お人形遊びが大好きな少女、ティーナ・ロスト・ルミナス。
幼い彼女は母親が亡くなってしまった日を境に塞ぎ込み、好きなお人形さん達以外の誰とも関わらなくなってしまう。
そんな彼女が12歳となったある日、父親の提案で魔導専門の女学院へ行かせ
てみようという事になる。
何もかもが初めてで新鮮な学院生活。彼女とは真逆の明るい友人や、キレイな頼れる先輩達と共に学院生活を送り、壊れた心を取り戻すお話。
※“残酷な描写あり”“ガールズラブ”は念の為。受け取り手によってはそう感じるかもしれない程度です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-18 00:30:29
1894468文字
会話率:51%
地球を失った人類が宇宙へと進出し、千年ほどの月日が流れた。この時代の人類は『宇宙連合』なる強大な銀河系連邦国家の樹立を目論んでいるようだった。
宇宙連合軍が主体にとなって研究を進める『恒星間航行技術』の実現もすぐそこまでという段階にあり
、人類の太陽系外進出は目前に迫っていた。
宇宙西暦3189年の火星には、太陽系最大とされる人類の都『タルシス・シティ』があった。無数の高層ビル、巨大ショッピングセンター、酸素マスクのいらない緑地公園、清流せせらぐ河川敷、巨大な宇宙港────
タルシスで暮らす少年レンは、獣亜人の少女ニナが好きだった。彼女とはずっと一緒に暮らしていたけれど、それは恋人としてではなかった。
しかし、とある小さなクリスマス・イヴの夜。レンは、自分がニナへ抱く恋心にやっと気が付くことが出来た。
ニナの方はといえば、彼女もたまらなくレンが好きだった。彼よりも、ずっと長い間好きだった。クリスマス・イヴの夜、ニナはついに最愛のレンと想いが通い、幸せな気持ちでいっぱいになった。
だけれど、ニナは自分がとても嫌いだった。昔から大嫌いだった。
大好きなレンからいくら「好きだ」と言われても、ニナはどうしても自分のことは好きになれなかった。「私はニンゲンに生まれたかった」というのは、彼女のちょっとした口癖だった。
獣亜人は、太陽系のどこでも差別の対象だった。
獣亜人やその関係者と知られれば、まともな生活はまず不可能だった。
それでも、レンは全く気にしなかった。昔からニナを家族として大切に想い、いつだって庇ってやった。
ニナは、そんなレンが本当に大好きだった。
ずっと一緒に居てほしい、そう願っていた……
だけれど、いつの間にかニナはいなくなっていた。
代わりに、ひとりぼっちのレンの傍で流れ始めた───
────スペース・オペラが、鳴り止まない。宇宙の果てまで、鳴り響く。
※この作品には以下の要素などが含まれるかもしれません。苦手な方はご注意下さい。
・非道徳的な行為・残酷な描写・戦争などの暴力行為
・現実世界での社会問題や風刺的ともとれる表現
・性的嗜好性の強い表現折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-17 10:15:18
77276文字
会話率:61%
高校生の僕、一希(いつき)が住む地域には、雪女の伝説があった。
僕は雪の降り積もる中、美しい女性に出逢う。彼女に一目惚れをした僕は、バイト先の飲食店で運命的な再会を果たす。自分の未来へと進んでいく僕は、彼女との未来を思い描くようになる。しか
し、彼女とは年の差があり、更に彼女には秘密があるようで……。
高校生男子と年上女性のピュアな恋。
エブリスタに載せてます。
途中異世界に行きますが、舞台は現実です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-05 12:20:00
47752文字
会話率:66%
綾ちゃんは文学少女だ。あたしは彼女とは違う。
最終更新:2025-05-04 16:26:34
3183文字
会話率:22%
