とある国に、バーホンという男がいました。
彼は少し前まで将軍職にあって大軍の指揮官でした。
ところが息子を悲劇的に失っていまや廃人。
将軍職も奪われて、いまや魔法使いの下働き。
そんな彼が、召喚の儀式の補助役をしていたところ、予想外の存在
が召喚されました。
それは二人の小さな女の子。
召喚魔法に使った触媒回収のため、バーホンは二人を殺せと命じられますが……。
「助けて」と言われたら助けるしかないじゃないか。
思わず幼女の姉妹を助けたバーホンですが、実は彼女達はタダ者ではありませんでした。
実は、異世界の品物を取り出せる「こども大図鑑」の使い手だったのです。
国を追われる3人の旅は、やがてグリフォンの子供などを仲間にいれて、にぎやかで楽しいものになっていくのでした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-28 08:02:23
17230文字
会話率:31%
アルフェリア・オズウェルは辺境の田舎に住む転生者である。
神様特典は無く、優れた才能もなく、前世の知識を活かした内政や農業、料理チートなど以ての外。
お前何のために転生したの? と言われたら、ぐうの音も出ない。
そんな平々凡々なア
ルフェリアだったが、ある日、とあるギフトを授かることになる。
ギフトとは、ごく少数の存在に突如として授けられる外付けの才能だ。
アルフェリアが授かったのは〝全知全解の書〟という超級のギフトだった。
〝全知全解の書〟により、錬金術を知ったアルフェリアは、立派な錬金術士を志す。
周りが驚くようなアイテムを次々と錬成し、アルフェリアの躍進は続く。
――しかし、忘れてはならない。
ギフトには代償がある事を。
強力であれば強力であるほど、支払う代償は大きい事を。
超級のギフトには、必ず、授けられるに至った意味がある事を。
斯くして、後に『全知全能』、『再誕の錬金術士』と謳われる少女の物語は幕を開けたのである。
※この小説は小説家にカクヨム様にも同タイトルで投稿しております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-15 18:12:32
19005文字
会話率:26%
末永 清(スエナガ キヨイ)17歳。
立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花とは私のことです。
嘘です。キヨイは平々凡々な女子高生。ものすごく普通な女子高生だった。特技はポジティブ。
しかーし、人には必ず才能がある。私にもあった。それ
もとてつもない才能!
悪魔や呪いがある魔法の国で、大活躍できる「呪いを解く」才能。
それも大天才!
命の恩人に一目惚れ。「パートナーになって欲しい才能だ」と好きな人から留学話が舞い込んだ。いつ助けてもらったか覚えてないけど、好きな人に会えてパートナーになれるなら留学くらいする!
平凡人生に魔法の国への留学話。それに加え、好きな人から「才能がある。パートナーになって欲しい」と言われたら、「イエス」以外になんて言う?イエスだ。イエス!ノーはこの世から消え去った。
夢は憧れの彼と公私ともにパートナー。
留学先で、魔法も恋も、全力で頑張ります!
ーーこれは、大天才キヨイが魔法の国で大活躍するサクセスストーリー
***
そして……
キヨイを惚れ薬で一目惚れさせて、無理やり留学させた男、クレイヤ・デーヴァの苦悩と救いの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-13 09:57:42
255200文字
会話率:46%
――吉野ゆきなのことを、今でも時々思い出す。
中学校時代、あたしと吉野は出会った。それは特に運命的というのでも、ドラマチックというわけでもない。その辺に転がってる石ころと同じくらいに、ありふれたものでしか。
けれど、それでも――
彼女は美少女で、でも性格はまるっきりそんなふうじゃなかった。引っ込み思案で、後ろ向きで、自分を持てあましているようなところが。
あたしはそんな彼女に複雑な感情を抱いていた。不思議な仲間意識や、共感、同情。それと同時に、もどかしさや、不満、劣等感――
彼女は誰よりもきれいで、何よりも弱かった。
あなたはもし一番の友達から、〝いっしょに死んで欲しい〟と言われたら、どうするだろうか。説得する? 慰める? 罵倒する? それとも――いっしょに死んでしまう?
