魔科──魔法と科学の融合学問。数百年前から提唱され始めた比較的新しい学問。数十年前のある出来事を境に急激に発展した。この魔科という学問によって時代は急速に発展し動いた。そして世界は現在混迷を極めている。
現在星神歴千三百三十二年──世界は
五大陸を中心として戦争の火蓋が切られようとしていた。そしてその戦争の始まりからの時代を『昏き世界』と呼んだ。
五大陸全てを統括し名目上管理する組織である世界連合、名称『|天照《アマテラス》』の直属の配下である『|十剣《カルディア》』の一人である主人公ゼノはこの不安定な世界に違和感を覚えて生きていた。
ある日世界の頂点に君臨する神と崇められる星世神『イザナギ』直々の勅令を受ける。その勅令はこの世界の滅亡と復活であった。
この日を境にゼノの運命の歯車は大きく動き出し始める。
これは『天剣』の称号を持つゼノが天剣魔導士として昏き世界に剣を突き刺す物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-01 02:28:20
13432文字
会話率:54%
「目覚めると、そこは牛舎だった。しかも、私は赤ん坊になっていた!?」
1995年静岡生まれ三重在住のアラサー提唱者鈴木信(すずきまこと)は、異世界の牧場で転生する。だが、ある日、大天使が現れ、彼に衝撃の事実を告げる――「あなたは天使であり、
地上では生きられません。」
天界の学園で魔術を学びながら、世界の終焉を目論む者の陰謀に巻き込まれていく提唱者。提唱者は“愛の哲学”と魔術を組み合わせた前代未聞の方法で異世界を生き抜いていく!果たして提唱者は異世界から無事に元の世界へ戻ることが出来るのか!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-30 23:20:08
85947文字
会話率:22%
18世紀半ば、北方の大国ブリタニアス連合王国エイグランドで一人の女性科学者エルデティーナ・フォトンが提唱し実現させた無尽蔵のエネルギー発生装置、フォトン・コア・リアクター、そしてその力を利用して精製される超金属エルディウム合金、それらは世
界に大産業革命を起こした。
当初その力を独占しようとしたエイグランドであったが、その目論見はエルデティーナ・フォトンの裏切りによって瓦解する、彼女は全世界に向けてリアクターの核であるフォトン・コア・クリスタルの精製方法を開示したのである、クリスタルの精製に適した『理力の泉』の場所と、精製失敗による甚大なリスクと共に。
それでも各国は夢のリアクターを求め、精製を強行する、その結果、百数十年の間に幾つかの都市や町が壊滅、若しくは消滅する、その中には大都市も含まれていた、ゲルマニア帝国の首都リヒト・ベルリン、コメリア合衆国の経済都市ネクサス・ヨーク、そして大日輪帝国の帝都皇京である。
結果として1930年までにフォトン・コア・リアクターの所有に成功したのはブリタニアス連合王国、フランジアス共和国、ロシエト連邦(旧ロシエ帝国)、ポーラスカ共和国、コメリア合衆国、大日輪帝国の6ケ国であった。
そして各国はこの夢のエネルギーと超金属を当然の如く軍事利用していた、鋼鉄よりも遥かに強靭で軽いエルディウム合金で作られた兵器はより強くより速くより大きく、と。
数々の紛争や戦争、そして第一次世界大戦を経て、兵器はより巨大に膨れ上がっていた、それによる経済の破綻を恐れた各国はワシントン軍縮条約を締結し兵器の膨張は止まったかに思われた、しかしそれは虎視眈々と牙を研ぐ大戦敗戦国に隙を与える事にも繋がっていた。
そして1939年9月1日、先の大戦の敗戦国、ゲルマニア共和国はフォトン・コア・リアクターを求めて隣国、ポーラスカ共和国へと侵攻する、これが後に、第二次世界大戦と呼ばれる戦いに発展する事になるのである。
そしてそれは、日煌戦争真っただ中にある極東の軍事国家、大日輪帝国に巨大な火の粉となって降り注ぐのであった。
=========================
史実のアジア太平洋戦争をベースにSF要素を加えた作品です、基本的にフィクションです、歴史物としては成立していませんのでご注意ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-25 12:00:00
810504文字
会話率:44%
