【隔日更新予定】
平穏で普通の日々を送っていた栗花落水琴は、鴉に襲われている一匹の猫を助けるが、鴉から逃げた先で崖から落ちて意識を失ってしまう。
目が覚めると、助けた猫が喋り出し、今いる場所が裏世界だと聞かされる。あり得ない状況に夢だと
思い込む水琴だったが、あり得ない存在を目の当たりにし、その存在から受けるものが現実的すぎる事もあり、猫の話が本当の事だと受け入れる。
裏世界から脱出するには、魔法を使えるようになる必要があると聞かされた水琴は、元の世界に戻るために、猫から魔法を習う事を決める。
だが、元の世界に戻るために、一生懸命魔法を習う水琴は、元の世界で起こっている異変には気付かなかった。
※カクヨム ノベルアップ+ アルファポリスでも連載しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-30 07:00:00
283056文字
会話率:64%
*タイトルが紛らわしいですが異世界転生系統ではございません!*
ーこれは、絆をもって戦う青年の物語。
ーこれは、死とともに戦う青年の物語。
今から500年程たった未来にて、
最近中学を卒業したばかりの青年、夢創 永は、自らの支えであっ
た姉と兄が行方不明になり、深く傷ついていた。
そんなとき、姉たちを殺した敵である敵と遭遇し、永も殺されかける。
しかし、それに呼応し永の中の「転生」の能力が覚醒し、自らも非現実的な力を得る。
そして、その転生の能力から永は姉たちの死の真実や
この力の正体を知るために世界の裏側の戦いに身を投じていく。
そして、その戦いの旅の果てに、彼はどんな絆と死を得るのか_____
大切な人との絆と死を廻る永(おちゃらけ)の物語が、始まる!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-19 00:12:29
15930文字
会話率:36%
卒パでざまぁ返しされそうな、悪役である正ヒロインのミーティシアの身体に入り込んでしまったのは、恋愛脳とは程遠い現実的な女子だった。全力で攻略対象たちを振り切って、記憶喪失のまま冒険者になって旅に出る。前世の記憶もあやふやだし、この世界が何の
ゲームか物語かなんて知らない。でも冒険者になって人生楽しもう!色々な人と出会いながら、暮らしていたミアの元に続々と集まる攻略者達。それぞれの思いと計略と打算を抱えたポンコツ達をミアはどうする?!
※プロローグは短編版「断罪前に目覚めたヒロインは、始まる前に物語を終わらせる」に幼馴染との再会を加筆したものです。
※たまにBLやGL的な台詞があるので苦手な方はご注意を
※攻略対象が合流するのは少し進んでからです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-12 19:00:00
160287文字
会話率:27%
寂しくて、会いたくて、会いたくない人がいる。
その夜、突然、彼女の部屋に密かに思いを寄せる青年が現れた。
真夜中の魔物は、その力を使って会いたい人に会わせてくれるという。絵本の話だが、時緒はそんな真夜中の魔物の力を欲していた。
時緒には、
片思いをしている人がいる、月那という青年だ。だが、彼が女性と並んで歩く姿を見てしまい、時緒はすっかり落ち込んでいた。
そんな彼女の部屋のベッドに、突然、その月那が現れた。この非現実的な出来事に、彼が言うに、これは真夜中の魔物の仕業だという。
時緒は、信じられない状況の中、それでも月那のような彼に心を許し、夢の中ならばと、落ち込んでいる理由を話し始める。
そして、目の前の月那にも、時緒に対する秘めた思いがあった。
人と妖、二十年前の思い出。
恋する二人の、片想いのお話です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-07 19:31:59
14057文字
会話率:42%
この☓☓は◯◯のもの…世界に住む貴方達の素晴らしき日常と非日常。力なきモノによる力あるモノの為の饗宴。
短編集です。基本的に1話での完結となっていますので、ぜひご一読ください。
※基本的にファンタジー(この場合現実的ではないものを指す)
要素が入っています。
※人の死などの要素が入っています。全くほのぼのしていません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-04 00:22:05
17019文字
会話率:46%
地方の中小企業で働く三木光太郎は、昨年に結婚した遥香との間に子どもができて浮かれていた。
「これで俺もパパになるんだぁ。」
夫婦揃って子ども好きで、正月や盆に帰省する時には親戚の子供たちともよく遊んでいる。
自分たちにも早く子どもが誕
生しないかと、毎晩子作りに励んでいたのがようやく実を結んだのだ。
そして・・・
「おめでとうございます。やはり双子ですね。」
妊娠五週目のエコー検査から、何となく二つの胎嚢らしきものが見えるといわれていた。
そして、八週目にそれが確定的になったのだ。
夫婦揃って喜び実家に報告に行くと、待っていたのは現実的な母親の言葉だった。
「双子・・・マジか!?」
「マジですよ、ユキさん。」
遥香は俺の母親をユキさんと呼ぶ。
実は俺たちはご近所さんで、親同士も仲がめちゃくちゃ良かった。
父親同士が小学校からの同級生で、今もゴルフと飲み仲間という間柄。さらに母親同士は趣味が同じでいつも一緒に遊び歩いている。
まあ、俺たち夫婦にとっては小姑問題も起こらないだろうと安心しているのだが、人生の大先輩としてあまりにもリアルな話を持ち出されることになった。
「あんたたち、生活していけるの?」
「え、なんで?」
そうだ。
その時まで、俺たちはそんな細かいところまで気を配ることなく生きてきたのである。
そして、ここから始まる節約生活。
贅沢はともかく、普通に暮らしたい。でも、双子を育てるとなると、今のような共働きを続けていけるかもわからない。産休も育児休暇も給与なしってマジ!?
