紫式部 小説家になろう 作者検索

『小説家になろう』サイトの作者を検索します。
旧ジャンル 新ジャンル
検索結果:紫式部 のキーワードで投稿している人:78 人
1234
翠の舞姫 〜六条院の新入り女房がまさかの大活躍!?〜
歴史
連載
平安時代、女流作家紫式部によって書かれた長編恋愛物語「源氏物語」。その物語の中では、帝の子として生まれるが臣下に下され、そこから大逆転を見せるプレイボーイ「光源氏」と、その周りのものたちの一生が描かれる。 その世界の田舎に暮らしていた中流>>続きをよむ
キーワード:ほのぼの女主人公和風古代日常源氏物語平安時代
最終更新:2025-01-11 21:30:0066251文字会話率:35%

新説 源氏物語
歴史
連載
源氏物語を新たな視点から独自に解釈したお話です。 紫式部・弘徽殿女御・末摘花・右大臣四の君
最終更新:2024-11-01 17:09:2710835文字会話率:31%

まひるの恋
現実世界[恋愛]
完結済
紫式部が物語をずっと書き続けられた訳とは何なのか? 私なりの解釈で物語にしてみました。
キーワード:
最終更新:2024-10-10 23:58:06635文字会話率:0%

「光源氏の物語」異聞
歴史
完結済
長元三年(一〇三〇年)、右大臣藤原実資は自身の日記「小右記」を編集し、小野宮流の有職故実をまとめようと決意する。日記には欠落があったため、長年つきあいのある優秀な女房・紫式部を招いて確認すると、紫式部は、編集に協力したいと言い出し、実資の邸>>続きをよむ
最終更新:2024-10-03 08:10:0015493文字会話率:17%

彰子の女房物語~和泉式部・紫式部・赤染衛門~
歴史
完結済
平安時代の女房達の書いた、「和泉式部日記」「紫式部日記」「栄花物語」を参考にした創作。歴史そのままではありません。悪しからずご了承くださいませ。
キーワード:平安時代藤原彰子和泉式部紫式部赤染衛門R15
最終更新:2024-09-24 09:10:0014089文字会話率:21%

死んでしまった詐欺師加茂が、転生して「魔法詐欺師」ポロロッカになる話。
ハイファンタジー
連載
赤色の星が流れた午前0時◆死しんでしまった加茂は「地獄行きか、異世界行きか」の2択を迫られた。◆地獄行きを選ぶやつなんかいなくない?というわけで、あっさりとファンタジー世界へ転生。◆成長して王都へとやってきたが、生活費残り僅かの大ピンチ。◆>>続きをよむ
最終更新:2024-09-17 17:33:10184799文字会話率:26%

ヒカルの源ちゃん 【タイムリープ × 光源氏?】
空想科学[SF]
連載
アイドルの九条光《くじょうひかる》は、ある日の野外ライブで突然、昏倒《こんとう》してしまう。そして気付けば平安時代。光は藤原道長になっていた。 絶望する道長(光)を助けてくれたのは14歳の頃の紫式部。式部は道長(光)を元に戻すには失われたア>>続きをよむ
最終更新:2024-09-01 20:17:0971414文字会話率:36%

源氏物語について語ってみる。
純文学
完結済
源氏物語は、どんな物語か? それは光源氏が寂しさの余り、女を漁り、詩を詠む話である。 ザックリ云えば、取るに足らない話だ。 予備知識が無いと、ホントに退屈な話だ。 私は飽きて読むのを途中で辞めた。 でも、それは予備知識が無かったためだ。 な>>続きをよむ
キーワード:源氏物語紫式部恋愛
最終更新:2024-08-15 21:49:251658文字会話率:10%
小説を書くのが、どんなに大変で楽しい作業か語ってやる!
エッセイ
完結済
小説を書くのはブロクやエッセイを描くより難しい。何となく分かるけど、具体的には分からない。分かれば創作するうえで、とても有利になる。だから小噺を交え、述べることにした。楽しいけど辛い、辛いけど楽しい。それが創作の世界だと。
キーワード:WEB小説シリアス清少納言紫式部
最終更新:2023-11-06 05:17:501421文字会話率:4%

『為時、書を献じ、左大臣、プレスマンで越前守の任命書を書くこと』速記談1026
その他
完結済
藤原為時というのは、紫式部の父である。もちろん、本名は不詳である。
キーワード:二次創作
最終更新:2024-08-15 00:01:18470文字会話率:0%

逢坂の関はゆるさじ
歴史
完結済
主人公は人気小説家。しかし出版不況で大手出版社の文芸部が縮小される危機に、売れる随筆の出版を提案する。しかし執筆に行き詰った時、平安時代の清少納言の体内にタイムスリップしてしまう。そこで清少納言が枕草子を書くときに主人である中宮定子が父親の>>続きをよむ
最終更新:2024-03-04 14:55:2742469文字会話率:38%

