ふつうの光陽高校一年、俺、橘龍斗(タチバナ・リュウト)ある日俺の中から声がした。その声に体を乗っ取られて歩いた先には、イジメの現場だった・・・そしてイジメられていた子は怪物になった!?
俺は、声もう一人の俺(前世)と共に、絶望に陥った生徒が
なった怪物と謎の敵に立ち向かう!――――――――――斬影―(キリカゲ)―――――
涙あり、笑いあり、恋愛ありの魂属性バトルストーリー
※前世が歴史に沿っていません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-08-20 00:07:05
17517文字
会話率:33%
時は争いが絶えない戦国時代。腕の立つ武芸者は時の権力者に召抱えられ、戦争の駒として扱われていた。権力争いに巻き込まれれば、親しい者同士でさえ殺しあわなければならない。そんな時代にあって、“獅子”と呼ばれる一族が存在した。彼らは生まれた時から
戦う事を運命付けられた戦闘集団で、数々の戦場で武勲を残し、生きた伝説として恐れられている。これは、そんな“獅子”の血を引く少女が、己の呪われた運命を切り開くため、苦悩しつつも奮闘する物語。彼女が夢見た世界はいつになれば訪れるのだろうか…。
---尚、本作品はpixivに同名の作者名で投稿していますが、一部内容を変更しています。---折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-08-19 21:04:17
16698文字
会話率:34%
バーチャルリアリティ・バトル・シミュレーティッド・マシーン「IXA」それは今から二十五年前に起こった超科学革命の賜物の一つであり、平成二年に政府の肝煎りでセンセーショナルなデビューを果たした疑似空間での戦闘・戦争をリアルに体感できるマシンで
ある。スポーツ感覚で楽しめるそれは、いつしか全世界へと広まり、果ては中学高校の部活にもなるほどに浸透していった。そんなとある高校の部活「IXA部」の少々癖のある面々と、主人公の猪武者が、稀代の女軍師であるヒロインを迎え、戦国時代の合戦をメインに奮闘する、学園部活コメディーです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-08-09 17:10:20
87934文字
会話率:50%
先日近所にオープンした、戦国美容室の様子をレポートしたいと思います。
最終更新:2012-08-08 09:12:17
2383文字
会話率:36%
歴史という「大海」の波打ち際で、貝がらを拾い集めたみたいな短中篇を、オムニバスに投稿して行くつもりです。
最終更新:2012-07-20 21:25:19
23784文字
会話率:10%
信長飛翔伝1に同じ。
最終更新:2012-07-12 15:41:00
12736文字
会話率:48%
日の本の天下布武直前の織田信長は、西洋スペインの東アジア制覇計画に気付く。信長はマカオのポルトガル人たちの協力を受けながら、ガレオン船の艦隊を編成し、強力な火力でスペイン人の拠点マニラを占領し、世界制覇の道を付けていく。
最終更新:2012-06-15 23:49:13
57309文字
会話率:36%
一六〇〇年 関ヶ原。
天下分け目の合戦――それは、徳川家康率いる東軍と、石田三成率いる西軍の戦いである。
だが、関ヶ原の戦いは、ただの天下取りの合戦ではない。そこには確かに、“義”の魂が輝いていた。
秀吉の思いを受け継いだ石田三成。そ
してその傍で、病に侵されながらも戦場で生き抜いた男、大谷吉継。
彼等の生き様は、戦国という時代には酷く貴いものだった――
『E★エブリスタ』にも掲載中です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-07-07 11:57:41
13169文字
会話率:32%
始まりは地球と平衡にあるもう1つの星、ブルームーンそこでは主人公の先祖にあたる黒神海斬がいた、関ヶ原の戦いに出陣していた…
最終更新:2012-06-20 07:09:10
2994文字
会話率:50%
『綺姫伝奇』――それは司郎の地元の伝説を元にして作られた長編時代伝奇小説だ。
随分と昔に書かれたその作品を読んだ従姉妹の真弓は、一つの疑問を覚えて司郎を振り回しながらも伝説の真相を探ろうとする。
やがて二人は私立図書館の館長に話を伺うことに
……。
戦国の昔、近衛少将佐伯守道は姪である綺姫を助けるために『みはらし城』へと向かっていた。
綺姫とは何年と会ってなかったが、世間のでは彼女は「鬼の子を産んだ」と噂されており……。
過去と現在を入り交えつつ物語は展開する、時代伝奇ファンタジー。
気長に完結をお待ち下さい。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-06-02 19:15:38
25973文字
会話率:37%
あなたは幽霊を信じますか?
一見ホラーと思いきやそのフラグをへし折りラブコメに。
そしてそのフラグもへし折る。
その前に、立たせてやるものかぁぁぁ!
ピンポーン!
