武人達の隠れ村で産まれ育ったミロノ。
日常生活自体が修行になっている彼女は、周りと同じく村で結婚し子供を成し、村で生涯を終える人生を歩むと思っていた………のだが。
少年リヒトが村に訊ねてきた事によって、ミロノは額に『暴言が盛大に浮き出る呪』
にかかってしまった。
このままではお外に歩けない!! 一生額を隠して生活するなんて無理に決まっている!!
頭を抱えるミロノに聞かされた呪いを解く方法、それはただ一つ。
「呪いを解くためには、世界に災いを起こしている魔王を全て倒さなければならない。
それは双子の勇者の生まれ変わりであるミロノとリヒトしか出来ないことだ。
さぁ旅立つのだ!!」
そう豪語する父親。
突然、自身が勇者の生まれ変わりと説明をうけ、納得する間もなくリヒトと共に旅に出されるミロノ。事前知識&教えてくれる情報は少なく、手探り状態で歩き始めることに。勇者の生まれ変わり、すなわち転生とは一体なんの事なのか?
本当にこの額に刻まれている見た目が恥ずかしい呪いは解けるのか?
っていうか、魔王って凄く一杯いるんだけど!!?
旅を進めるにつれて、魔王とは何か、災いとはなにか、自分とは何かを問いながらも。
急ぎではないので必死に退治することもなく、旅の道中で出遭ったらさっさと退治する。
そんなミロノとリヒトの青春時代を語るには絶対に外すことの出来ない、わざわいたおしのお話です。
長編の冒険モノです。勢いに任せて書いてみました。
世界観は魔法が廃れていく途中の世界だと思っています。
毒舌多く、暴力戦闘グロシーン多めですので、苦手な方はご注意ください。
男女の友情から育まなければならない位置からスタートです。
世を正して正義を貫くヒーローよりも、目的のためには手を汚すことを厭わないヴィラン寄りの主人公たちになります。
(前書き後書き本文、文章の問題や、誤変換などのミスがあればその都度訂正しているのでよく改正が入ります)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-22 10:00:00
796768文字
会話率:36%
高校二年生の葵は、誰もいない教室で小さな違和感に出会う。
「観測されなければ、存在しない」
クラスメイトの蒼介が言ったその一言をきっかけに、
世界のかたちは少しずつ昨日と違うものに変わり始めた。
友人の性格が入れ替わり、見慣れた景色が
微かに歪む。
存在とは何か、自分とは何か。
選び取る意志、繋がる感情。
壊れていく現実の中で、葵は自分の手を伸ばす先を選んでいく──。
青春×存在論SF。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-16 16:37:44
13293文字
会話率:33%
時は西暦2306年。
世界を滅ぼしたのは、宇宙から飛来した隕石「Doom」と、そこから拡散した未知のウイルスだった。
人類は地下深くに築かれた都市《エデン》へと逃げ込み、地上は魔物に蹂躙された。
そして今——
「君は死んでいたんだよ、そ
して43年ぶりに生き返った。“ANKHER”、生存確率0.02%の適合者としてね」
長い眠りから目を覚ました青年・東雲 零。
彼は、国家により“魔物討伐”のために蘇生された実験体、「アンカー」の一人だった。
閉ざされた地下都市で、歪んだ秩序と格差社会、そして人間の欲望が生んだ絶望に直面する零。
失われた記憶。刻まれた番号。抗えぬ命令。
それでも、彼は問い続ける。
——自由とは、何か。自分とは何か?
