日本の普通の高校生だったエルメス・グランディは、交通事故に遭い異世界に転生することになった。彼が目を開けると、周囲は美しい草原が広がっており、彼は驚くべきことに、まだ0歳の赤ん坊の姿をしていた。
神会には水神様、風神様、雷神様、火神様、土神
様、光神様、女神様、創造神様の八神が集まり、エルメスに神々の加護を授けることを決定した。加護を受けたエルメスは、SSSSSS級の10000000000レベルという驚異的な力を持つことになった。これにより、彼は異世界で無敵の存在となることが約束された。
設定は
80000000㎢という面積を持つ国アルデヒド国
この国には、北には、広大な砂漠(砂漠の名前をつけて) 西には年中マイナス58度の山脈(山脈のの名前をつけて) 東には48度の山脈(山脈のの名前をつけて) 南には広大な海(海の山脈の名前をつけて)をもち、波がややつよい最強国家
海は30000㎢も持ち島々68万個を持っている
空軍
陸軍
海軍
技術
などが世界一なのだ
異世界最強国家に生まれたエルメス・グランディはSSSSSS級の世界初の加護を与えられた.
この国は資源大国でもあり、掘っても採掘しても増える最強国家
他の国も狙うが敗北なぜなら、自然環境が強いからである。
40%が平野 20%が海洋 20%砂漠 20%が山脈となる 実はもっと大きい
自然の要素ともいわれ、なかなか攻めにく、海からも攻めにくく、陸からも攻めにくい、自然国家ともいわれるのだった。
2歳ながらも大統領となり世界に平和をお届けしたい折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-22 00:31:26
71410文字
会話率:29%
AIが膨大なデータ分析に基づいてキャリアを決定し、最適な効率と個人の適性を目指す近未来社会。数十年前に導入されたこのシステムは、一見安定しているが、厳格に管理された世界をもたらした。AIが「不要」と判断した者は、資源の浪費を防ぐために排除さ
れる。
この物語は中学卒業後、アイドルにされるべく集められた少女たちの顛末。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-20 21:00:35
3655文字
会話率:19%
そこそこ存在感のあった島国が沈没し、
戦争が起こって
戦争が終わって
資源が減った世界で
妓楼から始まる話。
最終更新:2025-03-17 17:55:36
16840文字
会話率:45%
ダンジョン災害。
それは、ある日突然――世界を同時に襲った災害。
遙か地下、そして異世界へ繋がると言われるダンジョンが、世界各地に出現した。
ダンジョンからはファンタジー世界のモンスターや未知のエネルギー等が噴出し、ダンジョンが誕生した
地にあった建築物、人々は地下深くへと消えた――。
未知のウイルスに適合した『開拓者』という超常の力を持つ存在。
ダンジョンで発見された新たなエネルギー資源を元に、科学、産業も革命を遂げ――。
そしてダンジョン災害発生から10年。
『地底人』と呼ばれた男、大神向琉が美少女配信者――妹を救い地上へと帰還する!
ダンジョンに住んでいたのに何故か請求される10年分の住民税!
急造で制定された『ダンジョン法』による、予想外の罰則金! そして延滞税!
「10年前のダンジョン災害で、各行政機関も多大なダメージを受けた。未曾有の災害、近場に危険なダンジョンが存在する現在……。法が災害前と同じ訳が無かろう?」
行方不明者で死亡認定されているはずの大神向琉に、本当にそんな借金が発生するのか⁉︎
「安心しろ。返済しながら暮らせる手筈は整えてある。――アイドル開拓配信者をやる代わりに、な」
かつての師範代である姉御の運営する企業に所属し、大神向琉は借金返済と己の意志を貫く!