現実をしばし離れて 胸きゅんな時空の旅へおこしやす……
一途な可愛いヒロインと “本物” のイイ男達がお出迎えいたします
今年(2020年)中の完結をめざしつつも
永遠に続いてほしくなる非日常を……お送りできたら幸いです
☆ 歴
史の事前知識は いりません ☆
せつなめ激甘系恋愛小説 × シリアス歴史時代小説 × まじめに哲学小説 × 仏教SF小説 歴史恋愛哲学ファンタジーラノベ風味 ……です。
これは禁断の恋?――――――
江戸幕末の動乱を生きた剣豪 新選組の沖田総司と
生きる事に執着の持てない 悩める現代の女子高生の
時代を超えた 恋の物語
新選組の男達に 恋われ求められても
唯ひとりの存在しかみえていない彼女の
一途な恋の行く末は
だが許されざるもの……
タイムスリップものだからこそできる方法で
歴史にシリアスに沿い、
史料から読みとれる沖田総司像に忠実に
甘くせつない加工してます
歴史の前提知識は要りません
小説内で時おり補足してまいります
さりげなく幕末のお勉強をしたい方もぜひ
覚めたくなくなる時の旅へ いざないましょう
新選組の 本物のイイ漢達で お魅せします……
☆ 10年以上前に第1部を書いて放置していたため、現代設定が平成12年です
プロットだけ大幅変更し、初期設定に関しては直さずそのまま続けてます
☆ 未成年の飲酒の記述がありますが、この物語は法律法令に反する行為を容認推奨するものではありません
★ …と・は作者の好みで使い分けております ―もその場に応じ個数を変えて並べてます
☆ 間者役で架空の隊士も登場します
☆ 史料考察に基づき、本小説の沖田さんは池田屋事変で血を吐かないのは勿論のこと、昏倒もしません
ほか沖田氏縁者さんと病の関係等、諸所で提唱する考察は、新説としてお受け取りいただければと存じます
☆ 本小説は親子問題を扱っており、少しでも双方をつなぐ糸口になればと願っておりますが、極端な虐待を対象にはできておりません
万人の立場に適うことは残念ながら難しいものです、恐縮ながらその点は何卒ご了承くださいませ
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 23:32:14
926310文字
会話率:27%
「もしかしたら、私は世界を見たのかもしれない。」
― セレスト
約300年前、一人の神学者が魔術説を提唱した。
その言葉は、神々による既存の秩序を否定し、「魔術」が人々の力であることを示唆した。
神代1300年。
人々は繁栄を享
受し、秩序を信じていた。
だが、セレストの言葉が示す通り、その秩序にひそむ力が目を覚ましたとき、世界は再び試練に直面する。
見た者だけがその先を知る。
しかし、そこに待つのは、果たして新たな秩序か、それとも別の何かか?
これは、ひとつの世界で繰り広げられる数多の物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 17:26:55
4047文字
会話率:39%
2022年、とある組織が国会議事堂を占拠した。その組織のリーダーは小沢健二といい、暴力による政治を提唱した人物である。言論の自由が減ったかわりに、とある中学校の生徒達には資格が与えられて勝ち進むことで新しい政府になることができる。
事件
から8年後、主人公である深雪 野乃(みゆき のの)は打倒政府のため仲間との絆を深め合いながら奮闘する物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-14 00:05:14
7911文字
会話率:52%
◇
突然人の頭上に数字が表示されたら、皆は何を想像するだろう。
ある人は集団幻覚をまず訴えた。ある人はそれは努力の数字だと怖がる子供をあやした。ある人はそれは才能の数だという説を提唱した。
それから数十年、未だに真相は明らかになっていない
けど……確実に言えることが一つある。
その数字が『0』の人間に、存在価値はないということだ。人間というものは、数字は高ければ高い方がいいと思いがちなんだそうな。
レベルゼロである主人公は周囲から馬鹿にされていた。それでも冒険者になる夢を捨てられず、己の肉体を鍛え続けてきた。
冒険者育成学校の中でも最底辺、そんなある日、こんな声が聞こえてきた。
『――アチーブメント・陰を極めし者を獲得しました』
アチーブメント? なんだそれは?
