春麗のミステリーツアー!! あなたも不思議で甘酸っぱいミステリーツアーに出かけましょう。桜、花見、卒業、入学……春の思い出。そして、謎、秘密、不思議……。きっとあなたの心を射止める物語が見つかるはずです。
こちらは「春の(謎・秘密・不思議
)」をテーマにした物語のアンソロジー企画になります。さまざまな作者が心をこめて、読者の皆さまに素敵な物語をお贈りいたします。どうぞ、心ゆくまでお楽しみください。
主催者 Kan
【企画のコンセプト】
指定されたキーワードの中から最低五つを使用して「春の(謎・不思議・秘密)」のいずれかをテーマにした物語をお贈りします。
【特殊ルール】
指定されたキーワードのうち、最低五つを作中で使用しています。また参加者は作品投稿時に指定キーワードを一つずつ追加することができます。
【使用するキーワード】
・初期キーワード
桜、鯉のぼり、花見、卒業式、入学式、エイプリルフール、雛人形、桃、花粉。
・追加キーワード
東京、夢、花筏、薄氷、誘惑、電報、本能寺の変、レジャーシート、ハンカチ、蛇、交差点、猫、桜餅、大化の改新、名刺、FBI犯罪科学研究所爆発物課、住宅街、白目、美味いロールキャベツ、寝坊しちゃ駄目だって言ったでしょうが、 井手、部活やめたってよ 、ダイエット、カルビもいいけどやっぱり牛タンでしょ、サモトラケのニケ、平成が壮絶に終わる、二銭銅貨、偶像崇拝、ツンデレ、指紋、東風吹かば。
※このうち、最低五つを使用しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-01 00:02:52
235437文字
会話率:49%
桜が好きな少女――不動暁音は、散り際を見ることを嫌い、満開の時期を過ぎると並木道を避けるようになっていた。
そんな彼女を気に掛ける剣耀流という少年は、強引に彼女を並木道へと連れ出してしまう。そこで暁音が見たものとは――。
(本作はカ
クヨム、ハーメルン、暁、エブリスタでも掲載する予定です)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-12 13:03:43
7221文字
会話率:46%
この作品は武 頼庵(藤谷 K介)さま主催の「第二回初恋・春」企画、参加作品です。
最終更新:2019-04-14 23:00:00
739文字
会話率:0%
・輪廻物語・宿命記・
神々が魔神を追いやり、大地には人が満ちていった。
神々の征く先々で魔神との戦いが起こり、砦が出来、城が出来……都市国家群を形成していく。神は人を統べる王となって、その名を冠した国々が生まれた。
主神オースの名を冠する神
聖オース帝国が国々の長として君臨する。
国々の中で最後に生まれたのが女神ウルダの国、ウルダ国。
それが少年イザックの故郷である。
イザックは、生まれてから母を知らない。父であるダビドもその事については口を閉ざした。
だが、国衛隊幕僚長スズリは母の正体をイザックに教えた。
そしてイザックは母を探しに、人間界と魔界を股にかけて冒険する話がいま始まる。
-----------------------------------------------------------
私の命は誰かから授かったものであるが、命の行く先は私が決めなければならない。
世界は流転する川の流れ、私は川を渡る筏のようだ。
この命、燃える火を渡さねばならぬ。彼岸に灯るかかりびに。
幾重にも重なる生の営みの中に…。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-20 23:18:35
28992文字
会話率:25%
「 紀文」青春伝
あらすじ
江戸時代の豪商(紀文)若き頃の物語である。
寛文九年(一六六九年)有田郡湯浅別所で、山本文旦の次男と生まれ幼名は文吉だった。
四歳に祖父武兵衛に、連れられ広八幡神社に修業の為行った。
関口
流柔術を習う為だが、其処で修験者の林長五郎に会い、忍術と合気術習うが会得成らず。
ある日に剣の打ち込みで小猿が落下。治療し小猿と仲良くなり猿飛びの術や、合気技を会得する。
武兵衛が迎えに来た。名前は文兵衛と改めた、途中船頭になる為の教育を受ける。
延宝五年八月、文兵衛九歳の時祖父武兵衛(明心丸)が沈んだ。
熊野屋に丁稚奉公に出された其処のお嬢さんとの仲を疑われ、北山村に行き筏流しをする。騙されと知り湯浅に帰る支度をする。
船違え大地に着く、鯨取り本を読み漁に出て銛の実技を積む。
帰り湯浅過ぎ和歌浦で降りる。
頼る者無く歩き玉津島神社で喉潤す、神主に呼び止められ、事情を話すと馬小屋の隣り部屋を紹介され、馬の世話して家賃が無料に。
和歌浦で魚の小売り仕事を見つけ、町中を桶担ぎ売り歩く。
魚市場突然閉鎖される。下津にホオジロ鮫現れて漁が止まる。
藩より鮫退治の命が下り見事鮫を退治、褒美に武士の名を許されて、紀伊国屋文左衛門と名乗る。
下津で、外国の難破船を見つけ修理改造し、凡天丸と名付ける。
貞享三年九月から嵐が続き時化て大荒れ、蜜柑を江戸に送れず蜜柑方役人問屋は頭を抱える。
