人生を猫に染め上げられた男子高校生、野又 夏希《のまた なつき》は通学中事件に巻き込まれ命を落としてしまう。
そして目が覚めた時には、野生の魔物『化猫』として異世界に転生していた。生まれ持った万能な能力『上感覚』と技能『変化』を生かし
て目指すは猫可愛がりスローライフ!
……のはずが、とある少女と出会いから命懸けハードモードの猫生を歩むこととなる。
全ては自由で気ままなスローライフのため。
そのためなら、どんな不条理だって障子のようにぶち破る。
吾輩は狩猟豹《チーター》ではない。
我侭気儘な猫である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-23 15:35:13
123928文字
会話率:20%
「王子」というあだ名が嫌いな吉田障子
彼の周りで起こる様々な怪奇現象
狂人系美少女姫宮玲華に振り回される彼は、少しずつ学園の闇に落ちていく事となるのだった
最終更新:2025-01-14 19:55:04
1155598文字
会話率:57%
戦乱の世界に現れる、戦場を渡り歩く天使──メアリー。彼女は負傷者を癒し続けるヒーラーであり、敵味方を問わずすべての命を救う存在だった。
だが、その力は人々の感謝と憎悪を同時に引き寄せる。救った命が戦場で新たな命を奪い、彼女の癒しがさらなる
憎しみを生む。そんな中、メアリーはある国の反逆者を治療してしまう。その男の復活は皇族の命を脅かし、国を内乱に陥れる結果となる。
「命を救うことは本当に正しいのだろうか?」
信念を揺るがされる中で、それでも彼女は歩き続ける。誰かが助けを求める限り──壁に耳あり障子に目あり、負傷時にメアリーあり。天使が紡ぐ、命の葛藤と癒しの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-18 23:53:31
3588文字
会話率:71%
現代のテクノロジーの進化は目覚ましい。スマートフォンやドローン、自動運転などがその代表例だが、中でも革新的なのはAIの発展だ。
ただ、高度なAIは便利さをもたらす一方で、深刻な悩みも生み出している。しかし、その悩みを解決するのもまたAI
なのかもしれない。
ある日、『AI和尚』というアプリがリリースされたと聞き、おれはさっそくスマートフォンにダウンロードしてみた。荒波を越え、情報の海を渡りやってきたこのAI和尚は、経典を六千冊以上も習得し、葬儀でお経を読んでくれるだけでなく、人生相談にも応じてくれるという。
なんとも近未来的だが、果たしてAIが人間味のある応対をしてくれるものなのか、少々疑問だ。もっとも、生臭坊主とは違って余計な煩悩がない分、理想的な僧侶なのかもしれない。
アプリを起動すると、禅寺の庭が広がるアニメーションが流れ、鈴の音が静かに響いた。続いて障子が開き、後光をまとった和尚が姿を現した。
『こんにちは。ご相談はなんでしょう?』
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-12-18 11:00:00
3420文字
会話率:87%
夜。とある家の座敷にて。部屋の灯りを柔らかく包む障子。
それが池に反射し、まるで闇夜にポツンと浮かぶ紙灯籠のよう。
三人の賑やかな声はどこか涅槃の宴。
「ささっ、お二人とも飲んで飲んでぇ」
「おいおい出川、注ぎすぎだぞ。指にかかっちゃ
ったじゃないか」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-01 11:00:00
1920文字
会話率:69%
転生した主人公は、猫があけた障子の穴をもとに戻せる力を持った。
最終更新:2024-12-12 23:25:34
2468文字
会話率:40%
今は昔、家の子がまだ小さかった頃のお話です。
ある日のこと、お留守番をお願いしてみることにした。
「お母さんが帰って来るまで、誰が来ても出ては行けませんよ。じゃあ行ってきまーす。」
すると…。
最終更新:2024-10-13 14:29:00
635文字
会話率:16%
掌編。障子の向こうに映る金魚の話。
※「カクヨム」との重複投稿です。
キーワード:
最終更新:2024-05-19 09:12:40
1235文字
会話率:0%
泉鏡花『紫障子』についての覚え書きです。
最終更新:2023-11-04 02:54:50
2279文字
会話率:0%
頑張ってみようと、ふと思えたのは何年ぶりだろう。神無月一日、一人の朝、体の痛い朝、障子越しの光は曇り空か。下手なまま、今年も秋の始まり。
最終更新:2023-10-01 09:27:50
523文字
会話率:0%
私が体験したり、家族親族友人知人から聞いたり、赤の他人から教えてもらったりした怪談を短編で書いていきます。
最終更新:2023-05-08 08:24:26
27008文字
会話率:21%
【ミッション「異世界に転生しダンジョンを攻略せよ」を受けますか? はい/いいえ】
待望の新作ゲームのケースに入っていたカードに、そう書かれている。
高校一年のテルトは捻くれ者だが、子供の頃は曲がったことが大嫌いでよくイジメられっ子を助け
ていた。
ある時誰かに「良い人に見られたいだけだろ?」その言葉に自分の曲げて、助けを求める人から逃げ出してしまう。だがその様子が知り合いに見られていて噂が学校中に広まり信頼は逆転して孤立、以来後悔から逃げるようにゲームにのめり込む様になっていた。
異世界で今度こそ自分を貫き通したい、テルトはカードの『はい』を選択し転生する。
かつてのトラウマから誰にも見られないように人助けをするも、何故か毎回誰かに見られてバラされて讃えられてしまう。
信頼できる仲間と共に、ダンジョンを攻略し真の強さを手に世界の巨悪を倒します!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-04 19:01:38
487261文字
会話率:42%
壁に耳あり障子に目あり。
隠し事は誰がどこで見聞きしてるかわからなくて、バレてしまう恐れがある。だから気をつけないといけない。
