赤き英雄。そう呼ばれる冒険者が存在する。
彼女は言葉通りの冒険者であり風の向くまま気分の向くまま旅を続け、ただ気に入らない相手を薙ぎ倒し続け気が付けば英雄などと呼ばれていた。
そんな彼女が海を渡り陸を目指していた時に友人と再会し別世界へと行
くことになってしまう。
この作品は一応『覇王セリスの後日談』と繋がりがありますが読まなくても問題ありません。
書いててミューズというキャラクターが気に入って書きたくなったから書きました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-06 14:12:12
64960文字
会話率:39%
人は課金をするためだけに生きていると、本気で信じているカーキン。彼はある日、自分の家にある有り金を全て持ち出し、闇ギルドの目玉アミューズメント、通称【ガチャ】に有り金を全て注いでしまう。果たしてカーキンは、ウルトラスーパーデラックスーキラメ
ディックオーバーレアのエルフの少女を当てられるのか。そして家の全財産分の金ををどうやって取り戻すのか。いま、悪役令嬢の兄として、貴族の嫡男として、人間としてのカーキンの実力が試される。がんばえー、カーキン!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-03 01:33:57
2818文字
会話率:22%
チバシティ某所、卑劣なヴィランが張り巡らせた策略に一人のヒーローがからめとられる。
我らがヒーローは打ち勝つことはできるのか?!
マージナルヒーローズ「英雄の帰還」
刮目せよ、伝説が幕を開ける――。
※各話後書きに用語解説・注釈を載せてい
ます。
※「マージナルヒーローズ」は有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチの著作物です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-09 16:00:00
29478文字
会話率:22%
──ダブルクロス、それは裏切りを意味する言葉。
ある日、平和だった世界にレネゲイドウイルスが溢れた。
それは人から人へと伝播し、やがて一つの大きな組織を作り上げることとなる。
《UGN──ユニバーサル・ガーディアンズ・ネットワーク》
そ
れから数十年の時が流れ、力を生まれ持った少年少女たちがいた。
彼らはUGNからの任を受け、命をすり減らしながら戦っている。
ある者は憧れをその胸に抱き、ある者は幼馴染と笑い合う。
そしてそれを見守り、敵を追う者が一人。
これは、そんな青い青い子供たちの物語だ。
このリプレイ小説はダブルクロス the 3rd editionオリジナルシナリオ「The brilliant back」の本編ネタバレを含んでいます。
このシナリオは2020年2月16日に行われたオンライン実卓です。
ダブルクロス3rdを知らない方でも楽しめるように、ダイスなどの表示をなくし、全て描写で書いています!
「ダブルクロス The 3rd Edition」は、有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチの著作物です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-09 00:00:00
37111文字
会話率:37%
ここでは、「メタリックガーディアンRPG」のGMとして、自分が戦闘デザインをする時に気をつけていることを連載するコラムである。
・ GMをしてみたいが、戦闘の作り方がわからず尻込みしている人
・ GMしたとき、いつも戦闘が簡単に終わって
しまい、プレイヤーがガッカリしているのではないかと感じる人
そういった人に、「プレイヤーが喜ぶ戦闘」とはどのようにデザインしたらいいのか、そのノウハウを紹介する。
なお、この記事は主に、以下のような環境を想定している。
・ ルルブはほぼ全部アリアリ(記事には、基本・上級・RDB・DGFの特技名が登場する)
・ レベルは5-11くらい
・ 主にテキストオンセ。ただオフセにもほぼ適用可能
・ GMに、PCのデータを確認できるメタガ知識と時間がある
・ レンジャー、武功章非採用
※『メタリックガーディアンRPG』は有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチの著作物です
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-19 18:10:10
25266文字
会話率:4%
ロボットアクションTRPG『メタリックガーディアンRPG』にて、「平日夜にやってそうな女性向けドラマ」をシナリオコンセプトにして遊んだセッションリプレイです。
