西暦2671年の未来の世界。
エーテルロードと言う超空間航法で、星々を繋げる技術を獲得した宇宙時代。
人類は、黒船と言う超空間に巣食う巨大生物や異世界からの軍勢との戦いに突入していた。
そんな中、企業国家エスクロンの誇る強化人間クスノキ・
ユリコは、ローカル星系クオン星系で普通の学生生活を送れ……なんて無茶ぶりを課せられる。
戦闘用強化人間として、育てられてたのに、いきなり普通の女子高生なんて出来る訳もなく、元々内向的な性格なのもたたって、クラスでも完全に孤立仕掛けていたのだけど。
開発中の惑星に降下して、誰もいない大自然を満喫しつつ、皆で楽しくキャンプしよう!
そんな感じのゆるーい活動目的の部活「宇宙活動部」に勧誘されて、航宙艦エトランゼの艦長として、惑星クオンへの地上降下キャンプを決行する事に……。
コロニー育ちで地上のことなんてなんにも解ってない巨乳&ロリと言うデコボココンビの先輩や、百合っけ全開なクラスメート達に囲まれて、ちょっと普通じゃないサイボーグ女子高生のユリちゃんが、イチャラブ学園生活したり、まったりゆるくキャンプしているうちに、色んな人から愛されるようになって……。
異世界人相手の宇宙戦争に巻き込まれながらも、重要な役割を果たして行く、そんな話です。
アルファポリスHOTランキング50位、SF10位、デイリーPt1100と、それなりに当たってたりします。
※クラスメート達との日常編やってたら、とっても百合な感じになってしまったので、GLタグを追加。
おんにゃのこ同士でお肌の触れ合い、イチャラブシーンとか出て来ちゃったんで、R15になっちゃいましたとさ。なお、反省はしていない。
※イメージイラストを追加しました。
なお、イラスト自体は「Waifulabs」のAI絵師によるものです。
※完結に向けて、色々改稿中!
本作品は、今SF界で流行りの「百合SF」を先取りしていた作品でもあります。
百合タグは伊達じゃない! そんな感じでよろっしゅー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-10 12:13:31
1263889文字
会話率:21%
西暦2670年。
650年後の未来人類は超空間ハイウェイ、エーテルロードを発見することで、銀河進出を果たしていた!
だが、そのエーテルロードに突如として現れた宇宙起源生命体、通称「黒船」。
光学兵器や誘導兵器が使い物にならない過酷な空
間エーテルロード。
そんな空間で戦うことなど、未来人類は想像すらしておらず、戦争と言う行為を捨てて久しかった。
かくして、未来人類は黒船の前に、為す術もなく敗退を重ね、存亡の危機に……。
けれども、未来人達も無策ではなく、対抗策として過去、最も激しく無誘導実体兵器で争っていた時代……第2次大戦期の戦闘艦艇をエーテルロードの守護者として、再現したのだった!
までは良かったんだけど。
その戦闘艦艇群には、何故かもれなく女の子がセットで付いてきた上に、メンタリティや価値観が違い過ぎて、全然話が通じない。
彼女達と同時代を生きていた人々の個人データから再現した指揮官要員達も、軍人よりも一般人多数と言う有様……まじで、これどうすんの?
かくして、色々グダグダながら、エーテルロードの平和を守る為、艦の意思を受け継ぐ鋼鉄の乙女達の銀河レベルの壮大な戦いが割とゆるーい感じで勃発するのだった!
なろうジャンル別ランキング、宇宙〔SF〕にて、ジャンル別日間1位を獲得、年間ランキング含めて総ナメッ!
※某艦隊をコレクションするゲームとは全く関係ありません。
※時系列的には、外伝1→第一部~第三部→外伝2→利根編→第六部となってますが。
読む順番は好きにしていいんじゃないかなーと。
12/04
第六部、美少女おっぱい提督、天風遥編連載開始っ!
純情苛烈! 敵に滅びを味方に愛を! 薄幸系美少女提督出撃しますっ!
なお、第三部から第六部と飛んでますが、第四部、第五部は、別作品の利根編がそれに該当します。
こっちに統合しようと思ったけどめんどくさくなって止めたっ!
なお、既存の部分についても、コソコソと見直し中です。(汗)
12/20
スピンオフ作品「宇宙(そら)きゃんっ!」連載開始しました。
https://ncode.syosetu.com/n8378fe/
宇宙キャンプ日常ものです。(笑)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-31 22:00:00
866415文字
会話率:23%
第二次大戦軍艦X美少女X宇宙戦争?! 宇宙(そら)駆けシリーズ第二弾!
