風魔法で加速させたストレートを投げるエルフ、土魔法でゴロを捌くドワーフ、圧倒的身体能力で爆走する獣人、怪我知らずで1日1000球投げる蟲人、ホームランをフライにしてしまう鳥人、文字通りの魔球を投げる魔人、全体にバフをかける天使、器用さと協調
性に優れたヒューマンに、万能な龍人。あらゆる種族が、あらゆる個性が認められた、とある異世界での野球。1人の龍人の少年がヒューマンの少女と出会ったとき、物語は始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-05 23:49:33
20625文字
会話率:37%
時代は2XXX年。
各国が協調協力しあい、時代は全人類平等時代に突入する。
爆発的な人口増加により海の埋め立てが行われ、大陸間の距離が極めて近くなったため、海洋間縦断歩道が建設される…
ブラックジョークめいたお話が書きたくなったので急いで
書きました。
ちょっとグロ表現が含まれますのでご注意ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-03 23:15:03
2151文字
会話率:5%
最初にマグロが確認されたのはおよそ三ヶ月前。
イギリスドーバー海峡を通勤のため泳いで渡ろうとしていた男性が目撃。男性はその後失踪。一緒に泳いでいた同僚が通報。
2121/02/05 インド沖でインドマグロの群れを発見 インド沿岸警備隊が出
動するも到着時にはマグロの姿はなし
2121/02/17 オーストラリア沖でメバチマグロの一団がクルーズ船を襲う。付近を航行中のオーストラリア海軍が駆けつけるもクルーズ船は沈没。
2121/02/18 日本の大臣が「あれはマグロかな、マグロちゃうわ目黒やわ」という発言をし炎上。不謹慎なため大臣を辞任。目黒を活性化したい意図だったと釈明。
2121/02/28 中国沖で漁船がマグロに襲撃される。中国海軍が直ちに出撃し漁船ごとミサイルによる飽和攻撃を実施。マグロを撃退することに成功するも艦隊の約半数を失う。
2121/03/10 アメリカを中心にマグロ保護活動が活発化。マグロは知性ある友人、対話の努力をすべきなどとした主張が声を高める。
2121/03/15 ヨーロッパを直下型マグロ地震が襲う。マグニチュード4500。これによりヨーロッパは大混乱に陥る。
2121/03/29 G7にて先進国各国はマグロの驚異を認め、協調してこれに対抗することを宣言。しかしアメリカは人道上の理由から対マグロ戦線への参加は消極的。
2121/04/01 マグロによるワシントン降下作戦。ホワイトハウスに巨大なマグロが突き刺さる。当初報道はエイプリールフールの冗談だと見なされたため避難が遅れ、市民に多数の被害がでる。大統領は辛くも脱出する。
2121/04/03 アメリカがマグロ勢力に対して宣戦布告。「マグロが地球上から根絶されるまで私達は戦う」。
2121/04/18 青森県王間沖にて巨大マグロ出現。護衛艦隊壊滅。日本政府はアメリカの要請を受けて共同作戦の実施を検討。
全世界を震撼させたSFファンタジー「マグロを殺す 青森で。」の続編にして長編!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-11 18:54:35
22824文字
会話率:36%
「大丈夫よ。私たちは永遠に、繰り返し再生するクローンなんだもの」
全てがシステム化され、AIによって管理されている社会。スクールと呼ばれる施設に通い、『成人』認定されるため、ヘラルドは仲間たちと共に、高い自律能力と倫理観、協調性を学ぶことを
要求されていた。そこへ、地球への隕石衝突からの人類滅亡を逃れるため、252年前に作りだされた生命維持装置の残骸が流れ着く。入っていたのは、ルーシーと名付けられた少女だった。
人類が知能の高いスタンダード、人体再生能力の高いリジェネレイティブ、身体能力の優れたアスリート種の3種に進化した新しい世界の物語折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-21 06:51:31
88668文字
会話率:31%
IT企業に務める社会人2年目の近藤邦近は協調性0、1人で居ることが大好きな人間。、毎日の煩わしい人間関係に嫌気が差して「ああ、1人になりたい」そう呟いた邦近のもとに神と名乗る人物が現れ邦近のことを透明人間にした。透明人間の生活は誰とも関わる
こと無く1人で生活することが出来て初めは楽しかった。しかし、その生活を続けた先に待っていたのは孤独だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-30 00:02:37
11282文字
会話率:38%
八神直哉は中二年生。
小学校の低学年では世界の偉人にはまり、高学年では料理にはまり、中学になって物理学にはまり、最近ではラノベとゲームにはまっている普通の中学生。高校は中高一貫の為試験勉強は特にしていないが成績はtop10にいつも居るくら
いの力がある。多少コミュ症ぽい所はあるが協調性は高い。
しかし、神様のミスで剣と魔法のファンタジー世界へ転生する事になる。
しかも初めての転生者じゃない!!
