「大陸を駆ける風でありたい、大空を旅する雲でありたい!」
窮屈な故郷を脱出し、魔法使いの少女・アンは異世界を目指す。
一方、植物のようにしっかりとした根を張り、
誰とも争わずに生きていきたい大学生・並木優作は
将来に不安を抱えていた
。
ある日、優作は帰り道で行き倒れていたアンを見つける。
命を助けられたアンは優作に恩返しをしようと
孤軍奮闘するが、優作はそんなアンを出来る限り受け流していく。
そんな中、アンは優作に魔術の才の片鱗を見出す——。
アンによって変えられていく日常、
かき回されていく優作の世界。
正反対の二人が紡ぐ物語は、
どのような結末を迎えるのか。
毎日二回更新。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-28 07:00:00
97957文字
会話率:43%
家族も親戚もいなくなった主人公は、桜舞い散る春に旅立つ。
いつも知らない天井を見る主人公は、人として成長してゆく。
カクヨムでも投稿しています。
最終更新:2020-05-11 05:00:00
4322文字
会話率:18%
昨夏、テレビや週刊誌をも巻き込んだ「炎上騒ぎ」が起こった。それは、たった1つの匿名ツイートから始まった。
「友人の結婚式を、人生を、台無しにしたあのウェディングプランナーを許さない #悲痛な叫び聞いて」
全国規模のホテルチェーン「ハルモ
ニア仙台」で起こった、ある結婚式での「惨事」。それを何者かが「A山なる女性ウェディングプランナーが意図的に引き起こした」と告発してきたのだ。
この「悲痛な叫び」は瞬く間にネットを席巻。「ネットの力で大企業と悪人を告発すべし」という有志の声が全国から上がり、名指しされた若手プランナー・青山ひかるはプライバシーを晒されるなど一気に炎上してしまう。
「え? でも担当、あたしじゃない……」
その声はネット内の火災旋風に飲み込まれ、かき消されていった。職場や自身のSNSに届く誹謗中傷の声、脅迫メッセージに、ひかるはなすすべなく追い込まれいく。
しかしある弁護士との出会いから、事態は思わぬ方向に……。
炎上した側、させた側、その両方に取材することで、裁判への現実やデジタルタトゥー問題(ネットに刻まれた、誤った己のルーツ)をリアルに切り取る。ラストまで疾走感たっぷりに描き切る、ミステリーにも似た現代ドラマ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-02 11:01:02
148404文字
会話率:56%
新しい制服、新しい通学路。ここで私は高校生活を満喫する──はずだった。
四月一日、朝。綿貫卯月は期待を胸に目を覚ました。今日は彼女の高校の入学式。新しい制服を身に纏い、新しい通学路を歩き、新しいクラスメイトに出会う。そうして彼女は、
その日から始まる楽しい高校生活を謳歌する──はずだった。
これは彼女と一つの嘘が引き起こした、ささやかな悲劇の話。
※エイプリルフール記念として書かせていただきました。よろしくお願いします※折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-01 12:00:00
7111文字
会話率:24%
小さな島。中学生の狭い社会から弾きだされた嫌われ転校生「佑人」と、可愛くなっていくクラスメイト達に取り残された寂しさを抱く島育ちの「織江」。 夏祭りフィナーレの夜、佑人が山の中に入りこむのを見かけ、織江は彼についていくことにした。
※魔
法は登場しません。また、ファンタジーではありません。
※カクヨム・Wixサイトにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-31 09:46:31
14341文字
会話率:45%
俺は、遊園地に来ていた。自宅で失敗した、カッコ悪いプロポーズをやり直すために。
テラス席でホットココアを片手に、ダサかったプロポーズを笑う彼女。今日こそ、上手く伝えるんだ。
最終更新:2020-03-28 20:52:51
118877文字
会話率:56%
愛を求めて迷子に。愛は迷子のままに。
また迷子。私は子供が苦手だった。秋なのに半袖のTシャツが寒そうな迷子の男の子、男の子を迎えに来た人に、私は衝撃を受けることになる。
最終更新:2019-11-26 21:58:27
1887文字
会話率:64%
「私」はピアノを弾こうと思った。誰もいないはずの音楽室で「天才」に出会うまでは。
他サイトでも掲載しています。
最終更新:2020-02-13 22:56:55
4197文字
会話率:35%
スマホでも読みやすいように1話1000字前後。野球モノです。
青春スポーツモノって、どれも同じに思っていました。確かにタイトルを変えただけで作者が変わるだけで同じです。ただ、書いていて感じるのは、自己の成長やライバルとの戦いなど盛り上が
る要素は多いと感じました。また、野球なら甲子園、プロ野球、メジャーリーグのように今後の展開はお約束で決まっているので、作者負担は一切ありません。ということは、ずっと野球アニメや漫画の作家さんは苦労なしということです。これはサッカーでもバスケでも、百人一首でも言えることです。今回は良い勉強になりました。
タッチは弟を、メジャーは父親を殺すので、私は友達を殺しました。そして、亡くなった人のために、亡くなった人の夢を叶える定番の話です。
