広島の片田舎に住む来栖家は、人里離れたポツンな農家である。農地は広くて生活も安定しているけど、敷地内にはダンジョンが2つも生えていると言う。
そんな町の自治会では、とにかく探索者が寄り付いてくれないと頭を悩ませていた。それもその筈、この
町の所有ダンジョン数は他の町と較べると軽く2倍以上。オーバーフローに対処する労力は相当なモノを必要とされるのだ。
そんな町の苦肉の策、探索者の誘致に無料の民泊案が浮上して――
とかモタモタしてたら、来栖家の敷地の裏庭に突然3つ目のダンジョンが爆誕!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-14 19:25:23
3261862文字
会話率:12%
完璧な新興住宅地「ひだまりヶ丘」に越してきた湊一家。しかし、隣人たちの異様なまでの親切さや、自治会長・近藤の不気味な笑みに、湊は違和感を覚える。ある日、息子の光希が隣人の美佐子の息子が失踪した過去を聞き出す。それは5年前の未解決事件だった。
湊は、このコミュニティに隠された闇を暴くことを決意する。しかし、妻の菜穂は取り合おうとしない。そんな中、美佐子の家で開かれた夕食会で、美佐子の涙と、それを見て何も言えずに立ち尽くす夫の姿に、菜穂もまた、コミュニティの異変に気付き、夫と共にこの悪夢から抜け出すことを決意する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-13 17:33:52
10754文字
会話率:13%
最近、始めたことってありますか?
私は時代じゃないかもしれないけど、自治会に入りました。
最終更新:2024-07-05 19:31:08
1001文字
会話率:7%
自治会のイベントはなかなかいいぞというお話をしてみる…。
最終更新:2024-03-11 20:00:00
1796文字
会話率:12%
外面のいい人の言葉ほど信じられないものはない、みたいな。
最終更新:2023-03-12 20:00:00
6198文字
会話率:43%
昭和45年……1970年、北海道―札幌。
冬季オリンピック開催を2年後に控え、道都は好景気と来るべき豊かな未来を信じ、熱気にあふれていた。
日米安全相互条約締結を頂点とする、国内での学生運動は、東大安田講堂の陥落が決定的となり、市民からは醒
めた目で見られ始めていた。北海道大学の学生・椙原守意は「東京の意思」により支配されつつある北大学生自治会にあり、ひそかな決意を秘めている。樺太出身の彼は思っていた。
――北海道を日本から独立させる。北海道民の目を覚まさせ、独立独歩の道を「否応なく」歩ませるのだ。
上川攻は、軍、警察に次ぐ第三の「暴力装置」である国家公安機構の職員であり、目下、北海道へ飛び火しかけている新左翼・民族派ゲリラの活動を監視していた。北海道旭川市出身――札幌が目の前で姿を変えていく。
定山渓鉄道は東急に買収され、「札幌急行鉄道」として生まれ変わり、オリンピック招致を機に地下鉄南北線の建設が急ピッチで進んでいた。人が流れ込み、金も動く。よからぬ考えを抱く輩も増える。彼は北海道の治安を維持し、上層部の命により、「何としてでも」札幌冬季オリンピックを無事開催することを至上命令とされていた。
大東亜戦争を経験していない日本。
南樺太・千島が日本領であり、アメリカとは微妙な力関係を維持し、欧州では史上最大の戦争と言われた独ソ戦を経て、ドイツ・ソ連の対峙が続く、「もう一つの世界」。
物語は、「街が生まれ変わっていく」札幌を舞台に、進む。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-25 23:00:47
36888文字
会話率:75%
理不尽(2)
家の玄関に突然「貴方が自治会長です」の張り紙・・・
最終更新:2022-07-02 10:23:50
773文字
会話率:18%
モブでぼっちの中学二年生、新島雷夢(にいじまらいむ)は、ひょんなことからネット掲示板『雑談板』の自治会『雑共和国』の大統領に選ばれてしまう。楽しく内政をしていた彼だったが、そんなとき別の『帝国』が宣戦布告してきて……?
果たしてラムは、
『国家』という名の自治会戦争を勝ち抜き、『雑談板』を支配することはできるのか?