二番煎じの転生者は異世界に受け入れて貰えるのか?
前転生の謎と魔法世界の謎、何処まで解き明かすのか?
かぶりに四苦八苦しながら世界を救う事が出来るのか、謎解きファンタジー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-24 19:37:26
492134文字
会話率:14%
原因不明のウィルスが原因の疫病で人類が大勢死亡し、文明をなんとか維持している時代。ウィルスを防ぐ事ができるエリア:ドームと、ウィルスに耐性の無いドーム外のエリア:アウターに人類は分かれて住み、なんとか協調して住んでいた。
そこに高度な文明と
技術を発展させている国FSA(Far South America)から男がやってくるという。
事件が起こるのは必須だった・・・。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-10 19:33:25
17499文字
会話率:57%
目立つことは悪である。
キミは優秀だから、という理由で大量の仕事を任せられ、もとい押し付けられ、過労死した前世の記憶を持つ私は、今生では目立たず地味に生きると決めた。
だが、神託により勇者パーティに選ばれてしまう。
人生は思い通りに
進まない。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-11 13:00:00
2713文字
会話率:44%
農民の少女クレアは、かつて人間をむしゃむしゃする人喰いドラゴンだった。
勇者に討伐されて日本で普通の少女に転生したが、天罰なのか異様な程の不幸に見舞われた末の早死にを繰り返した。
そして何の因果か、再び異世界で転生を果たすに至ったのだ。
そんなクレアは今世、魔法学園で魔法の魅力に取り憑かれ、不摂生な生活を送る協調性皆無の問題児と化していた。
第二王子に戦々恐々としたり、悪友と騒ぎを起こしたり、鬼軍曹に叱られたり、学園の廊下で行き倒れたりするけど、クレアは今世こそ長生きしたい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-08 12:44:57
57822文字
会話率:40%
俺は、世界を作る。
平和な時代を生きてきた人間たちは、戦争という記憶は薄れてきていた。しかし、22世紀は人類が望んだ未来とは程遠い世界だった。対立していたアメリカ合衆国と中華民国がついに交戦し、戦争の火花は各地に...ドイツはイギリスへ侵
略行為に、日本は韓国への宣戦布告。フィリピンは東南アジアをほぼ占領下にした。新兵器や核での戦争。死者は、総人口の半分を占めた。後に、第三次世界大戦と呼ばれるこの戦争に唯一参加しなかった国があった。
世界は疲弊し、早急な復興が必要だった。
人類が進む道はただひとつ。協調だ。互いに手を取り合い助け合って進んでいく。荒廃しきった世界のひとつの望み。
この世界を、つくりあげる____、、、折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-21 22:44:13
2118文字
会話率:42%
【注:これは『超連載版 されど悪役令嬢はタヌキに愚痴る』の第3話のみを短編作品として投稿するものです。連載版では既に掲載済みとなっております】
「アンタは近すぎんの。番台のすぐ側すぎるの。だからもっともっと会ったこともない、あの火山のてっ
ぺんぐらいにいる人に感謝されたい。そう思うのって私がおかしい?」
『令嬢の湯』――それは東方の辺境の街に存在する人気スポットである。
そこの湯守の令嬢ダニエラは、昔は王都の有力貴族の令嬢だった。だが婚約者である王子に一方的に婚約を破棄された挙げ句、でっちあげの罪を着せられて王都を追放され、この東の辺境に流れ着いたという過去があった。
その温泉の常連客である引退勇者「タヌキ」はある日、温泉の客名主を自称するオーク・ヤエレクから、『令嬢の湯』に出入りする凄腕のエルフの按摩・エレノア婆さんが誰かから恋文をもらったらしいと打ち明けられる。齢150歳のエルフの老婆に恋文? 訝る「タヌキ」だったが、その日以来エレノア婆さんはすっかりと元気を失ってゆき……。果たしてダニエラと「タヌキ」は、無事に恋文の謎を解き、エレノア婆さんを元気にすることが出来るのか。
