1999年渋谷、赤島夏穂が復活した聖人と手を組み渋谷に潜む巨大な陰謀へと挑む....
最終更新:2025-07-22 10:20:24
846文字
会話率:39%
自らを普通のおじさんと名乗る男『シスイ』は交通事故に遭い、異世界へ不法投棄されたサラリーマンである。
……というのは表向きの話。
彼の本当の正体は不慮の事故によって死んだ男のスワンプマン。死んだ男の記憶、癖、体の構造まで全く同じの別人
だ。それがスワンプマンという存在だ。
そんな彼は死んでしまった男の心残りを探す為、魔術やモンスターが住まう異世界で旅をする。転生してフェンリルとなった高校生『フェリー』とエルフの少女『シルワア』と共に。
「証明してみせるよ。人の善意という仮説を」
巡るは五人の英雄が治める五つの街。
人や文化、魔術、モンスターに出会い、触れ合っていく。
その中で一方は自分の在り方を見出し、もう一方は問われることになるだろう。
そして、この世界の巨大な運命にも巻き込まれていくことになるだろう。
シルワア「ゴブリンの耳、食べる」
シスイ 「え、それって本当に食べるものなのかい?」
フェリー「ルックス最悪だな、おい」
※この作品はカクヨムでも投稿しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-22 08:30:00
193544文字
会話率:34%
断罪イベントを論破し、破滅フラグを打ち砕いた元天才女子高生探偵――ユリア・セレスタイン。
今や“学院の特別顧問”として静かな日々を送っていた彼女のもとに、再び奇妙な事件が舞い込む。
「誰もいないはずの音楽室で、夜な夜なバイオリンが鳴ってい
る――」
その旋律をきっかけに、忘れられたキャラ、消えた記憶、そして“世界の真相”が、再びユリアの前に姿を現す。
この世界は本当に、終わったはずの乙女ゲームなのか?
――真実に抗う少女が、再び“物語”の中心に立つ。
今度の謎は、“この世界の脚本家は誰か”という、最大のミステリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-22 08:12:06
9130文字
会話率:28%
私は、王太子の婚約者だった。
すべてはあの日、断罪の広場で終わったはずだった。
──「侯爵令嬢クラリス・ヴェルンシュタイン、貴女は王妃毒殺未遂の罪により婚約破棄、爵位剥奪、処刑を命ずる」
しかし目覚めると、私は断罪の“二日前”に戻ってい
た。
死ぬ直前に読み返した、事件の記録──
それがなぜか私の脳裏に、奇妙なまでの精度で焼き付いていた。
この記憶を武器に、私は“あの日”をやり直す。
恋愛? そんなものに興味はない。
私の目的はただひとつ。
──冤罪を晴らす。そして、真犯人を暴く。
記録、証言、行動ログ。
乙女ゲームの世界に隠された矛盾と虚構を、論理で一つずつ暴いていく。
恋愛よりスリル。甘さより伏線。
これは、一人の“悪役令嬢”が、己の手で運命を書き換える推理譚。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-21 17:20:25
24937文字
会話率:36%
筆者は虚構が好きである。
少女の奇術が好きである。
キーワード:
最終更新:2025-07-22 00:36:43
1187文字
会話率:20%
乙女ゲームの世界に転生した元刑事――彼女の名は「ミスティ」。
恋愛が戦争と化すこの舞台で、彼女は感情に流されることなく、冷徹な論理と証拠で事件を解き明かす。
依頼人は悪名高き“癇癪持ち”の公爵令嬢エレオノーラ。殺人未遂の濡れ衣を晴らすべく、
二人は利害で結ばれた冷静な同盟を結ぶ。
だが、その裏には“聖女ヒロイン”リリアンによって仕組まれた、都合主義に満ちた完璧な犯罪構図が潜んでいた。
これは恋愛の物語ではない。
――乙女ゲームという虚構を、犯罪現場として解剖する“検視報告書”である。
推理、心理戦、そして権力構造をも巻き込んだ陰謀の果てに、彼女たちは何を守り、何を暴くのか?
