# 華奢なる王と奉仕のミコ
## 慈愛と奉仕と王の怒り
わたしはミコ。この国で戦勝と五穀豊穣を祈る巫女でした。
世界を統一した華奢な主様のお顔を、一度も拝見したことがありません。それほど慎重で、それほど危険に晒され続けてきた方だから。
拝殿での平穏な日々から一転、主様の側仕えを命じられたわたし。前任者は「失礼します」と一言言っただけで、一刀両断で処刑されたと聞いています。
恐怖に震えながら初めて対面した主様は、想像とは全く違う方でした。気さくで優しく、でも一瞬で人を斬れる恐ろしさも持つ。謁見の間では絶対的な威厳を示し、わたしの前では人間らしい弱さも見せてくださいます。
政治の駆け引き、宮廷の陰謀、そして次々と起こる事件。わたしはこの複雑な世界で、主様をお支えできるのでしょうか。
純粋で天然な巫女と、世界を統一した華奢な王の物語。慈愛と奉仕、そして時として現れる王の怒りを描く、政治ファンタジーです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-18 03:00:00
7113文字
会話率:43%
600年間最強の魔王として主君臨していた魔
しかし勇者ロイドに倒されて、最強である自分が敗れた理由を知りその生涯を終える
しかし目が覚めると300年後の世界の人族の娘に転生していた!?
最強から最弱になってしまった魔王だったが、現
代の魔法と剣士のレベルがかなり低いことに気づく
前世の魔法知識を駆使してこの時代でも直ぐに最強に返り咲く魔王は、人の弱さや強さを知っていき、人として成長していくのだった
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-18 00:12:45
12579文字
会話率:59%
奪われた大切なもの、零れ落ちた願い、ただそれを取り戻すために。
魔術士メリーは怒りと執念を復讐の炎に焚べ、滅びへと向かう世界を駆け抜けていく。
“弱さ”を悪と断じたあなたに、“強さ”で私の正しさを証明する。
──全てを奪った者たちに報い
を。その命をもって。
一方、世界の終焉にそれぞれの立場から抗う者たちがいた。
復讐と救済、生と死、正義と犠牲、希望と絶望、善と悪──
交わらない立場、交わる想い。
その境界線が、やがて一つの未来の輪郭を描き出す。
選び取るのは、自らの信じた答え。ただ、それだけ。
* * *
※過去に投稿していた作品を、一部表現や構成のバランスを見直しながら、改めて投稿しています。
物語はすでに完結済みで、毎日投稿予定(全108話予定)です。
本作は、メリーを主人公とした群像劇風のファンタジーです。
恋愛要素は含まれておらず、物語の後日譚として別途「恋愛編」を展開予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 23:17:26
70173文字
会話率:46%
魔術師ギルドから無能の烙印を押され、理不尽に追放された青年レオン。
だが彼は、遺跡で発掘された古代AI〈アルフィ〉と契約を結び、“情報”を自在に扱う力を得る。
戦闘魔法の構造解析、敵の心理パターンの予測、都市経済の最適化――
知識と分析力
で圧倒的優位を築くレオンは、異端の力で再び表舞台へと舞い戻る。
だがこの世界は、女性が権力を独占する女尊男卑社会。
合理性を否定し、男に価値がないと切り捨てる体制に、レオンは静かな怒りを抱いていた。
そんな彼の前に現れるのは、知性と理想を併せ持つ貴族令嬢エリーゼ。
現体制に疑問を抱きながらも、自らもその恩恵を受けてきた立場である彼女と、レオンは激しく対立しながらも、やがて共闘の道を選ぶ。
しかし万能のように見えるAIの力にも、やがて限界と危険性が露呈していく。
チートに依存することで失った「人間としての成長」――
レオンは、自らの弱さと向き合いながら、真の自立を模索する。
「情報こそが最大の武器だ。でも、それをどう使うかは…人間にしかできない。」
仲間とともに旧体制の矛盾を暴き、AIと対等な協力関係を築き、
理不尽に支配された社会を“情報”と“信念”の力で変革していく――
