能登半島地震を見て思う事は、非常に復興計画が難しい(大変)と言えることです。過疎地、海面隆起等特殊な案件に加え、家屋やインフラの破壊度も非常に大きいです。ただそれは、一夜にして忍び寄っただけの話であり、日本の過疎地の未来を象徴するものでもあ
りますから、モデルケースとして色々な制度設計変更やビジョン(コンパクトシティ他)を推し進めるのに最適ではないかとも思えます。公権力と私有財産の狭間で何が将来のために最適かを見つける作業(妥協点や現実解)とも言い換えられます。理想や理屈ばかり言っても何も始まりませんからね。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-07-02 16:26:12
7680文字
会話率:0%
社会保障問題(老後不安)と本質的に同じ問題である過疎問題(インフラ崩壊)について考察
キーワード:
最終更新:2024-03-22 10:24:38
6496文字
会話率:0%
この病気は治らないと医者に匙を投げられ、せめて余生は自然豊かで空気がきれいな場所で過ごさせてやりたいと、両親と共に移住してきた川井(かわい)朱里(しゅり)。
廃校が決まった小中一貫校で、なにか思い出を作ろうとの提案に、朱里は言った。
「恋がしたい」
と。
それは、余命宣告までされた朱里が、自身を忘れてほしくないと願った、小さなわがまま。
誰かの心に、あの人の心に、爪痕を残したいという、呪いのような心持ち。
けれど、朱里が神さまに本当に願っていたことは……?
仙道アリマサさん主催、復刻仙道企画その5参加作品です。
仙道企画その1参加作品、
「神様、どうか、どうか……。」n3592hd
の別視点になります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-01 20:00:00
606文字
会話率:0%
過疎の進む村にある、小中一貫校。
生徒数、10人。教師、1人。
来年、廃校が決まっている。
最後の夏の思い出作りに、何かしたいことはと意見を出しあったとき、彼女は言った。
「恋がしたい」
と。
花が咲くような素敵な笑顔
で、そう言った。
……けれど、それは。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-14 20:00:00
8242文字
会話率:22%
そこそこ書けたので載せてみるシリーズ
あらすじ
ブラック会社(有給、残業手当ての概念のなく薄給の会社)に勤め、鬱になった主人公が、異世界に転生したわけではなく。
「スライム一匹500円で買い取りいたします!」
というチラシを目にし休日
、試しにやって来た所は、かつてダンジョン村と呼ばれていた村だった。
そこは見渡すかぎりの景色が自然豊かでいかにも田舎の村であり、過疎地で所々建物が倒壊し藪と化し廃村寸前である。
この村の美女、美咲さんの案内で迷宮に向かう主人公。
そこはかつてダンジョン村と呼ばれ、日本一栄えた村だったそうな。
はたしてブラック会社に勤めてた主人公が迷宮《ダンジョン》の資産である魔物を倒し、RPGロープレふうにレベルを上げ、仲間《ハーレム》?を集めながら素材を集めたり、料理したり、販売したりして村を開拓し復興は成るのか……といったお話です。
……スライムなにそれ食べれるの?とりあえずお試しあれー。
剣 魔法 銃 スキル 技 お金 円 ハンター チート 狩猟 狩り人 ギャグ コメディ 嫁 領地 妻折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-01 00:00:00
20208文字
会話率:48%
鷲巣忠隆(わしずただたか)は安土桃山期の武将である。
九州釜崎藩の初代藩主に仕えて武勲をあげ、死後は樅木神社(もみきじんじゃ)に神として祀られた。
時は流れて2021年。樅木神社は過疎化の波に寂れ、宮司の健さんこと白神健一郎(しらかみけん
いちろう)がひとり祭祀を守っていた。
だが冬至の祈祷の最中、健さんは脳梗塞で倒れ帰らぬ人となる。
祭神である鷲巣は、健さんと最後の別れをするべく、黒猫の身体を借りて葬祭センターへと向かった。
12月24日、市中がクリスマスイブに沸く日であった……
※作中に登場する人名・地名・家名・施設名等はすべて架空のものです。
※ノベルアッププラス・カクヨムにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-28 18:11:08
9999文字
会話率:30%
近未来の日本が舞台。過疎化で荒廃した田舎町から逃げてきた主人公・タカミチ君。しかし、ある日故郷のインフラ整備が不十分だった事で彼女だったヒナが道路事故に巻き込まれ、亡くなってしまうという訃報を聞きつける。葬儀のため急ぎ故郷に戻ったタカミチ
は、その時公務員をしていたヒナの弟ゆうたを問い詰める。問い詰める時に偶然「壁ドン」をした時、タカミチは過去へタイムリープをしてしまうのだった。この物語は、荒廃した未来の故郷から希望を取り戻すため、過去に戻って地元の団体『四万十卍会』との抗争を救うべく奔走する物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-24 12:00:00
23552文字
会話率:1%
人口24人の過疎化した『月柳村』に住んでいる中学1年生の万丈目凛花。
ある日、村に50人ものスーツ姿の集団が訪れた。こんな出来事、長い歴史を見ても初めてだと驚く村民たち。彼らの正体は、政府から派遣された選別ゲーム課の人間だった。
村で突如
始まるデスゲーム。村民全員強制参加で途中棄権は認められない。
24人の村民が命を懸けて理不尽なゲームに挑んでいく。
その先に待つものとは……。
「あなたは人を殺してでも生き残りたいと思いますか?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-11 23:17:22
129326文字
会話率:32%
《アナザーワールド:レスト》。その日サービス終了する過疎ゲーをプレイしていた主人公は、ひょんなことからサービス開始直前にタイムリープしてしまう。誰にも注目されないようにプレイしていたはずが、NPCと勘違いされたことをきっかけにいらんお節介を