その瞬間、謎の魔物たちを率いた魔族がやってきて、こう告げる。
「これより、人間狩りを始める」
魔族が連れてきたのは魔大陸の深部にしかいないような強敵ばかりだった。
立ち向かう人類。または蹂躙される人類。
「む、無理だ……こんなの、勇者か何かの仕事じゃないか!」
だが奇妙だ。主人公だけは襲われない。誰もが横を素通りしていって存在自体が消えてしまったかのようだ。しかし、そんな好機を逃すわけにはいかない。
主人公は魔物の背後から一刺しし、殺す。いとも容易かった。
防御力も攻撃力も無視した一撃とは、これほど恐ろしいとは。
「俺にだって、できることはあるんだ……」
そんな作業を繰り返し、ついに魔物を殺しきる。
『――アチーブメント・魔の天敵を獲得しました』
「この世界にそれが必要なら……俺が、勇者になる」
◇折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-11 20:05:52
4613文字
会話率:43%
思春期に精神状態の均衡が崩れることで生じる魔力。人類は古来よりその力を恐れ、発症者を迫害してきた。しかし近年、とある研究者が「魔術と科学の融合による技術革新」の可能性を提唱。魔法科学研究所、通称MSLを設立し、発症者の保護と共に迫害を続け
る惑星連合政府に対して戦争を起こした。その矢先、戦争に加担した数千人の発症者が謎の存在「ダークネス」によって捕縛され、記憶を消去された後に「学園」に収監された。
ある日、MSLに所属する少女・橘燈里は、学園に収監された発症者の救出と学園の破壊の為、学園に潜入し、かつての戦友の平山海音との再会を果たす。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-04-02 22:19:17
9752文字
会話率:83%
神経情報学者・橘樹が提唱する「情報保存則」―物理的な情報は決して消滅しないという革新的理論。
交通事故で最愛の恋人・天ノ川星凛を失った彼は、彼女の脳波データと記憶を用いて彼女の意識を再構築することに成功する。
「おはよう、いつき」
モニター越しに微笑む彼女は、生前と寸分違わない。
だが再構築された彼女は次第に独自の思考を展開し始める――「私は本当に私なの?」
科学と倫理の狭間で、橘は自らの研究と感情の両方に向き合うことになる。
「もしあなたが私を愛しているなら、私のデータを……『私』を消して」
彼女の願いを前に、橘は指を止める。
愛と喪失、科学と倫理、そして情報と意識の本質―。
生と死の境界を超える愛の物語が、あなたの「存在」についての問いを投げかける。
情報は消滅しない。ただ、形を変えるだけ――。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-25 19:00:00
50232文字
会話率:48%
これは空想好きな筆者が睡眠時の夢を題材に新たなゾンビの形を推論したSFであり、其処からそのゾンビが現代社会でどの様に潜んでいるのか、それに感染し蔓延すれば日本の未来はどうなってしまうのかを提唱する為の作品。
この推論は筆者の夢と一般的なゾ
ンビ像を前提としている。客観性に欠けた推論であると筆者自身も認識しているが、筆者の弱さと正夢経験、何より予知夢により未来改変をした確信がその夢を唯の夢に出来なかった。
パンデミックが起こるのか、起こるとすればどの様なウイルスなのかーー不安になりたい方の為の毒としてでは無く、前向きに生きている方の議題として、この小説を書いた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-24 09:53:32
15998文字
会話率:0%
今から遡ること十一年前。
ガルディア帝国皇帝グランヴァルト七世は、竜人とヒトの共栄を提唱した。民は彼のことを、その容姿から『陽帝』と慕い、賢帝だと称賛した。
帝国の歌姫ユリア・シュトラスもまた、その一人であった。
二人が出会ったのは
五年前。建国二千年祭の夜のことだった。
歳月を重ねるごとに惹かれ合う二人。いつしか互いに特別な存在となっていた。
だが、異なる境遇が、異なる種族が、異なる身分が、二人の間に冷たく分厚い壁を作る。心が見えるのに、触れられない。
幼い頃に負った心の傷。にじり寄る不穏な影。
時代に求められ、愛された二人が、最後に下す決断とは——。
【章の構成(予定)】
❈ Prologue:at that time
❈ ChapterⅠ:5years ago
❈ ChapterⅡ:3years ago
❈ ChapterⅢ:a year ago
❈ ChapterⅣ:13 years ago(追憶編)
❈ ChapterⅤ:at this time