これは、追放から始まる一人の青年と、古代AIの“共進化”の物語。
そして読者に問いかける、「本当の実力」とは何かを――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 20:10:00
104354文字
会話率:46%
過酷な「ブラック学校」に飛び込んだ若者たち。厳しい訓練と同期との複雑な人間関係のなかで、友情と対立、挫折と成長を経験する。理想と現実のギャップに悩みながらも、自分の弱さと向き合い、少しずつ強くなっていく姿を描く。次々と立ちはだかる試練が、彼
らの未来を大きく変える。これは、青春の光と影が交差する物語。
この物語はフィクションです。実在の人物・団体・事件などには一切関係ありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 17:50:50
33928文字
会話率:49%
アル・クレインは召喚士学園に主席で入学。その魔力の多さから将来を有望視されていたが、いかにも戦闘に不向きな愛らしい小人を召喚してしまう。実際、弱かった。すごく、とても。そのあまりの弱さに教師から再召喚を勧められるが、頑張る小人の姿に胸を打
たれて共に歩むことを決意する。そしてその決意に応えるように、小人がほかの召喚獣とはまったく違う〝特性〟を見せはじめた。その特性とは……。
もっとも強い召喚士に与えられるグランドマスター。その称号を得るため、1人の少年と1体の小人がいま、ともに歩みだす──。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 12:10:00
1168473文字
会話率:49%
夢を追うのは、ただの幻想か──それとも、本当の強さか。
西村エミは、幼い頃からサッカーに恋をしていた。
だが、家庭の事情でボールを蹴ることさえ許されなかった。
それでも、サッカーは彼を離さなかった。
ある日、再び夢を追う決意をした少年は
、仲間と出会い、ライバルと競い合い、
時に裏切られ、時に支えられながら、
「夢」という言葉の意味を、現実の中で問い続けていく。
理不尽な現実、歪んだシステム、そして自分自身の弱さ──
乗り越えた先に、少年は何を見るのか?
これは、“夢を見るだけの少年”が、“夢に立ち向かう選手”へと成長していく物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 12:00:00
65048文字
会話率:44%
2038年、夏、渋谷。その門は、突如現れた。
中世ヨーロッパを思わせる巨大な門扉の中から現れたのは、緑色の肌が特徴的な人のような生き物。
それを見た誰かが呟く――ゴブリン、と。
次の瞬間、地球上の全ての生物の眼前に、それが浮かんでい
た。のちに、システムメッセージと名付けられることになる、不思議な画面が浮かんでいたのだ。
この日、闘争の時代が訪れた。
そして、英雄たちも誕生した。
渋谷の英雄たちと呼ばれる約千人の人々と、その中から生まれた、世界にその名を知らしめた九名の男女――シークレット・ナインと呼ばれる英雄の中の英雄が生まれ、数時間後、渋谷事変が幕を閉じた。
世界は、未曾有の災厄に耐え、順応し始める。
渋谷事変後、世界各地に門が現れるも、シークレット・ナインを始めとした力を得た人類が奮闘し、怪物たちを門の中へ押し戻すことに成功、逆に、怪物たちを討伐すべく、門の中へと侵入。門内部をダンジョンと呼称。ダンジョンの調査を開始したことで、判明したことがある。
現在、地球が見舞われている災厄が、異世界からの侵略であること、門の向こう側は必ず、ダンジョン最奥であること。
そう、ダンジョンは最奥から始まる。
渋谷事変から五年後。とある少年が、ダンジョンアタックを始める。本来、人数を集めて探索することが推奨されるダンジョンにおいて、その少年は、たったひとりで怪物の命を散らしていく。
その壮絶かつ美麗な闘いぶりから阿修羅の異名を充てられた彼は、日本刀片手に、嬉々としてダンジョンに向かう。何故か?
