山奥の平和な村で暮らす少女、篠崎翔子は幽霊を食べる事で記憶を共有する不思議な能力を持っていた。
ある日、翔子の暮らす平和な村で、外国人観光客が残酷な方法で惨殺される事件が起きる。
その日を境に、翔子を取り巻く平穏な日常は壊れはじめ
る……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-16 17:23:12
102508文字
会話率:30%
「あぁ――お寿司が食べたい」
主人公は異世界転移した先で聖女となった、現代日本の女子高生。
城に留まり星の安寧の為に祈ってくれと頼まれ断ろうとしたけれど、出されたご飯が美味しいから祈っている。
しかし寿司が食べたくて仕方がない。
魚を刺身
にして食べる文化の無い世界で、聖女は寿司を求めて城の料理長の元へ赴く。
寿司が食べたい聖女とぶっきらぼう料理長が出会う時、寿司は生まれるのか?
(※本作は登場人物に名前がありません。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-16 16:52:25
4936文字
会話率:36%
私、ルイーズ・ドゥ・グルノー。グルノー皇国の第四皇女です。
趣味は土いじりと、美味しいケーキを作って貰って食べることと、新しい何かを考えること。
それから、大好きな本を読むこと!
将来の夢は、誰が何と言おうと「いつかお肉料理を食べたい!」で
す。
だって、この国には、お肉を食べる習慣がないんですもの……。
この物語は、お肉を食べてみたい第四皇女が『お肉が食べられる未来を手に入れる!』を目標に頑張るお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-16 14:00:00
843526文字
会話率:50%
こんな作品にあらすじ書いてもアレなんで、この作品を書くキッカケとなったある出来事について書いておきます。
とりあえす外で昼食を取ったときの話なんですけどね。
流行りのパスタ屋だったんです。
入ったら相席だったんです。
デ…いや健康的な体格
のレディと相席でした。
んで、隣のテーブルではサラリーマンが二人、食事中だったんですが。
急いでいるのか、二人でズルズルと派手にパスタをすすって食べてたワケです。
まあ、マナーが悪いというか。
パスタはすすっちゃアレですね。イタリア人が怒るんで。
まあ日本人ですから、すすりたい気持ちもよく分かる。
仕方ないなぁと苦笑して見てたらですね。
相席の豊満なレディが、親の仇を見るような目で二人を睨んでましてね。
チッチッっと、凄い舌打ちしているワケですよ。
うわー怖い。
マナーとかウルサイひとなのかなぁ、食べるとき気を付けないと。
とか思ってたらですね、レディのパスタが来まして。
ボンゴレでした。
優雅な仕草でフォークとスプーンを持ったレディ。
上品でしたね。
勉強になるなぁと、眺めてましたらね。
豪快にすすりやがったんですよ。
サラリーマンsに互角あるいはそれ以上に。
この時受けた衝撃は、オリオン座の近くで爆発した宇宙船よりもタンホイザーゲートの闇に光るCビームよりも凄かったワケで。
この衝撃が、雨の中の涙のように消え去らないように。
この作品を書こうと決意したワケです。
ええ、大嘘ですが何か?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-16 13:51:57
84954文字
会話率:33%
何よりもおいしい料理を食べることが好きな日高和幸は、ある日、軽トラックに跳ねられて死亡。
「こんな形で死ぬなんて、無念だ。もっともっと、世界中のいろんな食べ物を食べたかったのに・・・。」
ところが、生まれ変わったのは異世界。
名前はアルベル
ト。
そこに、農場を経営しているという家族が現れる。
そして、彼らはアルベルトに、こう言った。
「せっかく異世界に来たのだから、異世界の名物料理を食べていきませんか?」
この物語はフィクションです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-15 18:28:00
19451文字
会話率:25%
その男の子は『お金』を食べる。母親はカンカン、父親は「まあまあ」となだめるが……歴史にもとづいたおかしな小話。
最終更新:2025-05-15 11:34:32
1014文字
会話率:78%
スグリ・スグル・スダマ。
彼は人間はじめ、生き物の見る「夢」を食らって生きる夢魔の一種だ。
見た目はそこそこの美青年だが、どうやらいわゆる「創世」の時期から生きているらしい。
気の向くままに夢の世界を旅しては、思うさま生き物の見る夢をむさ
ぼるこのスグリ、今夜はたまたま病弱なそばかす少女、タルトと出逢った。スグリはタルトを気に入って「一晩ぼくと夢を食べる、小さな旅に出ないかい?」と申し出る……。
夢の断片を集めたような、悪夢も良夢もとりまぜた、いわゆる掌編オムニバス。
