去年、一学期の終業式、亜紀は担任の江角に進路相談に行く。
明日から始まる夏休み、少しでも自分の目標を持ちたかったから。
なんとなく夏休みを過ごせるほどには子供ではなくなったし、狩にも担任、相談すれば親身になってくれると思った。
でも
、江角は午後から年休を取って海外旅行に行くために気もそぞろな返事しかしてくれない。
「国外逃亡でもするんですか?」
冗談半分に出た皮肉をまっとうに受け「亜紀に言われる筋合いはないわよ。個人旅行だけど休暇の届けも出してるんだから!」と切り返す江角。
かろうじて残っていた学校への信頼感が音を立てて崩れた。
それからの一年間の亜紀と友人たちの軌跡を追う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-17 07:11:30
56487文字
会話率:53%
オーストラリアへ行ってきたという、個人的な話です。
最終更新:2018-07-07 02:01:31
9444文字
会話率:11%
海外旅行先で、つい調子に乗ってしまったばかりに…
最終更新:2018-04-11 09:00:00
3975文字
会話率:24%
母と息子の不毛な会話です。
最終更新:2018-04-03 12:00:00
200文字
会話率:89%
あと100年で人類が滅亡する。
人類を地球上に残すために
【人類保存計画】が実行された
無職フリーターな主人公 佐々木悠人は
この計画に参加することにした。
果たして彼は、この先生きのこる事ができるか…?
最終更新:2018-03-27 01:08:55
83263文字
会話率:60%
優斗の家には愛ネコが2匹いる、サバトラのユキと茶トラのミー、2匹のネコは優斗にとって妹のような存在だ。
両親はお隣の夫婦とWデート称して海外旅行に行き、兎山瀬家には優斗と2匹が残された。
それを心配し助っ人に来たのが、何故か敬語を
愛す幼馴染、鹿丘双葉。
ある日、この双葉を怒らせてしまった出来事を境に、魔法か呪いか、もしくは神の悪戯か、うちのネコ2匹は人間の女の子へと姿を変えていた。
「ゆうと、ユキも行きたい」
「優斗ぉ~、お願いだから置いてかないでよぉ~」
「だぁああもう!無理に決まってるだろ!常識で考えろよ!ネコは大人しく留守番しててくれ!」
「「もうネコじゃないもん」」
2人を元の姿に戻すことを決めるが、どうすればいいか検討も付かず……しばらくは元2匹と優斗と双葉で暮らすことになるが――
基本土日祝、16時、17時、20時、どこか更新、目指せ読者いっぱい折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-28 15:25:50
26635文字
会話率:55%
傭兵同士の戦争が世界の戦場を占めるようになって数十年。
世界はカルト教団による同時多発テロによって再び混乱に包まれる。
海外旅行をしていた“ぼく”を襲ったのは、人々や世界を救うはずの異能力者で―!?
最終更新:2018-01-27 13:41:51
30255文字
会話率:20%
日本は海外を見習うべきって言うけど、その海外って大抵キリスト教の国ばかりだよね。海外を見習えじゃなくてキリスト教国に倣えだよね。
海外旅行者に配慮してか、電柱の地中化や寺院の記号変更とか考えているけど、そんな欧州と代わり映えしなくなった
日本に来たがる外国人はいるのかな?