今度の舞台は、もうひとつの宇宙。
亜空間の覇権を賭けた戦乱を描くSFスペースオペラが今、始まるッ!
歴史の歯車が狂ったことにより、全く違う歴史を歩むことになった並行
世界。
前作宇宙駆けで、異世界宇宙との和平が成立し、黒船との共同戦線を張るようになったのもつかの間。
そんな中、現れた秩序の破壊者。
「混沌の担い手」……彼らの登場が、さらなる混乱を巻き起こし二つの世界は混迷の時代を迎える。
けれど……そんな戦いの最中、英雄と言える者達が頭角を表し始め……。
ふたつの宇宙の命運をかけて、人類の守護者達の戦いが今、始まるッ!
注:本作は前作に当たる「宇宙(そら)駆けるは帝国海軍駆逐艦! 今なら、もれなく美少女もセットです! 明日の提督は君だっ!」の続編です。
前作の最後に登場した異世界艦隊のいたもう一つの世界が舞台となります。
主人公サイドは外伝に登場した「ですの!」が口癖、自称淑女の利根ちゃんとその仲間達と、英国勢が中心です。
前作登場の人達も出てきます。
割りとハードな情勢なので、前作と雰囲気はかなり違います……よりSF要素が強いです。
前作は……外伝含めて、見といたほうが楽しめるかと。
めんどい人は、設定資料の登場人物紹介でもみたって……。
時系列的には、外伝1→前作→今作 となってます。
尚、あらすじでは解りやすく「宇宙艦娘」と言う表現にしてますが、作中ではそう呼ばれてませんし、
某艦隊をコレクションするゲームとも、アズレンとも全く関係ありません。
「宇宙駆けシリーズ設定資料集!」
https://ncode.syosetu.com/n0286ej/
宇宙(そら)駆けるは帝国海軍駆逐艦! 今なら、もれなく美少女もセットです! 明日の提督は君だっ!
https://ncode.syosetu.com/n3820du/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-13 05:00:00
201073文字
会話率:27%
自らの願いのため、「魔王」は立ち上がり、そして神歴2699年、世界は彼らの軍勢の前に惨敗した。
世界変わって西暦2040年元旦、日本国は東北地方に、一隻の不審船が流れ着く。それは、これまで全く知られなかった理ー「魔法」が知られる世界から
の侵攻を告げる″黒船″だった。
そんな中、「合理主義者」「機会主義者」を自認する秀才、亜森数真は、苗字をきっかけに数奇な運命に巻き込まれる。
異世界の少女、ルイラ・アモリ。
自衛隊の異世界対策部隊隊長、朝本覚治。
異世界を支配する2大超帝国と、地球をも吹き飛ばせる3つの核保有国。
それぞれの思惑は、どこへ行きつくのか。
-これは、新たなる世界どうしの相互干渉、その始まりに過ぎない物語。
※この作品は全くのフィクションであり、実在の国家、人物、組織その他とは何の関係もございません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-07 06:00:00
99011文字
会話率:47%
私は、地球に惑星から、黒船が来航してくるのを見た。
最終更新:2020-09-10 13:21:14
365文字
会話率:0%
時は幕末、黒船の来航により日本は危機に陥った。
黒船には神の力を宿した装備を持つ騎士たちが乗っており、異なる神を信奉する日本を蹂躙しようとしていたのだ。
騎士たちの剣は武士の刀を裁ち、鎧をも切り裂いた。
彼ら力は圧倒的で、日本人の運命は風
前の灯のように思われた。
だが、日本に住まう八百万の神々は日本人を見捨てていなかった。
助けを求める真摯な祈りに答えた神々は、『祝福』を清らかな少女たちに与える。
神々の祝福。
それは彼女たち――戦乙女――の肉体を強化するだけでなく強力な装備、霊装へと変わる。
多くの血を大地へと吸わせた異国の騎士たちとの戦いは、使徒による黒船の撃破により日本の勝利に終わるのだった。
――それから時は流れ、一度の世界大戦を経てた1939年12月初頭。
アメリカ合衆国からの先制攻撃により、佐世保は紅く染まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-22 06:00:00
94894文字
会話率:37%
幕末に吹き荒れる開国の嵐!!
ペリー率いる黒船の脅威を前に、『あの人』が姿を現す――!!