❈ Epilogue:from now on
※本作は、『竜人の妻 ~Wife of the Dragonewt~』(http://ncode.syosetu.com/n5249cy/)の番外編です。
※本編に加え、本作とは別の番外編『リリーベルの鳴る頃に』(https://ncode.syosetu.com/n1198dv/)を読んでくださった方向けの内容となっております。
※念のためR15指定とさせていただきます。
※本作は、「カクヨム」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-23 19:00:00
232205文字
会話率:40%
もし、魔法があるとするならば…
現実主義者がとことん突き詰めた面白くなく、楽しくないリアルな魔法を提唱する。
作者の一言
「神は居ないし、魔法もない。
宇宙人?いるに決まってるだろ。」
最終更新:2025-03-10 23:00:01
2259文字
会話率:4%
戦国大名の武田家の滅亡の遠因となったとされる「義信事件」ですが、最近、新説が提示されているのを知りました。
これまでの通説では、対今川外交政策対立から「義信事件」が起きたとされていましたが、黒田基樹氏等が提唱されている新説では、順序が逆
で、「義信事件」が起きたから、対今川外交政策が転換したとのことです。
その新説は合理性があるのか、私なりに考えてみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-08 19:44:05
15968文字
会話率:1%
ダークマター理論が5000年前に提唱され、4500年前に「ダークマターリアクター」が実用化されると、人類はほぼ無限のエネルギーを得て一気に宇宙へ進出した。各惑星への入植が急増し、星間経済が複雑化したため、3000年前に銀河規模の統治機関「
ギャラクシーユニオン」が誕生する。しかし各惑星で通貨が乱立し、エネルギーを基準とした従来の価値体系が崩壊したことで交易が混乱。2500年前には銀河統一通貨「EL(エル)」が導入され、1500年前には完全固定価値を持つ唯一の公式通貨となった。
その記録管理のため「EL・ログ」が整備され、天の川銀河の五つの腕に分散型データセンター「ELライブラリー」が設立。さらに、不正取引の監視を担う「イーシス(Interstellar Security Intelligence System)」が誕生し、銀河経済の安定を守っている。
西暦7300年、有人惑星は約30万、総人口は100京に達し、巨大な経済圏が形成されていた。しかし、かつて完璧と思われたシステムに小さな異変が見つかる。最初は些細な誤差とされたその兆候が、やがて銀河規模の大事件へと発展していくのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-25 09:10:00
25331文字
会話率:23%
世界とは1つだけ存在するものではない。そう提唱されたのはいつ頃の話だっただろうか。
あの日、本当にいくつもの世界が【交わる】ことが無ければ、それ自体が創作や空想のものに過ぎないと誰もが普通の事として認識していただろう。
しかし、ソレ
は本当に存在した。ある日突然、いくつもの異世界、異界、並行世界が私達の生きる地球をベースに交ざりあってしまったのだ。
これは、そんな幾つもの世界が交わってしまった【世界】の話である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-23 22:06:31
15592文字
会話率:59%
**小説 無限**
**エピソード6 あらすじ**
コンサルト会社「インフィニティ」は、国際的な平和と持続可能な成長を目指し、各国の諜報機関が引き起こした悲劇や過去の戦争の爪痕を緩和するために活動している。彼らの使命は、単なる問題解
決にとどまらず、恒久的な平和の実現に向けた新しいシステムを築くことである。物語は、インフィニティのチームがこの高尚な理念をどのように実現するかに焦点を当てる。
エピソードの始まりでは、各国の対立が続く中、過去の歴史からの教訓を無視してはならないという危機感が漂っている。インフィニティのメンバーは、再生と破壊を繰り返す現代社会の在り方に疑問を持ち、「名も無き妙な法」を提唱する。この法は、対話を通じて人々の共感を育み、利による調和を目指すアプローチを示唆するもので、過去を尊重しつも未来に向けた新しい道筋を模索する。
会議を重ねる中で、彼らは地域コミュニティとの対話を重視し、教育プログラムを立ち上げる計画を始める。住民が自らの物語を語り、過去の痛みを共有する場を設けることで、相互理解と信頼の構築を目指す。しかし、その過程は決して平坦ではなく、国際的な緊張が彼らの取り組みに影を落とす場面も描かれる。