中学生の僕の前に突然現れた「自称天使」。
彼女とは学校の図書室でしか出会えない。
そんな彼女の揺れる黒髪と、真っ黒な瞳に、僕は翻弄されていた。
彼女との日々を送るうちに、だんだんと関係性が変わっていくのを感じるが、彼女の正体は…
最終更新:2025-04-16 18:54:08
3253文字
会話率:43%
放課後、突然のゲリラ豪雨に襲われた竜馬は、ずぶ濡れで公園の東屋へ駆け込む。そこで再会したのは、小学校時代に仲の良かった山上咲月だった。卒業後は別の中学に進学した彼女とは疎遠になっていたが、偶然の雨宿りをきっかけに再び会話が弾む。激しい雨に透
けてしまった彼女のシャツに戸惑いつつも、懐かしさとドキドキが入り混じったひととき。互いに傘を忘れた境遇を笑い合い、LINEを交換して再会を約束した二人は、家に帰ってからも心が弾むのを抑えきれない。思わぬ濡れ鼠同士の邂逅は、また新しい物語の始まりを予感させる。
そんな青春ラブコメ短編。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-05 21:00:00
3513文字
会話率:46%
私が見た『妖精(ようせい)』は氷の上にいた。彼女とは幼馴染(おさななじみ)で、その才能は輝かんばかりに開花していった……
「妖精」というお題で書いています。
カクヨムに投稿しています→https://kakuyomu.jp/works
/16818622170891905609
またアルファポリスにも投稿しました→https://www.alphapolis.co.jp/novel/566222062/667946512折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-13 15:30:59
900文字
会話率:43%
高校二年生小田大和はネット上で付き合った
彼女がいる。
彼女とは会ったことがないが大和は本気の恋をしている。
ある日突然異世界に行けるようになりで彼女と会うことが出来るようになる。
現実世界と異世界を行き来しながら愛を育む
最終更新:2025-03-07 11:53:37
6388文字
会話率:39%
私のカクヨムの小説を転載したものです。
カクヨム@tubotuboaoyamもよろしくお願いします。
【インタビュー:日本の救世主となった男】
──本日はお時間をいただきありがとうございます。まずは、あなたの生い立ちについてお聞かせくださ
い。
「福岡県博多区で生まれ、シンガポール、東京、タイを転々としました。高校1年で統合失調症を発症し、精神的に辛い時期を過ごしました。」
──高校生活はどう過ごしましたか?
「高校2年生で3か月間休学後、復学しました。出席日数確保を最優先し、委員会活動には参加しましたが、部活動の同期とは距離ができ、恋愛トラブルもあり疎遠になりました。」
──その後の人間関係はどうでしたか?
「別の部活の部長と親しくなり、精神的に支えられました。彼女とは高校卒業後も連絡を取り合いました。」
──大学受験についても教えてください。
「第一志望には不合格でしたが、滑り止めの大学に進学。大学では自分と似た気質の人と出会い、人間関係は改善しましたが、高校時代の同級生とは疎遠でした。」
──大学生活はどう過ごしましたか?
「起業を考え、ファイナンシャルプランナー2級を取得。その後、公認会計士試験を目指し、また劇場の案内員のアルバイトを始めました。公認会計士試験には一度不合格でしたが、勉強を続けました。」
──転機となった出来事は?
「宝くじで540億円が当選し、資産運用を始めました。運用目標は年利20%とし、その資金で就活塾にも通いました。」
──就職活動の結果はどうでしたか?
「〇〇〇商事と〇〇商事から内定をいただき、大学4年生で公認会計士試験に合格。総合商社に入社し、3年間勤務しました。」
──起業の道に進んだ結果は?
