「おい、ファミコン探しに行くぞ」
週末の夜に電話を寄越した兄は、過程をふっとばして結論から話しだした――
父の遺した大量のファミコンソフト。
そこには、お宝が眠っている違いない。
そしてきっと、僕たち兄弟の思い出も……
ファミコンソフト
を巡る兄と弟、そして父と子の物語。
ゲームを愛する方にこそ、ご一読頂ければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-14 21:39:03
12054文字
会話率:35%
ゲーム機に熱い想いを持つものは全てのミニゲーム機を収集する。
最終更新:2019-07-14 07:00:00
4389文字
会話率:0%
人はどれだけ遠くに行き、どれだけの人に出会ったかで人生の価値が決まる!
私榊風鈴ことサカキ・フーリンは人が内包する3つの力、ナノマシンを操り物理法則をねじ曲げる力、魔法の素を操り魔法的な行為をする力、気を操り各種ブーストや気を飛ばしたり転
移を行う力、この3つを同時に操ることの出来る天才少女(通称トリプル)!
のはずが、どれかに特化できずに、特化前提で構成されている社会からはみ出されアルバイトで暮らしている日々。じんせいおわた
そんなところに大魔王が現れて500年ほど眠らされちゃった!よくある展開!
その間に文明は大崩壊し世界は大破壊がおこって崩壊した世界になっちゃったみたい。ヒャッハー!
あれ?もしかして私だけ生き残ったから実質最強なのでは?今を生きるほかの人、大半が力使えないみたい。うおおワンちゃんキタ!!
ま、一応最強でも餓死はする。つまり生きていかなければならないので、トリプルを使いつつゴミ拾いしたいと思います!ゴミの中にも宝はある!
**スーパーファミコンまでのメタルマックスシリーズとFallout NEW Vegas 及び4 をモチーフとした描写が多く出てきます。**
++3~4000字程度で書いてます++
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-24 14:56:01
270410文字
会話率:29%
ファミコンが登場する1年前の1982年。この作品はその頃にアーケードゲームの開発に従事していた作者の体験をもとに、登場人物を動物キャラに置き換えて書いた童話タッチの、ちょっとレトロなゲーム開発物語です。なお、この物語に登場するキャラクター、
団体、商品名は一応モデルになったものもありますが、すべてフィクションであり実在のものとは一切関係ありません。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-30 12:10:55
74400文字
会話率:50%
素人ゲームエッセイ第3弾。
最終更新:2019-05-19 00:00:00
25179文字
会話率:3%
オールド系ゲームエッセイ第2弾!
最終更新:2019-02-26 00:00:00
26779文字
会話率:1%
今ではあまり見なくなった個人経営のゲームショップ『遊戯大館(あそびたいかん)』。
街の外れにあるこの店に様々な人がこの店に訪れます。
これは古今東西様々なゲームを扱うこの店で己のゲームプレイを披露していく物語。
ある者は通常プレイをし、ある
者は縛りプレイをし、ある者は裏技を使い、またある者は変態プレイや激しい妄想を行いながらゲームを遊ぶ者たち。
ひとつのゲームをとっても楽しみ方は人それぞれで、そこには新たな発見や新たな出会いがあったりします。
笑ったり、楽しんだり、時には悲しんだり、怒ったり。これは『遊戯大館』というゲームショップでゲームを通して巻き起こる群像劇。
世界は救いません。異世界にも行きません。ハーレム、何それおいしいの?