海外を見習うと言う場合はちゃんと利害関係を考えてから発言しようね。
【あらすじは本編と関わりません】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-24 06:00:00
896文字
会話率:0%
初めての海外旅行。不安と期待に満ちていて……
最終更新:2017-11-17 13:21:45
533文字
会話率:23%
この作品は海外旅行と異世界を掛け合わせた作品です。
激しいバトルも劇的な事も殆ど起きません。
この作品は主人公、田島七海の目線から地球に異世界より転移してきた謎の獣人国家を獣人のガイド、シーナと共に旅する物語です。
異世界旅行ファンタジー
始まります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-08 10:20:31
26047文字
会話率:32%
派遣社員だけれど、正社員顔負けの病院の受付員を務め、日々患者さんや医療器具メーカー、医薬品メーカー等からの受付処理を始め、電話対応やクレーム処理、面会調整、レセプト作業等を熟し、同僚に面倒事を押し付けられ、お局さんとして頼られる存在の丹羽未
和(にわみわ)。35歳。
可愛らしい物より実用的な物を好み、金銭と労力を気にして趣味らしい趣味も無く、仕事が趣味。
また、サバサバした人間関係と「目には目を歯には歯を」「ギブ&テイク」の信念も災いし、気が付けば『お一人様』に慣れに慣れ、人としても女性としても『涸れ』ている事にある日気付く。
そして、たんまり貯めた貯金でちょっくらパーッと遊ぼうと、友人と海外旅行に行こうとした矢先、異世界召喚されてしまう。
未和は、「口から出す言葉と心の中で吐いている言葉は、違っていて当たり前」「親切な人も、状況や気分次第でクレーマーになり得る」「人はみな、場面場面で違う一面(キャラクター)を使い分けているのが当然」と考え、接する人が信用できる人物かどうかを判断するのは自分次第だと割り切り、何事も自己責任であると考える思考の持ち主。
そんなドライな性格で、面倒事は既にお腹いっぱいなので大っ嫌いな未和が、異世界【ファイ】を海外旅行の代わりに旅する物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-18 17:00:00
132024文字
会話率:30%
小学校で英語が必須になると聞いて。
小学生からの英語教育って要るのかな?って。
私は英語は高校からでも充分かなって思ってます。
社会に出て思ったのは、英語教育に力を入れるくらいなら敬語教育に力を入れてほしかったな。です。
文化系の緩い上下関
係も相まって、社会に出てから咄嗟に出てこない正しい敬語にはとても苦労しました。
外資系や海外旅行に行かない限り、日本で使うのは英語ではなく、敬語なのだから敬語に力を入れてくれた方が、私は社会に出てから楽そうだなって思います。
そんな感じで、私が学生時代に習いたかったこと。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-19 00:00:00
869文字
会話率:0%
ノンフィクション海外旅行記第一弾。
インドネシア共和国バタム島には、なんと日本名古屋と同名の「ナゴヤ」という町があります。
大学二年の春休み。私は大学の研修で、二週間ほどシンガポールを訪れました。
研修は修学旅行の様に予め予定が決められてい
ましたが、最後の何日かが終日自由行動でした。
一週間ほど過ごし、狭いシンガポールに飽きはじめていたいた私は、この島に行く事を決意しました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-18 17:14:07
3486文字
会話率:0%
高校在学中に漫画家デビューしてから五年。すっかりスランプに陥ってしまった主人公、東海林。
現状打開策として編集担当者から海外旅行を勧められる。
行き先はグースフォーチュン州、ヘブンミニスター島。
実は、この島は、一風変わった世にも珍しい場所
だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-14 09:00:00
54415文字
会話率:68%
平凡な高校生である久秀に突然降って湧いた幸運。それは福引きで引き当てた海外旅行。そしてメイド。そこから巻き起こる流血ハミケツ雨あられ。コミュニケーションのプロを自称するメイドは果たして、それは自称であったと久秀は己の運命に涙する。彼は言う「
お前はメイドに謝るべきだ」「申し訳ございません」「鏡見て言うなっ!」
※超見切り発車の作品です。超・不定期更新予定折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-12 07:41:42
9160文字
会話率:44%
私は海外旅行中、羽目を外しすぎてしまう。犯した罪に対する罰は四十時間の労働刑。
自動販売機の中の人になる事。
「カクヨム」と重複投稿しています(名義:@ns_ky_20151225)。
最終更新:2017-08-01 21:00:00
1770文字
会話率:0%
このテキストは、2013年3月23日〜4月1日に行った10日間のイタリア旅行記になります。
旅行時に書いていたメモを参考に再構築した文章です。
初めてのイタリア。というより、初めての海外旅行! そもそも飛行機に乗るのも初めて! という初めて
尽くしの旅行記です。
この旅行のあと、2回ほど海外旅行をしていますが、イタリア旅行が一番楽しかったなぁと旅行記を書いてみて改めて思います。イタリアという国の魅力ももちろん大きいですが、様々な偶然や、人との出会いがイタリア旅行を楽しいものにしてくれました。
何かの参考になれば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-23 16:08:20
39087文字
会話率:4%
東南アジアを1人で旅行した主人公が、現地で物乞いになってしまうまでの話。
海外旅行先でよく見る物乞いは、実は日本人かもしれないと暗示を込めたノンフィクションのようなお話。
最終更新:2017-07-15 21:37:57
2056文字
会話率:23%
海外旅行から帰ってきた友人が買ってきたのは、あみだくじを基にしたパーティグッズであった。
一人でやるのもつまらないので、皆を誘って試してみようとするが……
最終更新:2017-05-19 01:52:24
1694文字
会話率:0%
ワニのペットを飼うスカーレットは学校の池で放し飼いをしていた。主人公はそこでスカーレットについて知ることになる。話しの流れから海外旅行に行くことになるがその行き先は……。
最終更新:2017-05-17 09:24:06
2543文字
会話率:60%