自分が読んでみたいけど、書くのがめんどくさいのと、文章力が足りなくて書ける気がしない作品タイトルです。
最終更新:2020-04-21 20:42:16
730文字
会話率:25%
青燈舎様より書籍版発売中!
ある日、無名の作家が運営しているブログに1通のメールが届いた。
19年前――、福岡県の某所で起きた未解決の連続殺人事件を、被害者が残した日記から解明してほしいという依頼内容だ。
興味をそそられた作家は
、殺人事件の被害者が殺される直前まで書いていた日記とは、いったいどういうものだろう? 見てみたい、読んでみたいと好奇心が湧き、いくたびかのメールの往復を経てメールの送信者と対面した。
2020年1月上旬、場所は福岡市営地下鉄中洲川端駅の近くにある、昭和の風情を色濃く残す喫茶店にて……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-17 18:18:28
140461文字
会話率:22%
結婚を諦め、仕事に生きようと決めた平民娘19歳
降って湧いた貴族への養子縁組縁談話
自分以外は大変乗り気のこの話に反発しか覚えられない中、父が重い病気に!?
治療費のためと話を渋々受けたが・・・
・・・全員、グルだったんですね?
そして刃が光る!!
アクション、鬱、グロ展開は無いよ。
的な話のダイジェスト?話
ほぼモノローグで進みます。
まだラブ要素ない・・・
アルファポリスさんでも掲載中
長編で書くか悩んでいるので、もし読んでみたいという方がいたら感想にいただけると嬉しいです|ω・`)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-18 11:24:09
6993文字
会話率:16%
パラレルワールドの戦国時代。
前近代で、兵糧の計算をしたり、兵制について悩んだり、町奉行や郡奉行の民政を考えたり、本気で策に敵をはめるために腐心したり、砦作りや野戦築城に何が必要か悩んだり……戦闘以外の政軍ファクターのドラマも読んでみ
たい人向けw
武蔵国の北辺で、九尾の狐が娘に取り憑き復活する。
武蔵の国侍同士の戦に絡んで、くんずほぐれずの合戦模様。それで戦国の流れが大きく変わっちゃう。
時は室町幕府の弱体化が止まらずに、下剋上・群雄割拠へと向かう天文元年(1532年)。武蔵は関東管領(山内上杉)、扇谷上杉、古河公方、北条が相争う。
その中で、2つの国衆の戦はどうなるのか。大妖・九尾の狐はもちろん、領主、武将、奉行、足軽、陰陽師、僧侶、神主、市井の人々まで一話ごとに語り部が変わるザッピング式の群像劇で描く、全130話。
戦いまでの謀略、兵站、兵制、経済に、陰陽道・神道・密教系仏教・仙術も絡み合う和風ファンタジー。
R18版からエロ要素を取り除いての転載です(微エロくらい残っているかも?w)。
【ダウングレード】を入れたパートは、R18版から書き変えたり、修正を入れたりしています。
20日0時に完結。引き続き、2作目の『大沢宿繁盛記』のR15版の公開をスタート。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-20 00:00:00
320930文字
会話率:51%
何もかもを失ったおっさん手前の男が、ダンジョンと同化し、強力なダンジョン由来の能力に次々と目覚めながら、無数のダンジョンに侵食され、圧縮され、完全に異界化した地球に挑む!そんな…おっさんエレジー炸裂の胸熱もクス笑いも出来るハイパー活劇!
全てが詰まったカオスでディープでギミック満載な冒険譚。
それを目指します。そしてこれはその完全改層版です。前回の『読んでみたい作品』として
描いた反省を踏まえ、『読んでみたかったと言わせる作品』を目指し、設定は少々の手を加え、話については大幅に大改造しました。
前作を読んだ人でも面白く読めるようにと作者なりの工夫をしてます。是非お立ち寄りのほどを!
