心優しいキセノン星人に保護された地球人の子どもたちは……
最終更新:2017-07-25 22:06:16
2382文字
会話率:68%
2067年、『ゲート』が開発され世界は変わった。誰でも2地点の間を一瞬で移動できるこの装置の発明によって、人は距離に縛られることがなくなった。
2116年 木星圏……。
ガニメデでゲートの開通作業をしていたゲーニーは遅れているユニッ
トの到着を待っていた。どうにかしてガニメデに運んだゲートのユニットを接続しようとしたとき、大規模接続障害事件が発生した。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-29 00:08:25
100389文字
会話率:50%
西暦6016年、木星・カリスト圏域のスペースコロニーにして1国家(連邦)のCocoro。その地域は709個の州が数字の表示にて区分されている。Cocoro station-707-は707番州の駅。おっちょこちょいなアカリ・クリスティはC
ocoro Station-707-の受付職員だ。これは707番州駅における1人の女性と彼女に関わる人間を綴った物語の一幕だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-13 10:12:22
8961文字
会話率:75%
西暦6016年、木星・カリスト圏域のスペースコロニーにして1国家(連邦)のCocoro。その地域は709個の州が数字の表示にて区分されている。Cocoro station-707-は707番州の駅。アカリ・クリスティは面接試験に挑戦し、晴
れてStation-707-の職員となった。これは707番州駅における1人の女性と彼女に関わる人間を綴った物語だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-04-05 15:14:11
64242文字
会話率:81%
西暦二二〇〇年代初頭、エウロパ独立後の太陽系。
木星周辺では、エウロパの先住民サルタンの復活後、パラサイコメトリーと呼ばれる能力を持つ人類が出現する。彼らの能力はマクスウェルの悪魔と同じものであった。
連邦と同盟は休戦状態であったが、ガニメ
デで起こる惑星間為替市場の変動が、同盟の経済に影響を及ぼし始める。
この作品は「HADAL ZONE」の続編です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-08 13:51:04
2455文字
会話率:47%
西暦二二三八年の夏、木星の第二衛星エウロパ。
水の星と化したエウロパの都市、新東京で物語は始まる。
この時代、人類は土星にまで植民し、活動領域は太陽系全体にまで拡大する。二二三五年、松田綾はエウロパで偶然ある体験をする。こうした偶然の重なり
は、エウロパ独立運動へと発展してゆく。三年後、独立を勝ち取ったエウロパは新たな転機を迎える。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-15 15:22:41
12325文字
会話率:64%
二十二世紀後葉、木星系に進出した人類は、衛星イオを拠点にエウロパを開発しようとしていた。豊富な鉱物資源と地熱に恵まれたイオと異なり、エウロパは氷に覆われた極寒の地である。だが、その厚い氷の下には無尽蔵の水がある。その水をイオに運搬するという
巨大プロジェクトの一端を担うのが辺境インパクト作業船とそのクルー達。操砂士として、船に乗り込んだのは青年リュウイチ・タニヤマ。エウロパの巫女にあこがれる地味なスペースエンジニア。彼こそ、星を動かす者である。厳しい船長に鍛えられ、陰謀に巻き込まれ、宿命に翻弄される。辺境インパクト作業船を舞台に彼がつかみ取る果実は、栄誉なのか、富なのか、愛なのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-05 14:03:32
361604文字
会話率:62%
宇宙がフロンティアだった時代は終わった。
宇宙開発が進みかつてのフロンティアは、生活の基盤となった。
未知と不思議は消えつつある。
しかしそこで暮らすものがいる。
木星行‐火星着の輸送ラインは、宇宙海賊に狙われる。
二つの星
の間にある、小惑星帯から出撃する海賊船。
目的は、航行する自走自律コンテナを破壊すること。
企業への脅し、あるいは残骸から物資を頂戴するため。
それを阻止するものもまたいた。
企業の雇われ護衛船たち。
宇宙は、地上と同じく生存競争で満ちる。
一瞬が生死を分ける、数秒の世界。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-01 16:59:50
4351文字
会話率:7%
「俺は宇宙人だ!!」
そう自己紹介をしてクラスで浮きがちな男、山口俊行(やまぐち としゆき)。
高校に入学して1ヵ月経ったが、まだ友達がいない。
そんなある日、転校生が来た。
ドアを吹っ飛ばして入ってきたそいつは「木星から来た」という。
ツ
ッコミどころの多い転校生坂上言蔵(さかがみ ごんぞう)と俊行が学校で様々なことを楽しむ日常コメディーです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-26 13:53:33
2529文字
会話率:39%
田舎のあの子が実は勉強が出来た……とかある話だと思います。僕はそれが宇宙だったら分かる話だと受け取れます。多分生きてる間に行ける人は中々いないと思います。
そんな中で夢を叶えて宇宙のことを研究する彼女(主人公)は、はたして宇宙の危機から人々