焼き始め…!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-19 07:00:00
285897文字
会話率:42%
全21話。96000字で完結。お笑い好きな女子高生・瑞華に思念体であるガンズが憑りついた。ガンズはこの世に未練があって、ネット長文をやりたい。瑞華は叫んだ「いや囲碁や映画脚本家であれよ! ネット長文って知らない文化!」と。どうやらネット長文
というのは一つの趣味らしく、やっても旨味があるモノではなかった。ガンズは元女性スパイで唯一の娯楽がそのネット長文で、ネット長文とはお笑いの台本の面白さを競うコミュニティ。しかしそのネット長文は完全に過疎っていた。というわけでそのネット長文を復興させないといけなくて。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-03 06:10:00
96412文字
会話率:36%
エッセイジャンルの状況について、その状況推移を調べてみることにしました。
最終更新:2024-04-25 05:30:47
6877文字
会話率:2%
雛菊村
過疎化した少ない人口のひっそりとした村。そこには雛菊様と呼ばれる日本人形が祀られた少し異端でそれ以外変わりのない村
その村のルールは雛菊様を大切にする事。しない者に災いが起こる。する者には幸せが訪れると言い伝えられる
外の人間
の主人公と村の澪、零、玲奈は何を見たのか……そして……何が起きたのか唯一の証言者だった折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-13 22:18:16
6362文字
会話率:67%
←って、何年前のノリだしっ! 恥ずかしっ! ←って誰も思わないか!(笑) ←ここ過疎ってるし! ←てかっおれ以外に人、いないんじゃねっ(笑) ←てかっ、これ、いつまで続けんだしっ!(笑) ←これ以上続けても無意味だし ←そんなこと言うなし
っ(笑) ←時々、ひとりで何してんだろうて思う ←だからそんなこと考えるなしっ折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-04-08 15:10:00
877文字
会話率:0%
空き家問題。
倒壊。放火。不審者の溜まり場。犯罪の温床。おまけに過疎化の象徴などと近年、空き家というものには嫌な風が吹き込んでいる。
そしてそれは一軒家に限らずマンション、アパートにも言えることであった。
人が住まねば建物の劣化は著
しいものになる。借り手がつかなければ家賃も入らない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-08 10:00:00
775文字
会話率:34%
大陸に存在した二大超大国の崩壊が生み出した大量の難民は、
経済的衰退期を迎えていたこの国を更なる混乱に引きずり込み、
追い打ちをかけるように発生した超巨大地震は壊滅的な被害を残し、この国は崩壊の瀬戸際に追い込まれる。
かかる最悪級の国難打破
を掲げる新興保守政党により成立した新政権は、次々と革新的な政策を打ち出し、
一時は危機を回避できたかに見えた。
しかし、あまりにも急進的な復興政策はより深刻な格差を生じさせ、
増加が止まらない難民や復興に取り残された被災者は必然として犯罪行為に走らざる負えなくなり、
この国の治安はさらに悪化の一途をだどった。
これに対し政府は警察庁に日本版FBIともいえる『広域捜査総局』を創設。
国際化、広域化、組織化、武装化、凶悪化の一途をたどる犯罪の取り締まりに乗り出す。
中でも、凶悪かつ重武装な犯罪者に即応体制で臨む執行部隊『機動特捜隊』通称『機特隊』は、
取り壊しの困難さにより廃墟が残された都市部や、廃村集落・消滅集落が点在する過疎地に出現した、
『ヨンシュ』と呼ばれるスラムを舞台に、日夜熾烈な戦いを続けていた。
この物語は、そんな『機特隊』に属し、
自らの一族から受け継いだある特殊な能力を頼みに、
凶悪犯罪に挑む二人の女性刑事の姿を描くものである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-05 00:14:42
12127文字
会話率:24%
とある人口過疎地のとある町。
どんな田舎にも必ずあるもの。それが消防署。
そんな消防署で
日々無気力に働く男、消防士 最上ヒロ。
彼を含め、その消防署で働く人々は、ただひたすらに時間を持て余していた。
…田舎の消防署は暇だ。
最
上は真面目で正義感の強い男。であった。
だが、次第と堕落しただ日々をこなすだけの怠惰と化した。
そんな彼の前に現れたのは、彼らの世界では存在しない、御伽話のような存在。
彼を含め、消防署で働く消防士たちはこの出会いをきっかけに現実とはかけ離れた異世界へと転送され、翻弄される。
果たして、怠惰と化した消防士の運命やいかに。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-30 13:16:58
797文字
会話率:0%
投稿数が減ってないなら「過疎ってる」わけじゃなくて、単に「人気に陰りが見えた」ってことじゃないのかと思うけど、どうなんでしょうね。
最終更新:2024-03-12 07:00:00
1123文字
会話率:0%
エッセイジャンルが過疎ってる。
そんな言葉にとりとめなく、思ったことを書いてみました。
最終更新:2024-03-11 19:36:10
2035文字
会話率:4%
過去のトラウマから両親の記憶を失った主人公、利根川榛紀は高校2年生。
それなりに発展した町のはずれから過疎化の進んだ田舎村「上谷沢村」の高校へ通い、友人と談笑したり遊びに出かけたりとごく普通ではあるものの、どこか味気ない日々を送っていた。
そんなある日、家路の竹林にてとある少女と出会う。
全身傷と汚れにまみれ、息も絶え絶えな彼女の体には____獣耳と、尻尾が生えていた。
自らを‘狸の魅化(もののけ)’と名乗る少女、雪奈。
彼女との出会いが、榛紀を古くより上谷沢に伝わる怪奇の謎へと巻き込んでゆく。
魅化(もののけ)とはいったい何なのか。
なぜ「白い烏」を見かけたらすぐに殺さなければならないのか。
上谷沢に古くから伝わる「人喰い山姥伝」の正体とは。
太古の昔から言い伝えられてきた数々の奇習とは、一体何のためにあるのか?