少し違うのは、亡くなった友達をCGではなく、実写として徘徊させようと思います。分かりやすく説明すると幽霊。主人公に亡くなった友達が取り憑いているということです。内気な主人公も、横暴な幽霊が取り憑いていれば、運動神経はUPするというオチです。
現代ドラマなので、挫折すると短編流しです。ですが野球だと、小学校、中学校、高校、大学、社会人、プロ野球、メジャーリーグ、引退、コーチ、監督、解説者など、話に詰まることはないので、スポーツモノは楽である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-31 04:45:59
100058文字
会話率:57%
大人も子供も分かりやすいように、英語は魔法。スマホでも読みやすいように、1話1000字前後。その中で起承転結ができますよう。なぜ同じ無料なのにWEB小説は、WEB漫画やゲームに負けるのか? それは面白くないから。ということで面白く、1話完
結で読みやすく、いつでも誰でも読めるように、四コマ漫画のようにがんばります。
物語は、異世界ファンタジーを現代ファンタジーに置き換えたものです。基本は実名に魔法と付けて舞台設定や場所、建物はごり押し。登場キャラクター名も一定の法則にのってごり押し。最悪は名前なしで魔法だけで選別するごり押し。雑魚な敵もごり押し。ふと気づくとアニメを見ていても、そんなものです。
特に魔王を倒したり、姫を助けたり、不老不死、若さ、ハーレムなどの欲望もなく、ほのぼのとした日常ものです。その中で恋愛、ラブロマンス、ラブコメ、BLがあればいいな。現代ドラマ的にヒロインが病気で死ぬ感動モノが良いのなら、死ぬためのキャラクターを作って、ずっと死なずに10万字を終えたい。若しくは死んだが幽霊として一緒にいるとか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-24 07:18:24
100256文字
会話率:60%
第1期、第2期を終え、全体的に好評のライト文芸部。
さすがに20万字もいけば、キャラクターの創作はライト文芸部員は出来ている。
そこにテコ入れで新しいキャラクターを登場させるか否かである。
結局、他の物を登場させると「現代ドラマ」から「現代
ファンタジー」に切り替わる。
実写ドラマ化は、CGの莫大な予算がかかるので無理。アニメ化しか道はない。
今後もベースはライト文芸部で、新キャラを出すだけにしよう。創作が楽だから。
上手に紹介分を書けない。これで終わろう。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-28 05:02:13
103505文字
会話率:68%
昔と比べるとスイッチ一つでお風呂が沸き、テレビも薄くなった現代。
便利になったのは嬉しい事。だけどその中で感じられなくなったこともあって――。
こんな暮らし、してませんでしたか?
ちょっと昔に戻ってみましょう。
最終更新:2020-01-30 18:02:20
2297文字
会話率:54%
児童虐待から子供を守る私立探偵;児相屋アキラは、人の目を見つめると悲しみを共有できる能力を武器に、児童相談所の別動部隊として存在している。ある日、児相の所長、前澤哲也から少女の保護を求められたことから、物語は動き出す。愛と感動、社会問題が織
りなす異色の現代ドラマ、ここに始動。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-16 20:00:00
3119文字
会話率:66%
「お互いに意識し合い高めなさい」
師匠の薦めでピアノコンクールに参加する二人。
凡人の正俊(まさと)はピアノの魔術師と言われたリストに一目惚れ、片や天才の哉樹(さいき)は世間一般に難しいとされる曲を難なく弾きこなしていた。
そんな二人
がコンクールでどう成長するのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-14 09:18:05
5826文字
会話率:26%
登場人物
・日(あき)
・記(ふみ)
以前書いた‘ある日記の話’を少し加筆修正してまとめたものです。
カクヨムにも投稿しています。
最終更新:2019-10-09 20:00:00
2657文字
会話率:4%
とあるアニメーション会社で制作進行として勤めている明日香は、平凡で変わらない日々を過ごしていた。そう、『あの日』までは・・・
最終更新:2019-09-11 15:00:00
2735文字
会話率:28%
ジャンルだけ書いときますと、論文チック青春人間ドラマです!
あえてあらすじは書きません。
強いて言うのであれば、子どもと大人の狭間にいる境界人の作者がちょっとだけ青春バカする子ども達の味方になって書いた些細なお話です。
この物語の
主人公である高校生Aは今のあなた、もしくは若かりし日のあなたかもしれませんし知人A、B、jkAはあなたの友達であったり想い人かもしれません。
どうかご自身の目でこの小説の行く末を見届け、高校生の作者が青春に対してどんな答えを導き出したのか確かめてください。
その上で青春とはどうあるべきか皆様が考えてくれるような作品になれば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-06 21:58:18
3663文字
会話率:25%
これは、結城藍人がテンプレ小説を書こうとして、上手く書けずに七転八倒する有様を赤裸々に描いた創作論エッセイです。全然創作論になってないのはご愛敬(爆)。
そんだけ苦労して書き上げた新作テンプレ小説が受けたかどうかの記録もリアルタイムで掲載!