※途中、胸クソとも御指摘をいただきますが……流し読みでも良いので、せめて第一部最後の伏線回収まで、お付き合い頂けますと幸いです!┌○┐折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-17 12:10:22
439069文字
会話率:28%
異世界・フェリオンに眠る希少資源“魔金”と“魔鋼”を巡り、地球人はゲートを開いて異世界へと進出する。高度AI技術で“魔法”の理(ことわり)を解析し、巨大人型兵器〈アルカナギア〉を開発した〈FIO〉と〈企業〉は、帝国と協調しながらも資源を求め
て調査を進めていた。
フェリオンには、魔法を操る“原理派”が存在し、ゲートから侵入してきた地球の組織〈FIO〉を排除しようと暗躍していた。
七星舞衣は〈FIO〉のパイロットとして、巨大人型兵器〈アルカナギア〉《D・スレイヤー》を駆り、フェリオンの希少資源“魔金”や“魔鋼”を巡る戦争の最前線へ赴く。
一方で“原理派”は、かつて奪取した第二世代機《A・ヴェリタス》を操り、フェリオン独立のために必死の抵抗を試みる。そのパイロットは、幼さの残る少年・エリオス。
舞衣とエリオスはある戦場で激突。互いを「敵」と見なすはずが、暴走する竜に襲われた危機的状況で思わず共闘し、かりそめの協力体制を取ることになる。満身創痍の《D・スレイヤー》と負傷した《A・ヴェリタス》では一撃必殺を狙うしかない。命を預け合った一瞬が、ふたりの心に微かな共感を生み出した。
初めは「イセカイジン」か「原理派」かという立場の違いだけだった。しかし竜との死闘を経て、エリオスもまた舞衣の真摯さに困惑しながらも惹かれていく。すれ違う立場を抱えつつ、ふたりは再び敵同士として相対するのか、それとも――。
世界を分かつ境界線が揺れ動く中、舞衣とエリオスの関係は変化していく。異なる思惑と理想が交錯する中、それぞれの誇りと絆はどのように結ばれていくのか――。
魔法×巨大兵器×多国間思惑が織りなす、新世代ファンタジーアクション。ここに開幕。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-16 12:26:39
82460文字
会話率:42%
『シャーラの遺産』
かつて世界は、宗教的思想の違いによって対立する二大国、帝国ザークブルクと合衆国フェレデリアによって支配されていました。長年の緊張状態が続く中、ついに第108代皇帝シルヴァ・モクシャの決断により戦争が勃発。当初は帝国が優
勢でしたが、市民の反乱、フェレデリアの新兵器の投入、そして資源の喪失により戦局は逆転しました。
追い詰められた帝国は最後の手段として、禁断の兵器「シャーラ」を発動。しかし、それは敵味方を問わず壊滅的な被害をもたらし、戦争は終結しました。しかし、「シャーラ」の正体や、なぜ帝国が自国の首都で発動したのかなど、多くの謎が残されたままです。
そして現在――戦争の終結から25年後の世界。崩壊した文明の中で人々は必死に生き抜き、過去の記憶が風化する中、新たな時代が始まろうとしています。
本作は、そんなポストアポカリプスの世界を舞台に、滅びた帝国とその遺産をめぐる物語を描きます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-14 16:26:32
1265文字
会話率:40%
人類の願いでもある魔王を倒した勇者は突如として失踪した。魔王が支配していたエリアでは貴重な資源が取れるため、今度は国同士の争いに勃発する。
その間に力を蓄えていた魔王軍は、争いで疲弊した人間に対して反撃の狼煙を上げた。またしても人類は魔族
の支配されそうになる。この窮地を脱するためにアスタニア王国第三部隊騎士団長の第一王女アルメル・プラネット・ガーリン自ら勇者の元を訪れる。
しかし勇者の力は全盛期の半分まで下がり、それでアルメルは勇者の弟子となったのはいいが、恋愛に無頓着なアルメルも勇者の剣術を目の当たりにして一瞬で心を奪われる。
果たしてアルメルは世界を救いだし、勇者との恋は実るのか⁈折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-13 11:43:57
2083文字
会話率:0%
大人気スペースシミュレーション&サンドボックスゲーム 『スターオーシャン』。
プレイヤーは小舟て宇宙に投げ出され、それこそなんでも出来るのがこのゲーム、いくつものコロニーと艦隊を運用しついには巨大移動要塞 「バベル」 を建造、 「バクズ戦役
」 後の「黄昏の大航海時代」と呼ばれるスペース戦国時代で、登場勢力の殆どを組み込む経済圏を作り上げた主人公プレイヤーネーム【オーナー】は、ゲームではなく、原作小説『星の大海に沈む』の世界 へと迷い込んでしまう。
そこは、 バグワームと呼ばれる巨大機械の侵略 から始まる、五種族による防衛戦争 「バクズ戦役」 の時代。