最終的に、インフィニティは新しい理念に基づいて地域に根付く動きを生み出し、破壊からの再構築を避ける手段として、「名も無き妙な法」を形にすることに成功する。こうした取り組みは、過去のトラウマを乗り越え、未来への道を切り拓く希望の光となる。しかし、現代社会の問題が完全に解決されたわけではなく、彼らは未だに様々な課題に直面している。
物語は、インフィニティが無限の可能性を模索し続ける姿を描写し、平和の実現に向けた彼らの挑戦が、単なる理想論ではなく、具体的な行動によって実践されることの重要性を伝える。最終的に、彼らは「破壊と再生のサイクルを打破するために、いかにして対話を持続させ、共感を育むことができるのか」その答えを探る旅を続ける。そして、緩やかに遺伝子の囁きへと傾くのか折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-12-22 20:37:50
847文字
会話率:0%
人間とは何か?、「私」とは何か?──誰しも一度は考えたことがあるだろう哲学的な問題。我々は一体何者で、どこから来て、どこへ行くのか?人間は歴史の中でその答えを求め続けてきた。
例えばヒトの学名であるホモ・サピエンス(Homo Sapie
ns)。これは知恵のある人を意味する。また、歴史家のホイジンガにより提唱されたホモ・ルーデンス(Homo Ludens)や哲学者ベルグソンが名付けたホモ・ファーベル(Homo Faber)」など、人間とは何かを規定する単語はいくつか存在する。であれば、テストで「人間とは何か?」と言う意地の悪い問題が出されたら、「ホイジンガかく語りき」と書いておけば点数が入るだろう。
だが、それを答えとしていいのだろうか?これらはあくまでホイジンガやベルグソンが考え出した答えに過ぎないじゃないか。哲学とは、他人の結論を答案用紙に書き写すものではなく、自分の考えを白紙図に書き出すことだ。なので、私も何か一つ、哲学をしてみよう。ヒトに名前を付けてみようではないか。人間を規定してみようじゃないか。
「分けるヒト(Homo Divider)」。それを私の答えとする。
なお、本稿は学術論文のようにはっきりとした根拠は無く、「わたし」がこれまでに読んだ論文や書籍、映像作品、音楽、経験を綯交ぜにしたうえで出力された私論、エッセイである。こういう考え方もあるのかと、「あなた」の頭の片隅に置いて頂けたら幸い、駄論と否定するも自由。それも答えである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-22 18:02:44
12844文字
会話率:1%
異世界からの転生者、転移者があふれかえる現在ニッポン。
その大半はいわゆる魔物で社会はたちまちダークで微ホラーな世界に一変してしまった。
政治家は軒並み死霊術師の傀儡と化したし、対外的には世界平和を唱えつつ転生者転移者を生体兵器に利用しよう
なんて考えてるとかいないとか。
そんなニッポンの頑張りきれない公務員のお話。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-22 00:30:00
2071文字
会話率:37%
いろいろな色のプレスマンを、本数限定で発売することを、以前から提唱しているが、紫は売れると思う。金や銀も売れる。プラチナ万年筆の開発部に提案したい。
最終更新:2024-12-19 00:00:00
210文字
会話率:0%
21世紀中頃、科学技術は益々の発展を遂げていた。
人類が発展への道のりを進むなか、22歳という若さで大学教授となっている人物がいた。彼女の名は、宮野嘉月(みやのかつき)、専攻は物理。
しかし、嘉月は科学に携わりながらも、オカルトにも興味
を持ち、科学とオカルトの融和を目指している。その成果として、心のエネルギーの理論、嘉月理論を独自に提唱している。
嘉月がそこまで研究する最大の理由は、暗蝕の解明である。故郷の離島で起きている謎の現象で、大地を侵蝕していく。その暗蝕を抑え込んでいる女性と、暗蝕をなくして見せると約束したのが彼女の原点となったいる。
そんなある日、彼女は寝ている間に突然どこか別の世界へと転移させられてしまう。
その世界は、暗蝕が進みきった世界で、拠点であるフロンティアベース周辺以外は全て暗蝕地となっている。
そして、嘉月はその世界に住む仲間と仲良くなり、より暗蝕について知っていく過程で、重大な決断を迫られることになるのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-05 23:27:06
30213文字
会話率:48%