おや?誰か来たようだ。
最終更新:2012-05-27 20:00:29
1377文字
会話率:53%
皆さんは、〈歴史を刻むもの〉という存在を、ご存知ですか?
彼らは時空をゆがめて、さまざまな時代を行き来でき、生き物の生涯を記録する特別な人間ことを言います。
今回のお話は見習いの〈歴史を刻むもの〉の時代移動に巻き込まれて戦国時代に放り出さ
れてしまった現代を生きる島崎伊呂波の恋物語。
伊呂波の恋した相手は、あの伊達政宗?!
彼女は現代に戻ることができるのか。
はたして彼女の恋の行方は…?
彼女の運命はどうなってしまうのでしょうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-05-21 21:54:43
24777文字
会話率:30%
アメーバブログ
http://ameblo.jp/syaaamo/
に不定期で書いている竜Q伝です
ファンタジーなのですが
物語のこれからが
作者である わたくしヌーバスにも
まったく解りません
この物語を一番楽しみに読んでるのは
作者自身
です
枠にとらわれない自由奔放なストーリーをどうぞ
お楽しみください
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-05-21 14:04:11
2340文字
会話率:72%
ドキドキワクワクの新年度。しかし、担任の先生が何とも変な人で……?
最終更新:2012-05-16 17:03:12
2426文字
会話率:20%
戦争で引き裂かれた二人
出会える喜び
最終更新:2012-05-12 22:19:51
1227文字
会話率:7%
いわゆるDQN野郎が現代で死んだ。死んだ魂は戦国時代の侍に入り込んでしまうが、タイミングの悪いことに入り込んだ先の侍は大切な交渉の真っ最中。交渉も大詰めを迎えていたところ、DQNと侍が融合したショックで卒倒する。歴史はそこから動き始めた。
最終更新:2012-05-06 10:39:23
33392文字
会話率:30%
先に完結済みの『新設関ヶ原』の改定版です。前作での時系列が飛び飛びで判りにくい点を、年代順に並べなおして大幅に加筆、洗練させて、より読みやすく書き上げていくつもりです。前作同様、よろしく御願いいたします。尚、石田三成の処刑後の『新設関ヶ原第
二部秀頼と千姫』も同時に少しずつ投稿して参りますのでよろしく御願いいたします。・・・・秀吉は本当に貧しい農民の出だったのか?書き尽くされてペンペン草も生えないと言われるこの時代を、全く新しい視点で解き明かす。四〇〇年の時を越えて真実の桶狭間が、長篠合戦が、本能寺が、そして関ヶ原が、いま初めて日本人の前に姿を現す。衝撃の連載歴史ミステリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-04-20 17:46:25
79432文字
会話率:21%
秀吉は本当に貧しい農民の出だったのか?書き尽くされ「ぺんぺん草も生えない」と言われるこの時代を新しい視点で解き明かす。四百年の時を経て、真実の桶狭間が、本能寺が、そして関ヶ原が、今初めて日本人の前に姿を現す。衝撃の連載歴史ミステリー!
最終更新:2009-08-31 14:06:47
187096文字
会話率:23%
大内義隆が死んでから4年、毛利元就は船に乗り厳島へと向かっていた。毛利方4000に対するは陶晴賢率いる25000を超える軍勢。後に戦国三大奇襲として謳われる戦いが幕を開けようとしていた。
最終更新:2012-04-17 19:34:46
52764文字
会話率:57%
この小説の主人公は、時代そのものだ。
十一年にも及ぶ大乱で力を失った室町幕府の統治機構はもろくも崩れ去った。洪水、疫病、飢饉そして戦。日本は地獄さながらの状態になり、乱世に突入した。
終
わりの見えない戦いの世を自身の手で終わらせるため、人々は己の持ち合わせる才覚の全てを使って躍動した。この時代に生を受けた人々は、何を考え、どのように戦い、死んでいったのか。怒涛の時代を、史実を基に描き出す。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-04-14 09:59:05
34735文字
会話率:44%
現在の栃木県矢板市の平安時代末期から江戸時代初頭までの武士の歴史を描いた小説。
堀江氏五代の支配に始まり、塩谷氏、岡本氏と続き、滅んでいった塩谷武士(しおのやぶし)の興亡史。
歴史的事実を基にした歴史小説です。
最終更新:2012-03-29 13:13:03
73810文字
会話率:29%
大学卒業を控えたある冬の日、朝倉政志は不本意な死に方で死んでしまう。偶々運よく神様が転生させてくれたのだが、転生先はなんと過去、それもご先祖様のいる戦国時代。しかしこのままのほほんと過ごせば滅亡必至。生き残る為に、神様がオマケでくれた微妙な
チート能力を駆使し政志の戦国ライフが幕を開ける。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-02-24 17:08:12
28405文字
会話率:36%