その謎が今、解き明かされる____‼折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-04 22:54:01
926文字
会話率:46%
近未来。山奥に住む中学3年生、蘆名征司。彼が初めて足を踏み入れたVRMMO『プラネット イントルーダー・ジ エンシェント』は、悪辣なPK事件後にオープンベータのまま製作者に放置されて過疎っていた。ところが征司の来訪をきっかけに、再びゲーム
のバージョンアップが始まって……!?
――これは個性的なプレイヤー達の善意も悪意もある交流とガヤ、そして征司の成長物語。
※この小説の掲示板は全体チャット代わりの側面があり、ギスギス和気あいあいとした〝身内回し的〟雰囲気です。苦手な方はお避けください。
■TOブックス様より書籍(イラスト:ダンミル先生)2021/02/20に2巻が発売します。
■設定の方に短編(SS)あります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-01 01:00:00
762815文字
会話率:39%
過疎ってしまったオンラインゲームで、たったふたりきりのダンジョン
相方は若い男の子で……
“オバサン”の私はその子の片想いにお節介を焼いていたのだが……
最終更新:2024-01-23 15:15:45
1255文字
会話率:3%
勉強が嫌で、引きこもり生活を送っている主人公は、ある日から身内以外の赤の他人と話したいと思うようになり、ボイスチャットが可能なSNSを利用し始める。それから主人公は、そのSNSで着々とインターネット友達を増やし、赤の他人を話しながらゲームを
する楽しさも知る。しかし時が経つにつれ、インターネット友達は受験や就職活動等に本腰を入れ、過疎化してしまう。たっぷりと時間がある主人公は、インターネット友達の誰かが『暇』と書き込んだ瞬間、直ぐに飛んで来る生活を送り、少しずつ暇と言う文字が、主人公にとって魔法のような存在になって行く……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-13 19:00:00
1359文字
会話率:0%
天災。
それをヒントにある男の行動もしくは事象をあるゲーマー関係者たちは神災と呼んだ。
それは好奇心によって強くも弱くもなるが、かつて初心者プレイヤーだった彼を本当の意味で止めれた者はいなかった。
トッププレイヤーたちから命を狙われる度に神
災に息を吹き込み続け、ついに人を超えた化物にまで進化が可能になった蓮見を一部の人々が信仰し神災教ができた。
多くのプレイヤーから認められたころ、蓮見が突然ゲーム世界から消えた。
同時期蓮見がプレイしていたゲームの責任者もサーバーダウン諸々の責任を負い表舞台から消えた。
二人のリーダーが消えたことで外も内も活気が薄れ、プレイヤーは物凄い勢いで減り過疎化。
先日まで賑わっていた板も今では更新すらされない日も……。
そんなある日……目撃情報が。
「な、なんであいつが……ここに、そんなバカな……【神災の神災者】だと!?」
「誰だぁ!!! アイツを呼んだ奴!!!! 出てこい!!!」
(よくやった! 褒めて遣わす!)
「ふふっ、俺だ!!!」
あり得ないモノを見たかのように噂は光の速さで広まり、いつの日からか大人しくなっていた神災教信者が目の色を変えて再び祈りを捧げる。
すると祈りが届いたのか蓮見は最恐として再びゲームの世界で大暴れ……。。。
さて復活した神災相手に一体誰が犠牲……止めることができるのか!?
(※ 主人公(蓮見)は第六話から登場します。また本作品は外伝となりますので、まだ本編を読まれていない方はどうぞそちらも読んでみてください。後、本編の時に指摘を貰った名前の件ですが現実世界では【蓮見】、ゲームの世界ではプレイヤー名【紅】で表記しています)
※カクヨムで投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-13 01:00:00
117348文字
会話率:26%