彼は、現代剣術の惰弱さに呆れていた。そんな彼の前に、闘争する場が現れた。しかし、年齢制限のルールに阻まれて五年も待たされた彼は、今年、十五歳になり、ようやく愉しめるようになった。約二〇年ぶりに、闘争の場に戻ってきたのだ。嬉しいのは当然である。
彼は、いわゆる転生者。その正体は、天才と謳われたものの、志半ばで病に倒れた剣士。
かつての名は――沖田 総司。
最強の狼の群れの中にあって、天稟と称えられた天才剣士が、現代最強の阿修羅――藤堂 海斗となって、ダンジョンを征く。
ダンジョンの先、異世界の大地を踏んだ時、再誕した狼は果たして、何を想うのか。
※この物語はフィクションであり、実在の人物・団体などとは一切関係ありません折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-16 20:01:33
58085文字
会話率:44%
ジュアス教団の神官サラは魔王によって世界が滅びる夢を見る。
その夢の中の魔王はかつては勇者であり、サラの事を裏切り者と呼んでいた。
その夢がただの夢ではなく未来予知と知った後、サラは新米冒険者のリオと出会う。
彼こそが夢に現れた魔王
だと気づき、悪夢を回避するため共に旅に出ることを決意する。
しかし、リオは魔王どころか勇者にすらなるとは思えない程の弱さだった。
*)カクヨム先行投稿折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-16 18:57:13
2258164文字
会話率:50%
親の期待に応えるために必死だった幼少期を過ごした主人公、蓮次。
この物語は、弱さを抱えながらも強く生きようとする子の話です。
『なぜ自分だけ、こんなにも辛いのか』、そんな事を考えたことがある方に読んでほしい。
最終更新:2025-07-16 17:43:53
223208文字
会話率:16%
神に愛された右腕と、ガラスのように脆い心を持つ、一人の天才投手。
甲子園をかけた、最後の夏。
絶望の淵に立つ彼の前に、謎の男が現れ、囁く。
「君の弱さを消し去ってやろう。ただし、代償は必要だ」と。
これは栄光と引き換えに、少年が自らの魂につ
けた「値段」の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-16 10:45:06
2394文字
会話率:18%
普通の高校生・佐藤直樹は、放課後の帰り道に突如現れた謎のゲートに吸い込まれ、魔法と剣が支配する異世界へと迷い込んでしまう。目覚めた先で彼を待っていたのは、レベルアップやスキル獲得といったゲームのようなシステムと、魔王復活によって襲いかかる魔
法生物の脅威だった。現実世界での弱さを乗り越え、強くなることを誓った直樹は、生き延びるため、そしていつか戻るために未知の世界で戦いの第一歩を踏み出す。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-15 18:52:54
2292文字
会話率:31%
「その通りだ、ヴィオラ君。そのロケットは正真正銘、君の恋人の所有物だ」
名前の広まらない傭兵こそ真なる一流の傭兵。そう信じて疑わないフリーランスの傭兵ヴィオラは、ある賭博場で見知らぬ老人に仕事の依頼を持ち掛けられた。疑いの眼を老人に向け、ヴ
ィオラは情報源を問いただすが、老人が口にしたのはなんと、既に故人であるはずの彼女の恋人「クラリア=スカーレット」の名前であり、証拠として差し出されたロケットもまた、正真正銘彼女の所持品であった。自ら埋葬したはずの恋人が、本当は生きているかもしれない。そんな、現実離れした事実を前に、彼女は思わず依頼を承諾してしまう。その手の内には、次なる仕事場の名前が書かれた紙切れが握られていた。過去から眼を背け続けている一介の傭兵はこうして、世界の本質と歪んだ過去が待ち受ける広大な戦場へと足を踏み入れた——。
人間同士の、組織同士の、国家同士の。尽きることのない軋轢の中で懸命により良い未来を目指す人間たちの強さと弱さを克明に描き出す重厚なハイファンタジー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-14 16:00:00
422040文字
会話率:49%