『メタリックガーディアンRPG』の説明はないので、知らない人は公式サイト(
http://www.fear.co.jp/mg/)などを見てください。
【トレーラー】
夢見てきた出会いは他の誰かのもので、私のものじゃない。
王子様が助けにやって来て、結ばれて幸せな終わりを迎えるのは、
囚われの可愛らしい少女や美しいお姫様、そんな特別な人たちのものだった。
特別じゃない自分にそんな出会いや、王子さまは来ない。
そう思って諦めて……諦めたふりをして自分を騙してきたんだ。
そう思っていたんだ、あの時あの場所で変わろうと思うまでは。
だから きっと 白蕾は 花を咲かせようとしたんだ。
メタリックガーディアンRPG
「蕾よ花開け」
※『メタリックガーディアンRPG』は有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチの著作物です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-20 19:23:43
60491文字
会話率:47%
この作品は、『トーキョーN◎VA THE AXLERATION』を使用したTRPGのリプレイです。
【アクトトレーラー】
N◎VAではアイドルだってひとつの“商品”。
企業の黒い陰謀と、“美しさ”の名の元に、
一人の歌手が飲み込まれる。
そして闇は、姿を変え生きる“偽りの少女”にも忍び寄る。
アイドルが企業の糸につられて踊る操り人形なら。
その糸を断ち切るのは善か、悪か。
トーキョーN◎VA THE AXLERATION
『Expendable Dool』
今、舞台(うんめい)の幕が上がる。
※『トーキョーN◎VA THE AXLERATION』は、有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチの著作物です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-25 18:00:00
42442文字
会話率:14%
グリム童話。
『白雪姫』『シンデレラ』など、小さい頃に絵本で読んだ方も、シーやランドなどの某アミューズメントパークが好きな方も大勢いらっしゃるでしょう。
また、「本当は恐ろしい」「グロい」物語があるとご存じの方もおられると思います。
グリム童話は、ドイツ人のグリム兄弟が、ドイツ各地で色んな人から少しずつ集めた物語を、これまた少しずつ直したりして世に出した童話集です。
ここでは、類型や、違うお国の似ているお話、民俗学などもちょこちょこ踏まえながら、グリム童話の物語を解説していきます。
以外とエグかったり、素朴だったりする物語は、代表的なものは勿論のこと、マイナーなお話も興味深いものです。
サイコパスな王様や、魔法も使えないのにやたら恐ろしい継母、喋る動物や冒険する旅人など、民話や童話は現代のファンタジーに通じるような、どきどきわくわくする面白さに満ちています。
どうぞ、気になった題名からお読みください。
淡々としていますが一応残酷描写、暴力描写がありますので、ご注意をば。
お話の内容に何か質問などございましたら、コメント欄でできる限りお答えしますので、どうぞお気軽にお問い掛けくださいませ!
尚、物語の引用は、偕成社文庫1980年初版『完全版グリム童話集』矢崎源九郎訳 からお取りします。
ノベルアップ+様の方にも投稿しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-19 23:02:24
18358文字
会話率:2%
工学部の学生だった陽平が色彩学の講義室の前で、ストーカーから襲われていた芸術学部(美術学二科)の学生環を偶然に助けた。そのことをきっかけに不思議な二人の関係が始まる。二人を取り巻く人間模様を織り交ぜ、穏やかで居心地の良い日常とは何かを考えさ
せてくれる物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-06 13:34:40
33058文字
会話率:27%
世界的に流行を見せる筐体型体感バトルシミュレーション【=RagnaDragoon=】
ナタクと、禅、明菜の三人は、学校の帰りにアミューズメント施設に立ち寄り、いつもの様にラグナドラグーンの世界にダイブした。
新たにアップデートされた、竜人族
の機体をテストするべくログインした三人だったが、機体を雷が包み、画面がバグを起こす…
目を覚ますと、そこはリアルなゲームの世界だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-18 15:50:54
23905文字
会話率:51%
昨日と同じ今日、今日と同じ明日。
変わらぬ日常を表す言葉。では一週間前は。去年は。100年前なら――?