(※「R-15」他、登録必須キーワードは保険で一応付けました)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-14 20:19:51
100891文字
会話率:24%
恋人にデートの約束をすっぽかされた青年は、捨て鉢な気持ちでとある店の扉をくぐる。そこは妖精を売る店だった。店主の老紳士は青年を迎え入れ、お茶とお茶菓子でもてなしながら、色々なことを話し出す……。人間と妖精の生きる世界で、月夜に語られる夢幻譚
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-14 13:50:43
13594文字
会話率:6%
約束をした。また会える日が来る事を願って。
赤子が来世の夢を視るように、フェアリーテイルが海に咲くように。
ずっと、あの日から生まれた願いは変わらない。
いつかの再会を今でもまだ信じてる、馬鹿な人間の戯言だ。
そんな戯言が叶えばいい。
それ
だけで救われる命がある。
治癒能力者達の密かな楽しみは、仕事終わりに【アーシャ】のケーキを食べること。それを糧に仕事を頑張る者もいる。
幸せそうな表情でケーキを食べている彼らにとってはそれが休み時間だ。
今日も午後3時に開店する。
治癒能力者(ヒーラー)ギルドのケーキ屋さん。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-14 21:24:32
18077文字
会話率:57%
剣と魔法の世界で織りなす、三組の恋のかたち。
章ごとに視点が変わる、連作恋愛譚です。
・軟派な魔導士と硬派な剣士(男女)
・天才錬金術師と秀才調合士(女女)
・恵まれていた剣士と恵まれていなかった呪術士(男男)
食べて、生きてゆく。
心
が解けて、少しずつ愛で満ちてゆく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-14 18:29:38
1483文字
会話率:46%
ご飯を食べるのも作るのも大好きな凛。久しぶりの休日に彼女はウキウキで料理作っていた。食事を済ませあとは惰眠を貪るだけ。しかしウトウトとしていた凛の前に一人の少女が現れる。彼女は自らを女神と名乗り凛を異世界へと招待するという。「一緒に世界を救
いませんか?」そんな女神のお誘いを夢見心地の凛は二つ返事で了承する。次の瞬間、凛の目の前には不思議な異世界が広がっていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-14 17:05:28
39566文字
会話率:44%
あらすじ
第1話「お願いだからそっちにヘビを持ってこないで」
中学1年の春。市ノ瀬風巳(いちのせかざみ)は、趣味の家庭菜園をこよなく愛する、ごく普通の男子生徒。部活動を決めあぐねていたある日、彼の菜園話に食いついてきたのは、爬虫類オタクの
美少女・夜守涼音だった。
「その野菜、エサにちょうどいいじゃん!」
予想外の言葉と共に始まった、生物部への勧誘。虫を食べるトカゲ、カエル、そして迫り来るヘビ——。
拒絶反応MAXの風巳だったが、夜守さんの笑顔にはどこか抗えないものがあって……?
爬類×ラブコメ青春譚、ここに開幕!折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-05-13 21:37:46
1260文字
会話率:46%
フルール・ルグロ 十七歳。
由緒正しきルグロ伯爵家の伯爵令嬢である。
食べることが大好きで豊満な体型をしているが、家族全員が同じような体型のため何も気にせずに毎日美食を楽しんでいる。
そんなフルールの十七歳の誕生日に、城から夜会の招待状が届
く。
城で振る舞われる料理に心躍らされるフルールだったが、その他にも夜会に行きたい理由があった。
それは、ずっと憧れていた人に会って一緒にダンスを踊りたいという願いがあるからだった。
家族や使用人たちの見送りを受け、フルールは一人、城の夜会に向かう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-13 11:33:56
21236文字
会話率:35%
学園の異端にして碩学、アルバス・フォン・ローゼンバーグ教授が贈る、前代未聞の魔術基礎理論
――かつて「魔法」は、ごく一部の特異な才能を持つ者だけが奇跡的に扱える、神秘の領域にあった。
ダンジョン出現初期、未熟な術者が引き起こした数々のエ
ーテル暴走事故。その悲劇を繰り返さぬため、現代魔術体系の中核として標準化された「ノアティック・コード」。それは、まるでバナナの皮を安全にむき、美味しく食べるがごとく、危険なエーテルを論理的かつ安全に制御するためのプロトコル言語である。
本講義録では、アルバス教授が「サルでもわかる」と豪語する独自のユーモラスな語り口で、
なぜ魔術に「安全性第一」が求められるのか?