それでもゲーム好きならきっと楽しめる!ゲーム好きが集まるファミコンショップ『遊戯大館』、ここに開店―――。
―――あなたなら、このゲーム、どうやって遊ぶ?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-02 08:06:28
31482文字
会話率:29%
もうかなり昔のある日「ふしじろ もひと」ことMFは安いからというだけの理由で怪しげな路店のワゴンで投売りされていた見たこともないRPGを購入。見るからにうさんくさかったので、いつものようにお話の中に顔を出すときの分身たるM某氏をゲームの中に
送り込もうとしたのだが……。 ファミコン黎明期を知る著者が自ら体験した往時のゲームの真実に瞠目せよ!(ただし筆者に認知症の初期症状が認められる関係上、事実と異なる部分も若干あるかもしれません。あらかじめご注意ください)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-26 10:59:54
4908文字
会話率:60%
昔、スーパーファミコンの「大爆笑!!人生劇場」というゲームが好きでした。
キーワード:
最終更新:2018-07-15 19:07:31
569文字
会話率:15%
ファミコンへの愛を詩にしました。ただそれだけですよ。
かっこよさよりも、ほんのり笑えるぐらいを目指しております。
ゲームしたことある人も、
したことない人にも、
楽しんでもらえたらなあと。
最終更新:2018-05-04 08:39:08
5857文字
会話率:9%
懐かしい様で新しいヒーローの誕生だ!
最終更新:2018-04-18 00:35:39
1844文字
会話率:64%
『残念な恋愛』短編小説4本です。
美女と野獣ならぬ……系って、結構あるし、これもどこかで誰かがもう書いたネタでしょう。高嶺の花と豚貴族。視点的には、豚貴族と高嶺の花。
最近のテレビドラマはLGBTを扱ったものが増えましたね
。雑食な方にも、そうでない方にも、お聞きしたいのですが。異性の、いわゆる"普通の恋愛"においてのプラトニックってどう思われますか?これは恋心というか、なんでしょう、血が繋がらないからこそ親子の壁を超えた最強ファミコンストーリーです。
実際に現実世界に生きる私たちって、目の前に粒子が浮かんだらどうしますか?見ますよね、触りますよね、概念ではなく理屈でどうなっているのか知ろうとしますよね。でも、その知識がないとしたらどうでしょう。私たちからすれば、彼は普通なんですけどね。
よくいませんか、A型だから几帳面でしょ!って言ってくる人。そういう人には私の散らかった部屋や、O型の公爵令嬢を紹介して差し上げたいですね。そこそこでいーやっていう彼の気持ちもわかるんですけど、お堅い彼のちゃんとしていないのにって不満もわかるんですよねえ。皆さんはどっち派ですか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-16 22:55:28
2620文字
会話率:61%
そうですね、これは西暦2036年くらいの設定にしておきますか、ここに昔溜め込んだプロット.txtがございます。読み返してみると恥ずかしいものですね。私が若い頃に「俺ならこんなMMO作ってやるぜ金くれおらっしゃあ!」と思っていた頃に書いたプロ
ットです。
この作品を書いてるとES○のパクリじゃねえか!と思えるのですが、一番影響を受けたDA○CとU○とM○Eを足して割ったらES○になるんじゃね?という疑惑が出てきたのでそのまま突き進むことにします。
ちょっと雑談に付き合ってください、ボイスチャットのスカイプとかが生まれたのが大体20から15年前じゃないですか、それが今まで普及率はそんな低くなくて、ネットゲーのレイドに参加するとVCこいやコルァ!って言われる時代じゃないですか。つまり、発明と普及までに20年近くかかるってことですよ。
これをVRHMDに当てはめるとあら不思議!シンギュラリティーに人間が追いつけないと考えても2036年に野心的なVRMMOが発売されてもおかしくはない。
例えばエレキギターの普及は発明からめっちゃ遅かったですがそれに近くなるかファミコンや光回線の様に爆発的に増えるか、ウィンドウズの様に世界が迎合されていくか、その点が「今」この時代から未来へ対する焦点の一部だと思います。科学頑張れ頑張れ。
キャッチコピー考えました『異世界はすぐそこにあるよ。』なんてどうでしょう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-05 17:18:23