そして気に入ってくれた方はブクマ感想評価ポイント…えとえとえとレレレビュー?憧れのレビュー!なども随時歓迎!宜しくお願い申し上げます。
字数は2500~3500くらいを目安に。4000を越えないように、かと言って内容が薄くなり過ぎないように心がけます。一話一話に非力ながらの入魂ですので、一日一話が精一杯になるかと。でも応援してくれる人がいるなら、頑張れます!感想楽しみにしています。指針の一つにもなるので、待ってますっ♪
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-18 12:47:22
114485文字
会話率:22%
ある日突然、本当に何もかもを失ったおっさんが、ダンジョンと同化し、ダンジョン人間となり、その臆病なダンジョンを相棒とし、ダンジョン化し圧縮され異界化した地球の中で、ダンジョン由来の力に次々と覚醒していきながら、予測不能過ぎる冒険を何度も
何度も乗り越え、出会いを重ね、失ったものを取り戻そうと奮闘する中で、なんだか色んな意味で成り上がっていく……おっさんエレジー炸裂の、クス笑いも胸アツも出来るハードボイルド英雄譚。
はい。タイトル通りの、ダンジョンまみれな内容です。そしてカオス。読者にウケたい!という気持ちはもちろんありますが……自分が描きたい……というより、『自分が読んでみたい!』それのみを突き詰めて描いた作品です。
まあテーマとしてはそんな感じで、とにかく、『ありそうでない!でも読みたい!』という自分本位な衝動のもと、『もう!じゃあ描く!』という暴挙を選び、『どうせならおくれよ!予測不能な展開!』と望み続けたその結果生まれた物語でもあります。
なるべく多くの人に愛される作品になると良いのですが。はードキドキ。
もしお気に召したなら『ブクマ』をポチッとしてやって下さい♪
※字数は4000字台〜5000字台を目指します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-29 17:31:43
193458文字
会話率:15%
この作品が初めての作品です。一応毎日一話ずつ投稿しようと思ってます。少し遅れたり投稿できない日もあるかもしれません。その時は申し訳ありません。それでも面白い、読んでみたいと思ったら良かったら読んでみてください。
あらすじ
主人公が無職で何
も出来ないと家族や周りから嫌われていたが幼なじみのアリアにだけは優しくしてくれた。10歳のときにアリアと森で出会った冒険者に憧れて成人である15歳までの5年間猛特訓して旅立ち冒険者になって4大魔王を倒す旅をする物語折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-07 00:52:01
11062文字
会話率:88%
一読者から作者様へのお願いです。投稿を打ち切るのでしたら、読者から「次の作品も読んでみたい」と思われるようなフォローが必要だと思います。
キーワード:
最終更新:2019-10-13 11:45:41
684文字
会話率:0%
タイトルそのまんまですから、あらすじで書く事が何も無いなぁ。
あえて書くなら、色んな方の考えを教えてもらえると、自分なりにスッキリする答えが見つかるかも知れないので、なろう内のインテリ猛者達の感想読んでみたいなとは思います。
まぁこんな
クソみたいな疑問に真剣に考えるのは時間の無駄だと断言出来ますが、
なろう内のインテリ猛者達よ!! 時間に余裕があったり、暇つぶしにその知識を披露されては如何でしょうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-21 21:00:00
1323文字
会話率:0%
こんな小説ないかな?という設定です
もし気に入り書いてみたいという方がいましたらコメントください
また既にその設定の話はあるよ!という方がいましたらコメントください。読んでみたいです。
最終更新:2019-09-10 21:15:11
272文字
会話率:0%
学校、家庭、交差点。日常に潜む怪奇をあなたへ。
恐怖だけでない、奇妙な世界をご堪能あれ。
一話が800字以内のショートショートを集めた短編集です。怖い話、不思議な話を集めました。
オムニバスなのでどこからでもお楽しみいただけます。
雰囲気
としては「世にも奇妙な物語」に近いかと。
※マグネット!にて同じ作品を投稿しています。
2016/4/26
怖いのは苦手だけど読んでみたい、不思議な話やほっこり系だけでいい! という方のために大まかな内容を☆で表すことにしました。
分類は
☆ →不思議、ほっこり系
☆ ☆ →THE 怪談といった雰囲気
☆ ☆ ☆→残酷な描写あり。苦手な方は注意
となっております。
2018/6/9より連載再開となります。
当面は毎週水曜・土曜の17時更新予定。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-17 17:00:00