複雑な状況にどう対応するのか?
いかに効率よく力を引き出すのか?
そして、現象の本質を見抜くとはどういうことか?
といった、ノアティック・コードの核心的な設計思想と基本文法を、時にコミカルに、時に厳しく解説する。
アークライト社が標準化に関与し、暴走による損失を防ぎ、予測可能で制御可能な現象を求める現代魔術。その根底に流れる哲学とは?
「何をしたいのか(What)」「どうやって為すのか(How)」、そして「なぜそれを為すのか(Why)」――。
未来の術師たちに贈る、エーテルと論理の迷宮への招待状。さあ、バナナを片手に、深遠なるノアティック・コードの世界へ踏み出そう!ただし、バナナの皮のポイ捨ては厳禁だ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-13 09:00:00
21601文字
会話率:53%
高校生の杉村葡萄と、嵯峨美生は二人で、悠々自適な暮らしをしていた。学校にも行かず、好きな時に映画を観てゲームをし、一緒に運動して好きなものを食べる、そんな生活。
だけど、その暮らしには一つ、大きな欠陥があった。
「絶対この誰も居なくなっ
た世界で、あなたを一人きりになんてしないから」
これは、二人きりになった世界の、二人だけのジュブナイル。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-05-12 21:01:23
44885文字
会話率:58%
高校生の杉村葡萄と、嵯峨美生は二人で、悠々自適な暮らしをしていた。学校にも行かず、好きな時に映画を観てゲームをし、一緒に運動して好きなものを食べる、そんな生活。
だけど、その暮らしには一つ、大きな欠陥があった。
キーワード:
最終更新:2025-02-06 23:12:24
4450文字
会話率:65%
ゲーム好きの田中 蓮(たなか れん)が、寝て起きたらゲームの世界(異世界)にいた。
どんな冒険が待っているか楽しみにしてたら、何も起こらない。チート能力をくれるはずの女神様も来ない。ちょっと若くなったくらい?
お金がなければご飯も食べら
れない。まずはその辺の木の枝を拾ってお金にしよう。無理か?
「はい。50Gね」
お金になった・・・・。
「RPGゲームと一緒だ。よし!おいしいご飯を食べるためにお金を貯めるぞ!」
「え?俺、モブキャラなの?」
ゲームの世界(異世界)へ、モブキャラクターに転移したレンだが、いつの間にか面倒なことに巻き込まれていく物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-11 12:10:00
129462文字
会話率:49%
学生時代にあった出来事のせいで女性不信になった皆実《みなみ》 碧葉《あおば》。
その碧葉の日課は少女を眺めること。
その少女ひなたと個人的趣味を共有し合う。
だけど人生上手くはいかないもので……。
正直ジャンルはわからない。
カク
ヨムにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-11 04:00:00
9999文字
会話率:47%
食べることが大好きな白永、通称シロは訳あって山で遭難し餓死してしまう。
転生し星々を見上げながら落下した先は『食事』を最も重要視している異世界。
戦闘さえフードファイトという手法が取られるその世界で、最高位である食事の神として生まれ落ちた
シロは夜の女神に自分の陣営へ加わるよう誘われた。
しかしちやほやされすぎて嫌気がさしたシロは、単身地上に広がる人間の世界へ。
身分を隠して訪れた先で『食事処デリシア』のコムギ・デリシアと出会ったシロは、そこで用心棒をしながらフードファイトを通してこの世界を見て、学んで、美味しく食べながら、思い出すことができない自分の一番の好物を探すことにする、そんな食事讃歌の物語。
◆グルメ系もぐもぐファンタジー&ほのぼの恋愛要素有り+一人称小説◆
カクヨムにも掲載中
【★】→自作イラスト収録
Copyright(C)2020-縁代まと折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-10 13:05:00
381509文字
会話率:30%
フルーチェがすきです。
実はフルーチェって日本でしか食べられないんですよしってました?
美味しいデザートでいくらでも食べたくなりますが、でもフルーチェのベスト量って1.5人前だと思うんですよ。その理由は…!
最終更新:2025-05-10 12:25:42
1630文字
会話率:0%
「なあ、聞いたか?」
「うん? 何が?」
「先輩だよ、先輩。夜中に階段で転んで、頭打って昏睡状態なんだってさ」
「マジかよ……。いつの話だ? そういえば、最近見かけなかったな」
「いつだっけなあ……忘れた。日にちの感覚ねえし。はははは!