やべ、これからのこと真剣に考えなきゃ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-29 07:21:39
37361文字
会話率:62%
普通には見かけない職業の女性が、中世的世界に召喚されて聖女様と言われたらどうなるか、というお話です***宇宙飛行士やその訓練になじみがない方は、コミック・アニメの、「宇宙兄弟」をご参照いただくとわかりやすいかと***SFカテゴリーになるかな
ーと思って書きましたが、召喚陣と錬金術、結界魔法があるためローファンタジーとしました折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-25 20:10:44
9136文字
会話率:31%
普通に学生生活を過ごし、普通に会社員として働く、坂崎真也。
真也はこの同じ毎日、同じ生活に生きる意味を見失っていた。
そんな27回目の誕生日の日に、ある異変が起こる。
気が付くとそこは、日本とは大きくことなった自然環境、建物、文化。
そう、
異世界である。
「あなたは選ばれし、ホーリーエヴァシオンです。」
未知なる種族に突然告げられ困惑する真也。
そして、様々な人物と出会い、迫りくる出来事を乗り越え
その行動が現実にも影響が・・・。
転移する意味、これにはもっと深いところでつながっていた。
異世界を舞台としながらも、人としての「生き方」「幸せとは何か」
を自問自答しながら突き進む
異世界ファンタジーと現実的哲学の融合した新感覚物語
「ホーリーエヴァシオン」ぜひ楽しんでください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-20 15:25:33
3005文字
会話率:43%
現実的に考えてみたらやっぱ現金が一番楽じゃね?って話。
キーワード:
最終更新:2024-10-18 18:00:00
3122文字
会話率:0%
とある国立学園のサロンにて、王族と平民生徒は相対していた。
伝えられたのはとある平民生徒が死んだということ。その顛末。
それを黙って聞いていた平民生徒は訥々と語りだす――
最終更新:2024-05-07 19:10:45
3031文字
会話率:0%
40を目前に控えたオッサン、カイル・ラスウェル(39)。
「前の職場」を引退した彼は、養娘のクルアと山奥でスローライフを送っていた。決して贅沢ではないけれど、大自然に囲まれた自給自足の日々。
愛娘と暮らす生活は、カイルにとってこれ以上なく幸
せなものだった。
そんな中、クルアの王立ヴァルキューレ学園への進学が決まる。
王都までの通学費と通学時間を現実的に考え、寮に入ることになった。
泣く泣く送り出す準備をするカイルであったがーーーー
元最強お父さんの、世界を股にかけた無双譚。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-12 16:09:34
12010文字
会話率:29%
高校生の佐藤悠真は、音楽家になる夢と現実的な進路選択の間で葛藤していた。親友の舞の影響で音楽コンクールに挑戦するが敗北し、挫折を経験する。しかし、哲学書との出会いで「失敗も成長の一部」と気づき、夢を諦めず再び音楽を追求する決意を固める。最終
的に音楽学校に合格し、舞もアーティストとして成功を目指す中、二人はそれぞれの夢に向かって前進し続ける。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-10 00:33:55
7963文字
会話率:27%
「絶対的な悪である魔法使いを駆除するために5人の老人が立ち上がった。そしてできたのが、絶対的な正義の集団である久恒団。
この団は他の魔法使いを倒すことを目的として造られた団体、通称チャレンジ団と比べても異例の速度だった。その理由は一目瞭然
、5人の老人が魔法使い駆除数の上位5位を占めているからだ。老人は若者と比べて体力が劣っているはずなのになぜ魔法使い達を駆除できるのか。その理由は魔力量にある。
魔力といっても非現実的な、それこそ魔法使いが使うような悪の力じゃない。善の力だ。これを習得できたのには人間と魔法使いの特別な関係性を知る必要がある。
人間達は魔法使いと長いこと争ってきていた。何故、宇宙を創り出すほどの化学力を持つ人間に魔法を打つことしか能がない魔法使いが長いことついてこられたのか。それは、魔法使いが使う魔法の特性にある。
