昔からずっと、言われてきた。
「お前って、なんか……トカゲ顔だよな」って。
モテないし、いじられるし、ろくなことがなかったこの顔――
でも、まさかこの顔が宇宙人に間違われる日が来るとは思わなかった。
攫われて、改造されて、
地球人じゃ
ないって気づかれて、ポイッと捨てられて――
……気づけば俺は、異星テクノロジーで強化された“超イケメン”になっていた。
これはそんな俺が、地球でとんでも無双するまでの、ちょっとだけ宇宙的な話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-01 08:29:33
15797文字
会話率:36%
処女作です。筆者は適当な性格なので
文章や設定の粗があれば教えて下さい。
よろぴく★
「8割の女たちとクズの~異世界幸福論~」
女性が人口の8割を占める世界。魔法も魔物も当たり前に存在し、そして――女性優位の価値観が支配するこの社会では
、男性は稀少な存在……いや、正直に言おう。「稀少」なんて高貴な響きとは無縁で、実際は「娯楽と繁殖用の道具」扱いだ。
そんな社会で転生してしまったのが主人公、アレン。
彼は「まあまあクズ」――いや、やっぱり素直に言おう。「かなりクズ」である。自分でも「クズっぷり」に多少の自覚はあるが、謎の自信と前世の知識を武器に、この女性優位社会をちゃっかり楽しんでいる。
彼の周囲には、愛情深い――と言えば聞こえはいいが、実際はメンヘラ気味の女性たちが集まる。甘い言葉をささやく貴婦人、やたらと暴力的な幼馴染、涙ながらに崇拝してくる村娘。彼女たちの愛や執着を器用にかわしながらも、時々つまずき、時にはその場のノリでとんでもない状況に飛び込んでしまう。
「女たちの幸せ」と「男としての幸せ」――この世界ではそれがこんなにも違うなんて、アレンは夢にも思わなかった(いや、実際そこまで深く考えてない)。
果たして、アレンがたどり着く「幸福」とは?
「女たちに振り回されるのも悪くないな……なんて思っちゃうのもクズの証拠だよな」とか言いつつ、ちょっとえっちな展開にひやひやしながらも突き進むアレンの異世界奮闘記、開幕!
誰が誰のために笑い、泣き、愛するのか。
――それは、彼のクズっぷり次第!
というのが構想ですね(笑折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-27 00:51:03
9940文字
会話率:30%
俺には、婚約者がいた。
俺の家は傍系ではあるが、王族の流れを汲むもの。相手は、現王室の決めた家の娘だそうだ。一人娘だというのに、俺の家に嫁入りするという。
婚約者は一人娘なのに後継に選ばれない不出来な娘なのだと解釈した。そして、そんな不
出来な娘を俺の婚約者にした王室に腹が立った。
顔を見る度に、なぜこんな女が俺の婚約者なんだ……と思いつつ、一応婚約者なのだからとそれなりの対応をしてやっていた。
学園に入学して、俺はそこで彼女と出逢った。つい最近、貴族に引き取られたばかりの元平民の令嬢。
婚約者とは全然違う無邪気な笑顔。気安い態度、優しい言葉。そんな彼女に好意を抱いたのは、俺だけではなかったようで……今は友人だが、いずれ俺の側近になる予定の二人も彼女に好意を抱いているらしい。そして、婚約者の義弟も。
ある日、婚約者が彼女に絡んで来たので少し言い合いになった。
「こんな女が、義理とは言え姉だなんて僕は恥ずかしいですよっ! いい加減にしてくださいっ!!」
婚約者の義弟の言葉に同意した。
「全くだ。こんな女が婚約者だなんて、わたしも恥ずかしい。できるものなら、今すぐに婚約破棄してやりたい程に忌々しい」
それが、こんなことになるとは思わなかったんだ。俺達が、周囲からどう思われていたか……
それを思い知らされたとき、絶望した。
【だって、『恥ずかしい』のでしょう?】と、
【なにを言う。『恥ずかしい』のだろう?】の続編。元婚約者視点の話。
一応前の話を読んでなくても大丈夫……に、したつもりです。
設定はふわっと。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-14 06:34:06
8092文字
会話率:46%
2ヶ月ちょっとぶりです!!わたしのこと覚えててくださってるでしょうか、、。扇子を持つ男爵夫人です!、、ペンネーム合ってるよね?(笑)