「最新技術を活用し、ビジネスで莫大な利益を上げ、時価総額5京円の企業に成長しました。日本の物価は10年前の50%に下がり、国内総生産は5京円、国富は50京円に。」
──今後の展望を教えてください。
「さらに時価総額を大きく成長させ、世界を変えるビジネスを生み出し、より多くの人々に利益をもたらすために挑戦し続けます。」
──本日は貴重なお話をありがとうございました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-05 10:03:19
8969文字
会話率:0%
久しぶりに届いた、『渡部エリー』からの手紙。
彼女とは、数年前まで同じ劇団、『エターナル・ワールド』で活動していた。
俺はただ、舞台の上の彼女のことが好きだった。それだけだったんだ……
最終更新:2025-02-12 21:04:17
14648文字
会話率:24%
濃いグリーンと赤の制服と制帽姿の小柄な少女。彼女とは、北区『岩淵水門』で出会った。
そこは、新河岸川が『隅田川』に名前を変える場所だ。
年齢も、生い立ちも、何から何まで違う俺たちは、今から隅田川を最後まで歩くのだそうだ。
少女が『隅田川』に
こだわる理由とは、そして、たどり着いた先に待ち受けている運命とは……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-22 06:12:00
8822文字
会話率:34%
俺には義妹がいた。いたということは過去形、つまり今はいない。
親父が昔何処かの外国人と再婚して、そしてまた離婚した。その時に義妹が出来たのだ。
彼女とは数年間共に過ごして多少は仲良くなったと思う。けれどそれは両親の離婚という形で簡単に裂か
れるものだ。
結果として俺とその義妹は離れることとなった。元義妹となったのだ。
父が離婚した当初はかなり落ち込んでいたが、今ではその記憶も古くなっている。父が更に再婚して新たな義妹が出来たことも記憶を薄れさせる理由の一つだろう。
だからだろうか、それとも心の奥底ではその白銀を網膜に染み付かせていたのだろうか。
「お久しぶりです。東雲義明さん」
その声は知らないものだとしても、その髪色だけは忘れてはいなかった。もしくはその髪色を引き金に走馬灯の様に記憶が蘇ったのか。
目の前に映るプラチナブランドの少女、日本人離れした美人さん。
「私を覚えていますよね」
そう言う彼女の名前を、俺は覚えていた。
それから、彼女と俺はこれまで以上に関わっていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-12 15:44:51
12022文字
会話率:35%
高校二年生の主人公、石本晴仁は両親を事故で亡くし、現在は二十四歳になる姉の木乃香と二人暮らしで、木乃香が働いて晴彦を養っていたが、晴彦は木乃香に想いを寄せており、しかも彼女とは血が繋がっていない事を知った為、いけないと思いつつもその想いを伝
えようか悩んでいた。
一方の木乃香も晴彦の事を弟以上の気持ちを抱いており、いけないと思いつつも彼への気持ちを抑えきれなくなっていて……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-06 19:26:44
48061文字
会話率:54%
茂畑千尋は、母親の再婚で同級生の愛宕智香が義妹となり、一緒に暮らし始める。
義妹となった愛宕智香は、私の知る彼女とは違い、私に執着する変態だった。
最終更新:2025-01-27 13:00:00
14054文字
会話率:51%
ー女の涙、それは男の心を動かす媚薬となる。その媚薬を目にした男は女の虜になるー
五十嵐よしきには付き合って3年になる佐々木美姫という彼女がいた。
周りには秘密で社内恋愛中。ある日、よしきは美姫が他部門の男と歩いていたという証言を複数人から
聞き、ショックを受け別れを告げる。
そんなよしきに気づき、声をかけてくれた真弓。彼女とは仲のいい同僚だったが、異性としてみていなかった。そして真弓からの告白。
社内での狭い中で一人の男を巡っての三角関係。そして女の涙の結末は?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-24 23:26:26
5209文字
会話率:31%
高校2年の春を迎えた鷹司飛鳥は、小学生の頃からずっと、ある女の子に想いを寄せ続けていた。彼女とは仲もよく、くだらないことで笑い合ったり、遠慮なく冗談を言い合ったりできる、気心の知れた関係だった。しかし、想いを寄せ続けていた彼女は、誰もが認め