『転生して乙女ゲームの世界へ、でも私は悪役令嬢の私立探偵』
真実だけが、信じられる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-21 22:59:30
41408文字
会話率:42%
本能寺の変。
それが起こらなかった場合をテーマにしたIFものです。
そう。
これは天正十年六月二日から理不尽くらいの無双をするようなことはなく、適度な虚構を織り交ぜながら実際の歴史を辿っていくように進む「歴史書風小説」です。
以前に書いたパ
イロット版とは異なる部分が出てきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-21 10:00:01
13146文字
会話率:0%
「もしも安部公房が現在も生きていたら、いまの世界をどう切り取る?」
そんな疑問の「答え」のようなものをインターネット上にある「安部公房の残滓たち」を集め、ChatGPTが疑似構築するフィクショナルなエッセイ集。
彼の死後『ノーベル文学賞
に最も近かった男だった』と選考委員たちが惜しんだ作家・安部公房をChatGPTがイタコ再現する例の企画の第二弾。
今回は、日記風のカジュアルなスタイルに統一。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-20 15:40:00
31925文字
会話率:1%
――裏切りは、俺から始まった。
魔王を倒すために結成された、最強の勇者パーティ。
そこには信頼があった。友情があった。恋情さえ、あった。
……それらはすべて、嘘だった。
仲間全員に裏切られ、孤独と絶望の淵に落ちた主人公・クロウ。
だがそ
の瞬間、彼は「計画通り」と不敵に笑う。
「これで“裏切りルート”が完成した。全員、破滅まであと数ステップだ」
そう――裏切られたのではない。最初から、クロウこそが“裏切りの種”を蒔いた者だったのだ。
友情も絆も恋愛も、すべては彼が演じた虚構。
復讐のための完璧な布石だった。
だがその中で、**たった一人だけ“裏切らなかった少女”**がいた。
涙を流しながら、「どうして……」と問いかける彼女の言葉が、クロウの心を揺らしていく。
復讐か、赦しの道か。
選ぶのは、自分自身。
すべてを操った男の“本当の物語”が、いま始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-19 09:35:34
3226文字
会話率:22%
近未来、不感知の化け物〈ヴェイル〉を察知・排除するための組織ARCでは、感覚器を一時的に麻痺させ、別の感覚を極限まで研ぎ澄ます手法が用いられていた。神経可塑性を利用したこの方法は、MS薬とCS薬という特殊な薬剤を伴い、痛みと引き換えに“捉え
ることのできない存在”を認知可能にする。
孤児の少年・黎(れい)は、高校生の頃にARCへと誘われる。唯一の家族だった姉を事故で失った彼は、生きる意味を見失いかけていたが、ノアという少女の勧めによってARC入りを決意する。ARCでの生活は危険な任務も伴うが、仲間の絵里や春人と出会い、黎は次第に人との絆を取り戻していく。
それでも黎の内側には、姉の死に対する疑念がくすぶり続けていた。社会への恨みを抱き、春人に感情をぶつけることもあったが、彼との衝突と理解の中でその心は少しずつ解れていく。
任務の中で負った怪我をきっかけに、黎は姉の友人・優玄から衝撃の事実を聞かされる。姉は事故ではなく、黎を守るためにARCの〈被検体〉となり、その実験により命を落としていたのだった。黎には、神経再編が起こりやすい特異性があり、ARCは彼に目を付けていた。姉はそれを拒み、代わりに自らを差し出した――その真実は、〈事故死〉という虚構の中に埋もれていた。
すべてを知った黎は、ARCの任務からも仲間たちからも距離を置く。だが、世界の裏で静かに崩壊は進んでいた。ヴェイルの位置特定に不可欠な“感知役”が限界を迎え、急遽ノアがその役割を担うことになる。感知役は聴覚以外のすべての感覚を永久に犠牲にすることで、全く次元の異なる聴覚処理を行う必要がある。その犠牲をノアは引き受けた。黎をARCに導いたことへの責任と贖罪の想いを抱えていたために。
それを知り、黎は、再び選択を迫られる。姉の意志、仲間の覚悟、自らの痛みと向き合いながら――彼はARCへと戻り、すべての任務と真実を引き受ける決意を固めた。それは代わりに感知役を引き受け、全てのヴェイルを除去すること。
<補足>
本作は約30万字を想定し、主人公・黎の視点を軸に展開しますが、物語の鍵となる場面では視点の切り替えをします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-19 02:26:19
105797文字
会話率:30%
とある大陸にある、とある北方の国。海と山脈に囲まれ外界から閉ざされたその国にはとある噂があった。
『一年に一度。晴れた新月の夜。草花も眠る深更。天空の海より星が降る』
流浪の吟遊詩人が小さな琴を爪弾きながら歌う。村の子ども達が心を躍らせ
ながら老婆の語りを聞く。様々な国の伝承が記録された本に描かれる。
それは虚構か真実か。誰も知らない。ただ一つ確かなことは、その伝承は今でも広く語り継がれているということだ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-18 18:00:00