紀文が立ち上がる。蜜柑を八万籠積み下津から江戸へと、嵐に揉まれながらも遠乗り航海で成功。
江戸で蜜柑売り魚を買いこむ。
帰り海賊に襲われるが、花火を横打ちにし撃退する。
摂津では魚売り大儲け。忍者盗賊団の襲撃受けるが撃退する。
紀伊国屋文左衛門、晴れて無事紀州和歌浦に帰る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-03 12:48:53
53631文字
会話率:50%
架空の風習に関するレポート。シナリオフック的な
最終更新:2018-09-23 22:01:22
1744文字
会話率:0%
暗く深い川に囲われ、外界から隔絶された一大遊郭。そこは、永遠に桜が咲き乱れ、春以外の季節を知らない奇妙な町。妓楼の並び立つ華やかな表の姿とは裏腹に、町には、決して人間の寄りつかない『人ならぬ者たち』の棲む裏通りがあった。水面を歩むことができ
る『花筏』と、特異な力を宿した籠を編む『籠屋』。時の移ろいから閉ざされた常春の町で、日陰にうごめく物の怪たちの話。/PG12程度の描写有り。自サイトからの転載です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-25 19:26:11
40618文字
会話率:44%
この間本屋さんで手に取った一冊の本。ペラペラページをめくるとひょっこり現れ、存在を主張してきたある植物。とってもかわいらしい、けれどどこか危うげな花筏……。
ハナイカダの写真と名前から連想した詩(?)です。
最終更新:2016-07-16 21:08:57
250文字
会話率:0%
一時外出をした入院中の「私」。
毎年見ていた桜がどうしても見たくて無理をして外出したのだった。
最終更新:2016-04-02 00:51:08
1554文字
会話率:17%
季節がめぐる度に、去来する愛おしさ。
【咲き乱れた日々の鮮やかささえ、移ろいに薄れるなら散りたかった】
舞い散る桜が心の水面を揺らす時、一片に込められた想いが運ばれていく。いつか再会するであろう、あの人のへと。
※青空の下、風に舞
う桜の叙景を描きながら、ご覧頂けたら幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-30 21:01:40
228文字
会話率:0%
――――この世界には、四つの世界があると言われる
一つ目は【現】、魂と自分の身体を持ったもの達が行る世界、
二つ目は【夢】、魂が存在し、生ができる世界、
三つ目は【鏡】、現と夢の中間の世界、
そして最後に【幻】、まだ何もわかっていな
い世界。
それらをまとめて、鏡の私達は、
現夢鏡幻(げんむきょうげん)と呼んだ。
現夢鏡幻では、いくつもの怪奇現象が起こってあり、
鏡ではその怪奇現象を、調べ、解決しようとしている人達がいた。
その人たちは、現と鏡を行き来でき、夢にも接触ができる人達、
筏葛(いかだかずら)師と言った。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-10-09 22:02:02
533文字
会話率:5%
港に隣接する小学校に通っていた頃の思い出です。
越中褌のオッチャンが働くのをつぶさに見て育ちました。
沖仲士にまつわる勘違いを紹介します。
他に、筏士の苦悩も紹介します。
最終更新:2014-04-26 12:00:00
1283文字
会話率:11%
自分の名前。何故、そういう名前にしたのか、親に聞いてみなかった人は少ないでしょう。そこには恐らく、名前をつけられた本人の性質ではなく、名前をつけた側の思いが如実に表れているのではないでしょうか?
最終更新:2014-03-29 06:00:00
1270文字
会話率:42%
短編です。ダンディな感じの中年おじさんと女子高校生が、風呂場で何やら言い争っています。
キーワード:
最終更新:2012-10-09 00:45:24
262文字
会話率:75%
昔昔、物心ついたころ。母が話してくれたこの国の昔話。暖炉の火が綺麗だった。
キーワード:
最終更新:2010-12-01 18:15:45
1347文字
会話率:0%
男が筏釣りに行くと、老人と二人きりの貸しきり状態だ。男はクロダイを何枚も釣って調子に乗り、釣れていない様子の老人に軽口をたたき続ける。だが帰り際に老人がいけすを上げるてみると、意外にも大きなヒラメとマダイが入っていた。そこで男は……、
最終更新:2011-06-20 22:17:27
2065文字
会話率:27%
散った桜の花びらが水面に作る花筏。満月の夜にそこにうつるのは誰の影?風に揺れる木々のざわめきは誰の声?花筏にうつされた3人の物語です。
最終更新:2009-04-15 13:32:02
40018文字
会話率:26%
見る者を魅了し、取る者の魂を吸うと言われる幻の絵画、“屍を運ぶ筏”。魔の絵に魅入られた者達を巡る、サスペンスストーリー。
最終更新:2008-12-22 22:52:16
5385文字
会話率:56%