女流ラノベ作家<蒼井霧雨>は、非常に好き嫌いの分かれる作品を書くことで『知る人ぞ知る』作家だった。
そんな彼女の作品は、基本的には年上の女性と少年のラブロマンス物が多かったものの、時流に乗っていわゆる<異世界物>も多く生み出してきた。
これは、彼女、蒼井霧雨が異世界物を書く理由である。
筆者より
「ショタパパ ミハエルくん」が当初想定していた内容からそれまくった挙句、いろいろとっ散らかって収拾つかなくなってしまったので、あちらはあちらでこのまま好き放題するとして、こちらは改めて少しテーマを絞って書こうと思います。
基本的には<創作者の本音>をメインにしていく予定です。
もっとも、また暴走する可能性が高いですが。
カクヨムとアルファポリスでも同時連載します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-04 06:00:00
1121303文字
会話率:23%
『大罪の乙女達』。
主人公が大好きな、世間では賛否が1:9に分かれるタイプのゲームである。
主人公がそのゲームをプレイしていると、いつの間にかその世界に転移していた。
「え? これってアルドラ・ランレイグじゃん! 僕、このキャラに
成り代わっちゃったってこと⁉」
それは男性が女性と恋愛をするタイプのゲーム。主人公が目覚めると、複数いる攻略対象のうちの1人となっていた。
「ってことは、僕、主人公に攻略される側かよ。まだゲーム開始時間まであるし、好き放題やっちゃうぞ~~!」
商用自在自由気儘。それを地で行く主人公は勝手に生きていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-04 00:00:00
68242文字
会話率:46%
現在を舞台にした日常系の推察ものです。設定には歴史が含まれますが、当分出てくる予定はありません。気軽に読んで頂ければ幸いです。以下は、その設定です。
「名物の声が聞こえる」……不昧公の名で知られる大名茶人、松平治郷。公が生前に遺した
功績は計り知れない。
『古今名物類聚』は日本史上類をみない「名物の巨大カタログ」だ。
古美術鑑定において、不昧公の以前と以降で分かれると言っても過言ではない。
にも関わらず、鑑定士として不昧公が語られることは殆どない。
何故か?
自ら、その能力を隠したのだ。
「鑑定における『絶対の保証』など、命がいくつあっても足りない」
公が宿した『心眼』と呼ばれる能力は、物に残った痕跡を正確に読み取ることが出来た。その能力は、子孫に脈々と受け継がれて現代に至っている。
古美術鑑定の礎を築いた鑑定士の祖。
その功績と能力は、今も隠匿され続けている……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-03 19:50:00
29032文字
会話率:45%
前世で姉と妹がプレイしていた乙女ゲームのメイン攻略対象キャラの第二王子に転生したことに気付いた主人公。
前世で姉弟共々、第二王子の婚約者である悪役令嬢を推していたことを思い出した主人公は婚約者である悪役令嬢と幸せになりたいと幼少時代から話
を変えることを決意するのだった。
悪役令嬢モノのハズです。
ただ、転生王子の愛は重いです。
夢で見て、どうしても書きたくなって、書くことにしました。
一人称視点(主に主人公、時々その他)と三人称視点で分かれるパートがあります。
ラブというか、コメディでありたい……!(いや、シリアスだろうとたくさん言われたら変えます←おい)
でも、恋愛とコメディと言い張りたい。
ただ、何だかシリアスチックです。腕が足りず、ごめんなさい。
勢いと自分が書きたい設定を詰め込みすぎてます。
久々の小説なので、拙いところもあるかと思いますが、読んで下さると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
(残酷描写タグは念の為です……。ざまぁもあるはずなので……)
カクヨム様にも投稿しています。
応援等、宜しくお願い致します!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-02 00:00:00
962165文字
会話率:41%
ある日突然、仕事中に見たニュースで知ったダンジョン出現。
待ちに待ったこの瞬間に私はその日に退職届を出して、クソみたいな労働に別れを告げる。
そして翌月、私は財産を纏めて処分して、愛車と共にダンジョンが多く出現した北海道へ向かった。
何
でかと言うと、そこで念願のプレッパーズ生活をする為である。
だが現地に家を買ってから、私は驚くハメになる。
そこに居たのは……
ダンジョンを利用して荒稼ぎをしようとするヤクザや半グレ、ダンジョンを利権の源として独占しようとするクソ役人や業突張りのNPO共、マスコミによって飛び交う根拠不明の『安心安全』プロパガンダ。自縄自縛で武器使用も出来ない自衛隊と、相も変わらずはした金で老人猟師をコキ使おうとする警察に、無防備なままダンジョン内へ突撃して死ぬYouTuber。