本来、この戦争には バベルのような要塞は存在しないはずだった。
・ 原作と異なる歴史の流れに困惑する主人公陣営
・バベルのNPCたちからすればこの世界は過去であり、歴史の流れに手を加える事への葛藤
・ゲームでは無敵の要塞も、何処とも交易を行えないために資源・補給の制約がある
過ぎた力はこの世界の毒となるか薬となるか、宇宙を舞台にした壮大な
戦争や外交が今始まる折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-12 07:20:00
5706文字
会話率:36%
# 「1万年の平和と600年の変化 -縄文と弥生の対話から見えるもの-」あらすじ
筆者は中学生の頃、教科書で見た縄文土器と弥生土器の印象的な違いから、文明の進歩に疑問を抱く。装飾豊かな縄文土器に温かみを、シンプルな弥生土器に冷たさを感じた
その違いは、「時間」と「余暇」の差ではないかと考察を始める。
縄文時代は1万年続いた長期的に安定した文化だった。単なる狩猟採集民ではなく、定住生活、環状集落の形成、広範囲にわたる交易ネットワークなど、複雑な社会構造を持っていた。和田峠や神津島の黒曜石、新潟のヒスイ、秋田の琥珀などが遠方で見つかる事実は、地域間の信頼関係と平和的な交流を示唆している。
一方、稲作中心の弥生時代は、年間を通じた継続的労働を要求し、水資源の管理や収穫物の分配による格差を生み出した。鉄器・青銅器の導入と階級社会の出現は、新たな社会構造への移行を意味したが、この時代はわずか600年しか続かなかった。
この歴史的対比は現代社会にも通じる。近年の「米騒動」は、私たちが「所有」と「分配」の構造に組み込まれた社会に生きていることを示している。自らの生存に必要なものを自分の手で得られなくなった現代人の姿が浮かび上がる。
筆者は「文明の進化とは何か」と問い、便利さや富ではなく「文化の持続性」こそが重要な指標ではないかと提案する。縄文文化の中に、持続可能な社会と人間同士の直接的なつながりを重視した生き方のヒントを見出し、未来に向けた文明の再考を促している。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-10 23:54:42
2441文字
会話率:6%
血の中に受け継がれてきた恨みは消えることがない。
その土地の領主はそれを体現するかのように、いくつもの激動の中でその小さな土地の独立を周辺国家から保ってきた。特に守りやすい地形と言うわけでもなく。他の国家にない特別な資源に恵まれている
わけでもなく。凡人を凌駕する才の頂きに到達した人材が居たわけでもなく。ただ歴代の領主たちは、その土地の独立を守り続けることこそが復讐を結実させるために必要なのだと言う得体の知れない焦燥に駆られて常に全力を尽くしてきた。
かの土地はヴェンデランド。現在、四つの大国と領地を接する希望無き土地である。
その領地の代理領主であるアラーマ・ヴァーシャスは、四つの大国としがらみのない他国の魔術学校から一人の魔術師の少女リュッセリンナ・エンスナッツを引き抜いた。魔術師として自らの才能の無さを嘆く少女だったが、アラーマによってその怪物的な才能が花開くことになる。
一つの強大な抑止力を手に入れたヴェンデランドに襲い来る、他国の圧力や様々な思惑によって引き起こされる事件。果たしてアラーマとリュッセリンナ、そして彼らの周りにいる多種多様な人材はヴェンデランドの独立を守り切ることが出来るのか。
これはご都合主義と共に領地を守り抜くために働く、代理領主と彼が登用した人材が織りなす独立維持の物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-09 19:16:57
172424文字
会話率:42%
「ダンジョンが見つかった?」
世界中にダンジョンが現れるようになってからすっかり人口が減り、警戒地区となった山間部の村から連絡があった。ダンジョンでは珍しい資源が手に入る事もあるが、一方で軍隊でも苦戦する強力で凶暴な魔物がうようよしている
。
だから俺のようなダンジョンを調査するプロに仕事が回ってくる。
俺はダンジョン調査用の装備を積み込み、車を走らせる。
その主役となるのがダンジョン用遠隔ロボット、通称M-RIGだ。
これのおかげで人類は命を賭けることなくダンジョンに挑むことができるようになった。
もちろん先人の知見と努力と尊い犠牲のおかげである。
「さて、今回のダンジョンは何が出るかな?」
車は旧埼玉県秩父地区へと入ってゆく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-09 18:52:56
5135文字
会話率:36%
銀河の辺境にある惑星『ガライアV』。
この辺境の資源惑星には、豊富な鉱物資源が眠っている。
だが、それ以上に企業の欲望が渦巻いていた。