めちゃくちゃ口が悪くてボヤキ性の悪役令嬢と、訳アリ過去アリ協調性ナシの鍛冶師見習い青年「タヌキ」の人情噺日常モノです。
当作品の短編形式としての投稿はこれで最後になります。以後は連載版で連載してゆきますので移動お願い致します↓
【超連載版】されど悪役令嬢はタヌキに愚痴る
https://ncode.syosetu.com/n8293gs/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-13 12:00:00
23252文字
会話率:33%
「人間はどうして婚約なんかするのかしらね……」
「タヌキと婚約したって仕方がないからね」
『令嬢の湯』――それは東方の辺境の街に存在する人気スポットである。
そこの湯守の令嬢ダニエラは、昔は王都の有力貴族の令嬢だった。だが婚約者である王
子に一方的に婚約を破棄された挙げ句、でっちあげの罪を着せられて王都を追放され、この東の辺境に流れ着いたという。
彼女が湯守を務める温泉の常連客である鍛冶師見習いの青年「タヌキ」は、彼女のそんな過去を知って驚く。いつも気怠げで、なおかつ少し孤独そうな彼女。何とか救ってやりたいと「タヌキ」が思っている時だった。婚約破棄してきたはずの王子の使者が辺境の街を訪れ、ダニエラに「前年身罷った王太子妃にした全ての罪を赦す。王都へ帰還し、再び王子と婚約するように」と告げる。婚約者を捨てるような王子にこの人は渡せない。そう憤慨する「タヌキ」だったが、ダニエラは何かを覚悟したような顔をしていて――。
めちゃくちゃ口が悪くてボヤキ性の悪役令嬢と、訳アリ過去アリ協調性ナシの鍛冶師見習い青年「タヌキ」の人情噺日常モノ、気分次第でミステリーになります。
以前、短編で投稿し、まぁそこそこの好評を博した『されど悪役令嬢はタヌキに愚痴る』の連載版となります。
【お断り:短編投稿時、下ネタが多すぎて運営さんから「おめーの小説R-15にすっから!」と怒られたので、そこに関しては細かく修正してゆきます。でも基本的にここぞと言うところではめちゃくちゃ○○○とか言わせます。
更に連載に当たり、短編版とは違う展開・設定となっております。ご容赦ください】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-12 12:00:00
60707文字
会話率:35%
2021年10月、日中軍事衝突――! 2019年末に流行が始まり、2020年に猛威を振るった新型インフルエンザは世界経済を完膚なきまでに叩きのめした。さらにこの新型病疫への対応を巡り、世界各国は対立。国際機関は信頼を失い、人心は人種間・地
域間差別と人々の利己的な行動の連続に疲弊し、全世界的に国際協調の精神は薄れた。
そんな中、新型インフルエンザ封じ込め失敗の責任をとり、比較的穏健であった中華人民共和国国家主席の朱得華は2021年3月の全国人民代表大会を以て退任。2020年度の内に実権を握っていた新たな国家主席、金洪文は覇権主義的な政策を打ち出していく。
他方、米国は新型インフルエンザによる疲弊と、日本国内の反米運動に業を煮やし、事実上の在日米軍縮小を始めていた。これをチャンスとみた金洪文国家主席は、台湾併合と西部太平洋における海上優勢の実現のため、尖閣諸島・与那国島・石垣島・宮古島をはじめとする南西諸島の奪取を画策する。
南西諸島近海へ進出する中国人民解放軍海軍の航母戦闘群、大陸沿岸に新造される航空基地と殲撃16型等最新鋭戦闘攻撃機の展開、中国人民解放軍ロケット軍・東風16号弾道ミサイルの移動――中華民国国防部参謀本部軍事情報局から、中国人民解放軍の動向に関する情報提供を受けていた日本国防衛省は、石垣島駐屯地の開庁や各種誘導弾の配備を急ぎ、弾道ミサイル等に対する破壊措置命令を利用してこれを迎え撃つ態勢を整える。
こうして新型ウイルスに対する戦争に勝利した世界で、“次なる戦争”が始まった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-03 16:47:28
169690文字
会話率:23%
大東亜戦争の終盤、日本本土に向けて進攻するアメリカ軍を沖縄で迎え撃ったのは、第三十二軍です。その第三十二軍司令部には、三名の個性的な軍人がいました。この三名は、いずれも陸軍士官学校を卒業し、陸軍大学校で高等統帥を学んだエリートでしたが、そ