隕石による渋谷駅の破壊。この日常の崩壊に、UGNとFHはともにレネゲイドの影響を感じ取った。
現地に赴いたUGN、FH両組織のエージェ
ント、そして猫は、そこに溢れかえる異形と、1人の少女と出逢う。
異形を倒す彼ら。
それは、過去と今の繋がりを巡る戦いの始まりだった。
――ダブルクロス。これは、世界の裏切り者達の物語。
----- ----- -----
・TRPGサークル「千歳ちゃんねる」で行われたキャンペーンセッションのノベライズです。
・「ダブルクロス The 2nd Edition」「ダブルクロス The 3rd Edition」は有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチの著作物です。
・カクヨムにも投稿しています。
----- ----- -----折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-19 15:12:11
472492文字
会話率:38%
『ナイトレンジャー』収録『光と闇のヤヌス』から端を発した身内でのキャンペーンシナリオ(「第1部」)とその続編となるキャンペーンシナリオ(「第2部」)を繋ぐための外伝小説集です。
『光と闇のヤヌス』自体のリプレイではありませんが、当該シナリオ
の固有名詞はいくつか含むのでプレイ予定の方は注意をしてください。
未見の方にも理解できるよう心がけますが、身内卓での固有名詞やシナリオ状況を多分に含むのでご覧になる際はご注意ください。
『アルシャードセイヴァーRPG』は有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチの著作物です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-17 10:34:04
14157文字
会話率:41%
【挿絵が多いです♪】
お気に入りや評価を付けて頂ければ嬉しいです!
ミューズ大陸、ここは剣と魔法の世界。その中にもう1つ聖歌《せいか》という不思議な歌を唄う【歌人】《かじん》がいる。魔法使いよりも数が少ないが、国単位でどれだけの【聖歌】を
唄える歌人を囲えるかで国の力が示される世界。
かつて最強最悪の魔物が現れた時、歌人がその魔物を唄の力で封印した。後に、その歌人は【歌神】《かじん》と呼ばれるようになった。全ての歌人は頂点である【歌神】を目指して切磋琢磨するのだ。
これは歌人として、色々な者達から狙われる事になった少女シオンの奮闘記である。(多分)
大切な人々、大切な場所を守る為に戦う……?(疑問系)
そんなお話しです。
※アルファさんの方で文字数と挿絵を増やした改稿版を投稿しています。第5章からは同じものとなります。
(すみません。修正が大変なのでなろうは第4章まではそのままにさせて頂きます)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-05 08:00:00
140902文字
会話率:51%
ヒーローになりたいと願いながらも、毎日を同じ生活を送るようなマンションで暮らす、ごく一般的な市民である葉山幸平。ひょんなことから異世界へと連れて行かれてしまい、挙げ句の果てに街のアミューズメントを守る専門の刑事のような仕事を任されて…?近未
来のようでどこか異なる世界で繰り広げられる、ラブコメちょいありヒーローファンタジー。
※多少殺傷等の描写が含まれる可能性がある為、R15で設定しております
過激なシーンは予定してませんのでご安心を折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-22 07:39:53
38974文字
会話率:70%
今日はおじさんの車で郊外にある大型アミューズメントパークに遊びに来ている。東京から車で約2時間。神奈川県箱根にあるその施設は温泉をテーマとしていて、露天風呂や展望露天風呂から、ワイン風呂や珈琲風呂という変なお風呂まであるらしい。
わた
しと祐佳は、夏休みを利用して、東京のわたしの親戚の家に泊まりに来ている。すでに東京周辺は観光していたので次に行く場所を悩んでいたところ、叔父さんが神奈川まで車を出してくれることになった。
「長時間、運転ありがとうございます」
午後1時頃。ちょうど日が高い時間に施設に到着した。駐車場に車を止めて、受付を済ませると、運転で疲れた叔父さんは、休んでから遊びに行くと言って休憩所に姿を消した。その背中を見送ったわたしたちは、
「それじゃわたしたちも行こうか」
祐佳が水着の入ったリュックを背負うとわたしに言った。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-10 01:08:58
3916文字
会話率:46%
とあるスーパーの福引きで偶然なのか必然なのかファーズランドという遊園地のチケットが当たった、名前に“月„を持つ高校一年神代 睦月。このファーズランドはただの遊園地ではなく新しく出来たリアル型脱出ゲーム、“脱出不可能„があった。この脱出不可能