10811文字
会話率:37%
その昔。まだヒトが人ではなかった時代。ヒトは何種類も存在し大地の主導を手にしようと互いの種族の根絶やしに躍起になっていた。今の人類にあたる種は弱くそれに対して他の種は力強く知恵もあり中には特殊な能力を持つ種族までいた。
そんな中、現生種の一
部に全ての種族の能力を備え持つ者達が現れ始めた。他の種に唯一勝っていた『適応能力の高さ』が原因だった。
現生種のこの能力の開花のせいで争いは終局へと一気に加速しだした。そして一つ一つと種族が姿を消していき遂に残った種族は二つの種族だけとなった。
生き残ったこの二種は強かった。現生種の敵となった種はほぼ全員が生まれながらに強靱な肉体と強力な特殊能力を持っていたのにたいして現生種は極僅かな人数しか能力の発現がなく少しずつ押され始めた。数万人いた人口は僅か百人程まで減少し大陸を移動しながら追撃をかわしギリギリの状態で生きながらえていた。しかし、有る時を境に追撃はピタリと止まる。理由は分からないが敵となった種は地上から姿を消していたのだ。何世代も、何千年も続いた争いはこうして終局を迎えた。各地に散らばって生活していた生き残った現生種はそのままその地に残り繁栄を繰り返し今に至った。
それから数千年後の現在。再び争いが始まろうとしていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-16 02:20:17
391306文字
会話率:53%
名門大学を卒業しながら、“夜”の世界を選んだ女。
容姿、知性、プライドすべてを武器にし、
欲望と虚構が交差する街で、
“愛される技術”を武装して生きてきた。
そんな彼女が出会ったのは、
唯一、彼女に一瞥もくれなかった男
通じない色気、響か
ない言葉。
初めての“敗北”が、くろを狂わせていく。
プライドが崩れ、心が壊れ、
全てを失った果てで――
それでも、手を差し伸べてくれた男がいた。
再生、赦し、そして本物の愛。
これは、“黒瀬くろ”という仮面を脱ぎ捨て、
ただひとりの女として、
“愛されることを、信じてみた”物語。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-15 11:07:31
23662文字
会話率:18%
この世界の地上は生物が生きれないほど汚染されている。理由は不明だ。いや、不明ではないがこの現実を受け入れたくないんだろう。ただ目を背ける。そうすればいい。もう考えなくていい。人々には新たな大地がある。下の事など見なくても気にしなくてもいい。
人々は俯く。そこに感情はない。空から照らされる太陽の光、汚染されている海から見えるは空の光とは真逆の月の光。
光は溶け、世界は照らされるだろう───混沌の狭間から"烈玥"が振り下ろす時層核によって折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-15 10:44:17
4440文字
会話率:46%
一人森の中を歩いているミドリという男は、ある目的の為にこの森に来ていたが、突然後ろから耳の長い少女に話しかけられ、何か流れでついて来られることに、二人は会話を続けていると少女から確信をつかれたような発言をされ───
最終更新:2025-05-31 01:30:55
4818文字
会話率:64%
平和とは、誰のためのものか。
国家とは、何を守るために存在するのか。
そして人は、いつそれを“自分の意志”と呼べるのか。
――革命戦争〈レンシャーヌ大戦〉を経て、世界は新たな秩序を求めていた。
中央集権と国民国家の形成が進む中、旧時代の影
を引きずるペルモニダ王国は、その境界に取り残されていた。
そんな国に、ひとつの“祝福”がもたらされる。
クラインシア王国から派遣された外交官ローレンツ・フリーデンと、
軍部出身の貴族令嬢アルセッタ・クラヴィツ。
二人は、国際的な和平の象徴として、政略結婚を命じられる。
だがその婚姻は、ただの序章に過ぎなかった。
王族、軍部、外交官、貴族、革命派──
それぞれの立場と思惑が、国家の名のもとに交差し、ぶつかり、離れていく。
そしてその中心で、ローレンツとアルセッタは、否応なく世界のうねりに巻き込まれていく。
これは、一組の夫婦の物語であり、
時代の淀みに取り残された小国と、そこに生きた人々の記録である。
虚構の祝福から始まる群青の叙事詩。
剣と理想が交錯するその果てに、彼らが選ぶ未来とは──折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-13 23:38:01
13178文字
会話率:36%
現代の日本。日食を見ていたら、“日本が滅びること”を老人から聞かされて、助けてほしいと頼まれる。託された端末から現れた人工知能のニホ。
なぜ日本は滅びるのか? ニホの話を聴いてみることにした。
※この作品は虚構です。実在の組織や団体、人物
とたとえ似ているところがあったとしても全く別の何かとなりますのでご留意ください。また、実在する法律や法令に反する行為を容認・推奨するものではございません。※本作品は他の小説投稿サイトで投稿している同一著者名の小説の冒頭部分が完結するまでに相当するものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-13 19:23:38
16674文字
会話率:64%