銀河連邦の支配下にあるとはいえ、こんな辺境の地まで軍の目が届くわけではない。
鉱業企業同士の争いは激しく
、時には法すら無視されることすらあった。
採掘場は戦場と化した。
労働者たちは日々の仕事と同じように、生き延びることに必死だった。
この物語は、採掘用の重機動ロボを駆り戦う者たちの話である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-09 00:05:22
38798文字
会話率:26%
「――なんなんだ、あのボマーは!?」
異世界へのゲートが開発され、各国は新資源を求めてそれぞれが特区を建設。それぞれが新界と名付けられた別の異世界を探索、開発している世界。
人間が直接異世界に行くと、未知のウイルスなどで影響が出る可能
性があるため、各国は専用の遠隔操作ロボット『アクタノイド』を送り込んでいた。
臆病、コミュ障ゆえに終活に失敗していた兎吹千早は完全在宅業務の文字に引かれてアクタノイドの操縦者アクターとなる。
その選択こそが、新界関係者を震え上がらせるボマー誕生の瞬間だった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-08 10:00:00
336558文字
会話率:24%
かつて地球に住まう人類は、宇宙へと活動領域を広げた。
人口爆発による資源不足と、地球外の星の領地の奪い合いが勃発し、やがて宇宙戦争へと発展。
ひとたび宇宙戦争が始まると、人類の科学は凄まじい勢いで進歩。
人々は軍艦を宙に浮かせ、戦闘機は星間
の移動を可能にした。
更にはそれらに人工知能を搭載し、無人化に成功させたのである。
無人で戦争を行う兵器を、人々は「アーティファクト」と呼んだ。
各国が持つアーティファクト同士の戦争は、数年間にも及ぶ。
そんな中、とある科学者が開発した小さな人型のアーティファクト部隊が、この宇宙戦争に終止符を打つこととなる。
彼らはかつてないほどの驚異的な制圧力で他のアーティファクトを滅ぼし、参戦中の国々を無力化していった。
とある人々は褒め称え、またある人々は恐怖し、彼らの集団を「星のアーティファクト」と呼んだ。
終戦に導き、平和を取り戻した彼らだが、平和条約が結ばれる条件に開発者である科学者の死刑と、「星のアーティファクトの解体」という残酷な結末が待っていた。
しかし非常に強固に作られた彼らを完全に破壊することは出来ず、メモリの消去をした上で戦争で荒れた遠い星に永久に隔離するという形でこの宇宙戦争は幕を閉じた。
再び戦争が起こることを恐れた人々は、この宇宙戦争を空想のものとして後世に伝えていった。
人々は戦争を忘れ、アーティファクト達の存在もまた、忘れ去られたのだった。
数百年の時が経ち、惑星運送業を営む少年レイが、彼らが隔離されている星に不時着してしまう。
宇宙船も故障し絶望的な状況下、レイは謎の黒い機械生命体に襲われていた記憶を亡くした小さな人型ロボット『N2』を救出する。
『N2』は、助けてくれた恩返しとして宇宙船を直すことをレイに約束するが、パーツを修理するには謎の黒い機械生命体の部品が必要だった。
これはレイと『N2』が、仲間を増やしながら未知なる星からの脱出を目指す物語である。
※カクヨム、ノベルアップにも同作品を掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-07 12:44:38
337619文字
会話率:27%
遠い昔、世界は闇に覆われた。
人間性を腐敗させる闇が蔓延するこの世界で生き残るため、人類は地上に4つの楽園を築いた。
それは【ビー・ハイヴ】と名付けられ、この穢れた星で人が生きていける最後の場所となった。
楽園の住民は荒野からの怪物の脅威に
怯えながら、他人を蹴落とし限られた資源を食い潰しながら今を生きていくしかなかった。
『…けど、それも今日でおしまい。』
『なぜなら、人類は私と言う希望の光に照らされるのだから。もう悪夢にうなされる事も…苦痛を飲み込む事も無いんだよ!』
『人類よ、私と言う夢を見よ!人類よ、私と言う法に従え!偉大なる私の名前をその罪深い魂に焼き付けろ!私こそが金ピカな王冠がよく似合う!人類の救世主!!』
『だからね。全人類、この私に跪け。そして…全てをこの私に捧げて。そうすれば、私がお前達の罪を赦してあげるよ。』折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-07 10:16:04
56230文字
会話率:22%
冬の気配が色濃く漂うレストリア王国。
その若き女王アデルは、日々の執務に追われていた。
——西のエルフの王が求婚しにきた。
そんな報告が耳に入るまでは。
レストリア王国は資源も乏しく、決して魅力的な国とは言えない。
そんな国の女王、しか
も中継ぎの女王に、なぜエルフの王が求婚を?
気づけば数ヶ月後の社交界にパートナーとして参加することになって——!?