538439文字
会話率:23%
初代ドラクエの発売日から最新作のドラクエ10まで現役でプレイされているお二人への取材記録。
もちろんノンフィクション。
最終更新:2017-07-28 11:57:10
19421文字
会話率:12%
投稿練習兼、三題噺もどき。
最終更新:2017-06-26 21:11:58
1335文字
会話率:25%
失踪した錬金術科の大学生についての記録書。
調査の為に色々な人に話をききにいくが、どの人も基本的に脱線する。
どの話もゆるく、深刻な雰囲気は全く無い。
本筋はまるでおまけであるかのように語られる。
最終更新:2017-04-18 01:00:00
183919文字
会話率:3%
「やっと、クリアできた
鬼畜すぎだろ、この作品・・・
ファミコン時代レベルかってんだ」
そう言って男はコントローラーを投げて、テレビをつける
ちょうど、今やっていた作品の最新作のCMがやっていた
「ベーター版は評価良かったみたいなんだけど
、製品版を予約できなかったなぁ」
そう言ってテレビを消して眠る
一週間後、思わぬ幸運が下りてくるとは知らずに・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-08 05:59:02
1074文字
会話率:42%
【完結】15歳にして人生で38回目の失恋を経験したジャックの前に、突然現れた美少女マリー(実はTS娘)。彼女の目的は王さまのおふれ通り、冬の女王と春の女王を交替させること。2人は一緒に季節廻る塔――通称『恋人たちの塔』へと向かったのでした。
5階建ての塔の中、次々に与えられる試練をうまくくぐり抜け、2人は最上階の冬の女王の元まで辿りつけるのでしょうか?
※童話なのでBL・GLはふんわりです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-25 21:44:36
28014文字
会話率:37%
ファミコンむかしばなし「ゼビウス」
最終更新:2016-09-04 21:25:28
840文字
会話率:0%
ファミコンむかしばなし「ピンボール」
最終更新:2016-04-24 22:09:38
1048文字
会話率:28%
ファミコンむかしばなし「ジャイロダイン」
最終更新:2016-02-14 11:36:23
844文字
会話率:8%
いつものようにファミコンで遊んでいると、カセットケースの中に見たことのないソフトを発見した。ソフトの名は「マの男の者」。ゲームのスタートと共に、突如復活する魔王とそのシモベ、そしてそれを追う女勇者……が、みんな自称。なんだかよくわからない
けど、「マの男の者」を巡る戦いに、僕は巻き込まれてしまった。
カクヨムにも連載中です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-16 15:24:14
25304文字
会話率:38%
宇宙 × 日常 × レトロゲーム
「宇宙でも、ファミコンのカセットに息を吹きかけるの?」
「宇宙だからこそだよ。無重力空間では埃や塵が落ちないからね」
時は宇宙大航海時代。
宇宙船パイロット見習いブリギッテのレトロゲームな日常
。
彼女の夢は地球火星間往復無寄港単独航行の最年少記録の破ること。それは父親、コータの記録。
一話完結でどこからでも読めます。
第一部 『相対性ノスタルジィ』もよろしく。
第一部よりもかなりマイルドビターなテイストとなってますので、ライトユーザーな方に特にオススメです。ディープなのが好きな方は第一部からどうぞ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-29 18:19:58
119685文字
会話率:48%
宇宙 × 日常 × レトロゲーム
「宇宙でも、ファミコンのカセットにふうふうって息を吹きかけるの?」
「宇宙だからこそだよ。無重力空間では埃や塵が落ちないからね」
時は宇宙大航海時代。
企業下請け運送会社の貨物船パイロットである
コータは今日も宇宙を行く。
広大な宇宙の何処かで、ゲームカートリッジに息をふうふうと吹きかけながら。
第一部 終了
第二部 速攻型ツインテール に つづく
味付けが濃い目となっておりますので、レトロゲームがあまりわからないと言う場合は第二部から読み始めるといいかもです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-25 15:55:34
122525文字
会話率:48%