を救えるのか……?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-12 21:15:16
12593文字
会話率:8%
時は新暦806年。
人類の住処が地球外へも広がり、火星、木星、金星……様々な惑星が地球人の新たな居住地となっていた。
人々は平和を享受していたが、やがてその平和も終わりをつげ新たな戦争の時代に入った。
「代理戦争」。自らが行うのでは
なく、他者に行わせる戦争だった。
そしてその戦争の中で、新たな兵器が生み出された。
「DOLL」。大型特殊兵器であった。
人間の姿をモデルに作られた「DOLL」は、今までの陸上兵器とも、水上兵器とも、飛行兵器とも違う、画期的な兵器だった。
戦争は「DOLL」を使った戦争へと変化した。
戦争が表面上終結しても、「DOLL」はその存在を求められ続けた。
戦争により表面化した組織による抗争、平和を享受してきた故に求めていた「争い」への興奮。戦いは幾度も繰り返される、何度も、尽きることなく。
人々は「DOLL」同士を戦わせ、それを見ることに熱中した。
その戦いは「DOLLGAME」と呼ばれ、大昔のコロシアムでの戦いを想像させる試合であった。勝敗は簡単、相手の「DOLL」を戦闘不能にすれば勝ち。
その「DOLL」を操縦するものは「人形師」と呼ばれ、人々の欲望の代理人として戦っていた。
「人形師」になる理由は人それぞれで、名誉、金、暇つぶし等が主だった。
その「人形師」の中で、自らの正体を隠す「人形師」がいた。
パイロットスーツに身を包み、顔を隠し、黙々と試合を行い、依頼をこなす。
そんな「人形師」を人々は皮肉にこう呼んだ。
「マリオネット」と。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-23 13:55:27
71443文字
会話率:47%
西暦3281年。宇宙軍の士官候補生だった宮城雄大は教官と揉め事を起こしてエリートコースから転落、軍の高官である父親と仲違いし月の実家に居場所を無くしてしまう。
人生の目標を失った雄大は地球圏から逃げるように植民惑星アラミスへ向かう。旅の
途中で出会った女性にスカウトされ、流されるままにアラミス所属の武装商船「ぎゃらくしぃ号」の操舵士として第2の人生を始める。
しかしながらその商船、実は半世紀前に滅びた木星帝国残党の船だった。
「木星を買うのです」
地球との戦争に敗れ解体された木星帝国の生き残り、ユイ皇女。彼女の荒唐無稽な目標に半信半疑になりながらも雄大は手を貸す事に決めた。
そんな折、太陽系に戦乱の影が忍び寄る。地球に、月基地に迫る危機。
平和を望むユイ皇女の願いは地球を覆う魔を払えるか、そして雄大、ユイ、マーガレット伯爵──ぎゃらくしぃ号に乗り込む三人の男女の関係はこの危機を境に大きく変化していく──
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
あまり堅苦しくないスペースオペラです。
軍艦同士の戦い、強化装甲服での白兵戦なんかが多目?
ユイ皇女を軸に、宮城雄大とマーガレット伯爵を加えた三人を主役として物語は進んでいきます。
オッサンやジジイキャラも割と出番が多いのでそういうのが好きな人もどうぞ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-13 11:08:55
845043文字
会話率:53%
喫茶木星に訪れる客たちのあれこれ。一話完結の短編集。
一話はメクるサイトにて投稿したものの改訂版。
最終更新:2016-10-26 12:33:01
5981文字
会話率:38%
木星との第二次宇宙戦争から数年が経過した。
太平洋の橋頭堡としての機能をメガフロートへと移設したアメリカ。
太平洋紛争により国土を失った日本国民はメガフロートへと入植していた。
宇宙戦争の敗戦から戦力比を均衡する為に火星の援助を受け
。
地球初の軌道エレベーター“セントラルタワー”の建造に着手。
そんな中突如メガフロート米子地区に奇病が蔓延する。
一瞬にして傷が完治、人間を不老化する“ゾンビ病”。
不老不死の秘密を探る為に行動を開始した者達。
プレイヤーはメガフロートで生存を目指し行動を開始する。
シナリオ1 “崩壊”エンド折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-12 18:00:00
66319文字
会話率:19%
一つの薬の開発により、世界に大きな変革がもたらされた。そんな変革の一つに、学生同士を戦わせる大会を開催する、というものがあった。
この物語は、主人公の溝呂木星哉が、出会い、戦い、そして過去の自分と決別し、大きく成長していく姿を描いたもの
である。
※作者は学生なので、投稿ペースは少しゆっくりになるかもしれません。もしもこの物語を読んでくれる方がいるならば、温かい目と広い心で読み、待ってくれると幸いです。
誤字等あれば、教えてくれるとありがたいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-02 14:50:35
40368文字
会話率:49%
これは、人類が初めて木星に着いて、ピテカントロプスになってから、数百年経った後のお話です。
最終更新:2016-08-13 20:55:18
2337文字
会話率:0%
ある日、宇宙船・ワンダーラスト201号が、宇宙で沈没してしまった。乗組員のキャロルが目覚めると、見知らぬ惑星の「国」に辿り着いていた。住人達の記憶は消えていて、地球に戻れる術は何処にもない。キャロルの行動は?