あたしは今でも、あの時本当はどう答えるべきだったかわかっていない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-31 00:00:00
46176文字
会話率:24%
この本は私が国試勉強に行き詰まり歯科衛生士になる事を諦めかけていた時に異世界に飛ばされた時の話である。よって突っ込みどころ、現実世界では法律違反であろうと思われることも行っているがそこは日本ではなく異世界なので許して欲しい。けれど、この経験
が無ければ私はきっと勉強に身が入らなかったし歯科衛生士になりたいと思わなかったと思う。そしてこの経験があったから今私は、海外の貧困地域を飛び回る歯科衛生士になれたのだ。
では想像して欲しい。
突然見知らぬドラゴンが居るような世界に召喚され、手元にあるのは教科書と今まで学んだ授業資料のみ。更に国王から突然王子の虫歯を治すように言われ…失敗したら死刑と言われたら。
最初はマジであの国王の頭を教科書で叩き割ってやろうかと思うはずだ。そしてどう足掻いてもやるしかないと分かると、渋々教科書を開くのである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-30 23:24:05
4520文字
会話率:62%
分からないまま終わる。そんなのは嫌ですか?
最終更新:2022-10-25 00:08:09
2242文字
会話率:7%
男女問わず人を惹きつけるテーマが「異世界転生」であることはまあわかる。
百歩譲って「異世界から誰かがやってくる」展開も魅力的なのはまぁわかる。
だがもしも、異世界でわがまま放題していた王子が三人も一気にやってきたとしたら。
彼らに現代知識を
教え生活の面倒も見つつ暮らして行けと言われたら。
ひょんなことからオタク大学生・風間雅のもとにやってきた「一木」「二条」「三崎」と名乗る三人の異世界王子。
当然のように崩壊する雅の平和な大学生活。王子を連れて外出すれば周囲から囁かれるラブロマンスな噂。
果たして三人の王子が元の世界に帰るのはいつのことになるやら。
「ミヤビ、ポテチ切れた」
「ミヤビさん、このリモコンが急に動かなくなったんですが……」
「チャンミヤ? 外に遊びに行かな~い?」
「ここはお前らの住んでた世界とは違うんだよぉぉぉぉ!!!」
……ダメだコリャ。こいつら多分しばらくは帰りそうにない。
この小説はカクヨムにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-03 11:46:37
58845文字
会話率:41%
主人公の溝江はラノベ好きの二十歳。ある日事故に遭い、なんと異世界転生をしてしまうことに。神様の指示によりチート能力を得るが、その能力とは「Wikipediaのおまかせ検索で出たモノを召喚できる」ことだった。
証明しろ! と言われたら困りま
すが、マジでランダムで出た記事を使って物語を書いていきます。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2022-09-29 12:27:54
4565文字
会話率:61%
雑巾をねじ切る女。銃を作れと言われたら宇宙船を作るアホ。全肯定陰キャとツインテツンデレ。グチャグチャな矢印の中に放り込まれた1人の少年の話。
タイトルの続き。→大人な純愛を作ろうとしたらただのヤンデレになったんだが?引き籠もりを作ろうとした
らロリ兼ストッパー兼ツンデレに収まったんだが?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-13 15:18:55
8472文字
会話率:72%
不運に不運が重なり人生のどん底に立たされ、自殺しようとしていた男こと、鳴宮の前に現れたのは白銀のドレスを身に付けた怪しい女こと、ルチア・スタンリッジであった。ルチア曰く凄い方に貴方を迎えにこいと言われたらしい…………
自殺寸前だったため、鳴
宮も最期と思ってついて行くことに………
そこから始まる全く新しい人生逆転物語
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-27 00:18:25
9037文字
会話率:28%
「なになに太郎」を三つ上げろと言われたら?
桃太郎、浦島太郎、金太郎。ですよね?