57361文字
会話率:14%
軍隊一筋三十年。
おっさんローハンは、訓練のエキスパートという神より与えられたギフトを持つが、実戦はまるでダメ。
年の差婚の美人嫁を大貴族のボンボンにNTRれたおっさんは、いきなり最前線へ。
もふもふ羊人を率いて、ガチムチ鬼角族と戦うはめに
なるが……。
325話で第一部終了です。
第二部は別作品として連載予定ですので、引き続き読んでみたいという方は、この作品をブックマークいただくか、作者をお気に入り登録願います。
時代小説に武侠物が混ざったような作品をしばし書いた後に、再開予定です。
カクヨムにも遅れて投稿中。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-10 02:38:24
532597文字
会話率:38%
昔々あるところに、物語を愛する国がありました。その中でも特に物語が大好きな王様は、自分だけの物語の本をいつも大切に持ち歩き、誰にも見せません。どうしてもその本を読んでみたいお姫様は、王様が眠っている隙にお付きの竜とこっそり忍び込み、本を読
もうとするのでした。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2019-02-04 23:05:43
1655文字
会話率:46%
好きな事が上手くいかない葛藤。
将来への漠然とした不安。
当たり前だった存在との死別。
伝わらない思いと伝えられない苦しみ。
現代に生きる若者たちの、答えの無い路を。
邦楽から着想を得て創作された、若者たちの物語。
※他投稿サイトへ多重
投稿を行なっております。
---------------------------------------------------------------
第1話「鳴らないピアノ」
絵理は絵を描くことが好きな少女。
中学校進学と共に「創作同人即売会」の存在を知り、会場で熱気にやられた彼女はポツリと一言呟く。
「私も、本、作りたい」
高校進学と同時に始めた創作同人活動。親との約束を守り、学業にアルバイトに執筆にと精力的に活動していたが、ある回のイベントで彼女の気力は折れてしまう。
そのイベントの帰り道、偶然見つけたギャラリーカフェで北浦カナエという画家と出会う。彼女はパートナーのジョージに軽食の用意をさせつつ、絵理の書いた本を読む。
「それで、あんたはこの話どう思ってんだい?」
カナエのその一言から、最初こそ言い訳はしていたが胸の奥に仕えていた本心が涙と共に溢れ出す。
「私……私悔しくてっ! 誰も、私の作品見てくれない。私すごく、大事にこの作品作ったのに!」
絵理の本心をカナエは羨ましいと言い、自らの手でカフェに飾られていた絵を1枚切り捨てる。それは、カナエ自身が昔描いた絵の一枚だった。
「案外絵も漫画も描かなくたって大丈夫さ、生きていくには必要ないからね。でも、本当に愛していたら嫌でも辞められないのよ。私は辞められたけどね」
その言葉は、昔カナエが捨ててしまった情熱の片鱗だった。
悔しがるほど、泣くほど思いを込めても、自分が好きなものは時に振り向いてくれない。
「僕は君の本が読んでみたいな。今、買うことはできるかい? 御代はこのホットケーキとミルクティーになるけれど」
それでも絵理の描いた本を読んでみたいという人がいる。心の底から涙を流し、絵理は自分の作品の対価として手に入れたホットケーキを食べながら考えた。
──そうだ、帰ったらこの二人をモデルに話を描こう、と。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-30 23:32:21
29248文字
会話率:40%
質のいい追放ものを読んでみたいので書いてみました。
ただ作者様が読んでくれるかな。。。
アイデアはどんどん盗んでほしい。
最終更新:2018-07-29 20:54:40
710文字
会話率:0%
見なくて良いです。
何かを読んでみたい方は私の1~3作目を御覧下さい。
最終更新:2018-06-07 17:27:50
445文字
会話率:0%
「冠韻定型詩(造語)」という、新しい(かもしれない)日本語定型詩の詩作の試みです。
ほとんど実験作です。
「序文」をお読みになって、冠韻定型詩を作ってみたという方は是非ご連絡ください。私も誰かが作った冠韻定型詩を読んでみたいです。
冠韻とは、詩作において使われる押韻の一種で、ながみゆきとが定義したものす(既にあるものでしたら、ながみの勉強不足です。ごめんなさい)。
完飲の定義は以下の通りです。
「日本語詩の行頭の、連続する2文字の子音または母音を一致させる、頭韻の亜種。2種の子音については逆転しても構わない」
冠韻定型詩を作るにあたってのルールは以下の通りです。
①韻律として、文字数を定形化すること。ただし文字数は問わない。日本の伝統的な韻律である五七五でも、五七五七七でも、七七七五でも、七五七五でもよいし、法則性があるなら例えば六六六六や八八五八というようなものでも構わない。
