新人サラリーマン、物主大上、22歳、男。彼は自分の誕生日にいつもより高いお酒を、スパークリングワインを買う。そのコルクが勢いよく抜け、頭に当たり、打ち所が悪く死亡。目を覚ました場所は異世界、そして彼はお酒になっていた。
最終更新:2020-01-14 19:34:44
2138文字
会話率:64%
魔力は弱く、難しい魔法などは使えないが、誰からも魔力の影響を受けないという特殊な体質を持つ女の子メル。そのため特別に魔法学園へ入学して学んでいたが、特殊な体質があるだけで、ろくな魔法も使えないメルは卒業後の就職先がなかなか見つからないでいた
。そんなある日、魔法学園の学園長から自分のひ孫の助手として魔法書類倉庫で働かないかと提案される。学園長のひ孫ユーリもある特殊な体質のため困っているという話で――。そんなメルとユーリのほのぼの日常物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-13 13:00:00
12239文字
会話率:56%
セレブな住環境には、ドキドキの新生活がまっていた。
最終更新:2020-01-09 12:00:00
2414文字
会話率:28%
◆全25話、年末年始集中連載!毎日10時と20時に更新します◆
勇者歴10年も過ぎたベテランアラサー女勇者のキャミルは、
今日も飲んでいた。
勇者と言っても魔王を倒しに行くような大仕事など無く、
日々ルーチンのようにギルドから提示された
ミッションをこなし、
組んで3年目のパーティーはグチもあるけどそこそこ優秀、
休日には温泉に行ってマッサージに行って、
ウワサのオシャレカフェでちょっと高めのワインとか飲みながらディナーして、
レビューを雑誌に投稿したりして、
そこそこ充実したお一人様ライフを送っていたが、
一緒に勇者を目指した養成所時代の友人はとうの昔に結婚し、
いつまで自分は女勇者などやっているのだろうという焦燥が、
彼女の酒を余計に深めていた。
そんなある日、
キャミルはとうとうパーティーのメンバーに愛想を尽かされ、
やむを得ず始めた一人旅から波乱万丈、
出会いやら事件やら冒険やら実家やらの、
数奇な運命が待ち受ける……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-08 10:00:00
50630文字
会話率:29%
20XX年、大学2年生の俺は土曜日の昼下がり、リビングでTVを見ながら寛いでいた。そんな他愛もないある日、突如として地震に見舞われた!
「沙織っ! 危ないっ!」と、ワインの瓶やらクリスタル像やらと飾られたやたらと重いディスプレイラックが
倒れてきて……。下敷きになりそうになった妹を突き飛ばして庇ったのはいいものの………。
あれっ? ここはどこだ??
(この作品はアルファポリスにも掲載しています。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-29 20:13:40
17340文字
会話率:50%
【もしも、願いを叶える代償が呪いの身体であったら、貴方は誓約を交わしますか?】
古城の主「カイル・エイジャー」は、使用人ギルと共に暇を持て余していた。
時間つぶしにギルが提案したのは「人間へ興味を持つこと」
珈琲やワイン以外の飲み物、
クッキー以外の洋菓子。知らなかった世界を目にしたカイルは、人間界の魅力に引き込まれていく。
しかし、彼らの血のような赤い目、尖った歯が街で暮らす者の運命を大きく動かす。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-27 15:01:28
7681文字
会話率:73%
以前よりレベルの高い会社に転職し、馬車馬のように働く主人公。
ほぼ毎日家に仕事を持ち帰っている彼女の救いは、ワインとおつまみのチーズだった。
その夜も、終わらない仕事のお供にワインをがぶ飲みし、チーズを食べようと冷蔵庫から取り出すと、
カビ
がはえていた。疲れ切っていた彼女は、チーズをカビごと食べてしまう。
食中毒にでもなれば、会社を休む理由になるかも・・・という期待を裏切り、元気がみなぎってしまう。
彼女は、チーズを買い込み、家で“自家製カビチーズ”を培養するが・・・
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-04 18:00:00
6780文字
会話率:32%
医療行為や健康診断等からの膨大な情報により人の寿命がわかるようになった現代。知る権利という観点から、その寿命の日付「終末日」を伝えるという制度がスタート。宣告されたのは50代の男性と50代の女性。2人ともにそれを受け入れ安楽死を迎えようとす
るも……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-01 17:01:36
44773文字
会話率:63%
医療行為や健康診断等からの膨大な情報により人の寿命がわかるようになった現代。 知る権利という観点から、その寿命の日付「終末日」を伝えるという制度がスタート。
そんな制度がある中で、その制度に選ばれない人達がある男に自殺の手伝いを依頼する。
需要もないままにシリーズ14作目。6万字を超える短編となってます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-16 22:48:04