(悉平太郎とか八幡太郎を入れた方、好きです。友達になってください)
某携帯会社のコマーシャルでも示されているが、概ね日本人の理解を得られますよね。
では
そのストーリーは?
桃太郎:桃がどんぶらこ、桃から生まれた、吉備団子、いぬさるきじ、鬼退治
浦島太郎:亀を助ける、竜宮城、乙姫、タイやヒラメの舞い踊り、玉手箱、老人になる
まぁ、こんなところですよね?
では金太郎は?
まさかり担いで、熊と相撲、またはお馬の稽古
で?そのあと知らない……
ほぼほぼ皆さん金太郎のストーリー知らないと思います
金太郎とは何者か、知りたくありませんか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-26 18:00:00
5268文字
会話率:0%
誰かが読んでくれても、引き込むものは無い。グルグルと渦巻きに落ちてゆくような、そんな詩とか物語を作れたらいいけれど。もう一度、聞かせてと、そんなことを言われたら、そんなことを言えたら、そんな風に生きられたら、よかった。
最終更新:2022-08-23 06:53:20
512文字
会話率:0%
【グロ注意】何度も言いますが【グロ注意】です。
本作品を読んで何が起きても当方は一切の責任を負いません。すべて自己責任です。
(なろう運営から下げろと言われたら即刻非公開にします)
この作品に幽霊や怪談的なホラー要素はありません。
ある意味
飯テロ。
その食べ物が好きな方には不快感しか与えませんのでご注意ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-06 20:24:56
1432文字
会話率:15%
レイヴン、怖いの、助けて!
姉上が恐ろしさのあまり泣きじゃくっていたから、おれは頷いてこう言った。
「姉上、入れ替わろう。大丈夫、俺たちは双子なんだから」
第一王子の兄上が、大国の姫君を侮辱した結果始まった戦争。結果は目に見えていて、こうし
て王城は落とされようとしている。何を狙っているかと言われたら、この国に恵みをもたらしていた聖姫を狙っての事だ。
聖姫はおれの双子の姉上の事。おれは大国に連れて行かれることを恐れる姉上の身代わりになり、女になる劇薬を飲み干し、姉上の部屋で運命の時を待っていた。
そこでおれが出会ったのは、奇妙な仮面をかぶった戦に馴れた武人。
武人はおれを姉上だと勘違いして、国に来れば民を助けると言い放った。
民に罪はないのだから、おれは頷き、その男の手を取った。
訳ありらしき武人と、シスコンだった元王子様。出会う事などないはずだった二人が出会い始まる、ヒロイックラブ! ……のはず。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-06 10:53:18
66382文字
会話率:38%
俺の幼馴染は「みつけたごっこ」が大好きだ。俺はごっこ遊びはしたくないけど、幼馴染にやろうと言われたら断れない。ある日、幼馴染はいつもの「みつけたごっこ」でいつもとは違うものを見つけた。矛盾しているかもしれませんが了承ください。
最終更新:2022-06-09 08:00:00
3788文字
会話率:34%
42歳の篠原課長は優しく爽やか、イケメンイケボの素敵な上司!
付き合いたいけど、全然相手にされないんですが?
私が後輩に告白されたのを知って『お似合いのカップル』なんて言われたら傷つきますよー!
ぶっ倒れてしまった私が目を覚ましたのは、会社
の仮眠室。しかも篠原課長と二人っきり!
「初めての彼氏は、篠原課長がいいんです……」
ああ、うっかり告白してしまった!
優しい課長は、私の問いにどう答えてくれるの?!
遥彼方さん主催『共通恋愛プロット企画』参加作品です。
この作品は、遥彼方さんの現実恋愛のプロットを使用しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-05 12:24:52
3448文字
会話率:51%
俺、菊谷紀一郎。陸上部所属の高校二年。……彼女? いねぇよ! でも、気になる子がいるけどな。
サラサラのショートボブが可愛い、陸上部のマネージャー、山下藍美。(なんと、俺んちのお隣さんなんだぜ!)
