内閣情報調査室職員の雨木は謎の組織によって拉致され、自国を裏切れと迫られる。
雨木は拒絶するも、薬物を投与され意識を失った。
目が覚めると、そこは見知らぬ街。
20年前に発売されたギャルゲー「上級生」の舞台だった。
そして雨木は気
づく。
自らが盗撮を趣味とするキモオタキャラクター「渡会一樹」となっていたことを──。
※アルファポリスにも併載しています
※某サイト対策ワード「天安門事件」
※某サイト対策ワードその2 著作権者:天満川鈴 元URL:https://ncode.syosetu.com/n1476by/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-18 21:00:00
733129文字
会話率:35%
内閣情報調査室の雨木は、CIA連絡員ジョージと会うため秋葉原に向かった。
指定された店は「おにいちゃんだいすき」、略して「おにすき」。
店員は全員が12歳以下の幼女。
ジョージは重度のロリコンだった……。
雨木は某国が「みみかきようじょ」
でスパイ活動を行っているという情報を入手する。
日米vs某国がロリ喫茶で織りなすスパイの暗闘劇、いざ開幕!
※「キモオタでギャルゲー、それって何の罰ゲーム!?」の前日譚ですが、本作単独で楽しめます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-27 11:01:59
24377文字
会話率:44%
●あらすじ
2034年、『三津木 航 (Mitsuki Ko)』は東京の中野ブロードウェイで小さなアンティークショップを営んでいた。彼女は古美術商であり歴史学者。危機管理コンサルティング会社から古代遺物の調査を依頼された三津木は、その依頼主
が米DARPA(国防高等研究計画局)であることを知る。古代遺物はチベット仏教の僧侶たちが時の概念を理解するために使っていたものだと知る。プロジェクトに深く入り込むうちに、彼女はDARPAの暗い秘密を暴き、古美術商だった父の謎めいた失踪事とDARPAに深い関係があることを知る。深いトラウマと葛藤を抱いた三津木は、真実への渇望を抑えられなくなっていく。三津木と仲間たちの調査が進むにつれ、彼女は政府を通過する危険な法案、誘拐、チベット仏教に絡む陰謀の網を発見する。三津木は人類の未来に甚大な影響を及ぼす重大な決断を下しながら、自らの信念や価値観と格闘する。この物語は、野放図な科学進歩の危険性や、危機的状況における倫理的意思決定の重要性といった社会問題を探求、それが人類に与える影響について深い気づきをもたらす。
●キャラクター一覧
①三津木 航 (Mitsuki Ko)・主人公
・古物商、歴史学の博士または優秀な考古学者。中野ブロードウェイでの古物商としての活動を通じて、地元の情報屋や鍵屋と繋がりを持つ。
②荻 亮治郎 (Ogi Ryojiro)
・危機管理コンサルタント会社の代表(元・警視庁公安部外事課)
③倖田 結衣 (Kouda Yui)
・内閣情報調査室主任分析官であり官僚
④アレイスター・ノヴァック (Aleister Novak)
・DARPAの副センター長
⑤ロサン・ギャツォ (Losang Gyatso)
・チベット密教の高僧
⑥宇佐美 玄 (Usami Gen)
・私立探偵兼情報屋(元大手新聞社記者)
⑦三津木 美江 (Mitsuki Mie)
・古書店経営(主人公の母親)
⑧渡井 隼人 (Watarai Hayato)
・傭兵(元陸上自衛隊特殊作戦群・中隊長)
⑨菊池 真由香 (Kikuchi Mayuka)
・ハッカー(日常は主婦)
⑩大林 一朗 (Obayashi Ichiro)
・老舗の出張凄腕鍵屋。
⑪安藤 ハル (Ando Haru)
・コンセプトBARのバーテン兼店主折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-19 22:11:13
8001文字
会話率:22%
殺人は悪か正義か宿命か。法の矛盾と限界を突き詰めて、刑務所でもなく拘置所でもない謎の監獄が、知床の奥深い山中に建設された。
団塊の世代に生を受け、数奇な運命を経てたどり着いた囚人たちの告白が、法の歪みを越えて結界を潜り抜ける。
定年を
間近に控えた法務省の役人が、監獄の所長として乗り込んで行く。誰にも明かすことのできない真の監獄の目的を秘して。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-03 10:00:00
202684文字
会話率:25%
相模湾沖で海上保安庁SSTによる特別な作戦が実行された。目的は米国政府から、その身を追われているCIA担当官の身柄確保。だが、作戦は失敗に終わる。それが、事の始まりだった……。元PMCで危機管理コンサルタントを生業とする男と高校生の娘。イ
ラク戦争を経て、日本の現状を危惧する内閣情報調査室の分析官と過去を持つメキシコ日系人の女性スタッフ。などなど。謎多きCIA担当官を中心に、人々を巻き込み物語は展開します。※サスペンスアクション的な内容ですが、コミカルな部分もあります。現実的な戦略・戦術が基本ですが、少々特異な力も存在する設定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-02 22:17:43
291734文字
会話率:45%
――西暦2051年
この年、地球滅亡へのカウントダウンが始まった――
突如、太陽系に接近する謎のブラックホールが観測されたのだ。
内閣情報調査室の新米職員「武田秀雄」は、その事実を国民に知られないよう隠蔽工作を行うよう命じられる。
人類
は生き延びることができるだろうか……?
※ 執筆に集中したいので、完結するまでは、感想・レビューの受け付けを停止します。ご意見等がございましたら、メッセージにてお願い致します。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-10 17:00:00
43828文字
会話率:44%
コンビニに煙草を買いに行った俺は、その帰りチンピラ共に暴行を受け、気を失った。20代の女が一瞬にして3人を蹴りあげ、俺を救ってくれた。
俺は女の豪邸で目を覚ましたのだが、それがそもそものきっかけだった・・・
恐れ多くも、かの平井和正先
生へのオマージュとして書いていくつもりです。
高校生の時、ファンレターを書いたら、ウルフ会という月報の下に一言、
若い人がSFを書き、読むことはとても素晴らしいことです
と書かれてありました。
先生。
50代半ばにして、ようやく自分なりのウルフガイを書かせていただきます。
拙い文章ですが、こんなウルフガイもあるか、と思っていただけたら幸いです。
あの頃は、平井先生と大藪先生がボクの教科書でしたよ。
先生、ありがとう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-14 19:00:22
2628文字
会話率:35%
小説家になろうのみなさんモリモリ書いていますか? 執筆中にキャラの予期せぬ暴走でボツになった作品や、なぜかどんなにがんばっても最後まで作品を完成させられないって経験はございませんか? もしかしたらそれは国家――世界各国のお偉いさんが集めた
ラノベ作家の作品完成を阻むために組織された優秀なエージェント達の仕業かもしれませんよ。この物語はボツが続いたわたしの怨念から生まれました! そう――おもしろい作品が完成しないのはわたしのせいじゃない! キャラが勝手にうごきだして壊れたのはわたしのせいじゃない! 途中で投げ出したのはわたしのせいじゃない! どっかにあるハズの秘密組織のせいなの! きっとそうなのっ!! 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-09-06 12:22:53
101866文字
会話率:55%
内閣情報調査室の情報官である津村はロシア側に情報を引き渡す約束をしてしまう。そして約束のとき、エージェント兼娼婦としてやってきたのは13歳の少女だった。
最終更新:2010-07-26 02:59:54
2282文字
会話率:48%