特に病気だった、とか忙しかった、とかではないんですけど。ネタが浮かばなくて。浮かんでも、いざ書いてみると
「ナンカチガウ」となってバーっと消しちゃったり。これがスランプなんでしょうか、、。過去も結構波があるタイプだったのでスランプ癖は変わらないんですね。大した文章も書いてないくせに、、(笑)
スランプ期に入ってるので、ピンチの時用に書いておいたものを投稿させていただきます!まさか、こんなに早くピンチがくるとは思わなかったですけど(書いたのは3月です)
ーーーーーーーーーーーーーーー
本作は「のだめカンタービレ」のレビューとなっております!例のごとくネタバレを含みますので、ご承知おきくださいませ!……これって、2006年のドラマなんですって。……ほぼ私とタメですよ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-13 13:29:31
2326文字
会話率:0%
ゲームやアニメの二次創作。
その中のギャグものに登場するような強火、な設定。
そんなんリアルにおらへんやろ~、なんて笑ってみてた存在にまさか自分がなるとは。
夢に触れた人間が変わらなくちゃ、と思ったことで、こうなのかもって気付いたことを
ぽつぽつ書くお話です。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-05-10 23:00:00
2620文字
会話率:4%
高倉敦には、昔から好きな人がいる。
それは幼馴染の女の子――石山愛花。
昔から仲が良かった二人は相思相愛の関係……。でも、お互いに素直になれなくて、自分たちの気持ちを伝えられずにいた。
もし、ラブコメのテンプレなら、敦は愛花と自然に
付き合うことになるだろう。敦自身も、疑念なくそう思っていた……。
しかし突然、愛花とは別に、敦は「学園一の美少女」と呼ばれる"古鷹ユメミ"に告白されてしまう。
あの古鷹ユメミに告白されるとは夢にも思わなかった敦は、結局、自分の気持ちに嘘をつけずに、本命がいるからとユメミを振ってしまう。
すると、振られたユメミが本性をあらわし……。なんと彼女は、敦のことが大大大好きなヤンデレ美少女だったのだ……。
しかも、愛花と同じく幼馴染である杉村綾音にもウザ可愛くアプローチされ、ますます敦は本命である愛花に気持ちを伝えられなくなってしまい……。
本命の幼馴染である愛花、ヤンデレ美少女であるユメミ、ウザキャラ幼馴染である綾音……。
クセ強の三人のヒロインたちが織り成す、ハチャメチャなラブコメです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-04 18:48:16
17680文字
会話率:35%
変わっているという理由だけで、クラスメイトからイジメられていた音村義弘。
そんな彼のクラスメイトたちは、忽然と姿を消した。……彼だけを残して。
その影響で休校となり、ある日、気を紛らわせるために家でゲームをしているうちに、いつの間に
か寝てしまった義弘――。
次に目が覚めたらどこかの神殿。そして、自分を召喚したと言う謎の老人……。
そんなありきたりな異世界転移が、まさか自分にも降り掛かってくるなんて、夢にも思わなかった。
しかも、この世界には圧倒的な力を持つ魔王がいるし、とある事情から先に異世界転移していた判明したクラスメイトたちは、スキルやジョブを活かした魔王軍との戦いで、命を削っている状態だった。
そんな散り散りになったクラスメイトたちに、義弘は過去のイジメのことは一度水に流して、彼らを助けて元の世界に戻ることを決意する。
しかし――。
「召喚しておいてアレじゃが、君は不遇職である"ニート"なんじゃ……」
なんと、自分に与えられた"神の加護"と呼ばれるスキルやジョブは、完全に不遇職と呼ばれる"ニート"だった……。
――だが、音村義弘はそれでもクラスメイトのことは諦めなかった。彼にとって、それは逆に好都合だったのだ。
「もし、教養も魔法の才も剣術の才も、何もかもが無い"ニート"なら、逆に自分で才能を作れば何にでもなれるのでは!?」
そんな少しズレた発想を元に、義弘は大得意なファンタジー系ゲームの感覚を活かして、不遇職という壁を乗り越えて、散り散りになったクラスメイトたちを助けていく……!