②押韻には冠韻必ず用いること。その他の押韻については自由に使ってよいが、できるだけ押印構成は意識した方が望ましい。
③押印構成は自由とするが、最低でも一つの連で1回以上韻を反復させること。例えばaabb、abac、aaba、aaaaなどである。
④文語、口語は問わない。
詳しくは、まずは「序文」をお読み下さい
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-04 07:11:24
2953文字
会話率:16%
冬の童話祭2018 提出予定の作品です。
公式企画への参加は今回がはじめてなので、楽しみにしております。
企画内イベントの「ifの話」にも参加します。そう、『桃太郎』のおばあさんがきびだんごを知らなかったら……というものです。
そして、こ
の作品では、おじいさんが大活躍します。
まれに見る、おじいさんが活躍する『桃太郎』を読んでみたいという読者のみなさん、集まれーっ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-30 18:52:51
3362文字
会話率:43%
ある国の城下町に住む二人の姉妹。
姉の名前はナル、妹の名前はメル。
並外れて美しい少女であることを除いて、彼女達は他の子供たちと同じに見えた。
しかし、彼女たちには、ある秘密があった。
ファンタジー小説をこれから読んでみたい方のための入
門書としてもお使いいただけます。
今回のテーマは学校。 異世界の学校とはなにかという説明ではなく、学校に通う少女の日常風景を紹介することで自然に異世界の学校とは何か、理解できるようになっています。
長編連載中の「ポータルズ」の外伝です。
本編を読まなくても楽しめます。
短編を読んで、興味を持たれた方は、本編の方もどうぞ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-08 05:33:15
15576文字
会話率:28%
ある国の城下町で、身長1mの小さなギルドマスターが誕生しました。
彼女の名前はキャロ。
百戦錬磨の冒険者に囲まれ、彼女はギルマスの仕事をこなすことが出来るでしょうか。
ファンタジー小説をこれから読んでみたい方のための入門書としてもお使いいた
だけます。
今回のテーマはギルド。 ギルドとはなにかという説明ではなく、ギルドの日常風景を紹介することで自然にギルドとは何か、理解できるようになっています。
長編連載中の「ポータルズ」の外伝です。
本編を読まなくても楽しめます。
興味を持たれた方は、本編の方もどうぞ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-19 06:53:26
10657文字
会話率:35%
たぶん近未来。VRMMOの普及で旧世代のゲームは風前の灯と化してしまった。世界を創るシミュレーションゲーム<World Maker>もそんな旧世代のゲームの一つ。
そのゲームのサービス終了。主人公「俺」は自分が創ったその世界の終焉を見届
ける。しかし、サービスが終了したのはそのゲームだけではなくて……。
最後に待ち受けるどんでん返し!!……というほどでもないけれど。
※文章力・発想力が共に残念ですが、それでも構わない!いやむしろそういう作品を読んでみたいという心優しいそこのあなたに読んでいただけるととても嬉しいです。生暖かい目で見守っていただけると幸いです。♦♢♦♢♦感想・評価等いただけると今後の励み・勉強になりますので是非お願い致します!厳しい評価もお待ちしております!♦♢♦♢♦折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-10 07:22:14
2659文字
会話率:19%
「僕なんて、どうせ死ぬんだから」
13歳になったミナトは余命1年の時間をもて余していた
車椅子での担当看護師との散歩の風景
窓から見える学校には沢山の生徒
9歳から入院していたミナトに中学の友達などいるはずもなく
お見舞いに来るのは母親だ
け
それでも大好きだった父親はいつも元気にしてくれた
11歳の時に事故でなくなるまでは
ミナトの心には、もう残り短い命をただ待つだけだった
こんな世界はいらない…
なんで、僕を置いてお父さんは死んじゃったの?
僕は、一体これからどうしたらいいの?
ふとある日、一冊の本を見つける
絶望に耽っていたミナトの心になにかが入り込んでくる
まるで、死を待つ少年を助けるかのように
この本を読んでみたい
なぜかはわからないけれど
この本を読まなければいけない気がする
それは、この本に隠されたある秘密と
壮大な物語の始まりにすぎなかった……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-31 00:00:00
365文字
会話率:15%