SF × 終末ディストピア × 群像劇、ここに開幕。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-02 19:50:59
3436文字
会話率:24%
世界にありとあらゆる存在する物質。でも、それは物質が『物質』という情報を一方的に放つだけでは物質にはなり得ない。『物質』が自らの情報を放ち、周囲にも『物質』というものを認識してもらうことによって、はじめて『物質』というものが成り立つのだと
言う。もしも、この流れが狂ってしまうことになったら?『物質』は『物質』では無くなってしまうという。
この不可思議な『物質』理論。そこには、表社会にも裏社会にも広まることとなった。
日本の東京に存在している、とある研究所では、この『物質』理論を医療界に使えるのでは?と思い、未来の医療のために役立てようと正しきことのために研究・開発をおこなっていたものの、突如、それは裏社会の手によって壊されることになる。この『物質』理論を使い、日本を、そして全世界をあるがままに操作することが出来ると目を付けた人物たちがいた。現代の首相秘書である。裏の人間たちに狙われていると知った施設の人間たちは、急ぎ研究員たちは研究所のデータを抹消、そして『物質』理論を生み出す特殊な装置を持ち出した研究員たちは各地へと散らばり姿を消すことにした……。
そして、現代に生きる高校生たちは、その『物質』理論というものに巻き込まれていくことになるのだった。命を狙われ、逃げ、同じ考えを持つ者たちを仲間にしていく。
『物質』理論とは何なのか。それが何に役に立つのか、裏社会の人間たちの思惑とは?自分とは何か、存在とは何か、と今一度考えさせられる現代ファンタジー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-16 09:35:38
161709文字
会話率:51%
自分とは何か。世界とは何か。真剣とは何か。ふざけているのはどこからか。何が真実か。どうして真実か。何を真実とするのか。おかしいのは何なのか。全てがおかしい。何もおかしくはない。ただそうしたいだけ。それでいいはずだから。
最終更新:2024-11-03 15:34:02
2708文字
会話率:24%
本当の自分とは何か…
主人公は人間関係、恋愛を失敗してきた30歳男性。職業は会社経営者。
人付き合いは上手い方だが、身近な人間が離れたり、退職すると人へのコンプレックスから人への依存性が強く、酷く落ち込む。
そんな経験から人への感情をシ
ャットアウトするようになった。
そして、時より自暴自棄になり、女、金、豪遊の繰り返し。
時間が経てばまた元の生活に戻るが。代償が大きい。
そんな主人公の夢はデザイナーとしての活動を確立する事。
5割のノンフィクションとHSPの感受性の豊かさと、恋愛や人生の失敗、負の感情を表現。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-07 15:34:49
3569文字
会話率:25%
平凡な社会人の水上律は、自分が生きる世界に違和感を持ちながらも、目の前の現実に追われて生きる日々を送っていた。そんなある日、彼は予期せぬ事件に巻き込まれて死者となり、身をもって死後世界の存在を知ることとなる。自分は一体何者なのか?疑問を解消
すべく情報を集め始めた彼は、仲間やシステム管理者達の協力を得て、この世界が仮想情報空間であるという確信に辿り着く。
死とは何か。生とは何か。現実とは何か。自分とは何か。
真実をもとに命題の全てを悟った彼に、果たして救いはあるのか?
科学、歴史、社会、オカルト等の多角的な情報をもとに紐解かれていく世界のネタバレ物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-13 23:47:59
205163文字
会話率:11%
白い世界で気がついた『ボク』。途中で出会った仲間とともに、象徴(シンボル)の謎を解きながら、不可思議な世界から脱出する。
世界とは何か、生きるとは何か、人生とは何か、自分とは何かを追求する、哲学ファンタジー。
最終更新:2024-05-10 23:30:00
121289文字
会話率:42%
天上へ至る道、それは精霊剣と共にある。
剣は安寧のために磨き、国家のために奮い、己のために斬る。こうして人は天上を目指した。
一人に一つ与えられる世界の恩恵、精霊剣。舞台は分離独立国家ヴァーリア王国のレイス学園だった。
記憶を無くした14
歳の少年は自身の恩恵が“無名の剣”であることを知り、自分とは何かを考え始めた。
学園生活の中で様々な仲間や事件に関わり、徐々に彼は成長を遂げていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-16 07:40:13
402228文字
会話率:49%