そして、この世界の命運は……!?
続きは本編で――。
©2024 謎の赤毛折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-16 12:11:58
16117文字
会話率:44%
神によって与えられる祝福は異なる。それによって、聖女といっても様々な加護を持つ者が存在した。
そんな中、健康の加護を持つ平民聖女のノンナは偽物聖女だと言われ追い出されてしまう。その結果、国が滅びる事になるなんて誰も思わなかった。
最終更新:2025-05-01 06:00:00
9926文字
会話率:6%
始まる前に終わってた話。文字数は相変わらず多めです。
周囲はみんなちやほやしてくれるけれど、でもそれは私からすれば当たり前のことで、だからそれは決して特別になれないのだと。特別な存在になりたくて、だから色々考えて。でも結局それが間違ってたな
んて思わなかったの。いつか「どういうつもりなの?」って貴女が来てくれると思っていたのに――
っていう、別名友達を作るのが壊滅的に下手くそな、好きな子をいじめちゃうタイプが自滅した話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-15 10:00:38
15643文字
会話率:18%
その声は、退屈な日常を壊すための、小さな革命の合図だった。
スピーカーの向こうに、僕らの未来は聞こえますか?
たった5分間の放送が、この町を変えるなんて、誰も思わなかった。
最終更新:2025-04-27 18:19:10
44349文字
会話率:30%
時は20○○年現代日本。
今から15年前、突如1人の人間が【悪魔化】する事態が生じた。その者は【先駆けの悪魔】と呼ばれ、彼を境に次々と悪魔化する人物が増え続け、現在では全人類の10分の1を占めるほどとなる。当初こそ周囲とは違う状態であること
から悪魔化を果たした者は嫌悪されてきたものの、今となっては非難の目も落ち着いたと言えよう。
そんな時代の中、舞台となる朱葉(あかば)町の私立柊(ひいらぎ)高等学校に、2人の高校生が入学することとなる。だが後に、非現実的で奇妙な出来事へと巻き込まれていく事になるとは、夢にも思わなかった...
【用語解説『悪魔化』とは?】
・普通の生活を送っていた人間が、ある時突如強大な力を得る現象を指す。
・力を得ると悪魔のようなツノが生えることから、【悪魔化】と呼ばれることとなる。
(ツノは任意で引っ込めることが可)
・悪魔化の発現時期は個人差がある。
早ければ生後数ヶ月。最長で25歳ごろに発現する。
・悪魔化によって、人間では到底出すことの出来ない力を得ることが出来る。
・また、個体ごとに、他の悪魔とは異なる独自の能力を発動することが出来る。
(ex超パワー、思考を読むなど..)
・悪魔化は自分の好きなタイミングで発現することが可能。ただし、発動すれば体力を多く持っていかれる上に、操作が未熟な場合は暴走を引き起こす危険性がある。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-23 15:00:00
114288文字
会話率:43%
若くして死ぬと異世界転生するらしい。
まさか自分がそうなるとは思わなかった。
しかしチートはもらえなかった。
特殊な環境に生まれる事もなく、そこそこ大きな街の平民として生まれ、特殊な能力や膨大な魔力を持つことも無かった。
地球で生きた記憶
のおかげで普通び人よりかは魔法は上手く使えるし特に大きな苦労はしていない。
学校こそ身分の関係で行けなかったが平凡にくらしていた。
そんなある日、初めて同じ日本の記憶がある人と出会った。
なんでもその人は異世界に転生した日本人の手助けをする仕事についているそうだ。
自分もその職につけるようで参加してみた。
すると好感度が振り切った嫁をもらった。
それから自分も転生した人たちを助ける仕事を始めることになりました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-11 00:00:00
196407文字
会話率:63%
私の恋人は学校で教師をしている。
ある日元教え子という子が家にやってきたので、先生の家にくるくらい慕っていたのねと微笑ましく思った。
しかし、一枚の写真と彼女が語る事実を前に恐怖で震えることになるなんて夢にも思わなかった。
最終更新:2025-04-05 04:42:36
1012文字
会話率:20%
つがい。ツガイ。番。
番に対して相手を同じように、魂へのつながりを感じることがない。
認識ができない人達が住む世界。
そこで、一人の魔女がつがいの為にと自分も番を認識できないことを申し訳なく思い、そういう薬を作ることにした。
作ったら猪系の
妹が勢い余って飲んだ。
魔女はつがいにも説明をしようとしたら、つがいの本性、つがいへの愛、つがいの信頼、全てがなくなることになるとは夢にも思わなかった。
魔女は今世、愛を手放そうと目を伏せた。
番という言葉は美しすぎる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-24 05:50:00
6333文字
会話率:27%
高校生の俺は違う学校に通う幼馴染の君と2ヶ月の恋をした。
正直俺は2ヶ月しか続かないとは思わなかったし、きっと君もそれは同じだっただろう?