藍美は俺のことを「きっくん」って呼ぶし、
何かっつーと俺に優しいし、これって……イケるんじゃねえ?
そう思っていたら、医者からとんでもない宣告を受けた。
『好きな人に好きと言われたら死ぬ病』だって。
────は?! マジで?!
肥前文俊先生の『第九回書き出し祭り』第二会場参加作品。
全8話、約22000文字、毎日一話ずつ投稿。
19時〜22時の間に更新します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-17 20:04:52
22786文字
会話率:39%
「どうも。 この物語に出てくるユウです」
『ハジメだよー』
「とまあ、挨拶はこんな感じで軽いですが、内容は結構シリアスなところがあります」
『んーでもユウ、そんなこと言ったら読む人いなくなるんじゃない? いきなりシリアスって言
われたらさ』
「だからって嘘を言う訳にはいかないだろ」
『この物語は、少年少女たちが学校を駆け巡る青春ものですっ! 』
「嘘を言うな。 そして何だその学校を駆け巡るって……」
『んーでも言うことは言っといたがいいんじゃない? 』
「そうだな。 あーじゃああれ言っとくか」
『うん、あれね』
「いや、なんでわかるんだよ? 」
『まあ、いいからいいから! せーの』
「『ありがとうってなんですか? 』」
△△△△
高校2年生のユウは、5歳の時、独裁国家日本の最高権力、有安家の者たちによって、母を亡くし、再教育として妹を連れ去られてしまった。
亡き母の為、そして妹メメを連れ戻す為にユウは唯一、将来有安家との接触ができる橋義高校―ハシギコウコウ―へと入学した。
しかし、夏休みが始まろうとしていた終業式の日、〝元〟有安家の少女、有安ソナが転入してきて……
『家族の為に国家に抗う、あったかもしれないパラレルワールド物語』折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-23 10:24:46
107803文字
会話率:41%
とある理由で怪物が出ると噂の館に入ってしまった少女。
その少女に恋心を抱いている少年の話。
少年は数日前にその館に入ってしまったが、すぐに救助された。その際に怪物を視認したが、周囲の大人達からは恐怖で幻覚でも見たんだろうと信じてはもらえなか
った。ただ、似たようなことが無いようにと、大人達は子供達に館にはなるべく近づかないようにと言い聞かせた。
だが子供の好奇心と行動力には恐ろしいものがある。ダメだと言われたらやりたくなる。なんてのはよく聞く話で、肝試しにに行こうなんて話はすぐに出てきた。
説明
館の扉は内側からは開かない、窓などの光が入ってくるものはなく、薄暗い電気がついている。などの、ホラー物のような設定が多々あります。
少女、佐藤という名の少女。一般人。
少年、この物語の主人公。一般人。
怪物、正体不明で影のような見た目の何か。大抵のことは出来るが、日光が苦手。耳が良く、目が悪い。とても足が速い。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-19 12:12:34
1926文字
会話率:3%
「『稲妻』に仮名を振ってください」
こう言われたら、皆さんは何と仮名を振りますか?
「いなづま?」 「いなずま?」
鶴舞麟太郎の日本語について考えるエッセイ第4弾です。さあみんなで考えましょう!
最終更新:2022-04-24 07:12:42
1292文字
会話率:4%
中世風の異世界に転生する。戦国時代や三国時代に逆行転生する。『なろう』の中では結構ありふれた設定です。ただ、実際にそんな立場に自分が直面したとしたらどうでしょう。もし自分だったらという観点で、ちょっと考えてみました。
※中世ヨーロッパ風な
異世界や、過去の時代に夢をもっている方は、読まないことをお薦めします。
※そもそも設置自体があり得ないことですので、そこを突っ込まれると何も言えません。その点は御容赦を。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-08 07:00:00
5597文字
会話率:2%
生意気な後輩ちゃんがしっぺ返しを食らう話です。
最終更新:2022-04-10 08:00:00
1801文字
会話率:40%