※本作は、『飲み書き祭り』企画作品です。
最終更新:2020-08-01 21:12:19
2699文字
会話率:42%
アレクシスは、公爵家の三男で、16歳。
貴族の子息として大事に育てられてきたのだけれど、可愛くてやんちゃな魔女ニーナとの出会いが全てを変えた。
この国で一番魔力が強いものがなる国王の候補者に、神のお告げとやらで、アレクシスが選ばれてしまっ
たのだ。……アレクシスには魔力は無い!
そして国王候補は、強大な魔力を持つニーナがなるはずなのに!
国王選定儀式に参加したくなくて逃げ出したアレクシスは、街道沿いを旅をして宿場町へ辿り着く。そこには活気に溢れ働く若者たちがいた。優しい仲間に憧れ、成長していくアレクシス。
国王選定儀式の一方で、ニーナはまだ、黒船の呪いに苦しんでいた……
ほっこりしてちょっと笑える、ある王国の物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-31 19:52:00
44766文字
会話率:40%
宇宙人はいる。それが彼女の口癖だった。
でもある日彼女は死んだ。
彼女が死んだ町、住んでいた町は謎の現象により
半壊した
彼女が死んだ原因を確かめるため、俺はある研究所に住み込みで勉強し、そして謎の現象を解明しようとした。
ある日、突然学校
に彼女に似た転校生が現れた。
そしてその夜、転校生が黒服に追われてる現場を見てしまった!その後を追いかけていたら、黒船たちは足から崩れそのまま倒れた。
それはまさに魔法、超能力だ
それを目撃してしまい謎の転校生の戦いに巻き込まれることになった折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-21 22:50:52
1297文字
会話率:18%
黒船来航から始まった激動の時代『幕末』──
時代の荒波の中、颯爽と駆け抜け、時代の変転を担う一人となった坂本龍馬。
その幕末の風雲児33年の生涯を描く痛快時代小説!!
この作品はEエブリスタでも掲載中です。
最終更新:2020-01-01 13:25:47
60976文字
会話率:42%
地球に宇宙から円盤が飛来してから八年、経済的凋落から日本は軽く宇宙人に支配された国になっていた。VRMMOの八百万(やおよろず)は宇宙人が地球人にやらせたがっているゲームであり、日本政府も若者にゲームをやることを推奨していた。
八百万で
稼いだゲーム内貨幣は日本円に換金もできるので、VRMMOプレイヤーは職業として認知されていた。
また、ゲーム内のマジック・アイテムも運営を通すことで現実世界に送られてくる。地球の科学水準では作れない、オーバー・テクノロジーの品を入手するためにも日本政府はゲームを推奨していた。
遊太は宇宙人が運営する八百万のプレイヤーをやっている。遊太は祖父から遺贈された湯のみをガチャの景品である強化漁船(海底探査装置付き)と交換する。
さっそく、手に入れた漁船で漁に出る。すると、大手のクランの鏡の騎士団がシー・ドラゴンを艦隊で狩る場面を目撃する。だが、シー・ドラゴンが流した血によりクラーケンが呼び寄せられ艦隊は敗北する。
遊太はそこで水上タクシーだと名乗って、海上に残されたプレイヤーのローサたちを乗せる。だが、それこそが時価十億円にもなる賢者の石を巡る冒険の始まりだった。
はたして遊太は、潮の理、鏡の騎士団、白頭の鷲、の三大クランのどこに味方するのか。暗躍する黒船海賊団の義経の目的とはいったいなにか。漁師プレイヤー遊太の海洋大冒険ここに開幕。
主人公は漁師なので『俺つぇぇぇ』は期待しないでね。
(ノベルアップ+、カクヨムにも掲載)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-29 06:00:00
122449文字
会話率:38%
この世界は創られた…。
910年、日帝国は200年近い鎖国を続けていたが鯨油で動く黒船の来航により開国。
近代の文化により追いやられる妖怪は裏の世界へ逃げ、人間と変わらない姿形をした鬼は隠れながら人を喰らい生きていた…。
たとえ身体が
バラバラになろうともキッカリ150年生きないと死なない鬼の子、朱羽雀。
彼女は清龍城砦の奇妙な疫病調査に向かう。
そこで出会った神速の少年、青葉。
彼らはこの疫病について調べていくが…?