まあ。こんなところで授業は終わりにしようか!」
「はい!先生!人間にもあるように、魔法使いって上下関係とかあるんですか?」
「ああ。あるよ。ま、人間が勝手につけてるだけだけどね。
まず、知能が低くて低級魔法しか使えない個体を3級魔法使い。
知能が低いけど初級魔法と中級魔法が使える個体を2級魔法使い。
4歳児くらいの人間の知能を持って、上級魔法しか使えない個体を1級魔法使いと呼んでいる。
まあ、テストには出ないけど特別階級っていうのもあるよ。まあ、覚えなくてもよいけど。
これは、さっきいった階級に分類されない個体の事を言うんだ。例えば、19歳くらいの人間の知能を持っているけど魔法を使えない個体とか、知能が低いけど封印系の魔法が使えるとか、そんな感じかな。まあ、娯楽程度に覚えていれば大丈夫だよ!じゃあ、起立!気を付け!礼!みんな、テストまで3週間、しっかり実践やってくるんだぞ~!」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-05 07:00:00
11785文字
会話率:63%
人口80万人程度の地方都市にある市役所で働く小松 翔(こまつ しょう)は、市のイベント担当として忙しい日々を送っていた。そんな彼の担当するイベントで目玉として招待していた人気バンド「green tea pole(グリーンティーポール)」が突
然の解散を発表し、翔は大きな責任を背負うことになる。イベントを成功させなければ、職場での立場も危うくなってしまう。
イベントまで残された時間はたったの6ヶ月。
「こうなったら自分達でバンドを組んで代わりを務めてやる!」
先行きは不透明。業務の合間を縫っての練習時間の確保や曲作りといった現実的な課題も山積み。果たして翔は、無事にバンドメンバーを揃え、イベントで成功を収めることができるのか――。
次第に集まっていく市役所の「問題児」たちとの奮闘を描いた、下剋上バンドストーリーが幕を開ける。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-04 15:33:00
4927文字
会話率:48%
イジメや大事な人が亡くなることを想像する読者の方が出てくるかもしれません。そういった悲観的な現実を書いた詩では全くありませんので誤解を招いたら申し訳ないです。この詩は現実的にあるものではなく、むしろ現実から切り離された自己の内面にある希望に
ついて書いた詩です。前半は希望について後半はその希望に対して自分は何が出来るのかを独断と偏見で書いています。希望とは何でしょうね。一緒に考えていきましょう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-28 09:44:06
351文字
会話率:0%
私の名前は瑠々。アニメっぽい生活をしたい普通の中学生。だけど待ち受けるのは現実的で嫌になっちゃう。
キーワード:
最終更新:2024-09-22 00:05:24
504文字
会話率:59%
舞台は現代からそう遠くは無い、現実世界『リヴァナラス』での事。
現代と近未来を織り交ぜたその都市では、人々が『仕事』を持ち行動する事が一般とされ、仕事を持たない者達は『就職活動』を行うごく普通の光景が広がる街。
しかし現代とは少し違った技術
が発展し、個人情報を駆使した『セキュリティ』に特化された街では犯罪は無く、とても平和な世界だと思われていた。
しかし実際には、職業を持つ持たないに関わらず存在する『負の感情』が見え隠れする光景はゼロではなく、社内校内に関わらず不幸だと感じる者達も少なくは無かった。
そんな存在達も過ごし活動している『リーヴァリィ』には、不可解な事件が存在し解決がされないと不気味がられる奇妙な事件が存在した。
それはまるで『魔法』を使っているようだと思われるほどの光景が眼前に広がり、突発的な超常現象が発生するという非現実的な事件。
その裏に隠されている事柄は、その都市に住む者達には知る由もない異常な結末が描かれていた。
『憧れ』を抱く者達と、『憎しみ』を実現させようとする者達の意志の戦い。
不幸だと感じる者が生きる事は、はたして罪なのか。
憧れを抱き実現させようとすることは、はたして愚かなのか。
鏡に映る偽りの姿が実現した時、物語は創世の風と共に改革の波を巻き起こす。
現実では起こりえない事が起こるための切欠を得たとしたら。 貴方はどうしますか?