れぞれが際立った個性の持ち主でした。
軍司令官の牛島満中将は、典型的な薩摩型の仁将でした。参謀長の長勇(ちょういさむ)少将は、絵に描いたような豪将で数々の武勇伝の持ち主でした。そして、高級参謀の八原博通大佐は、自他ともに認める陸軍屈指の作戦家でした。つまり、仁将と豪将と知将が第三十二軍の中枢を担っていたのです。
牛島、長、八原の三名は、上級司令部の度重なる方針転換に翻弄されながらも、協調して第三十二軍を統率し、圧倒的な戦力を誇るアメリカ軍と果敢に戦いました。ときに作戦方針をめぐって対立することもありましたが、最後の最後まで第三十二軍の統帥を堅持し、アメリカ軍に多大な出血を強い、本土決戦準備の時間を稼ぎました。
沖縄決戦を戦い抜いて玉砕した第三十二軍司令部の苦悩と葛藤と軋轢を、高級参謀八原博通大佐を中心に描きます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-03 10:53:17
103654文字
会話率:26%
松岡洋右は、近代日本史上における出色の外交家でした。同時に、戦後日本ではもっとも誤解されている人物でもあります。
アメリカで青春時代を過ごした松岡は、過酷な人種差別社会のなかを揉みに揉まれつつ生き抜き、アメリカ的な自由と民主主義を身につ
けて帰国します。松岡は職探しのあげく、外交官となります。松岡は日本人ばなれした抜群の英語力と演説力と才気を発揮して頭角を現します。つねに国益優先の外交を推進する松岡でしたが、これが災いします。当時の日本外交は幣原喜重郎を中心とする国際協調主義が主流を占めていたからです。国際協調主義とは土下座外交と同義です。これに強い不満を感じた松岡は、幣原と衝突すること数度にして、ついに外務省を退官してしまいます。
松岡洋右は南満州鉄道の重役を務めたり、衆議院議員となったりしてその能力を自在に発揮しますが、ある事件を契機にふたたび外交舞台に舞い戻ります。それは満洲事変の後に発生した第一次上海事変です。外務省のまどろこしい外交ぶりを見ていられなくなった松岡は、時の外相芳沢謙吉に直談判し、特使となり、上海、ジュネーブ、アメリカと世界を飛び回ります。しかし、松岡の奮闘にもかかわらず、日本は国際連盟から脱退してしまいます。満洲をめぐって日本とアメリカが対立を深めることになりました。外交家として松岡は事態を憂慮します。アメリカを第二の祖国とする松岡個人にとっても日米対立は悲劇でした。
日本の危機を感じとった松岡は、対米外交のあるべき方策を考究し、その成果を近衛文麿公爵に進言します。第二次近衛内閣の外相に就任した松岡は、日米和平を実現すべくいわゆる松岡外交を展開します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-01 05:28:55
155496文字
会話率:29%
周りと協調性のない”僕”は、学校でもなじめず、一人で本を読んで過ごすような人間だ。
しかし、そんな僕の前に、同じく友達のいないクラスの少女、三島が現れる。
最初は僕と距離を置いていた彼女だったが、僕の持っていた本に興味を示し、心を開いてくれ
るようになる。
それから僕らは一緒に僕の部屋で本を読みあったり、本がきっかけとなり二人の距離は急接近していく。
そして僕の告白がきっかけで付き合うことになる。
そんな二人のぎこちないながらも恋人どうしとして振る舞う淡い青春ストーリー。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-02 18:52:31
18357文字
会話率:41%
魔法が使える時代、人々の生活レベルは飛躍的に
向上した、炎が舞い、船が空を飛び、蛇口をひねることもなく水を生み出せる。
知識欲、探究心が高く協調性も持ち合わせなにより
数が多い、足りない物は分け合える種族だ。
まさに選ばれた種族と言ってもい
い。
では我々それ以外は?
エルフのように神格化されるわけでもなく
ドワーフのように人の真似事をして物を作り生きるわけでもない。
生まれた時から力が絶対。粗暴な生まれゆえ
迫害され隅においやられ、何もない。
足りない物は力で奪い取るしかない
それでも他種族に媚びは売れない。
生まれたのが悪なのか?