でもこの2ヶ月、通話したりメッセージを送ったりしてきずいた。君は多分、恋愛的に俺のことを好きじ
ゃないんだろうって。
毎日通話した後に俺が大好きだよって言うと君はうんで終わらせるよね。
俺が君に告白する時、真面目に話すことができなくて、ノリで告白したみたいな雰囲気になってたけど、俺は本気なんだったんだよ。
優しくてなんでも断れない君は首を縦に振ってくれたけど、ちょっとふざけた感じで答えてくれたよね。
だから、君は本当は俺のことを好きじゃないんじゃないかってずっと不安だったんだよ。
喋ってても思った。なんとなくわかるじゃんか。相手が本当に恋愛の意味で自分を好きかどうかなんて。
俺だけが通話中ずっと喋って、俺だけが毎回君より先にメッセージを送って、俺だけが君を愛してるなんて言って、俺だけが君をこんなに愛して、俺だけ馬鹿みたいじゃんか。
だからこの関係も今日で終わり。
次は君の事を誰よりも愛してくれて、君がその人の事を誰よりも愛すようなそんな幸せな関係を、僕の知らない誰かと、あるいは知ってる誰かと築いてほしい。
そう思って俺は君にメッセージを送った。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-16 20:00:00
2803文字
会話率:33%
怯えたような眼をしたの。
ほんの一瞬、親とはぐれた幼子のように。
度胸試し、なのでしょう……?
どうして、貴方が始めたことなのに。
私が口を開くたび、傷ついたような顔をするの。
こんなことになるならば。
期限つきの自由をねだろうだなん
て思わなかった。
誰か教えて、
――正しい恋の終わらせ方を。
※恋愛年表「2月…激しい片想い」をテーマにした短編小説折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-28 23:49:39
9256文字
会話率:34%
頭の中に湧き起こるあらゆる思考
そのうちの端切れを取り出して書きました
こういう話ならいくらでも書けるけど需要あるのか?と思ったり思わなかったり…
最終更新:2025-02-26 12:04:09
1060文字
会話率:0%
「私、メリーさん。」
都市伝説で有名なメリーさん。まさか自分にその電話がかかってくるなんて思わなかった。
今家にいないんだけど、この場合はどうなるのだろうか?
