年の瀬を迎えた王都のある夜、貴族の子弟らが集まる宮廷のサロンにて、複数の男女が刺されるという事件が発生した。
報せを受けた衛兵らが駆けつけたところ、血だまりに沈んだ被害者らの前に、ナイフを手に佇むひとりの女を発見した。
目撃者からの聴き込み
によって、被害者のひとりは国の第二王子と発覚。
女を事件の犯人と断定した衛兵らは、事情を聴取するため彼女を詰め所へと連行する。
尋問に対し、女は犯行に至る経緯を訥々と語り始めた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-04 18:17:29
7265文字
会話率:43%
とある国立学園のサロンにて、王族と平民生徒は相対していた。
伝えられたのはとある平民生徒が死んだということ。その顛末。
それを黙って聞いていた平民生徒は訥々と語りだす――
最終更新:2024-05-07 19:10:45
3031文字
会話率:0%
魔界には、龍がいた。その龍には鱗はない。翼もない。二本足で歩く。すなわち、ヒトの姿をした人龍である。
――それは世の命数の尽きたのを感じて、魔界の岩盤を貫いて、蒼天に昇ると言われる。その歩くところの土中、この天地に生滅してきた命が新た
に動力を得て、甦って、近侍のごとく、かの龍に付き従う。ゆえに、その巨魁は、死の龍とよばれた。 その龍は、ちがう次元の世界から選ばれてやってくる者らしい。ちなみに魔界と領域を接する人間(魔界側からはヒューマンと呼ばれる)は、その龍を<魔王>と呼んでいる。
けれど、天はこの世に怪物を生む一方、英雄を生んだ。群星は再び、龍の咆哮を聞いて、かの地に集まる。まず、第一の英雄は魔界の地の辺境に取るに足らない生活を築いていた。その運命をいまだ知らず、夢なく、訥々として命を路傍の陰に燃やしていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-21 20:30:23
357266文字
会話率:34%
それは、決して破ってはならない「掟」――――
警醒偸官(けいさつかん)の戸田憲固(とだ けんご)は、一人の女被疑者を取り調べていた。
名を犬澄矢那目(いぬすみ やなめ)。
巷をにぎわしている腕利きの泥夢(どろぼう)だ。
泥夢と
は、人の夢から記憶を盗み出す犯罪者。
警醒偸は、泥夢を検挙するため、被害者の無念を晴らすため、日夜眠っている。
ようやく捕まえた彼女を、戸田が取り調べる理由はたった一つ。
六年前に姿を消した世紀の大泥夢、神野右蛻(じんの ゆうせい)の行方を聞き出すためだ。
神野は、過去にも一度姿をくらましたことがあり、現れるたび、街に甚大な被害を及ぼしていた。
泥夢に盗まれた記憶は、その持ち主の頭の中から、永遠に抜け落ちてしまう。
だから戸田は、その行方を追っている。
最後に姿を消す前、神野には弟子がいた。
それが犬澄だ。
彼女は以前、違う名前を名乗っていた。
新田夢姫
不思議なことに彼女は、自分の名前を、どう読むのかわからないという。
記憶を盗られているのか、それとも、知らないふりをしているのか。
戸田の追及に、夢姫は訥々と過去を語り出す。
どうやって神野と出会ったのか。なぜ神野の弟子になったのか。
なぜ、泥夢という犯罪に手を染めたのか。
明かされていく彼女の壮絶な過去と、六年前に起きた「掟破りの日」、その真実――
全てを知った時、あなたは、親子でもない、男女でもない、真の愛を見る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-02 21:00:00
171146文字
会話率:27%
夜、辺境へ向けて走っていく馬車。中にいるのは、うら若く美しい元皇太子妃ソフィアと護衛のみである。
―貴女について教えてくれませんか―
その言葉に驚きつつも、ソフィアは自らの半生を訥々と語りだす。
最終更新:2020-10-03 22:14:53
5640文字
会話率:53%
つれづれなるままに。奇妙に感じた事柄、不可思議な手触りを残した事柄を、素描ふうのタッチで書き綴りたいと思い、ここにシリーズを著しました。しかし僕は無学無才の徒ですから、気の利いた文章作法も、スキルも皆無です。ただ心底に訥々と退屈かもしれませ
んが、ゆっくりしていかれて下さい。なお、シリーズタイトルは、だれもいない砂の海、そこへと昇る、ただただ静かな、もの言わぬ月をイメージいたしました。そのように無言に淡々と浮遊する月。広漠な砂が、奇怪なあおみどりのひかりを受けて、これもまた押し黙っている。静物的な、しずかな、凹面的な世界。花をとりさった世界。そうした雑記になればと思い、看板に掲げました。兎とは月の謂いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-21 15:00:19
31168文字
会話率:14%
二十何年ぶりの、大雪が降る日。
ベンチに座り、じっと雪景色を眺めている初老の老人。
老人は、訥々と語り始める。
かつての大雪の日に娘と交わした、たわいも無い、そして困難な『約束』の話を――。
最終更新:2018-12-19 16:46:24
3435文字
会話率:39%
春から新一年生として入学したばかりの遠山くんが、後ろの席の木戸くんから、学校にまつわる七不思議の話を聞く。
「この話を聞くなら、自己責任で頼むぜ?」
そう念を押して、木戸くんは訥々と語りだす。
最終更新:2017-01-26 11:43:47
6015文字
会話率:18%
時は天正二年。信濃国高遠城で甲斐源氏武田家十八代当主武田信虎は死の手が迫っていることを悟っていた。
聞き手は高遠城主で信虎の息子・信廉。その父の口から訥々と語られたのは、武田の今後を案ずるものだった・・・
最終更新:2016-02-10 10:00:00
2092文字
会話率:43%
異世界召喚―――それは実際のところ、『何』を犠牲にしているのだろう?
嘗て、賢者<オルクル>と呼ばれた少年は滅びゆく都を前にして嗤った。
それは『聖女』を失った世界の代償。
それは『彼女』を救えなかった嘆きの風。
それは『少女』を見殺し
にした、凡てに対する報復。
今はもう、失われた物語と。
<死灰の風>によって紡がれる“あの人”の為の鎮魂歌。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-10-19 23:37:09
3445文字
会話率:6%