」
「なんだよ……。まあ、うちの会社、泊まり込み多いもんなあ。ブラック企業なんじゃないか? ははは……はあ」
ため息をつく男。仕事が嫌いで、できることなら楽に生きていきたいと、いつも考えている。好きなものといえば、酒にゲーム、女、食べることと寝ること――ごくありふれた娯楽ばかり。特別な才能もなければ、これといった情熱もアイデアもない。それでも焦ることはなく、ただ惰性で日々を過ごしていた。
しかし、そんなある夜、男は夢の中で奇妙な老人に出会った。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-05-10 11:00:00
1661文字
会話率:46%
ある春の日、全人類が蛹になった。と言うと、少し語弊があるかもしれない。なぜなら、おれは蛹になっていないからだ。となると、もしかしたら他にも蛹になっていない人がいるかもしれないが、おれにはそれを確かめる術がない。インターネットは苦手で、定年
退職してからのおれの世界はこの町だけで完結していた。スーパーや近所の商店、図書館、自宅。これだけで十分だと思っていたのだ。
今、そのおれの世界はすっかり静まり返っている。テレビはどの局も映らなくなり、駅まで歩いても誰一人いない。ただ、人間がいた唯一の証拠として、蛹が電柱のそばや車、店の中に点々とあるだけだ。蛹の色はそれぞれ異なり、白い壁のそばにあるものは白く、道路に横たわるものは灰色と、保護色になっている。大きさはドラム缶くらいで、形は少し枝豆に似ている。触ると少し硬かった。
長年連れ添った妻も、何も言わずに蛹になってしまった。いったいどうしてこんなことになったのか。人類の進化の一環なのだろうか。だとしたら、なぜおれは蛹にならないのだろう? 思い返しても、ただ一つ不自然だと感じたのは、普段食の細い妻がやたらとよく食べるようになったことくらいだ。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-09-20 11:00:00
3027文字
会話率:13%
「今宵のお客様にまずお召し上がりいただくオードブルは、四人のアメリカ大統領に仕えた料理人、クリスティーナ・レッドフォードによる――」
この夜、まるで洞窟の中のような雰囲気が漂う薄暗いこの室内で、特別な会食が開催されていた。場所も時間も不
定期、会員制のこの食事会では、世界中の名だたるシェフたちの料理を堪能できるという話なのだが……。
「お次はスープ。こちらはフランス大統領直属の――」
「ポワソン。ミシュラン三ツ星の――」
「ソルベ。イギリス女王が愛した――」
「メインデッシュ。こちらはあの伝説の――」
と、タキシードを着た主催者の男が仰々しくその名を口にして料理を紹介するたびに、客たちは感嘆の声を上げる。
「まあ、これがあの名シェフの料理なのね」
「うふふ、口いっぱいに広がるわぁ」
「ああ、最高だぁ」
「ほんと、おいしい」
「うん、間違いない。いやぁ、実際に彼の料理を食べたことあるけどねぇ、よく再現されているよ」
「ああ、彼が死んだときはまた惜しい人を亡くしたものだと落胆していたが、ああ、うまい」
「うふふ、神様は贅沢ね。彼らの料理を天国で堪能できるんですもの」
「まったくだ! はははははっ!」
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-08-13 11:00:00
2183文字
会話率:56%
【書籍化&コミカライズ決定】
この世界ではスキルの実を食べることによって、一度だけ特別な能力を得ることができる。
二つ目を食べると、中毒により確実に死んでしまうためやり直すことは不可能だ。
しかし、主人公であるライトは《木の実マスター》
という全く戦闘に向いてないスキルを獲得してしまった。
このまま農民として生きていくしかないと考えていたライトだが、ある日間違えてもう一度スキルの実を食べたことによって、《木の実マスター》の真の能力を知ることになる。
「な、なんで死んでないんだ……? それに、新スキル獲得って――」
これは、底辺職の農民だった男が、様々な能力を追加で得ることによって最強へと成り上がる物語。
※日間週間総合1位ありがとうございます!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-09 20:30:00
146218文字
会話率:39%
ここではない何処か、今ではない何時か。
過酷な大自然と屈強なモンスターが蔓延る世界で、人々は細々とだが、確かに生きていた。
そして、彼らは時に生きる為に殺し、食べる為に闘う。そんな命懸けの狩猟を行う戦士たちを、人々は「プレデター(捕食
者)」と呼んだ。
しかし、“彼女”は違う。“彼女”は英雄処か一般人すら成れない。何故なら“彼女”は「プリテンダー(反逆者)」なのだから……。
これは、日陰者の物語――――――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-09 07:23:47
36999文字
会話率:35%