俺とメリーさんによるドタバタ追いかけっこ。
最終更新:2025-02-19 17:06:53
1906文字
会話率:51%
VRみたいな世界。そこら中にニンゲンっぽいかたちをしたアンデッドなバケモノが湧いていて、連中を殺(や)れば御上から報酬が得られるというめでたい話である。特に首都においては危機が迫っているという。幸か不幸か、林業が生業の祖父(故人)の影響で、
あたしはチェンソーの扱いに慣れている。東京に躍り出た。稼いで稼いでまるでうだつのあがらない両親に仕送りしてやろうと思ったとか思わなかったとか。東京の下町にあるK高校に転入し、電ノコ片手に一旗揚げてやろうと考えたとか考えなかったとか。両親を大切に思いながらもあくまでもあたしは俗物的で、たとえばクリニー○の化粧水を買いたいくらいの野望しか抱いていない。ファッキュー・ゾンビ。あたしはテメーらを踏み台にしてやんよ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-06 23:45:30
4563文字
会話率:32%
神取雅孝は高校二年生。勉学に勤しみ、人付き合いも悪くなく、そしてわりと真剣に空手に打ち込んでいる。彼自身、つまらない暮らしだとは思わなかった。「このまま」がずっと続いても良かった。だが、なにかを見透かしたような父に宣告される。「転校しろ」と
。行き先は父の母校。その理由を聞かされると、興味深さを覚えた。やる気や覇気を見せるタイプでもなければ、むしろ斜に構えて物事を捉えるタチではあるものの、雅孝は新生活を選択する――。
※他サイトにも掲載しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-16 15:21:59
105713文字
会話率:59%
唯一の肉親である母を失い、路頭に迷うしかないというところで、わたしはマオという探偵に拾われた。世の中の右も左もわからない、ただの十七の小娘にすぎないわたしのことを、彼は助手として雇い入れてくれた。
わたしはマオに懐いた。誰より優れた彼の頭
脳、思慮深さは尊敬の対象となり得たし、誰より秀でた彼の美徳と美的感覚には思慕の念を抱かざるを得なかった。つまるところ、彼の明晰さと優しさは、わたしのお気に入りになったのである。
彼のそばにいられればいい。彼さえそばにいてくれればいい。
でも、そんなささやかな思いに満ちた日々は唐突に終わりを告げる。
マオが目の前からいなくなった。理由はわかっている。わたしの左の頬、そして背中に、一生消えない傷を負わせた男をゆるすことができず、そのあとを追いかける格好で、彼は街を出たのだ。
一年間、探した。だけど、見付けることはできなかった。
つらかった。
キツかった。
絶望した。
だけど、再会を諦めようとは思わなかった。
マオの家業を継ぎつつ、彼の帰還を待つことを心に決めた。
この街、開花路(カイホーロ)にいくつもある細い道、胡同(フートン)。
とある胡同で折れ、とある狭い路地に入って少し進んだところにわたしの仕事場はある。
その名も『ガブリエルソン探偵事務所』という。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-19 03:07:20
236220文字
会話率:78%
引っ越したアパートに置かれた古い鏡。最初は何とも思わなかったが…
最終更新:2025-01-27 05:36:01
1371文字
会話率:0%
防衛大学を目指そうとする主人公羽鳥侑人
しかし、父である和樹に猛反対されてしまう。
和樹の父は太平洋戦争にて戦死した軍人であり、父を知らずに育った和樹は大の軍人嫌いであった。
猛反対にあった侑人は祖父の家に転がり込み、そこで祖
父について調べてみようと考える。
和樹に言われるまで名も知らなかったし、知ろうと思わなかった祖父
羽鳥文彦
一体文彦はどのような軍人であったのか、どのように戦いの中で命を落としたのだろうか。
何も知らない祖父の実態が当時の証言者によって見えてくることになる
「俺に祖父のことを教えてください」
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-03 22:34:55
46463文字
会話率:41%
日々色々なことを思ったり、思わなかったりすることを書き付けるだけ。
最終更新:2025-01-01 22:24:23
1903文字
会話率:0%
平凡な会社員・風間遼(かざま りょう)は、毎年の大晦日に「年越しの瞬間、地球にいなかった」と言い張るためにジャンプするという、奇妙な習慣を20年間続けてきた。そろそろ卒業しようと決めた今年のジャンプが、まさかの異世界転移の引き金になるとは
夢にも思わなかった――。
異世界で目を覚ました遼は、なぜか「伝説の年越し勇者」として村人たちから崇められる。だが、戦闘スキルも魔法も持たないただの会社員が、勇者など務まるはずがない。それでも村の世話焼き少女や筋肉鍛冶屋、肝っ玉母さんたちに支えられ、遼は「それっぽい勇者業」をこなしていく。
ジャンプ力だけでモンスターを退け、村人たちを感動させながら、のんびりとした日常が展開される中、やがて訪れる異世界の年越し。宴会騒ぎの中で遼はふと地球での静かな大晦日を思い出すが、村人たちの笑顔を見てこう思う。
「まあ、これはこれで悪くないか」
異世界のゆるい日常と少しの冒険が交錯する、ほっこり異世界コメディ。果たして遼は元の世界に戻れるのか、それともこの世界で第二の人生を歩むのか――?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-31 01:11:25
1669文字
会話率:31%