そして943年の世界は2年後、945年に向けて大きな変化を遂げようとしていた…。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-04 20:45:28
19668文字
会話率:42%
Tanaka-KOZOが書く、音楽レビューです。
キーワード:
最終更新:2018-04-30 16:25:06
2686文字
会話率:0%
この一年ずっと会いたかった人がいる。だから、数年ぶりにわたしは他県への旅をすることにした。お供は小さなショルダーバッグと少しの荷物だけ。かわいらしいジャズの調べがイヤホンから聞こえてくる。これから会う人が一年前に見ていただろう景色を眺めなが
ら待ち遠しい気持ちが溢れてくる。
恋人に会うまでの旅程の先に見せたいものがたくさんある。
この小説はジャズバンド、黒船レディと銀星楽団の楽曲"Collage"の影響のもとに執筆されました。
黒船レディと銀星楽団 Webサイト:http://kurofunelady.net/discography.htm
この小説は自身のブログSweetish trip!からの転載です。
ブログトップ:http://sweetytrip.jugem.jp/
小説ページ:http://sweetytrip.jugem.jp/?eid=150折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-26 23:55:35
2234文字
会話率:0%
わたしにはお気に入りのパティスリーがある。商店街にある小さなパティスリーで時折寄ってはケーキやクッキー気分に合わせていろいろなお菓子を買って帰る。このお店に行き始めたのは中学生の頃、人生で最初の失恋で落ち込んでいた時頃にこっそり出かけたコン
ビニの帰り道。
その時に見たパティシエ氏の仕事をする姿を見てからと言うもの、この店はわたしの宝物になった。宝石箱のようなこのパティスリーへの想いを綴った物語。
この小説はジャズバンド、黒船レディと銀星楽団の楽曲"Patissier"の影響のもとにに執筆されました。
黒船レディと銀星楽団 Webサイト:http://kurofunelady.net/discography.htm
この小説は自身のブログSweetish trip!からの転載です。
ブログトップ:http://sweetytrip.jugem.jp/
小説ページ:http://sweetytrip.jugem.jp/?eid=144折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-26 23:21:09
4083文字
会話率:33%
江戸時代末期、英国の捕鯨船の船員が常陸・大津浜(現在の茨城県・大津町)に上陸した。この珍事に、周辺の各藩が対応に追われ、右往左往したという歴史的事実がある。さて、近隣の藩に、奥州・泉藩という譜代の藩がある。当時の藩主は有名な徳川四天王の一人
、本多忠勝の末裔である。この藩に二人の兄弟が居た。忍びの者であった。この兄弟を軸にして、大津浜異国人上陸事件への各藩の動きが顕在化する。ペリー提督率いる黒船来航の前に、この事件が勃発したことは知られていない。この物語はこの歴史的事件に焦点を当てて、若者の恋物語を絡めて、展開していく。さて、事件の結末はどうなったか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-12 20:00:00
56877文字
会話率:17%
黒船来航から十余年、旭《アキラ》と呼ばれる人型兵器が闊歩し始めた幕末。長州征伐を間近に控えた瀬戸内の小藩浮鳴の藩士達は、ある日浜に打ち上げられた奇妙な男と関わりを持ったことで、動乱に巻き込まれていく。
*時代小説とありますが、話の内容上
、考証的に不適切な表現が頻出します。
また、ロボットに関する科学的考証についても、ほとんど掘り下げないままの可能性が高いので、そうした要素を楽しみたい方には、期待外れになってしまうかもしれません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-03 23:58:55
19902文字
会話率:40%
時は幕末。
嘉永六年の黒船来航から日本は動乱を迎えた。
攘夷、佐幕、尊皇、開国……様々な思想、野望が渦巻き、京の都は血煙りの絶えない陰惨な雰囲気に包まれていた――
「永倉組長。あれは“もののけ”ですわ」
初めてそう言われたとき、
新選組二番隊組長永倉新八は空いた口が塞がらなかった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-19 21:01:57
13927文字
会話率:45%
西暦1853年7月8日。
日本の鎖国を解くきっかけとなった、大いなるターニング・ポイント。
黒船来航と呼ばれたその裏で、彼女がふわふわと飛び回る。
彼は、ただひたすらに、鬼を斬る。
言葉を紡ぐ彼女と、刀を振るう彼。