真実と嘘が入り乱れる、新感覚ネットファンタジー!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-27 12:06:38
14210文字
会話率:48%
今を去る30年前、久米は、京都の或るニュータウンに住み着いた。そこの自治会の役職に就いたあと、その自治会と壮絶な戦いに陥った。
最終更新:2021-12-31 20:05:37
28462文字
会話率:18%
地域役員、と書いてるのは、もうこれまで僕のエッセイで表記しすぎてしまった自治会長のことで、ここに登場される年配の方は、その上の連合自治会長です。
゛やらなくていい役割゛と表現しているのは、嫌でも誰かがやらなくちゃいけない仕事なんですが、こ
の方はすでに一度任期を終えられてるんですね…(途中で怒り狂ってやめられる方もいる)
現職の方が町会議員に立候補せざるを得ない状況になって、「えっ!? 俺? いいよ」と再びその「めんどくさい」役割をサラッと引き受けられたのでした…
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2021-11-02 18:23:31
2045文字
会話率:6%
その学校には数々の曰くがある。
幽霊の気配がする、悪魔の咆哮が聞こえる、未確認生物がいる、などなど。
ある日、その男子学生が所属する学生自治会に、事務局から相談が届く。
便所飯。学校のトイレで食事をしているものがいるという。
その痕跡を探
す自治会の学生達は、学校の曰くの正体を目の当たりにすることになる。
便所飯を食べているのは何者なのか。学校の曰くの正体とは。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-04 07:31:49
14840文字
会話率:19%
新入生のその男子学生は、入学早々に風邪で二週間も欠席してしまった。
その間に学校では自分抜きの人間関係ができあがり、後から入ることに抵抗を感じていた。
そんなある日、学生食堂で出会った学生に、自治会の企画を持ちかけられる。
企画とは、学生
食堂で一番美味しい食事は何かを当てるというものだった。
それを調べていく内に、その男子学生は正解に近付き、そして離れていく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-12 03:29:25
8670文字
会話率:14%
『団地大戦争』 あらすじ
マンモス団地である東京都宇達区苔緑団地。一見のどかに見えるが北側と南側でいさかいが絶えない。
南側団地に住む牧島恭と望月ひめのカップルは毎日イチャイチャパラダイス。
そんな中、大企業会長億中要蔵の介入もあり、つい
に自治会長中村曹達率いる北側団地軍と赤間武久率いる南側団地解放戦線が激突する!
近代兵器による火力と殺傷力の凄まじさ!
北側か南側か、勝つのはどちらの団地か?
そしてイチャイチャしてばかりの主人公牧島恭と望月ひめは生き残る事が出来るのか?
血で血を洗う戦闘描写際立つ戦記小説の決定版!
(この作品は「小説家になろう」「星空文庫」「カクヨム」「ノベルアッププラス」でも掲載しています)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-18 07:52:32
22688文字
会話率:38%
僕は白龍伽羅、大学一年!
念願叶って北陵大学に通う事になった。
青龍明日美さん、朱雀優里さん、二人には本当にお世話になった。
大学にはいろんなイベントがあって凄く楽しい。
どんなクラブに入ろうかな?
「少しお待ちになって!」
学生自
治会の黄龍さんが止めた。
「先ずは安心を確かめてからです」
こうして僕はまだクラブに入れない。
でも大丈夫、それなら何かバイトを...
ダメですわ!
あれ?
今度は明日美さんと優里さんに止められちゃった。
伽羅のキャンバスライフは何かと大変です。
全3話。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-27 21:55:15
3839文字
会話率:46%
彼女に厳命されてお部屋探しをしていたテツヤは、
不動産屋のソウイチから家賃一万五千円という破格マンションの紹介を受ける。
条件は【自治会役員になること】。
部屋の安さに思わず魅かれ、お試しで一週間入居することになったテツヤをとりまく、個性的
な自治会役員たち。
そして――謎の役員――レイの存在が、明らかになる。
この作品は「ノベルアッププラス」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-14 19:40:32
22057文字
会話率:60%
新しくできた府営団地の物語です。
最終更新:2021-03-13 22:55:18
270文字
会話率:0%
2015年、世界中に魔法とも呼べる能力が認識され、誰もが使えるようになっていく。
そして世界は、能力がはびこる社会へと変わっていく………
時は経ち、現代…。
2113年、突如現れた連続殺人犯、『ノーブラッド』
その人物が殺したと
思われる死体には、なんの外傷もなく、解剖をしても何も異変は出てこない。ただ、「命」だけが『消された』かのように………
能力が生活の中に根付いた現代において、当たり前にようにそれは使われてしまう。事件や事故に発展してしまわぬように、地域の自治を手伝う役割を担う、晃陽高校の自治会。その役員である如月紅白は、ノーブラッドの件を受けて、パトロールへと駆り出される。そして、紅白と、ノーブラッドの闘いが始まっていく。
如月紅白が、
ノーブラッドが、
立ちはだかる世界へと立ち向かっていく―――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-20 19:00:15
