本稿は、2020年から『カクヨム』に投稿している内容の再録です。
*
有名だけどちょっと古いとか、いまいちヒットしなかったとか、
それでもなぜか記憶に刻まれて、
朽ちることのない特別な作品って、ありますよね。
“このまま忘れ
去られて欲しくない名作”って、
誰の心にも残っていると思うのです。
あくまでも、個人的な感想ですが……
そんな、昔の古いアニメやSF、その他の映画などについて、
それから生活雑感も、つらつらと記していきます。
あ、笑える珍作や迷作も含まれますよ。
※いわゆる“ネタバレ”に類する表現が含まれることがあります。
特定の作品を解題する章は、必ず事前にDVD等で
該当作を最後までご覧になってから、お読み下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-04 14:22:23
1119909文字
会話率:2%
『同志少女よ、敵を撃て』(著:逢坂冬馬 氏)は、言わずもがな……
2021年の第11回アガサ・クリスティ賞大賞と2022年本屋大賞のダブル受賞作。
発行部数は2022年4月現在で40万部近くに達する大ヒット作です。
ここでは少し変わ
った斜めの視点から、作品世界を楽しんでみましょう。
じつは、ミリタリーだけどミステリーな、幾つかの謎が……
作品中の描写に潜んでいます。
読んでいて、「あれっ、どこか変?」と違和感を覚える、何か。
これはおそらく、作者の意図による、謎かけなのです。
読めば読むほどに、深まる謎。
そこには多分、この作品の制作過程が隠されていると思われます。
あまりにも興味深いので、
文脈と行間に秘められた謎を探し、私なりに解いてみました。
これはあくまで、個人的な感想文であり評論です。
作品を批判するつもりは全くありませんが、
作者様、失礼がありましたら、何卒お許し下さい……
※いわゆるネタバレは避けますが、事前に必ず『同志少女よ、敵を撃て』を
読了なさってから、この評論をお読み下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-14 12:37:00
57222文字
会話率:1%
※本稿は必ず、劇場アニメ作品『崖の上のポニョ』の本編を、
DVD等でご覧になってから、お読み下さい。
※本稿は小説ではなく、既存アニメ作品の“解題コメンタリー”です。
“エッセイ”や“評論”の範疇に属します。
*
2008
年夏に公開された、スタジオジブリ制作の長編アニメ映画『崖の上のポニョ』。
国民的な大ヒット作ですが、いまだに大きな謎をはらんでいます。
“子供向け”でありながら、大人が観れば、不可解にして不可思議なストーリー展開。
特に、物語の中で最も謎めいた人物……“大正時代の親子”をめぐるシークレット・エピソードが、
静かなる伏線として、水面下に潜んでいるようなのです。
繰り返し観ると “隠れた血縁者との、時空を超えた壮大な家族ドラマ”が、
心霊写真のように浮かび上がってくることに驚かされます。
本稿は、『ポニョ』の作品内容を筆者なりに分析して、物語の意味合いを推論し、
より深い“謎解き”を試みるものです。
従いまして、所謂“ネタバレ”の要素が含まれます。
ですから必ず、『崖の上のポニョ』の本編を先にご覧になってから、お読み下さい。
※本稿は、あくまで筆者の個人的な感想に基づくものであり、
制作者の意図を推論することはあっても、断定するものではありません。
※なお本稿の内容は、拙稿“『太陽の王子ホルスの大冒険』の謎を解く…少女ヒルダへのオマージュ”の
第22章の記述と一部重複します。あらかじめご了承下さい。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-03 17:36:07
38932文字
会話率:1%
とくに意味はないエッセイ。
個人的な感想であり、作品の善し悪しとは関係なく。
いえ、むしろ良い作品だったと思う。
最終更新:2024-12-26 00:03:24
987文字
会話率:0%
連載中の『仄暗い灯が迷子の二人を包むまで』に登場する神様や民話や逸話について、好き勝手に解説しています。作者の個人的な感想など多く含みますので、参考にはしないでください。面白おかしく読んで「そんなんだな~」と思う程度でお願いします。一話完結
型なので、どの話から読んでも「へぇ」で終われると思います。掲載は不定期です。
【R18】 仄暗い灯が迷子の二人を包むまで https://novel18.syosetu.com/n0232iy/ #narou #narouN0232IY
ムーンライトノベルス掲載作品です。R18です。ご注意ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-23 11:00:00
32530文字
会話率:1%
カ〇ヨムとア〇ファポリス使ってみた結果の個人的な感想
最終更新:2024-08-18 05:50:00
1659文字
会話率:0%
7月7日未明に「七夕決戦」と言われた東京都知事選挙と東京都議会議員補欠選挙の結果が分かりました
今回はこの都知事選・都議補選の結果を分析し、石丸氏についてと野党第一党である立憲民主党はどうあるべきか? について中心に個人的な感想を語っ
ていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-08 18:02:03
4973文字
会話率:0%
株主優待に対する、個人的な感想です。
最終更新:2024-06-08 20:05:20
495文字
会話率:0%
個人的な感想ですが。
キーワード:
最終更新:2024-04-05 07:37:30
956文字
会話率:0%
ある人の文章を読んで書こうと思いました。
存在に対する個人的な感想を書きました。
暇ならどうぞ。
最終更新:2024-03-19 01:56:56
1206文字
会話率:0%
生まれも育ちも王国東端ロイヤー領の田舎貴族の娘、リリアーヌ・ロイヤー子爵家令嬢の物語。
リリアーヌは、絶世の美女なお母様とその口から発せられる至言の数々を生きる目標としながら、なんとか楽して世の中を渡りたいと奮闘する脇役精神あふれるご令嬢
。
そんなリリアーヌに振り回されながらも彼女を愛してやまない家族と(一部)領民たち。