アデルの未来を左右する予想外の出会いが、静かに幕を開ける。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-04 23:00:00
39219文字
会話率:35%
十一年前に終結した資源をめぐる大陸間大規模戦争で、この星は荒廃した。
ステラ・オルグレンに転生した菊理は、戦争遺物収集売却業、通称――発掘屋稼業で戦争で放棄された施設に忍び込む。警備システムが停止している事を確認し、売り物になりそうなも
のを集める。
元軍の施設だったのか、電子書籍を含む幾つかのものが残っていた。簡単に仕分けをしている最中に手書きの地図を手に入れた。その地図は古代文明の遺跡の場所を示す地図だった。
売却可能な物品が手に入らなかったので、おまけ感覚で遺跡に向かった。
到着した遺跡は、放棄された軍の施設のような見た目をしていたが、警備装置は稼働しておらず、大過なく奥に進む。
最奥で、金属の箱の中に一体のロボットが安置されていた。このロボットは大戦で使用された際に全て破壊されたと言われていた『古代式人型機動殻』だった。
※更新は遅いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-28 21:48:39
40256文字
会話率:30%
迷宮強国タイア王国。そこには120の迷宮が存在し、国家規模で管理されている。
迷宮は資源、観光、そして冒険者たちの挑戦の場――しかし、管理するのは公務員の仕事。
「規則では、迷宮の利用には事前登録が必要となっています」
この物語の主人公
、アリス・エンフィールド はタイア王国某自治体の「迷宮管理部 冒険者支援課」に勤務する新人公務員。
迷宮の危険を回避し、安全に運営するため、彼女の仕事は窓口対応、書類整理、規則に基づく判断 が主な業務。
――そんな日々の中、ある日未登録の冒険者が迷宮に潜り、消息不明となる。
しかもその冒険者は、昨日アリスが「規則に基づき登録を却下した人物」だった。
さらに、救難課の救助隊も帰還せず、役所内は混乱。
「……規則では、私は関与するべきではありません。でも……」
責任を感じたアリスは迷宮管理簿帳、最低限の装備と食糧を詰め込み、迷宮へ向かう。
――そう、有給を取って。
「迷宮探索? 強大なモンスター? そんなものは英雄たちの仕事です!」
「私はただの公務員! 迷宮管理部の職員なんです!」
しかし、待ち受けるのは「闇ギルドの違法許可証」「迷宮に隠された秘密」「予想外のトラブルの連続」。
規則に縛られたお役所仕事の公務員が、やがて迷宮の謎に巻き込まれていく――。
これは、剣と魔法の世界の片隅で、地味に頑張る公務員たちの物語。
彼らの戦場は、書類の山とクレーム対応。
だが時には、規則だけでは解決できない問題にも立ち向かわなければならない。
「……規則では、こんなことするのはありえません」
「けど、公務員だってたまには例外を作らないといけないこともあるんです!」
「迷宮管理部 冒険者支援課」、本日も業務開始!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-28 13:23:07
37781文字
会話率:39%
ガルム歴2300年。
某国は人間の代わりに戦争を行うロボットを開発。
各国の優秀な機体は【マテリアル】と呼ばれ
戦いの様子はもはや娯楽のように
国営化の元、各国で放送されるようになっていた。
投資されていく資源。
徐々に生産力が下回り、落ち
ていく国力。
戦わされているロボットたちは
それの「意味」と
自分たちが生まれてきた「意味」を考える。
ロボットたちは思い出した。
【人類の発展と進化のため】
そう。
「人類を滅ぼそう」と。
これは人とロボットとの戦争だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-26 03:12:45
2016文字
会話率:11%
エリスタという辺境貴族がいた。
魔の森と呼ばれる大迷宮に隣接する領地は、多数の迷宮が存在し、名産は迷宮資源。
月に一回は迷宮から魔物の氾濫が起きる危険地帯だったが、国の力を借りずに難なく対処して過ごしていた。
だがある時、何も知ら
ない王都の貴族達に、一人で魔物の氾濫を抑える事など出来る訳が無い、嘘吐きだ……と言われ始め、遂には法律も変わり国からの補助金も縮小されてしまった。
だからエリスタは、国の為に働く事に疲れてしまい、国を見捨てる決意を固め、消える準備を始めた。
だが……黙って消える訳ではない。
エリスタ一族最後のルクナという少女が、国への嫌がらせを成就させる為に動き出す。
居なくなって、始めて気が付くように。
エリスタ一族の凄さを。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-25 00:13:52
1120188文字
会話率:61%