再生を描くか、崩壊を想うか。 はたまた・・・
現実を知る青年達と、空想の必然に挑む獣人達の物語の風が。
今、ここに吹き荒れるだろう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-20 16:27:48
1405559文字
会話率:59%
王都から遠く離れた田舎にある男爵家の跡取り娘であるセシル。彼女は今生きているより前の記憶、『前世の記憶』をいうものが三人あった。
どれもこれも幸せとはいえず、若くして亡くなった女性の記憶だ。
その記憶のせいでセシルの目標は「今世は長生
きする」という現実的なもの一択である。
十七歳になった彼女は、王家主催のガーデンパーティーに出席する。出会いの場、としても一面も持つそのパーティーはセシルにとってはオシャレをして美味しいお茶とお菓子を堪能する場でしかなかった。
三人分ある前世の記憶と現在の状況から考えてた結果、跡取り娘である彼女が望む結婚相手は、貴族令息ではなく農家か畜産家の三男か四男であったから。
「王族だの高位貴族だのイケメンだの、そんなのはまっぴらごめん。婿としてお呼びでないわ」
しかし、そんな彼女に「僕と結婚してください」と初対面で結婚を申し込んで来た貴族令息がいた……
◆誤字脱字、表記の揺れ等は何度見返しても無くならないため、見つけた場合は脳内で正しく変換してください。よろしくお願いします。
◆世界観・設定はふんわりしており、妄想100%で出来あがっております。史実とは全く関係ございません。この世界ではそういうもの、とご理解ください。
◆短いお話を書く練習として書いたものですので、あれこれ端折っております。習作としてお読みくださいませ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-20 10:08:39
18686文字
会話率:29%
物語は、ケンジが経営する伝統的なレストラン「Green Plate」の苦境から始まります。店のこだわりの食材と昔ながらの方法で営業を続けてきたケンジですが、時代の変化とテクノロジーの進化に対応できず、経営が厳しい状況に陥っています。妻のユ
ウコは、デジタル化やフードテックを取り入れて経営の立て直しを提案しますが、ケンジは頑なにこれを拒否します。
第1話から第4話まで、ケンジは友人や家族と対立しながら、自身の信念を守ろうとします。特に、サステナブルな農業に取り組む友人アヤや、デジタル化の旗手である旧友マサトとのやり取りが、ケンジの葛藤を深めていきます。アヤはケンジの理想を応援し、オーガニック野菜を提供することで彼の信念を支えますが、マサトはクラウドキッチンやゴーストレストランの成功を語り、ケンジに変化を促します。
第5話から第8話では、ケンジがアヤの助けを借りて新しいオーガニックメニューを導入しますが、経営状況はすぐに好転しません。一方、ユウコは独自にデジタルツールを導入し、家庭内でもビジネスの方向性をめぐる対立が深まります。夫婦間の緊張が高まる中、ケンジは「食を通じた人との絆」を守りたい気持ちと、現実的な経営問題との狭間で揺れ動きます。
第9話以降、ケンジは少しずつデジタルツールの導入に前向きになり始めます。マサトとの対話を通じて、テクノロジーを使っても料理の本質は失われないことに気づき、ついにクラウドキッチンを立ち上げることを決意します。アヤのサステナビリティへの取り組みや、ユウコのデジタル化の提案を融合させた新しいビジネスモデルが生まれ、ケンジのレストランは再び活気を取り戻します。
最終話では、ケンジは伝統と革新を見事に融合させたレストラン経営を実現し、家族や友人たちとの関係も改善されます。彼の新しい経営スタイルは、地域社会にも好評を得て、未来に向けての明るい希望が広がっていくのです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-13 20:00:57
24426文字
会話率:43%
世界に一人の遺書代筆屋・天伊は、泡になって死んだ女の子の遺書代筆を依頼される。
しかし彼女の死に、とある詐欺師が関わっていることを知ると、彼と彼女の終わりの真実を探るべく、短い旅に出る。
騙した女が皆死ぬ詐欺師・網島修理
岸波瑠璃を幸福
に終わらせる依頼を受けた彼は、非現実的少女岸波瑠璃を全力で口説く折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-12 00:21:27
38475文字
会話率:24%
「詰襟カラス」 ローカル線の車内で静かに文庫本を読む少年に、勝手にそう愛称をつけた少女は、苛立ちを胸に抱きながら、少年のことに関心を持ち、その苛立ちの正体を突き止めようとする。
推理小説好きで、自称、本の虫をうたう少女が繰り広げる、現実的非
日常における演繹的推理。
妄想と主観に捉われながらも、論理的な推理にこだわる少女が遭遇するこの物語のタイトルは。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-08 08:40:00
10187文字
会話率:4%