惹きつける魅力によって、学年統一を図ろうとする同級生・島田
と出会い、共に創作に打ち込んでいく。
※この作品は、過酷なアンケート至上主義を戦い抜いた男たちをモデルにした1980年代週刊少年ジャンプ・リスペクト小説です。「キン肉マン」や「魁男塾」などの勢いで押しまくる漫画が好きで、未だに週刊少年ジャンプを卒業できない貴兄は是非ご一読を。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-15 21:29:12
136108文字
会話率:43%
異端審問で魔女と判じられた少女は、魔女に助けを求めた。
彼女の隣には、奇しくも、同じく異端審問にかけられた本物の魔女がいた。
「あたしのこと、信じるかい?」
魔女は少女を伴い、別の世界へ行くことを決意する――
◆異世界転移ものです。
◆冒頭
部分を、少年ジャンプ+様リリースの「World Maker」で漫画にしています。
https://worldmaker.app/s/QGv0gdCBwrU7GwHCwMZm2w
もしよろしければ、あわせてご覧下さい。
内容は若干変更となっています。
◆続きは書くつもりですが、掲載時期未定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-06 20:00:00
7864文字
会話率:60%
友情・努力・勝利は少年ジャンプの凋落と共に消えていきました。
最近の主流となっている「人気の方程式」を考察します。
キーワード:
最終更新:2021-06-07 19:05:28
2492文字
会話率:12%
乱世という戦の耐えない荒れ狂った架空の時代に千葉県大多喜町に住む少年外岡士郎は、幼馴染みで恋い焦がれている大多喜城城主天羽経丸と共に戦い大多喜町の民や仲間を守るために経丸の家臣となってこの乱世を生き抜く物語である。日本一ダサイ少年が乱世の中
好きな女の子を守り幸せにしようとする物語です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-06 11:44:18
354814文字
会話率:77%