友人知人との関わりを絶ち、東京を出た主人公の「津川」は、富山県の印刷工場で働くようになる。そこで知り合った沢村という風変わりな男や工場の休憩室で熱帯魚のアロワナを飼う順子という女などに惹かれながら振り回されてしまう津川。自分とは何かという問
いに答えを見いだせないまま、津川は途方にくれてしまう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-06 03:31:27
34186文字
会話率:44%
人生で一番自分とは何か、漠然とした悩みを抱える人が多い時期「大学生活」
大学生、気づけば学生でありながらある程度の収入があるため自立した気にもなり、社会人の一歩手前という最も曖昧な存在。
「僕」は特に目標があるわけでもなくただ進学したいかに
も「大学生」だが、入学後すぐに出会う女性、瑞希≪みずき≫との大学生活は大きく「僕」の人生を変えた。
これは「僕」が「僕」であることを証明するためにもがき続ける物語だ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-19 22:27:10
2539文字
会話率:34%
男の子でありながら可愛い格好が好きな主人公“三日月永無”。
親が居らず歳の離れた姉2人に育てられるが、小学校の頃で親のいないことと女の子の様な格好のせいでイジメられてしまう。
ストレスから色覚を失いモノクロ世界で生きることになった永無。
自分とは何か、らしいとはなにか、障害とは。
高校生になった今、いろんな問題を乗り越えハッピーエンドを迎えることができるのか。
・「Thanks20th」参加小説です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-10 17:07:13
2384文字
会話率:40%
『冴子』は今、ふたつの仕事を持っている。
このふたつの仕事を通して、自分とは何かを問いかけていく一人の女性の物語です。
最終更新:2023-12-10 09:00:00
3490文字
会話率:51%
『冴子』は今、ふたつの仕事を持っている。
このふたつの仕事を通して、自分とは何かを問いかけていく一人の女性の物語
最終更新:2022-09-12 15:51:06
3419文字
会話率:48%
ハロウィンの日、ある男性配信者の動画を見て、急に配信者へ憧れを抱いたOLの私。
今までは何も感じなかった。
けれども、心の底から『自分はやりたいことがしたい』と思えた。
やりたいこととは? 自分とは何か?
これは私が『やりたいこと』を
探す話。
※こちらの作品は配信者等に関わる内容があります。
配信者がとても好きな方、配信者を目指している方にとって不快な表現があるかもしれません。
ご容赦ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-10 03:51:08
11239文字
会話率:5%
青年期を生きる人は様々な悩みを持っている。劣等感、不自由、自分とは何か…。これはそんな悩みを抱えた若者たちが自分らしさを求めて砂漠を旅する物語である。
最終更新:2023-07-28 20:54:28
20902文字
会話率:45%
理事長はある朝目覚めると自分が理事長であるということ以外の記憶を失っていた。
自分とは何か、理事長とは何か、答えを求めて理事長は旅に出る。
最終更新:2023-07-23 22:03:45
1710文字
会話率:35%
その女は繰り返し転生していた
そして、自分がわからなくなった。
《自分とは何か》そう考えるようになったのだ。
死んでも輪廻転生し、また違う生を生きる。
もう、女は疲れてしまったのだ。
R15は保険です
最終更新:2023-06-04 02:29:08
921文字
会話率:0%
高校生の僕が、合唱を通して自分とは何か、悩む。長崎市の精霊流しを契機に本来の自分を取り戻す物語。
最終更新:2023-04-21 22:33:07
124430文字
会話率:55%
エルフの村に住むアルのお話です。
異世界が舞台ですが、生きていくうえで外見や能力、人とのコミュニケーション色々なことで悩んで生きていると思います。そういった中で色々な視点から自分を認識する。
自分とは何かについて考えられるお話にしたいと思っ
ています。
そういった意味では異世界も代り映えしないのかなとも思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-19 16:22:02
6538文字
会話率:17%
主人公「東上シン」は少々暗めな高校生。友達も少なくおまけに両親がいないため、早くから一人暮らしをしている。すなわち、孤独な男子高校生なのだ。だが、目の前で起きた爆発により彼の生活は一転する。そして彼は学ぶことになる。自分とは何か。なぜ生きて
いるのか。なぜ巨大な敵と戦うのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-13 12:21:39
13341文字
会話率:33%