る、眩しいほどの魅力を持つ先輩に憧れを持つようになってしまう。そんな折に、飛鳥は目を奪われるほど美しい女の子に好意を寄せれれてしまう。絡み合う三人の想い。『片想い』と『片想われ』、あなたはどちらの視点で物語を体験しますか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-17 06:50:00
18983文字
会話率:44%
エインクライン公爵令息ハルトムートには9年の付き合いがある年下の婚約者がいる。彼女とは思い合っていて彼女が高等学校を卒業したら籍を入れる予定になっているのだが、一つ厄介な問題がある。父方の従姉妹に迫られ度々婚約者との逢瀬を邪魔されているのだ
。
そして待ちに待った婚約者の卒業とそれに伴うプロムに婚約者をエスコートして参加したハルトムートは、何故だか第三王女によりプロムの開始を宣言するはずの壇上へと呼びつけられた。
「私はあなたを告発します!」「はい?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-17 00:04:07
19215文字
会話率:65%
俺の彼女はとてもかわいい。
「はいよ、メロンパン」
あたたかな日の光が差し込む、食堂の窓辺。
そこで俺を待っていた彼女は、八重歯を見せてニコッと笑った。かわいい。
「わぁ! ありがとーっ!!」
「ほんと好きだなぁ、メロンパン」
「だっ
て美味しいんだもーん。今まで食べた中で一番大好き!」
売店で買ってきたばかりのメロンパンを俺から受け取るなり、ぱくり。
その食べ方は豪快で、恐ろしいくらいの大口を開けて食べる。けれどほんの少しの下品さがむしろかわいかったりするのだ。
まるで、以前の彼女とは人が変わったかのよう。
いや、『変わったかのよう』ではないのかも知れない――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-27 18:10:00
2500文字
会話率:28%
黒猫を助けたお陰で転生したのは、前世の小説の登場人物でした…って、前世の魂が器として選んだのは悪役令嬢の「アリス」? しかも、当て馬である夫によって冷遇されたことで自殺する運命?
冗談じゃない、同じ道を歩んでたまるか!
彼女とは違って、私に
“愛”なんて不要!
だから嫌われていたって構いません。
「悪女らしく、私も彼を利用してやるわ」
と、思っていたのに。
「君をもう、手放せそうにない」
そう言われて、前世より様子のおかしい夫には捕まるし、絶縁宣言したら家族の様子もおかしくなるし、黒猫が実は神様だったし、花を愛でていたら妖精はやってくるし…、あれ? 何だか面倒なことになってきてません?
私、面倒事は嫌いなんですが!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-26 20:03:16
490874文字
会話率:47%
産業革命によって富の裾野が広がり、芸術品・美術品が王侯貴族だけの独占物ではなくなった時代――
画家や彫刻家にとって、帝都の美術サロンで表彰されることは、無名から一挙にスターダムへ駆け上がれる格好の機会であるとともに、己の才能ひとつで食って
いくためには必須の、狭き門でもあった。
サロンで4年連続入選をはたし、気鋭の若手画家として名声を確立したエドゥアール=ソールフェは、画壇にとどまらず帝都社交界の新星となっていたが、仕事の依頼の取次ぎや自作の販売を、無名時代の自分に目をかけてくれたとある商家の令嬢に一任していた。
「青田買い上手」とやっかみ半分にいわれるその令嬢、シモーヌ=メナンシュだったが、若き貧乏画家に帝都での下宿を提供したことをいつまでも恩に着せるつもりはなく、どうして彼がいまだに仕事の仲介を一任してくれるのかわからず、むしろ困惑していた。
なにせエドゥアールときたら「彼女とはビジネスパートナーにすぎない」と、恋人あつかいしてくれないのだから……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-15 22:02:27
11044文字
会話率:49%
ある秋の日、コウはクー姉のことを思い出していた。
不思議な力が使える高校生の彼女とは、小一の秋に展望台で会って以来、毎日のように一緒に遊んだのだった。
最終更新:2024-11-20 15:38:22
93564文字
会話率:45%