61875文字
会話率:48%
8月30日金曜日18時完結予定) 春休み前の終業式の日、古城ミフユはある決意をして親友、クラスメイトを巻き込んで生徒自治会長選挙への立候補へと突き進む。中央高新聞で80年代にあった今のブレザー服への改正が生徒自治会の働きによるものだったと知
り、その時の会長に話を聞いて行くうちに制服戦争とでも言うべきやりとりがあったらしい事を知って行く。学校の先生方の思惑、対抗馬として出てきた風紀強化派の吉良小夜子との選挙戦の中でどう学校を説得するのか。ミフユは過去にその鍵を求めた。
(月〜金曜日7時・18時掲載)
「第二次制服戦争 高校2年生のミフユと高校1年生選挙参謀の加美さん」改題・内容を改定したものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-30 18:00:00
101662文字
会話率:45%
2018年9月。生徒自治会長を引退したミフユ。文化祭実行委員会オブザーバーの役割を果たしながら受験勉強やら友人の恋愛模様、妹の成長を見守る一日を描く。何気ない1日にも謎や物語はあるのだ。
(月〜土曜日朝7時更新・全5話11回掲載→2019/
3/2エピローグ追加。全6話12回掲載)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-02 16:10:15
10194文字
会話率:48%
6月は生徒自治会長選挙だ。会長の古城の後継と目された強権上等、生徒自治会史上最強の2年生副会長(ま、2年はこいつだけなんだが)と言われた加美洋子が曖昧な態度を取っていた。古城に加美を紹介していた現執行部三役の筆頭監査委員で3年生の「俺」こと
日向肇は引っかかるものを感じて加美の真意を知ろうとわずかな日数しかない中で奔走する。(平日月〜金曜日午前7時掲載。全8話15回予定)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-21 07:00:00
21998文字
会話率:49%
夏祭り……。私がお祭りの屋台といって思い浮かぶのは、香ばしいしょうゆの香り。なのに……自治会の夏祭りには香ばしいしょうゆの香りは漂わなかった。イカ焼きも焼きトウモロコシもない。あるのは焼きそばとフランクフルト。私は自分の欲求を満たすために奮
闘する!
……などという話ではなくて、自治会の副会長になってしまった私の、自治会の夏祭りにまつわる話。ただの愚痴ともいう。それでもよろしければ、読んでみてくださいな。
この作品は銘尾友朗さま主催の『夏の匂い企画』に参加作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-15 15:13:47
9239文字
会話率:33%
安田武夫と清水律子は橫浜と川崎の境の橫浜東北部の古い農家の集落に生まれた。
山里で田んぼと里山の自然に恵まれて山菜、セリ、ノビロ、フキなど食べられる野草
も多く、どじょうもとれた。春には里山に多くのタケノコが出て、夏になると自然薯
もみつか
り、秋になると、クリタケ、ナラタケ、ナメコもとれ、自然、豊かな
環境に育った。清水律子の父の清水浩三が自治会の副会長をして、で安田家と清水家は
親しくしていてた。そのため安田武夫と清水律子は幼なじみで、小さい頃から遊んでいた。
2人は地元の小学校、中学校を卒業して安田武夫は理科、数学が得意、清水律子は
国語、社会が得意で英語に興味を持っていた。その後、清水律子が地元の進学塾に
入り勉強して上智大学をめざし、将来は英語を生かして欧米で仕事をしたいと言う
夢を描いていた。安田武夫は地元の高専の電気科を卒業して日本電気・NECに就職。
入社後、NEC Bit-INN秋葉原に配属された。そこには、マイコンのマニアが
集い、交流の場となった。そこで交わされる情報をNECに、持ち帰り、次の
コンピュータ開発に役立てようとした。その後、安田武夫と清水律子の関係は、
また、コンピュータ開発では、激務の連続・・・、果たして、どうなっていくのか?
それは読んでのお楽しみ。なお、この作品はアルファポリスに重複掲載してます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-12 22:33:14
47076文字
会話率:1%
自治会長さんの家は、私を含めた近所の家々に、白イチゴをおすそわけしてくれる。
はじめは物珍しさが買っていたけれど、味は並み程度で、普通のイチゴと大差ない。
ほどなく私は積極的に食べる気を失っていったけど、両親がそれにいい顔をしなくって……
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-09 22:32:16
3476文字
会話率:13%
日本のどこにでもあるような田舎の町、月野《つきの》町。
そこに古くからある二十軒ほどの月野町商店街の小さな裏山「月読山《つくよみやま》」の頂上では、満月の夜に「月神獣《つきかみ》」という異界の獣が出現する。
何百年もの間、先祖代々受け
継がれた超能力でもってそれらと戦い、月神獣の進入を防いでいるのが、月野町商店街の人々「月神人《つきひと》」だった。
ところが、過疎化と高齢化が進み、月野町商店街もこのままでは立ち行かなくなる。自治会では対策を考えるも、これといった妙案はなかった。
そんなとき、一頭の月神獣《つきかみ》の子供が地球に迷い込んでいたのが発見される。
2014年脱稿 エブリスタでも公開しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-26 11:00:00
161521文字
会話率:32%