ならばそれで良い。
すべて逆らってみせよう、焼き尽くすまで。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-12 13:39:12
224文字
会話率:0%
周りとの協調性を持とうとするも、まったくうまくいかない棗(なつめ)。人との関係をうまく保つことをあきらめようとしたが、人生はそうもいかない。成長し、様々な年代で周りとの関りを持っていく中で、何が大事なのかを知っていく。
最終更新:2020-11-05 23:56:03
1225文字
会話率:15%
「今日から君たちマネージャーね!」
この一言が私/俺の人生を180度変える!?
命の恩人の社長にお願いされ、12人の個性豊かな新米アイドルのマネージャーをする事になった七詩せいや(ななしせいや)と、七詩せいら(ななしせいら)。
最終目標はト
ップアイドルってそんなの無理です!!
だってこの人たち協調性が全くないし、歌も踊りも何もかもがレベル低すぎて目も当てられない。
この調子でトップ目指せるの?
主人公はおちょこちょいな「七詩せいや」としっかりものの従兄妹「七詩せいら」の二人!
マネージャーとして新米な2人と、アイドルとして新米な12人が互いを知り絆を深めながら日々切磋琢磨していく成長と確かな絆を描いた青春ヒューマンストーリー。
ダメダメな新星ちゃんたちを“一番星”にする為に、マネージャー達も進化する。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-08 16:45:07
4206文字
会話率:17%
『〝未来の神話〟口語版……未来の宇宙は、どんなだろう?』
この作品は「Lucifer(ルシファー)」シリーズの一編、
「融和」の口語体バージョンです。
次の作品を見て感動し、書き直しました。
イラスト (バエルを連想) https://
www.pixiv.net/artworks/77359424
(バエルを連想) https://www.pixiv.net/artworks/75833045
(サタンを連想) https://www.pixiv.net/artworks/76016672
( 〃 ) https://www.pixiv.net/artworks/73719491
( 〃 ) https://www.pixiv.net/artworks/75902731
動画 Roselia『Brave Jewel』 https://www.youtube.com/watch?v=u7Snz3L3HRs
友希那ちゃんは〝先帝〟種族が宿ったサタンちゃん。
ツインテのあこたんは、犬型エイリアンのグラシャラボラス。
真面目な燐子ちゃんは、実直なアモン。
ストイックな紗夜ちゃんは、公正なアスタロト。
社交的なリサちゃんは、外交種族のアドラメレク。
……素敵な動画を見た時の感動が、蘇りました。
奇想譚から文明論まで湧き出すような、
素敵な刺激を与えてくれる文化的作品に感謝します。
ご興味がおありの方は、『Lucifer(ルシファー)』シリーズの他作品や、
『文明の星』理論(仮説)についてのエッセイもご覧いただけましたら幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-10 13:06:49
3674文字
会話率:14%
アイツの名前はサミュエル=ドナルド! 前世の名前は世甲斐 治! サービス残業のブラックに勤めて過労死したと思い込んでいるが、協調性を働かせることも無く他人に頼ろうという気をちっとも見せないまま、フラフラと駅のプラットホームから転んで落ちた独
り善がりさ!
なんだかエリートみたいな賺した雰囲気を強調することが女子にモテるみたいに思い込んでいたみたいだが、ジッサイ女子からの評判は【可もなく不可もなし】だ。趣味が合わないんだろうが、何をやりたいって主張することも無いし、遊びに誘ったって楽しんでんだか楽しくないんだかイマイチワカらん。苗字に反して、声の掛け甲斐の無かった【友人】だったよ。
最近のアイツは王国から隠棲中の【賢者】の爺さんに赤ん坊の頃に拾われて、魔法について詳しく学んだだけで生きていけると冒険者に成りに王都まで来たんだが……、魔法の威力が高すぎるんだよなァ~!
獲物に狙われちゃ討伐証明も残らねぇ、狩場を荒らされるだけさ! アイツをクランに誘うのはやめとけ! やめとけ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-05 17:44:44
14611文字
会話率:25%
人に共感しすぎてしまう。幼い頃から正しいことだけをしてきた主人公、飯塚輝は社会に出たとたんに環境についていけなくなってしまい、現在就活中。彼女は自分の正しさとは何なのか、常に思い悩んでいた。 「美しすぎる小説家」として人気沸騰中の元哲学者の
小説家、佐久間依斗の事務所にアシスタントとして働くつもりが、依斗のトラブル体質に巻き込まれていく……! 「刑事でも探偵でもないのに、首突っ込むな!」 今日も刑事の叫び声が響き渡る。それでも彼は考えることを止めないのだ。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-18 00:42:50
145516文字
会話率:55%