山中の畑で大麻を栽培するジャマイカ人に、信者を使って金儲けしようとする韓国のカルト団体、製薬企業や軍需企業に雇われたアメリカ人の傭兵集団、ダンジョン内に住み着いて料理店を開く中国人、そして人間とモンスターと動物の区別が付かないサイコ美女ハンター……
突如湧いて出たモンスター保護団体に、精肉加工場前で騒ぐバカなヴィーガンの集団、戦争終結で余ったアサルトライフルや戦闘車両を売り歩く戦争帰りのロシア人達、立ち並ぶユダヤ人の闇金事務所と法律事務所、それにRPG-7でカチコミを掛けるイスラム教徒の不法移民集団……
ダンジョンとその周りの住人達には、現代日本社会のルールや習慣など全く通用しなかった。
そしてありがたい事に、刻一刻と終末の時は近づいていたのだった。
いや、もうこれ既に終末だろ。
※好き嫌いがハッキリ分かれる作品なので、読む人は覚悟して読んで下さい。
※あと、不定期連載です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-01 19:14:04
245492文字
会話率:72%
====================
●TRPGとは
TRPG――テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲーム――とは、会話形式で行うRPGのことだ。ここで言うRPGとは、コンピュータ・ゲームのジャンルとして知られているRPGと同じも
ので、概ね、主人公が戦いや人との出会いを通じて成長し、大きな、あるいはささやかな使命を果たす物語を、追体験するゲームと言っても良いだろう。TRPGはこのRPGを、ゲーム機の力を借りずに複数人数で遊ぶゲームだ。
TRPGの参加者は、ゲームマスターとプレイヤーの二手に分かれる。参加者のうちの一名が、ゲームマスター(以降、GMと略記)としてゲーム機が果たす役割を担当し、残る参加者全員がプレイヤーとして、物語の主人公となるキャラクターを、それぞれに受け持つ。
(『戦国双刀伝 巻之一 基本ルール+リプレイ前編』より抜粋)
====================
とある出来事をきっかけに、異世界の女神を相手に、TRPGのレクチャーをした社会人の男性が、神々が集う場所で女神とその友人たちを相手に、GMをすることになるお話。
※『戦国双刀伝』は、架空のTRPGです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-31 23:00:00
67320文字
会話率:48%
なんでも屋を営む青年と、彼を取り巻く依頼の数々。
ネタとシリアスとちょっと能力の、現代を舞台にした物語。
多分好みが分かれると思います!
最終更新:2025-01-14 22:20:16
64654文字
会話率:45%
13歳になる年の始め、子供達は教会に集まる。
人生が決まるに等しい、適性診断があるからだ。
全ての人がモンスターを召喚できる召喚士となり、サモナーとテイマーに分かれる。
これが問題で、一般的にテイマーはハズレ、サモナーはアタリとされていた。
適性診断では、どんなモンスターに特化した召喚士であるのかが分かる。
ここに、夢を語りながら教会へと向かう子供が二人。
主人公のカイト・フェイトと、その幼馴染のラビ・エンローズだ。
どんな召喚士になるのか、気になってしまうのは当然のこと。
同じ学校に通う、顔見知りの子供達が作る列の最後尾に並び、ドキドキしながら順番を待つ。
一人、また一人と診断を終えて出てくる子供の顔は三者三様。嬉しそうな表情ならサモナー、絶望を浮かべていればテイマーになったのだろうと分かりやすい。
そしてついに、二人の順番がやってきた。
まずは、幼馴染のラビ・エンローズから。
「……ねえ、カイトくん? ……ラビね、ドラゴン特化サモナーになっちゃった」
小さく呟き、振り返ったラビの顔は、悲しんでいるのか喜んでいるのかよく読み取れない。口角は上がっているのに涙目で、頬がヒクヒクと動いている。
何が起きたのか理解できず、まるでカイトに助けを求めているようで……。
「す、すごいじゃん!」
幼馴染が、世界最強のドラゴンサモナーになってしまったのだ。手の届かないところへ行ってしまった気がして、カイトには情けない一言を発することしかできない。
「僕だって!」
しかし、カイトも自分を信じて疑わない。
ステータスを見ると、スライム超特化テイマーと表示されていた。
絶望するカイト。世界から色が消え失せて、ショックからか意識を手放す。
親の助言もあり、立ち直ることはできた。
だが、いじめっ子同級生のザンブに決闘を挑まれる。
自分を信じてスライムをテイムし、カイトは困難に立ち向かう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-02 20:10:00
92303文字
会話率:22%
こんにちは、木谷天音です。
友人に勧められてmbtiを知ってからすっかりハマってしまいこの間、忘年会で上司たちにも診断してもらいました。
すると驚くべきことがっ!!