最終更新:2016-07-06 18:16:49
654文字
会話率:18%
一 ネットに息づく、「究極の」浮き草たち
二 歴史はそれを誤用したものに仕打ちする
三 なんで、こうなのだろう
四 ポール・マッカートニーがふる旗
五 川を下る女たち
六 地がもつ「風」を受け止めて
七 次の「瓦解の戦略」
八 政治家の顔
九 火・木・土
十「ひとつだけ」が持つ危険
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-30 13:28:17
17120文字
会話率:2%
人類は自らの豊かさを求めるあまり、母なる星、地球を食い荒らした。その結果、海は濁り、緑は失われ、人口は瞬く間に減少した。人類存亡の危機を憂いた一部の人間は宇宙へと生息圏の移動を開始した。
そして月に初めて人が生活するスペースコロニーの建設が
完了した日を、太陽銀河歴と呼称し、新たなる人類史が始まった。
太陽銀河歴0073年。
人類は生活圏を地球、月、火星、木星、土星へと広げ、安寧の年を迎えていた。
同年2月1日。
人類によって破壊、汚染された地球を自然豊かな美しい星に戻すため、地球再生宣言と共に火星木星連合のMars & Jupiter Allied Forces《通称MJAF》は、地球人類除去作戦を強行した。
当然、地球に住まう人類は反発した。そして地球と月に所属する軍は即座に同盟を締結し、地球防衛軍を発足。MJAFに対抗した第一次宇宙大戦が起こった。
太陽銀河歴0076年。
戦争は熾烈を極め、地球防衛軍とMJAFは資金や資源を求め、両軍は中立を唱える土星へと進軍する。当然、土星では大きな争いが起こり、コロニーは破壊と略奪の限りを尽くされた。
それから5年の月日が経ち、復讐者となった土星の人類は禁忌を犯していた。それは戦争孤児達を教育、投与、改造し、強化人間《ネクスト》を創り出したのだ。
太陽銀河歴0081年2月1日。
奇しくも第一次宇宙大戦の切っ掛けとなった地球再生宣言と同日に土星の復讐戦は開幕した。
強化人間《ネクスト》No.21。200人の戦争孤児の中で、成功し生き残った21人中21番目の実力者、俗称『脱兎の21』は、可変型強行偵察機『黒兎』に搭乗し、戦場に降り立った。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-21 06:01:07
4610文字
会話率:22%
太陽系の8つの惑星。水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星そして地球。
そこにはそれぞれの文明を築き、それぞれの進化をとげた人類が存在していた。
2218年 火星人類による地球への侵攻により、宇宙での地球人類以外の生命の存在が確認され
てから86年の歳月が経ち、戦争の火蓋が切って落とされようとしていた。
それぞれの星の少年少女たちは絡め取られて行くように、平和な日常を失って行く。彼らが何を思い、どう戦いを生き抜くのか。
太陽系の覇権を賭けた戦い
歴史が今、動き出す。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-10 21:27:58
43217文字
会話率:44%
「おいしいパンを作りましょう」PV10000感謝!!特別編です。
今回のお話はパン作りとはまったく関係ないのですが…
なんとPV10000! みなさまのご支援あっての賜物です。
心から感謝いたします。
ということで、感謝の印として
一作書いてみました。
ツマラナイものですが…
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。パン大好き。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-04-07 07:32:37
1035文字
会話率:23%
太陽系に存在する7つの惑星と1つの準惑星
水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星
人々はこの9つの星にそれぞれ住み生活している。
そして、それぞれの星を治める帝……そのうちの一人地帝
その息子がこのたび高校生になりました
。
世界から隠され続けた少年の新しい生活が始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-24 21:46:25
24301文字
会話率:27%