61797文字
会話率:57%
医療行為や健康診断等からの膨大な情報により人の寿命がわかるようになった現代。 知る権利という観点から、その寿命の日付「終末日」を伝えるという制度がスタート。宣告されたのは28歳の男性だが……。
需要もないままにシリーズ13作目です。
最終更新:2019-06-17 02:08:46
54040文字
会話率:76%
資産を浪費し妻に捨てられ、息子には下働きをさせ、ワインで自分を慰める怠惰な生活をする自称下級貴族のバレアス男爵が下克上を目指し横領・暗殺計画・官給品を盗賊に横流ししていたことが王族にバレ、裁かれそうになりその罪を長男の息子に擦り付けた更にそ
の長男の息子は顔のよく似ている主人公に嘆願し自分がやったと代わりに名乗り出てくれその代わりに父バレアスの下克上が成功した暁にはいかなる報酬をも約束した
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-22 03:56:10
5000文字
会話率:90%
街外れ、名前もろくに知られない路地裏にその店はあった。一人の女は今日も見知らぬ人に向けてひとりでに語り出す。
最終更新:2019-11-21 23:26:28
1402文字
会話率:40%
ワイン工房でぶどうを踏むように◯◯◯を踏む男、壇田踏彦。
そんなはた迷惑な男の知られざる真実、知ったからといって誰も得しない過去がいま、明らかに。
※この作品はブログ【泣きながら一気に書きました】にも掲載しております。
https:
//tmykinoue.hatenablog.com/entry/2019/11/15/133421折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-16 14:28:35
2022文字
会話率:0%
人間をドン底へ突き落とす刺客として現れた黒幕に勇者が立ち向かう話。
※ 黒井羊太さま主催「ヤオヨロズ企画」参加作品。
最終更新:2019-10-02 10:20:53
819文字
会話率:62%
『ドブ川飲衛門(ドブガワインエモン)、またの名を佐道隆作(サドウリュウサク)』
ド田舎の出身である佐道隆作は、巧みな話術で、田舎者にばれないように、現実を何とか乗り越えていた。そんな隆作が40歳を迎えた頃に、暑さに負け、ドブ川で顔を洗うと
いう失敗を犯してしまう。川の橋の上から、ドブ川飲衛門だと馬頭する人々に、隆作は涙の様なものを流すが、田舎者の純粋性が其処に見られたという、時代物の話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-13 03:41:18
1848文字
会話率:24%
大学生の小春は親に嘘をついてイギリスへ向かう。言葉の通じない国にひとりきりという不安を抱えながらも観光をし、そして初日の夜、レストランで一人の日本人女性と出会った。
ロンドンで邂逅した二人の女性の物語。
※カクヨムでも公開中。
※本編は全
四話、追加で後日談です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-06 20:12:19
20475文字
会話率:30%
平行な世界が無限にある場合、それらはどのようになりますか?
無限のファンタジー、無限の可能性
あなたはワインを一口飲んで、それに値する。
最終更新:2019-08-30 19:12:08
5057文字
会話率:3%
最近友人がラノベを書いて公開しているらしい。
それとなくカマかけて見たら案の定。
さっそく公開している作品を見に行ったんだ。
最終更新:2019-08-13 22:11:46
7070文字
会話率:27%
イニシャルDのゴッドハンドのモデルとなったおれの公道バトルの記録。
メーカーからバックアップを受けて走り屋をしていた頃の実話です。
最終更新:2019-08-11 16:51:33
7649文字
会話率:10%
合コンの後日、ふたりきりで会った男女の話。
最終更新:2019-07-31 12:34:40
998文字
会話率:77%
現代とは違う時代、違う世界。
一人の年老いた男が客も少ない場末の酒場で安酒を飲んでいた。
彼は怪盗。今日も金持ちの屋敷から黄金の杖を頂戴し、一人で祝杯をあげていた。
そんな彼の後をつけるかのようにタキシード姿の若い男が酒場に入る。男は
この店でも一番高価なワインを注文していた。
これから行う盗みの前祝いに。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-02 21:43:27
983文字
会話率:40%
創作活動は時間がかかるもの。
多くの人は、限られた時間の中で、作品を執筆する。
そのため、執筆において、リソースの配分は重要となる。
本稿では「ワインバーガー・ドクトリン」の考えに基づき、限られた時間の中で、執筆することについて論考してい
く。
仕事・学校などでどんどん短くなる限られた時間。
1日、2~4時間取れたらいい方だろう。
そのためにも、リソースの配分は忘れられないものとなる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-21 19:09:40
1942文字
会話率:3%