出会った以上は別れも承知
。それでも彼女は言葉を紡ぐ。それでも彼は刀を振るう。
その果てに何があろうとも。
―― ―― ――
この作品は、「ハーメルン」「カクヨム」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-12 19:25:42
8577文字
会話率:18%
過去の恋愛から抜け出せない男の物語。
竹下夢二作『黒船屋』に描かれる女性画に付き合っていた女を重ねる。今では叶わない、破局した恋そして情事を思い起こすため『黒船屋』の前に立つ。
最終更新:2017-05-08 13:10:06
1534文字
会話率:0%
*BL作品ではありません。サイバーパンクです。あしからず。
時は天鳳18年。黒船襲来より400有余年が経過したいまも、江戸幕府は鎖国を続けていた――。
古き良き江戸の風情を残しながらも、天才発明家平賀源内の名を襲名する者たちによって、コン
ピューターによる情報化社会へと発展した世界。
舞台は夜の花街吉原町。
その一角の『陰間』と呼ばれる男娼専門の遊郭で働く香具耶には、息を呑むばかりの美しさのほかに、ある秘密の副業があった……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-07 09:00:03
23345文字
会話率:43%
黒船来航以来、日本国内は混乱していた。
江戸幕府を助ける『佐幕派』、鎖国をやめ、他国と国交を結ぶ『開国派』、天皇を敬う『尊王派』、外国人を排斥する『攘夷派』、幕府を倒す『倒幕派』、そして、それぞれの人々の思惑、信念、陰謀、野望により、慶応
四年(1868年)江戸時代最後の内乱が勃発した。
『戊辰戦争』である。
奥羽越列藩同盟を中心とする『旧幕府軍』と薩摩藩長州藩を中心とする『新政府軍』との戦いは、火器の発達により凄惨を極めた。
もはや槍や刀の時代ではなかった。
新しい時代の始まりであった。
その激しい時代の渦の中に巻き込まれた、小さな藩があった。
『越後長岡藩』である。
はじめ、長岡藩は河井継之助による構想『スイスのような中立国』を目指した。
内乱をしていては外国に侵略される可能性があることを、河井は憂慮していた。
慶応四年五月二日。
小千谷町の慈眼寺にて新政府軍監岩村精一郎と会い、戦をやめて皆で新しい国家を作り、国を共に守ることを提案した。
『小千谷談判』である。
しかし、交渉は決裂。
薩摩藩長州藩は、戦で徹底的に江戸幕府を倒す必要があった。
自分達が徳川の代わりになる為に。
交渉など無意味だった。
河井は薩摩藩長州藩の横暴さ、不正義を目にし、とうとう決断した。
『我らも戦に参加しなければならない。戦を早く終わらせねばならない。国を亡ぼさない為に』
長岡藩は『奥羽越列藩同盟』に加盟し、参戦することになった。
その長岡藩に、一人の少女がいた。
長岡藩士野口久馬の娘、野口ゆきである。
ゆきは長岡で家族や友人達と共に、平和に暮らしていた。
しかし、少しずつ戦の影が忍び寄っていた。
ゆきは戦に巻き込まれていく中で様々な人々と出会い、学び、自分が何の為に生きているのか、自分の役割とは何かを考えるようになる。
普通の少女であったゆきが見た長岡とは何か、人とは何か、戦とは何か、生きるとは何か・・・。
※ 『戊辰戦争』以降は、不快で、過激で、残虐な表現があります。
ご注意下さい。
※ 『dnovels』がサービスを終了するということで、掲載していたもの(2014年12月28日~2016年9月22日)をこちらに転載しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-15 12:10:18
989303文字
会話率:27%
※9/1書き溜め中です※
「ボクの名前はクイン。ベラルモースっていう異世界から、ダンジョンマスター/になってのんびりまったりするために地球にやってきた魔人さ。
故郷じゃ古参たちが幅を利かせてて、新規参入が難しいダンジョン業界。異世界ならそ
うでもないだろって思ってやってきたんだ。それで、日本っていう国に来たんだけど……どうしよう、この異世界、ボクが思ってた以上にいいとこだ!
女の子はかわいいし、ご飯もおいしい。ご飯に味噌汁、最高じゃん!? もはやこの国から離れられないよ! でも、ちょんまげだけは勘弁ね!
え? そんな日本が、黒船来航で困ってる? 植民地化されちゃうかも?
しょうがないなあ。魔法とダンジョンとモンスターで、ちょっくら日本を支援しちゃいますよ! ダンジョンエネルギーさえもらえれば、だけどね?」
米と味噌と醤油から離れられなくなった異世界人が幕末の日本でいろいろやらかすという、歴史ものの皮をかぶった超変則的なダンマスもの、ここに開演!
※幕末舞台ですが、薩長土肥の人間はあんまり出てこないどころかわりと否定する方向で動く予定です。該当地域の方、どうぞあしからず……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-31 22:44:30
745096文字
会話率:35%