凛は、友人の美月が語る「ツインレイ」という言葉に心を揺さぶられる。魂の片割れ――強く惹かれ合うが、互いの弱さを映し出す鏡のような存在。
恋に期待しなくなった過去を持つ凛は、現実離れした言葉に戸惑いつつも、心の奥では「特別な誰か」の存在を
願っていた。
美月の一言をきっかけに、凛の心の奥に眠っていた想いが静かに目を覚ましていく――。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-14 10:32:51
9183文字
会話率:27%
1980年代の名古屋を舞台に、繊細な少年・正木理央が「親友」という仮面を被ったサイコパス的な少年・ヒロシに心を破壊されながらも、やがて自らの「弱さ」を逆手に取り、人生を這い上がる青春ドラマ。
■ 核心テーマ
「虐げられた者こそ、最も強くな
れる」
・女性のように繊細で傷つきやすいことがコンプレックスだった少年が、その"弱さ"こそが自分の長所だと気づくまで。
・管理教育の圧力と「毒親友」の二重支配から、どうにかして自分を救おうともがく姿。
・最終的には「自分らしさ」を受け入れ、夢を叶えるまでの軌跡。
■ こんな方に刺さる
✓ いじめや孤立経験を「バネに変えたい」と思っている人。
✓ 自分の弱さを長所に変えるヒントが欲しい人。
✓ 昭和の懐かしさと重厚な人間ドラマを同時に楽しみたい人。
✓ 「毒親友」との関係に苦しんだ経験がある人。
「お前の弱さは、実は誰にも真似できない武器だ」
——かつての加害者たちを尻目に、世界へ羽ばたくラストシーンは、すべての「傷ついた少年時代」を抱える人々へのエールです。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-14 08:33:14
43537文字
会話率:8%
神鬼と呼ばれた人間を鬼に変えてしまう鬼によって、世界は鬼で溢れる。鬼は人間を主食とするため、人を襲い殺して食べる。銃や兵器などを使う人間たちだったが、特殊な能力を使う鬼も現れて判断が遅れたため、核兵器すら防がれてしまった。
やがて日本と
いう国に渡ってきた神鬼は日本刀で戦う紫蓮と出会い、彼を鬼にする。紫蓮を一鬼と名付け傍に置いた神鬼だったが、一鬼は強く鬼を恨んだ。人を食わずに鬼を食うことで飢えを満たした一鬼は、神鬼を殺す事を常に考える。
そして強い者と戦う楽しみも覚えた一鬼は、鬼狩り隊三番隊隊長の康家と出会う。彼との出会いが一鬼の神鬼倒しに一役買う。康家と作戦を組んだ一鬼は、神鬼を殺すことに成功した。そして彼は姿を消した。
時が少し過ぎて三番隊に神代紫蓮という男が入隊する。紫蓮はチームを組んだ康家と、副隊長の美月と、同期の香苗と共に黒天狗と呼ばれる大鬼を討伐する。
その後、羅奉という名の大鬼と戦うが苦戦を強いられ、紫蓮は特攻し致命傷を負って鬼の姿に戻ってしまう。周囲の人間に鬼であることがバレた紫蓮と、隠匿していた康家は三番隊から外されて鬼が味方とする特別隊の創設を促される。
特別隊の彼らはカゲチヨ、トウコ、ニャーコの二人と一匹のカゲトウ団と出会う。彼らは鬼食い鬼で、紫蓮は一鬼として知り合いであり味方であることを告げる。
封印の鬼のチヨ婆が致命傷を負ったため、封じていた鬼の一匹が出てきてしまった事を告げたカゲトウ団は、再封印の手伝いを紫蓮に頼む。そして月鬼と戦うのだった。
戦いの後自分たちの弱さを感じたカゲトウ団は修行の旅に出る。康家はそろそろ自身の紫蓮と交わした約束を果たして欲しいと言う。それは魂鬼という名の鬼の討伐。康家にとって一刻も早く果たして欲しい約束だった。
様々な鬼と戦い、鬼としてではなく人として勝利する紫蓮は、唐突に飽きたと言った。そして鬼狩り隊と紫蓮との戦いが始まる。
最後に神鬼がまだ人間だった頃の話を、一鬼として聞かされていた紫蓮が語る。
カクヨムでも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-13 21:10:00
122000文字
会話率:1%
【本編第5話「復興の苦難と兆し」読了後推奨】
『ガイア物語』本編第5話「復興の苦難と兆し」と同時期の、王都アルテアを舞台にした物語。
アークナイツの赤魔導士クォーツは、家系の没落と自身の無力感に苦悩し、酒に逃げる日々を送っていた。
そ
んな夜、彼の前に厳格な騎士団長イグニスが現れる。立場も性格も異なる二人が酒場で交わす静かな対話は、クォーツの心を深く癒やし、彼が自身の回復魔法の真の意味と、内なる「弱さ」を「強さ」へと変えるきっかけとなる。