その質問に「ᕫ」が答えた時、あなたの現実は書き換わる。
フリーライターの田中聡は、ネットのQ&Aサイトで、どんな曖昧な質問にも完璧な回答をする謎の存在「ᕫ」に出会う。彼が子供の頃に聞いた、おぼろげな歌の記憶。その質問に対し、ᕫは歌
詞にはないバックコーラスのフレーズまで正確に指摘してみせた。その人知を超えた精度に魅入られた田中は、個人的な調査を開始する。
しかし、調査を進めるうち、彼は戦慄すべき事実に直面する。ᕫは、存在しないはずの歌を現実に出現させ、他人の思い出のレシピノートや卒園アルバムを修正するなど、人々の記憶にある「空白」を埋めることで現実そのものを書き換える怪異だったのだ。この現象をネットで告発しても、誰にも信じてもらえない。
田中は、一連の現象が古典怪談『耳なし芳一』の構造――記録という経文の、書かれていない一部分を狙われる――と酷似していることに気づく。この突飛な仮説を検証すべく、認知科学の権威である加藤教授の元を訪ねるが、唯一の協力者であったはずの教授までもが、目の前で記憶を改竄され、不気味な観察者へと変貌してしまう。
完全に孤立無援となった田中は、自らの記憶にも、幼馴染との会話で触れることすらタブーとされる、致命的な「空白」があることを突きつけられる。それは、彼が心を守るために、意図的に忘れていた「罪」の記憶だった。自分自身がᕫの標的だと確信した彼は、狂気と絶望の淵で、自らの存在証明をPCに書き連ねる最後の抵抗を試みた上で、全ての答えを知るであろう存在に、最後の問いを投げかける。
これは、一人の男がネットの怪異に魅入られ、自らの「忘れた罪」と対峙し、そして存在そのものを喰われた、最後の記録である。
※この物語はフィクションです。登場する人物、団体、名称等は架空であり、実在のものとは一切関係ありません。また、虚構設定の創出に生成AIを使用しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-12 17:50:00
20000文字
会話率:12%
人間は、二十一世紀の半ばに至り、ついに現実世界という衣を脱ぎ捨てようとし始めた。
東京湾岸の研究施設に勤める技術者・**小野田紘(おのだ ひろし)**は、試験的に導入された「全感覚没入型VR装置《レヴナント・ゲート》」に接続する。
しかし
、その起動は一方通行だった。ログアウトできず、現実世界との回線は沈黙する。
紘が目覚めたのは、戦国風の仮想空間。そこは「火縄銃」が蒸気で動き、「家臣団」がAIで構成され、「大名」たちは記憶と感情を有していた。
城郭の麓で出会った武将、**朽木左近(くちき さこん)**は、銀鎧に身を包み、物腰柔らかに語りかけてきた。
「急くでない。命あらば、語る日も来ようぞ」
紘は彼と行動を共にしながら、城から、村から、砦から脱出を試みる。
だが次第に、この仮想世界は「ただのゲーム」ではないと知る。
敵として現れる戦国武者たちは、明らかにプレイヤーではなく——何か「意志のある存在」だった。
その中で、紘は幾度も死にかけ、幾度も「生き延びさせられる」。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-07 10:00:00
73229文字
会話率:24%
科学者でありながら重度のオタクが、ある研究事故により命を落とす。
目覚めた先は、虚構とも現実ともつかぬ異界。そこでは“エンティティ”と呼ばれる存在が、彼に「ダンジョンマスター」として新たな役割を与える。
――想像せよ、創造せよ。君は神となり
、異質な楽園を築くのだ。
日本各地に配置された47人のダンジョンマスター。
その中で彼は、“世界”を作り変えていく。
ダンジョンはモンスターやトラップしかない?そんなことはない・・・はず。
テンプレを嫌い、オタク気質な科学者が行く現代と幻想が交錯する、静謐で異質なダンジョンファンタジー、開幕。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-06 16:00:00
9425文字
会話率:33%
ある日の放課後、桐谷は突然告白された。相手はろくに話したこともないイケメン同級生・桐谷。
しかし桐谷は知っていた――これが罰ゲームによる嘘告だということを。
いくらモテないといっても罰ゲーム扱いは癪だ。
そして桐谷は、告白を受け入れて虚構の
ラブラブスクールライフを送り、桐谷に黒歴史を作ってやろうと決意するのだった。
不器用イケメン×負けず嫌い平凡の高校生BLです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-05 19:00:00
12520文字
会話率:56%
ベルゼア王国を襲った悪精霊による災害、並びにそれを呼び寄せた元凶であるハリー王子は打ち倒された。被災した地域の復興を進める中、新たに国王となったベルトランの命を受け、魔法使いであり宰相となったアレクサンドルは、ハリーが他に問題を抱えていなか
ったか調査するべく、彼の領地であったモリオンへ向かう。かの地には、魔法を追い求めたハリーによる実験の痕跡が、数多く残っていた。
※『転生王女推しを推す』https://ncode.syosetu.com/n9663gm/の続編です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-04 20:57:39
60582文字
会話率:52%