なんと、私の職場にはentpしかいなかったのです。
(か、かなり偏りす
ぎている笑)
前からなんか混沌としてるなーと感じていたこの職場。
これでようやく謎が解明できそうな気が……っ!
とにかく結果が面白すぎたのと、この心理機能ってやつを職場で活かせないかと考えた末に文章にしてみました!!
完全に持論になりますが皆様のご意見を聞かせていただけたら嬉しいです♪
そして数話に渡って更新する予定ですので最後までお付き合いいただけたら幸いです(>人<;)
流石に上司たちがこれを見てることはないだろう……。ふふっ(´∀`))
●mbtiとは?
心理学に基づき、心理機能の発達具合によって人間を分析する診断のこと。自己分析や人間関係の理解に役立つ。近年は脳科学でも大脳新皮質がタイプ毎に異なると言われているとかいないとか……。
●entpとは?
16の性格タイプのうち討論者と呼ばれる性格のタイプ。
『討論者は頭の回転が速い上に大胆な気質の持ち主で、迷わず現状に異議を唱えるタイプの人たち。それどころか相手が誰であっても、またどんな内容であっても、反対意見を述べることに躊躇しません。議論することが何よりも大好きで、賛否の分かれるトピックに会話が進めば進むほど、面白いと感じるタイプ』だそうです。
赤羽業くん(暗殺教室)やバイキンマン(それいけアンパンマン)のような性格もentpと言われているのだそう。
E……外交的な性格
N……直感を信じて進むタイプ
T……理論理屈大好き
P……計画立てるよりも「なるようになるさ」を重視
という要素から成る性格タイプのようです。
さぁ、そんなentp達が集いし職場を早速観察してみましょう!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-01 20:37:17
12789文字
会話率:21%
出会って分かれる繰り返し、それが世の常だから。
キーワード:
最終更新:2024-12-29 18:06:02
250文字
会話率:0%
昨日放映されていたNHKの量子もつれの番組を
流し見して思いついた事を適当に発信するエッセイです。
番組での量子もつれとは、互いにペアになる量子が
片方が消失するとペアになる方もすぐに消滅する事を
量子もつれと言うらしい。
自分も
量子もつれないと思っていたのだけど、
アインシュタインもないと思っていたらしい。
番組を流し見した後も、「量子もつれ」は信じられないため、
「量子もつれ」がないためにはどういう理屈や理論がある
だろうかと考えてみました。
光を例えに出すと、光は波と光子に分かれると思っていて、
光子自体は、光ではなく、光を放出する時に余計な物質を
出しているだけだと思ってます。
その光の波の部分が量子にも当てはまるようなものいいの
番組でしたので、そのまま使わせてもらうと、
量子もつれの量子も、波を勘違いしているのではないかと?
点から出る光は、円形の広がる波となっている縦波と
目に見えるようになる横波の光があって、縦波は円形につながって
いるけど、肉眼では見えないのか、現代科学では認識できない。
この縦波を消滅するように横波を消すと、縦波にも影響して
ペアになる光も消える。この片方だけの横波だけを消せるなら、
ペアになる光は消えないのでは?
