神功皇后 小説家になろう 作者検索

『小説家になろう』サイトの作者を検索します。
旧ジャンル 新ジャンル
検索結果:神功皇后 のキーワードで投稿している人:12 人
1
『平治の乱のとき、師仲、御神プレスマン安置のこと』速記談1098
その他
完結済
何の世界にも宝物に当たるものはあると思うが、速記の世界にも、神功皇后がお使いになったプレスマンとか、源頼朝十歳のときに使ったメクールとか、何かあってもいいのではないか。
キーワード:二次創作
最終更新:2024-10-17 00:00:00228文字会話率:0%

神宮寺ミカの護衛はヘナチョコである
ローファンタジー
完結済
 神宮寺ミカは、雛祭りの後誰かに後を付けられている。同じ専攻の佐古田がストーカーしているかもしれない。   そんな時、背中を切られる事件が発生した。  危険だと判断した皇后様が護衛を付けてくれた。  でも、それはヘナチョコだった。
キーワード:女主人公和風現代ヘナチョコ神功皇后
最終更新:2024-08-12 18:26:118653文字会話率:34%

スタルシャナ ―千代紙姫と将門を愛した女神―
歴史
完結済
 スタルシャナ。それは国土を守護し敵を退け、福寿を増進する女神のこと。  時は平安。  妙見神を信仰している平良文(たいらのよしふみ)の窮地を知り、天竺より坂東の地へ舞い降りた女神は自分以外の神の気配を感じ、良文とその甥である将門に興味を>>続きをよむ
最終更新:2024-07-31 20:00:00101837文字会話率:44%

神々の船と修羅 ――全裸の美女は神功皇后を名乗り、国民を扇動して政府転覆をもくろむ。彼女を止めることはできるのか――
空想科学[SF]
完結済
卒業論文に取り組む此花姫香。担当教師は頼りない歴史の准教授。彼は謎の遺跡の発掘に携わっていた。そうして発掘されたのは石室ではなく、放射線を発する謎の巨大遺物だった。それは考古学者の手に余る先端技術で造られた〝何物か〟だ。 考古学者の調査チ>>続きをよむ
最終更新:2024-03-10 17:00:00160416文字会話率:52%

倭事記
歴史
完結済
倭人伝や『古事記』を組み合わせ、日本神話の人代を歴史として描いた小説です。飽く迄も物語であるため、史実を追究したものではなく、同様に記紀などを題材とした『日本神紀』とも関係はありません。<序章 天孫>と<第一章 神武天皇>から<第二章 欠史>>続きをよむ
最終更新:2024-01-20 20:00:0050617文字会話率:14%

刺青の少年ヤハタ(皇后オキナ、或いは時空違いの神功皇后物語1)
歴史
完結済
時は古代日本。后となるものの王に愛されないオキナ。そんな姫の胸にあるのは祖国の神に護られた神秘の力、そして常に見護ってくれている武人ムナイへの淡い想いでありました。 やがて平穏な時が終わり、クマソ国が謀反をおこすと、ヤマトの王はオキナ>>続きをよむ
キーワード:R15時代小説古代日本呪術古代ファンタジー
最終更新:2023-08-11 11:34:2536272文字会話率:49%

古代のロマンシリーズ 富雄丸山古墳の謎に挑む
エッセイ
完結済
完全に趣味の世界。古代史ロマンシリーズです。 世紀の大発見にまつわる謎に勝手に迫ります( ̄▽ ̄)
キーワード:古墳国宝神功皇后豊姫武内宿禰隼人新羅桂姫蛇行剣盾形銅鏡円墳
最終更新:2023-03-07 00:45:522546文字会話率:0%

眷属物語(けんぞくものがたり)八幡編
ローファンタジー
連載
八幡宮の御祭神 応神天皇の母親と父親は神功皇后と仲哀天皇ということになっている。その時代はまた戦争に明け暮れた時期でもあって、ある意味、日本という国が形作られた時期とも重なる。仲哀天皇は本当に存在したのか?仲哀天皇が暗殺された経緯、~混沌と>>続きをよむ
キーワード:伝奇神功皇后仲哀天皇応神天皇
最終更新:2022-07-22 10:59:212478文字会話率:0%

現代病床雨月物語    第四十八話  「民とマリア観音(その九) ガラシャと日本女性」
エッセイ
完結済
過去の女性像と現在の女性との繋がり
最終更新:2021-04-13 01:00:001904文字会話率:0%

神功五玉ーー中臣鎌足異聞
歴史
連載
中臣鎌足は、幼き日に、厩戸皇子から、神功皇后の秘宝、神功五玉のひとつを託される。 五玉すべてを集めれば、荒ぶる神の力すら、御することができるという。 神の力を得るべく、古代、明日香の地に陰謀が渦巻く。 ※歴史に寄せてはおりますが、フィク>>続きをよむ
最終更新:2021-03-02 17:55:0147863文字会話率:42%

鏡の伊勢、剣の甥
歴史
連載
「鏡」を御神体とする伊勢神宮の初代斎宮・大和姫と、その甥で「剣」の心を持った大和建――彼の父・大帯彦(景行天皇)は優れた大和の大王だったが、その浮気性な性格から80人いる子供の中からは不満も根強かった。しかし、大和建はそれでも父である大王へ>>続きをよむ
最終更新:2018-02-08 12:53:17112968文字会話率:68%

推理紀行〜豊後の火石〜
エッセイ
完結済
推理小説『豊後の火石』に登場する石川県(越の国)の白山神社に纏(まつ)わる話と芭蕉の俳句の紹介。兵庫県の越木岩神社と六甲山菊理媛(白山大神)や神功皇后に関する推理話など。
最終更新:2009-05-23 14:10:132987文字会話率:22%

検索結果:神功皇后 のキーワードで投稿している人:12 人
1
旧ジャンル 新ジャンル