本編で完全復活を遂げるクォーツの、知られざる転換点となる一夜の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-12 19:00:00
4963文字
会話率:14%
【毎日13時投稿】
「異世界から元の世界に戻るとレベルはリセットされる」⋯⋯そう女神に告げられるも「それでも元の世界で自分の人生を取り戻したい」と言って一から出直すつもりで元の世界に戻った結城タケル。
死ぬ前の時間軸——5年前の高校2年
生の、あの事故現場に戻ったタケル。そこはダンジョンのある現代。タケルはダンジョン|探索者《シーカー》になるべくダンジョン養成講座を受け、初心者養成ダンジョンに入る。
レベル1ではスライム1匹にさえ苦戦するという貧弱さであるにも関わらず、最悪なことに2匹のゴブリンに遭遇するタケル。
絶望の中、タケルは「どうにかしなければ⋯⋯」と必死の中、ステータスをおもむろに開く。それはただの悪あがきのようなものだったが、
「え?、何だ⋯⋯これ?」
これは、異世界に転移し魔王を倒した勇者が、ダンジョンのある現代に戻っていろいろとやらかしていく物語である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-12 08:00:00
468534文字
会話率:51%
剣道部主将でバスケ部のエースで生徒会役員である大和青葉の世界は、体育館裏での出会いから少しずつ歪み始めていく。優等生の仮面の下に執着の炎を秘めた後輩・加賀見蓮は、その儚げな美しさで周囲の目を欺いていた。
『私は美しい顔の中に全てを閉じ込め
ることができる、あなたの欲望も、絶望も、愛も』(蓮)
図書室でのランボーにインスパイアされた自詩の朗読、マッサージを口実にした触れ合い。梅雨の雨音に包まれた放課後、二人の距離は縮まっていく。
「先輩を見ていると、詩が読みたくなる」
芸術的な言葉で狂気を隠す蓮。その美しい詩の奥に潜む危険な想いに、完璧な強さの中に弱さを持つ大和は、気づきながらも次第に心を奪われていくのか?
また見つかった…
…何が?
永遠が。海と溶け合う太陽が…
(地獄の季節・ランボー 引用)
✲ノベマの第1回 BL短編コンテストの最終選考に残して頂いた作品を
一人称に書き換えて文字数を倍位にしました。
〈登場人物〉
《攻め》
加賀見 蓮(かがみ れん)
高校2年生、身長178cm、美術部、図書委員
(詩人のような繊細さと、白昼夢のような狂気を持つ)
•グレージュの髪と儚げな瞳を持つ美形。その繊細な外見からは想像できない執着の深さを秘めている
•天才的な文才の持ち主で、特にフランス象徴派の詩に傾倒
•マッサージの腕前は天才的。これも大和に近づくための周到な準備の一つ
「僕は、先輩の鏡になりたいんです」
「詩は、本当の心を隠すのに丁度いい道具なんです」
✖️
《受け》
大和 青葉(やまと あおば)
高校3年生、身長180cm、剣道部主将、バスケ部エース、生徒会役員
(強さと優しさを併せ持つ)
•剣道とバスケの両方で頭角を現す文武両道の優等生
•表面上は冷静沈着だが、蓮の言動に次第に心を奪われていく
•強さの中に秘めた繊細さが、蓮の罠に絡め取られていく要因に
「俺のどこがそんなに特別なんだ?」
「お前の愛は、俺を殺す愛か?生かす愛か?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-11 18:00:00
59053文字
会話率:34%
残酷な体制に蝕まれる都市の片隅で、二人の青年は偶然に出会う。
一人は反逆の血を手にした逃亡者、もう一人は権威に俯く従順な学生。
彼らの人生は、交わるはずのないものだった。
それでも、蝋燭の灯りで交わされたささやかな優しさと呟きの中から
、あるものが芽生える――脆く、禁じられ、この瀕死の世界が与え得る何よりも尊いもの。
だが、愛は弱さとされ、希望は異端とされる社会で、二人の花はいつまで朝焼けに焼かれずに咲いていられるだろうか?
――触れることは反逆、口づけは信仰の証となる、痛く儚い初恋の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-11 02:00:01
2268文字
会話率:35%