はその名の通り、挑戦した人数が何万にも及ぶが脱出成功者は未だに居なかった。これに興味を持った神代 睦月はこのリアル型脱出ゲーム“脱出不可能„に挑戦し、それを通じて脱出不可能を開発したアミューズメント総合開発会社“α„の謎や自らの名前に付く“月„の意味を知り、立ちはだかる者を倒し、“不可能„を“可能„に神代 睦月は変えていく。脱出ゲームでの推理と熱い超能力バトルが交差する新感覚推理ライトノベルです。
トリックや伏線を考え抜いており、読み応えがあると思うのですが
ライトノベルの様な作風ですので苦手な方はお控え下さいませm(__)m
誤字脱字、その他なにかあれば直ぐに修正します。感想などなろう作家さんでもユーザーの皆さんでもお気軽に。出来る限り早くお返事します。宜しくお願い致します。(現在1章から全面改稿中の為話が纏まっていないところがあります)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-18 01:52:32
308583文字
会話率:35%
2070年 4月 日本の社会では学歴は高いが社会に上手く適応出来ない人間の多発を背景に日本政府は日本人の表面的なチカラより、内面的な潜在能力の重要性に気づく、
そして日本政府は紙ベースの試験を撤廃し、学生を対象として、脳波などを元にし、潜
在能力を正確に測る装置、ブレイミューズを導入する。
人間の潜在能力はF~Sまでの7段階の評価がつけられ、世の学生、全てが数値化され、潜在能力社会が完成した。
そして僕、影宮 凍我(かげみや とうが)は、見た目はパッとしないが、私立雲雀高校に通う高校1年生だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-03 01:40:38
1921文字
会話率:70%
とある村に住む少年は、毎朝村の奥にある湖を見に行くことを日課にしていた。
そんなある朝、少年が湖を見に行くと突然空からなにかが湖に落ちてきた。
それはどうやら女の子なのだが、その子の背中には羽が生えており……。
最終更新:2018-12-31 01:04:19
8542文字
会話率:55%
果たして、"俺"は何者なのか。
最終更新:2017-07-29 00:16:35
1692文字
会話率:16%
以前に執筆した、
".タカシと老いぼれゲーム機" …の続編です。
続編ですが、主人公のタカシが鉄球の如くと思ったバイト先のゲーセンでの学生時代のドラマです。
筆者自身も店長をしていて、その経験を基に書きました。
最終更新:2018-10-27 13:05:08
1712文字
会話率:20%
「いつだって」が含まれる詩。
いつだって、読んでくれていいんだよ……
最終更新:2018-10-24 18:25:58
283文字
会話率:0%
時はいつかの未来。世界を未だかつてない恐怖が襲う。
それは、銃弾も爆弾も、いかなる強烈な手段も無効化する巨大な繭の群れ。
繭は宇宙から、地中から、海中から、いずこかから突然姿を現し、多くのものを破壊して呑みこんでいった。各国は必死になって攻
撃を続けるが、抗う術はなく、結局繭が自主的に活動を止めるまで無意味な破壊と悲しみを生むだけだった。
幸いにして死人こそ少なかったものの、動かない繭にさえ人類は恐怖した。
触らぬ神に祟りなしと、これを研究しよう、コミュニケーションをとってみようなどと考えるのは意外にも一部の変わり者だけだった。しかし、この変わり者たちが地球の、人類の新たな道を切り拓くことになる。なんとゲームを使ってコミュニケーションをとることに成功したのだ。
これはそう、少しばかり我々の住む世界とは違う、けれども似た、やはりいつかの未来の話。
“プロゲーマー”が“リアルな国土を賭けた戦い”に挑み、“ゲームセンターの店員さん”が国家資格のいる“特殊国家公務員”として扱われてしまうような、そんな世界のゲームの話。
俺たちはゲームを愛し、ゲームに散る、遊び人(アミューズ・メンツ)。
合言葉は『ゲームは一日一時間!』。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-15 14:59:15
7367文字
会話率:36%
百万人の生活するアッサムシティには懸賞金を賭けられた犯罪者を狩り、一獲千金を手にする賞金稼ぎなる職業が存在する。主人公の青年ミューズもその一人であり、彼は新人ながらその中でも古代文明の遺産『アーティファクト』を悪用する凶悪犯を専門的に狩る
日々を過ごしていた。
犯罪者を決して許さず、苛烈なまでに彼等を追い詰める正義の執行者であるミューズは今日も犯罪渦巻く巨大都市の闇夜を駆け抜け、幾多の危機と窮地を時に知恵、時に暴力で切り抜けて人知れず悪を駆逐する。その傍らには常に一冊の本が寄り添い、主人たるミューズを支え続けた。それが書籍型アーティファクト≪グリモワールの王≫通称リム――――我の事である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-13 19:34:21
84866文字
会話率:44%