なお、本作のタイトルは「カクヨム」にて掲載の@yu_3122様作『だから私は現代ドラマが書けない』
のタイトルをパクった……もとい、インスパイアさせていただきました。作者様の許諾済みです。
※「カクヨム」にも重複投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-28 20:00:00
43756文字
会話率:8%
悪いとは分かってた。でも、止められなかった。
だからだろうか。私は罰を受けた……。
同一主人公による、各編別個の作品として書き上げています。
物語のテイストも、若干違います。
三つ続けて読んでも良し、お好きなものを摘んでも良しです。
――
この作品は、
第4回 匿名短編コンテスト・光VS闇編 【闇サイド】
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889575379
及び、
第4回 匿名短編コンテスト・光VS闇編 【光サイド】
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889575285
に出品した作品です。
結果発表が終わりましたので、一部修正して、自分のページで公開しました。
●吐息に堕ちて【闇サイド】全116作中、35位。
●壺【闇サイド】全116作中、19位。
○産声【光サイド】全115作中、35位。
同じものを、カクヨム様にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-17 21:05:35
6095文字
会話率:56%
『アラフィフおっさんと異世界少女』のおまけ的なお話で、本編から数年後のお話になります。シェラ達が高校1年生の6月の話で、ヒロインはマリエラさんです。
なお設定を知って読むのと知らずに読むのとでは、§3のお話の内容が少し変わります。
ラブ
コメでも現代ドラマでもなく現代ファンタジーのジャンルにしてあるのはその辺の理由からです。
秋本君から見た台詞の考察と、マリエラさんから見た台詞の意味の両方を感じていただければ幸いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-12 05:00:00
7483文字
会話率:41%
(本作品は『アースガルドの変容(仮)』の第一部です。それぞれ独立性が高いため、別の話として、アップさせていただきます。異世界転移前を主に舞台としてます。現代ドラマ>ローファンタジーですので、ヒューマンドラマとしております。中身は医療ドラマx
ラブコメ+ちょっと異世界)
――目の前が真っ暗だ……。何も見えない。
交通事故により視覚に障がいを持ってしまった研修医・本間浩。
彼のそばには同期の遠野みゆきがいつもいた。それは彼女もまた原因不明の睡眠障害を抱えていたためだ。浩がそばにいると、なぜかみゆきは突然の睡魔におそわれない。それに彼にいざというとき起こしてもらえるからだった。
共に障がいのため、希望していた脳外科医の道をあきらめざるを得なかった二人。
そんな彼らが選んだ道は、事故や病気で脳に障がいを負った人たちをケアする道だった。
脳卒中や事故による脳挫傷から社会復帰しようとする患者さんたち。そして彼らをサポートする職員たちと共に奮闘する日々は、浩とみゆきを変えていくのだった。
そして交差する浩とみゆきの想いの行方は?
(異世界に転移する前のお話です)
*本作品に登場する患者様については、物語上の氏名とはいえ、同姓同名で同じ疾患や障がいで現在も苦しんでおられる方がいる可能性も考えられますので、イニシャル一字のみとしております。ご了承くださるようお願い申し上げます。
**本作品は「カクヨム」様、「アルファポリス」様にも掲載しております折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-04 22:00:00
193540文字
会話率:42%
平成生まれが書いた、平成史のようなもの。
平成生まれの少女未来は、同じクラスのビビリの少年ビッくんに恋をする。流行の玩具やニュース、それらを背景に、彼女たちは成長していく。友人が受けていた虐待、恋敵、ネット社会の闇、SNSの登場。そういう
ものを受け入れながら。
※東日本大震災を連想させる描写があります。ご注意ください(残酷描写あり、としていますがそこまで残酷な描写はありません)カクヨムでもほぼほぼ同時連載中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-06 20:00:00
69129文字
会話率:24%
大学二回生の主人公、西野珠子は突然、両親を亡くしてしまう。今までずっと自信を育ててくれた、寄り添ってくれる人物を失った彼女は途方に暮れてしまう。迷い、嘆き、悲しむ彼女。
混沌とした毎日を過ごしていたある日、彼女はとうとう死を決意する。マ
ンションから飛び降りようとしたその時、彼女は誰かに抱き寄せられ、一命を取り留める。命を救った人物は、儚げな雰囲気を纏うある青年だった。
青年と出会ってから、珠子は本を読み、小説を投稿し始める。彼はweb小説にて有名な作家であり、彼の話を珠子は気に入るようになった。そんな彼と本によって距離を縮めながら、さまざまな人との出会いを重ね彼女は両親の死とこれからの人生に向き合ってゆく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-18 23:29:08
14747文字
会話率:36%