安定した老後のために念願の商売を始めたのに、リリアーヌの知らないところで進んでいた陰謀(リリアーヌ目線)で急遽王立学園に通うことが決まってしまう。
学園では美少女なリリアーヌを狙う意地悪なイケメンたちに囲まれて、四苦八苦することもしばしば(あくまでリリアーヌの個人的な感想です)。
そんな疲れたリリアーヌを癒やしてくれるのは、人生で初めてのお友だちたちとの素敵なスクールライフの数々。
これは、お友だちとの交友を楽しみつつ、いかに早く学園を卒業してお店に戻るかを賭けた、リリアーヌの王立学園卒業RTA物語です。
※RTA=リアルタイムアタック。ゲームなどでクリアまでの最短時間を競う競技の一形態。
※恋愛成分はきっと極薄です。
※百合成分もたぶん意識して書けません。
※ざまぁは物語のはるか先にある予定です。
※意識してガバ設定にしてるのでお気楽に読んで貰えるとありがたいです。
※あらすじは嘘は言ってません。
※リリアーヌは乙女ゲームのヒロインです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-26 23:17:34
27240文字
会話率:19%
100部分を超えた連載小説の目次についての個人的な感想です。
キーワード:
最終更新:2024-01-25 08:10:59
586文字
会話率:0%
これは私が体験した不思議な出来事を記録したものです。前世や幽霊、宇宙の仕組みや神について、経験したことを個人的な感想を述べながら語っていきます。信じる信じないはどっちでも大丈夫です。読んでいただけたらそれだけでうれしいです。
最終更新:2023-08-22 23:30:55
1996文字
会話率:0%
甲状腺の病気の事についての自伝です。
甲状腺の病気で苦しんでいる方の支えになってくれたらと思い、書き綴っていきます。
自分の病気について、自伝的なものを書いていきます。
甲状腺の病気と向き合っての個人的な感想、思いを載せていきます。
最近、この病気で悩んでいる方が多いことに、気がつきました。
一生治らない、この病気で死の危険性があるとよく言われます。
少しでも、そういう方たちの救いになればと思い書き始めました。
自分がおかしいと感じた時期まで遡ります。
この病気を診断されてから31年、おかしいなと思ってから38年ほどになるので、その経過を辿っていきます。
私が書くことによって、1人でも多くの人の心が救われますように。
また、他サイトでも公開していますが、こちらは手直し版となります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-30 12:13:07
30842文字
会話率:10%
ケンタ
年齢 29歳
職業 中小企業の営業マン
趣味 映画鑑賞、読書、テレビゲーム、ボードゲーム
専門学校は文学系を出ており、趣味で小説を書いている。人と話をするのが好きだが、深い中になる人間は多くない。
カズシ
年齢 29歳
職業 大企業の地方勤務
趣味 映画鑑賞、読書、マラソン、格闘技観戦
4年前に出来た彼女と円満。スケボーやサックスなど、多方面の趣味が出来ては数ヶ月でやめている。
二人は小、中、高の同級生。月に2、3回食事にいき取り留めのない話をする。
これはただそれだけのお話。
個人的な感想などが作品に多分に含まれます。こんなやついるなーくらいに受け止めていただけると幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-24 07:00:00
2779文字
会話率:92%
アンプ(オーデイオ用)にはいろんな種類がありますよ、というお話です。
筆者の個人的感想が書いてあります。あくまで個人的な感想ですので誤解なきように、お願いいたします。
最終更新:2023-01-07 20:53:47
3110文字
会話率:32%
オーディオに関する個人的な感想・想いあれこれです。
最終更新:2022-11-16 09:54:05
1809文字
会話率:8%
現在小説投稿サイトの二大巨頭といわれているこの両者(個人的な感想です)。
別にどちらが優れていてどちらが劣っているという話じゃありません。
ただ、全く同じ作品を同じ日時に投稿したのに、とても不思議なことになってしまったのです。それに端
を発してなろうとカクヨムの違いについてを考えました。
思ったこと、気になったことなどをつらつらと。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-07 12:16:41
2263文字
会話率:2%
前日までピンピンしてたのに、目が覚めたら高熱を出していた私。
これはコロナの陽性反応になった私の孤独な戦い・・・かな ?
個人的な感想ですので、詳しいことは医療関係の方に質問してくださいね。
最終更新:2022-04-08 06:13:11
6121文字
会話率:4%
ノーサブカルノーライフ!!!!!
いち社会人の濃厚な生活をお届けします!!!(個人的な感想)
ゆる~いサブカルライフをあなたに!!!!
最終更新:2022-02-22 12:27:29
1817文字
会話率:20%
あくまでも個人的な感想です。
失礼にあたりましたら、大変失礼いたします。
最終更新:2022-01-22 19:38:04
844文字
会話率:0%
私の個人的な感想です。
キーワード:
最終更新:2021-09-29 19:09:14
798文字
会話率:0%
「こじつけがヒドい」と嘲笑されるかも知れませんが、
ボクが、今日、生きている。
ボクが、今日、健康でいる。(新型コロナウイルスの場合は、“絶対的確信”とは言えませんが)
それは確率的な話で、その確率を広げて下さったのは、志村けんさ
んだと思ってます。
ボクの個人的な感想なんですが、
志村さんがお亡くなりになるまで、
国内の空気って、ホントに真剣味をもって意識してた人の数って、少なかったように感じてます。
大好きだった人に命を引き替えに救われた今だもの。
つなぎたい……ですよね?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-30 08:03:21
1002文字
会話率:0%