そういう戒めを説いたことわざ。
これはなんとも言い得て妙だ。自分の現状を的確に表してる。
壁(に埋め込まれたコ
ンセントの中)には耳(盗聴器)が備え付けられてるし、障子じゃないけどドアの上とかドアノブとかモノの陰には目(カメラ)がつけられてる。
この環境。隠し事はできない。自分のすべては先輩に筒抜け。
先輩は美人で賢いけど、そういう犯罪者部分が欠点すぎて付き合う気はない。脅しにも屈さず告白も丁重にお断りさせていただいた。
それ以来も下手なことを口走って弱み握られたらたまったものじゃないから、できるだけ余計なことは言わないように注意してきたわけだけど......。
合宿の行きしな。気づいたら無人島に先輩と2人きりで取り残されて2週間。
いろいろ限界だし、生物としての本能かな。子孫を残したい欲が湧き上がってきてる。
雪歌さんへの欲情も止まらない。
普段なら、盗聴盗撮とか、変な録音を警戒して余計なことは絶対しなかったところだけど......。
まぁ、ここなら誰も見てないだろうし、運良く無事に帰れたとしたら、雪歌さんには悪いけど、なんもなかったことにさせてもらおう。
......と思ってたんだけど。
※小説家になろう様、カクヨム様で同時に投稿させていただいております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-08 18:00:00
9254文字
会話率:46%
木波裕人(きなみひろと)は独身の25歳だ。
そんな彼に母からお見合い話が持ち込まれる。
まだまだ独身を謳歌したい彼だったが、母の持ってきた話に付き合わないわけにはいかず、断りを入れる前提でお見合いを受けることにした。
そんな裕人だったが
、お見合い当日の彼は見ず知らずの女性と話さないといけないと言う緊張と断りを入れなければいけないと言う申し訳なさから落ち着かなかった。
だが相手も同様だったようで障子の向こうでは母に押されてこちらに向かってくる女性の声が聞こえてくる。
障子が開いて目の当たりにしたのは同じ会社の先輩、藤間みかんの姿だった。
職場では地味で無口で人付き合いが悪いと陰口を叩かれる彼女の突然の登場に裕人は面食らってしまったが、彼女も同様だったようで気まずい空気が二人の間に流れる。
会社で一緒に働く事はあってもプライベートの会話をした事のない二人に会話が成立するはずもなく、時間だけが無駄に過ぎていく。
「ご、ご趣味は……」
俺がどうにか絞り出した質問に彼女の顔色が曇る。
聞かれたくない質問だったのだろうか?
いや、人間一つくらい趣味はあってもいいはずなのに、彼女は特に無いと言った。
その答えに何処か違和感を覚えつつ、自分も大っぴらにできない趣味があった。
その後、お見合いが終わり双方断りを入れ、話は破談となるが、会社で会わなければならないと言う気まずい空気に裕人は深くため息をついていた。
そんな二人が隠していた趣味が織りなす二人の結婚までのラブストーリー。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-07 10:50:46
19963文字
会話率:34%
あらゆる異世界のありとあらゆる出来事をニュースにしました。
あまり真面目に受け取らないで下さいね。
何せ、異世界ですから!
いつ異世界の新しいニュースが入るか解らないため、更新は不定期です。
1話完結。そして、永遠の未完結……。
最終更新:2022-07-10 15:18:15
27882文字
会話率:34%
春は朧月の光がやんわり明るく照らす夜の色。
夏は蛙の合唱が賑やかに蛍が飛び交う夜の色。
秋は冴え冴えとした月が澄んで広がる夜の色。
坪庭に面した窓。障子を閉めようか。君に話すと開けときましょうと意外な答え。
「雪起こしが来ている
から」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-20 10:21:38
2154文字
会話率:54%
帰宅して、ふと何かが違っていた。
記憶と事実のせめぎ合いに気づいたこと。
最終更新:2022-02-11 22:00:00
561文字
会話率:0%
どうも、最近ネコに「まだ無い」と名付けたハイビーム太郎です。
この作品は、簡単に言うと”裏社会もの”で、文字通り「壁に耳あり障子に目あり」を題材としています。
危険な匂いと、怪しげな香りのする街”入野波馬”(いりのはば)で囁かれている、
1つの噂。
その噂の張本人たちにスポットを当てていきます。
(この作品はアルファポリスさんにも掲載しています)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-17 13:54:30
3255文字
会話率:38%
壁に耳あり障子に目あり
カクヨムにもある
最終更新:2021-09-30 06:39:28
1200文字
会話率:66%
幹夫が学校から帰宅すると祖母が玄関で落ち込んでいた。話を聞くと飼い犬のワンコが散歩中に脱走したそうだ。犬探しを幹夫は始める。するとひょんなとこでクラスメイトの野口翔子と出会う。この出会いより二人は友人となり、迷い動物の捜索の仕事を始める。
学校や仕事を通じで幹夫は翔子に惹かれて行く。それと同時に彼女の異常さにも気づく。彼女は知り合って間もないはずなのだが、僕のことを知り過ぎている。試しにそのことを聞いてみると『壁に耳あり障子に目あり』と誤魔化した答えしか返ってこなかった。
そんな翔子の体調がだんだんだん悪くなっていく。彼女を問い詰めると『私動物と会話出来るんです』と今度は意味不明の回答。翔子の体調を良くするキーワードはミスター何それ?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-31 00:39:59
102406文字
会話率:61%
冷房を効かせるために窓も障子も閉めた部屋は、電気を消すと真っ暗。
手探りで引き戸を探すけど、今日は一向に引き戸に辿り着かない。
最終更新:2021-08-22 22:57:41
1137文字
会話率:11%