これで「量子もつれ」はくずれる。
縦波は、現代科学では認知できないので、証明は難しいかもしれない。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-29 11:04:20
560文字
会話率:0%
『影の境界線』――本編を知らなくても楽しめる、キャラの"素顔"や"裏側"を描いた短編集!主人公「新月丸蒼至」の穏やかな日常や、ネガティブで影のあるリックを主役にした物語や物怪たちの生活など、シリアスの
みな本編とはひと味違う、1話完結のエピソードが詰まっています(稀に上下に分かれる場合があるかも?)。各キャラたちの意外な一面を垣間見れるこのシリーズから、新たな『影の境界線』の世界を覗いてみてください。本編を知らなくても楽しめるので、ここからスタートするのもおすすめです!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-15 23:41:44
11311文字
会話率:8%
今から500年後の未来、地球上で増えすぎた人類の一部の者達は、新たな新天地を求めて、いくつかの巨大なコロニー型宇宙船に乗り、地球を離れて宇宙へと旅立ったが、誰一人として戻っては来なかった……。
それからさらに数十年がたった頃、宇宙から
一本の通信が入る。
それは人類が住める新たな星を見つけた可能性があり、これから其処へ調査に降り立つという旨の彼等からの通信であった……。
新たな発見に期待し、一度は喜んだ地球上の人々だったが、その後、そのコロニー船団からの通信が届くことはなかった。
それにより、最初の新天地開拓は失敗したと見なされた。
それからさらに数百年の時が経ち、地球は遂に終焉の時を迎える。
最初の開拓船団の失敗以降も、人類は何度か宇宙に調査に向かったが、一度も連絡が届くことは無く、結局、新たな移住先(フロンティア)を見つけることは叶わなかった。
最期の人類は地球と運命を共にする者、僅かな可能性を求め、いくつかの宇宙船に分かれ、かつての宇宙船団達の後を追う者達に分かれる。
この物語は、唯一、連絡があった、最初の開拓船団の航路へと進んだ宇宙船に、父、母、弟と共に4人家族で乗りこんだ、16歳の少女、渚エリの苛酷な戦いの運命の物語である……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-09 06:55:06
4466文字
会話率:47%
異世界短編集です。
陰謀論など思想強めで好みが分かれると思いますが、お手柔らかにお願いします。
キーワード:
最終更新:2024-11-24 02:02:31
28693文字
会話率:37%
もしも、やり直せるならば――。
歴史上のあの人物が、運命の分岐点に立たされたとき、もしも別の選択をしていたら?
過酷な運命は果たして変えられることができるのか。
ぶんすい‐れい【分水嶺】
1 分水界になっている山稜(さんりょう)。分水
山脈。
2 《1が、雨水が異なる水系に分かれる場所であることから》物事の方向性が決まる分かれ目のたとえ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
**
公式企画「秋の歴史2024」(テーマ:分水嶺)参加作品。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-04 20:00:00
16827文字
会話率:41%
三国志知識なんぞないという方、特に女性にも楽しんで貰える作品を目指しました。大胆な創作設定で描く、過去にない恋愛憎ドラマ三国志。
本作は、この後始まる長編への序章的作品です。
切なく耽美な大人の世界観で綴ります。……
【あらすじ】
中国後
漢末期の混乱期。細作一族・韋虞(いぐ)氏の郷で、性奴隷とされていた孤児少年、狛(はく)は、細作にさらわれてきたらしき美麗少年、遙(よう)と出会う。
性別不明の謎めいた遙から、あるとき狛に投げられた衝撃の言葉。それにより、人生に諦めかけていた狛は、己の未来を自ら大きく変えていく。
そして成長した狛を待ち受けていたものは、驚きの事実であった。……
この後迎える三国時代の激流に、人生を巻き込まれることになる少年・狛の、出立期物語。
【用語解説】
◆細作(しのび):秘密や内情を密かに探るしのび。諜報、破壊、暗殺などの闇仕事を行うプロ。
◆字(あざな):姓名とは別に持つ、通常呼び合う時に使用する名前。他人が相手を本名(諱:いみな)で呼ぶのは禁忌(タブー)。
◆漢王朝:秦王朝後に劉邦が創立した、中国初の長期統一王朝。前漢と後漢に分かれる。
◆泰山(たいざん):兗州泰山郡(山東省中部)にある泰山山脈の主峰。死者の霊が集まる場所として信仰される。