朧月夜に逢ひにゆく(改稿版)
歴史
完結済
清少納言や紫式部が活躍した頃から少し後の世。 藤原道長が念願の摂政に就き、全盛期を迎えた頃が舞台です。 主人公、月姫は地方でのんびりと落ち着いた日々を送っていました。 ある日、幼馴染で初恋の顕成と再会した後、彼にもう一度会いたくて起こした>>続きをよむ
キーワード:史実時代小説ミステリー古代女主人公和風平安藤原道長
最終更新:2024-02-11 21:46:33126378文字会話率:49%
爽! ――平安時代にタイムスリップした私は清少納言の後輩女官になった?――
歴史
連載
飛行機事故に遭った私が目覚めると、そこは何と平安時代だった! 平安時代と言えば、菅原道真と藤原道長と清少納言と紫式部位しか知らない私。 藤原隆家というイケメンの貴公子と出会い、何故か清少納言と共に宮中で働く事になる?
最終更新:2023-04-09 22:23:5925320文字会話率:45%

令和のチャラ男、光源氏に転生する
歴史
完結済
もしも令和のチャラいオタクが平安の傑作『源氏物語』の主人公に転生したら? 父帝に「カーチャン死んだのアンタのせいなのになんで被害者ぶってんの?」藤壺の女御へ「俺のカーチャンに似てるってだけでお妃になるとかプライドないの?」と喧嘩を売り、「継>>続きをよむ
キーワード:逆行転生二次創作源氏物語原作改変ギャグ
最終更新:2024-01-08 07:00:0017053文字会話率:39%

源氏物語の世界  紫式部ワールド    NHK大河ドラマ 「光る君へ」放映開始記念
純文学
完結済
源氏物語の世界  紫式部ワールド    NHK大河ドラマ 「光る君へ」放映開始記念
キーワード:
最終更新:2024-01-06 10:30:502502文字会話率:8%

紫式部・大河ドラマ・二千円札の逸話
その他
完結済
逸話集めてマインドマップと考察。 大河ドラマ『光る君』の話も少々と、二千円札にまつわるゴシップも。 目次 1 2024年大河ドラマ『光る君へ』 2 父と娘 3 宮中 4 紫式部日記の紫式部 5 文学として 6 二千円札 登場人物 紫式>>続きをよむ
最終更新:2023-11-06 23:00:0020881文字会話率:1%

秋の華
歴史
完結済
紫式部の楽しみ。それは仲間達とのお茶会。 旬のものから珍しい菓子を、仲間達と話に花を咲かせながら食べる。 煌びやかな宮中。しかし気を抜けない日々の中での唯一の楽しみ。 そんな式部の日常のひとこま。
キーワード:和風中世女主人公秋の歴史2023平安紫式部菓子お茶会宮中食事
最終更新:2023-10-15 20:58:511301文字会話率:11%

歌を詠めない姫君
歴史
完結済
 和歌を詠めない夏姫は、疫病で両親を一度に亡くし、路頭に迷いかける。そこに求婚してきた藤原惟成は見た目はみすぼらしいが優秀な男だった。夏姫の内助の功もあり惟成は出世、花山天皇の『五位の摂政』として多くの改革を進める。が、従兄弟の藤原兼家の策>>続きをよむ
最終更新:2023-10-02 11:57:5953852文字会話率:41%

なんちゃって落窪物語
歴史
完結済
千年前の超絶面白ラノベ『落窪物語』の「なんちゃって解説」でございます。 紫式部も清少納言も愛読していた『落窪物語』について、無料でまるっと知ることができます。 スーパーの半額シールはいつも輝いてみえますが、こちらは無敵の無料です! 無料な>>続きをよむ
最終更新:2023-07-08 17:49:34227698文字会話率:39%

『16万年前の隣人』〜『母』はなぜ『ハハ』と発音するのか?〜
推理
完結済
「母には2回会うけれど、父には1回も会わないものな〜んだ?」「答えは唇」 高橋紫陽(たかはししよう)は23歳。現国教師1年目。旧姓は鏑木(かぶらぎ) 新聞のコラムを執筆している紫陽は、新聞記者興梠於菟(こおろぎおと)の元を訪れた。 >>続きをよむ
最終更新:2023-04-20 14:49:0819434文字会話率:57%

かってに解釈 源氏物語 原作者紫式部 桐壺 夕顔 帚木 古文 古語 現代語同時訳
純文学
連載
あの有名な源氏物語、桐壺 夕顔編です。余りにも有名なのであらすじは書かない方が良いと思います。 悪しからず許して給うれ。
最終更新:2023-03-28 02:12:18484684文字会話率:36%

下壇の三賢女
ヒューマンドラマ
完結済
――我ら、女君の手足なり。 雛壇から母娘を見守る三人の才女。 *monogatary.comのお題「三人官女の逆襲」からの創作です。 *他サイトとの重複投稿です。
最終更新:2023-03-08 18:57:082861文字会話率:61%

検索結果:紫式部 のキーワードで投稿している人:78 人
1234
旧ジャンル 新ジャンル