◆垓下(がいか):現在の安徽省宿州市霊壁県。「霊壁奇石」は中国四大奇石の一つ。
◆五斗米道(ごとべいどう):後漢末に起こった初期道教の宗教結社。
◆漢中(かんちゅう):益州(四川省方面)の南鄭(陝西省漢中市)を中心とした一帯。漢王朝発祥の地。
◆荊州(けいしゅう):七郡を擁する広大な州(湖北・湖南両省を中心とした一帯)。
◆中原(ちゅうげん):黄河の中・下流域にある平原。中原の覇者は天下に君臨できる。
◆新野(しんや):荊州南陽郡(河南省南陽市)に属する県。
◆刺史(しし):州の監督官。やがて権限を強めた『牧』へと移行。
◆牧(ぼく):州の長官。行政・軍事全てにおいて、州の最高権限を持つ官。
◆三国鼎立:中国が三つの勢力(魏・呉・蜀)に別れ、鼎の足のように互いに対立する状態。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-04 11:40:21
36736文字
会話率:21%
魔法があり、北部・南部・東部・西部・中央と地区の分かれるフィクティ王国。
体内の魔力を「放出」で魔法を使う人と、人の魔力を調整し「吸収」する能力の人がいる世界。
9年前、海がある街で助けた「ヒュー」という名前しか知らない赤い目の男の子を出
張のたびに探していたニナ。やっと見つけたと思ったら、彼にはずっと手を繋いで歩くぐらいべったりの双子の姉がいて、しかも9年前のことは覚えていないという。
その姉からの攻撃を躱しながら、ヒューと話す時間をもってみると思いがけず今まで知らなかった自分の能力を知ることになっていく物語。
新たな自分を知るきっかけをくれた君と。きっと溺愛へ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-13 01:27:45
76345文字
会話率:40%
2XXX年、VRMMOカードゲームソフト「ジョブ&ブレイク」が発売された。
このゲームはカードによって、プレイヤーが様々な種類の職業のコスプレして、
相手プレイヤーのコスプレを全部脱がすことや素っ裸にすること、
殺す事によって勝利が決まるの
が基本だ。
相手プレイヤーのコスプレを全部脱がすこと(下着姿にすること)を勝利条件で、戦うのを「全年齢モード」と呼ばれ、
相手プレイヤーを素っ裸にすることを勝利条件で、戦うのを「18禁モード」と呼ばれ、
相手プレイヤーを殺す事を勝利条件で、戦うのを「R15デスモード」と呼ばれる。
このゲームのカードには心(マインド)カード、技(スキル)カード、体(ジョブ)カードが基本で、
デッキは20枚以上30枚以下、サイドデッキは10枚以上20枚以下、
同じカードは3枚までしかデッキとサイドデッキに入れられない。
デッキには体カードの頭部、胴体部、手足部は各1枚以上を入れることが条件。
フィールドゾーンはデッキ、サイドデッキ、除外、墓地、作戦(ミッション)カードのゾーン、
心カードの頭部ゾーン、胴体部ゾーン、手足部ゾーン、
技カードの頭部ゾーン、胴体部ゾーン、手足部ゾーン、
体カードの頭部ゾーン、胴体部ゾーン、手足部ゾーンに分かれる。
心カードとは遊〇王の永〇魔法カードや永〇罠カードやフィー〇ド魔法カードみたいに
永続的に相手プレイヤーを妨害したり、自分プレイヤーを補助したりする効果を与えるカードが基本。
技カードは遊〇王の永続〇法カードや永続罠〇ードやフィールド魔〇カード以外の魔法カードや
罠カードみたいに1ターンや2,3ターンぐらい、相手プレイヤーや自分プレイヤーに効果を与えるカードが基本。
体カードは自分プレイヤーの様々な種類の職業のコスプレを指し、遊〇王のモンスターカードや〇備法カードみたいに自分プレイヤーが相手プレイヤーのコスプレを脱がす(ブレイク)ができるカードが基本。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-24 16:17:05
10745文字
会話率:32%
名門男子校である武刀高校に進学した安河内大雅は、入学式で全校生徒が男の娘化していた事実に衝撃を受ける。大雅は中学時代からの友人である矢神天満、インテリヤンキーの御手洗光輝、剣道少年の剣崎真鞘、オタク気質な眼鏡少年の首藤一樹らと共に《男子部
》を結成し、男子校が男の娘校になってしまった原因を探っていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-28 14:00:00
133296文字
会話率:55%
年々、意見が大きく分かれるようになったオリンピック。確かに問題はあります。しかし、感動があることもまた事実。そこをネタにしてみました。
最終更新:2024-08-05 22:10:00
389文字
会話率:6%