支離滅裂な文章――それは銀河帝国による人類滅亡を告げていた。さまざまな状況に振り回される主人公。遂に世界が終わり、現実世界へとトリップした主人公が生まれた。
実はそれらはすべて、小説自動生成botによる呟きだった。
=========
=
第3回日経「星新一賞」の落選作です。
人工知能(っていうか人工無能)で作った作品です。解説まで込みで応募しています。
ウィリアム・バロウズのカットアップ技法をコンピュータの力を借りて使っています。
作品は以下の手順で作りました。
(1)文章生成ツール=楠樹曖(くすのきあい)を作成
入力した文章を形態素解析エンジンMeCabを使用して形態素に分解し、マルコフ連鎖により形態素を繋げて文を作ります。
オーム社『はじめてのAIプログラミング』を参考にC#で作成しました。
実行環境はWindowsです。
2011年に楠樹曖(くすのきあい)を利用したTwitterのbot=楠樹曖botの運用を開始しています。
https://twitter.com/kusunokiai
文章生成ツールで作成した文章を呟きます。
入力文章は楠樹暖(くすのきだん)がTwitter小説として書いた掌編小説を使用しています。
http://twilog.org/kusunokidan/search?word=%23twnovel&ao=a
2014年に楠樹暖(くすのきだん)がTwitter小説として書いた掌編小説が1001編に到達し、入力文章も1001編の掌編小説となりました。
(2)楠樹暖(くすのきだん)の1001編の掌編小説を入力として、文章生成ツールで文章を出力
(3)出力させた文章を、句点までを一文とした文単位に分けて使用する文/しない文に選別
(4)選択した文を意味が似通う文の近くに移動させて作品を編集
人間の手で行っているのは、(1)(3)(4)です。すべて一人で行っています。
コンピュータで行ったのは(2)です。作品中の文章自体はすべて文章生成ツール=楠樹曖(くすのきあい)を通って出力されたものです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-12 12:05:22
3997文字
会話率:0%
剣技、闘技、そしてさまざまな術を収めた術師。それらすべての技法を体得し者を『剣闘師』と呼ぶ。
幼き頃より剣闘師を目指していた少年が、剣闘師となるべく世界へ旅立つ物語。
----------------------------------
--------------
高校生の頃に何かのコンクールに投稿した処女作になります。
技名が長ったらしかったり、初心者がやりがちな間違いがたくさんです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-21 16:17:04
90845文字
会話率:56%
絵を描く事のあれやこれ。
最終更新:2015-10-20 19:37:23
1138文字
会話率:9%
非テンプレ書きが考える、テンプレの長所と短所。
これからテンプレ書こうという人にも、参考になるかも。
最終更新:2015-10-19 20:00:00
4388文字
会話率:0%
かのツングー正法が執筆方法を赤裸々に語る! 本邦初のツングー式執筆法完全マニュアル、ついに登場!
最終更新:2015-03-22 07:05:58
41848文字
会話率:2%
思いついたことを思いついたまま思いついた時に書いたものです。
期待せずに、面白半分で読んで下さい。
最終更新:2015-02-14 15:29:23
4142文字
会話率:8%
思いついたことを思いついたまま書いたものです。
期待せずに、面白半分で読んで下さい。
最終更新:2014-10-05 16:55:16
3357文字
会話率:15%
思いついたことを思いついたままに、まさに徒然なるままに書いたものです。話半分、面白半分で読んで下さい。
最終更新:2014-02-11 21:47:08
2934文字
会話率:5%
小説の書き方を学ぶ為に専門学校へ通っていました。
抱いていた小説家になるという夢は叶いませんでしたが、学んだ知識と技法を無駄にしない為に、纏めて公開いたします。
「出来る限りわかりやすくをモットー」に、初心者向けの内容から、上級者向けの
内容まで、幅広く取り扱います。
ネット上で公開されている小説講座や出版されているプロが書いた小説講座にも負けない内容になっていると自負しています。
読んで納得、読んで得する、読んで書きたくなる
そんな小説講座です。
※E☆エブリスタにて同作品を公開しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-02-06 21:15:10
66228文字
会話率:1%
お話を書く上での諸注意に関する備忘録
最終更新:2014-11-29 23:23:13
4392文字
会話率:25%
幼なじみのユイと付き合いだした高2のおれ。
夏休みには初旅行も予定して、ウキウキの絶頂にいたのだが・・・。
どんどん壊れていくユイのツイートに翻弄されるおれ。
とんでもない方向へと遠ざかっていくユイ。
おれたちはもう一度、つながることができ
るのだろうか。
おれの悲しい挑戦がはじまったが・・・。
SNSの世界を舞台にした愛しくも残酷な恋愛ストーリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-07-26 18:34:38
3614文字
会話率:32%
遠くない未来、ロボットと人の境界が曖昧になり、人権や尊厳の在り処も不確かとなりつつあった。同時にロボットにも尊厳や人権を与えるべきと求める声も増える中、しかしながら政府は尊厳ある人権を、人以外には与えるべきではないと考え、ロボットの事件や
アクシデントにまつわる情報を操作し、逆説的に自然人の価値を確立しようと、Skinfaxiなる特別な存在を組織し、また派遣するようになった。
Skinfaxiであるプルートゥとイプシロンは、とある事件の調査に赴いていた。内容は創造性を持たない筈のロボット(R.U.R.)が死亡したオーナーの名前を使い、作品を発表したというものである。
公文書偽造、著作権の侵害など……事件としては単純なものだ。だが、本当にR.U.R.に芸術性があるのか、或いは別の理由により謀っているのか。プルートゥとイプシロンは真実を見極めるため、異種隔離施設へと向かった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-07-10 00:00:00
18194文字
会話率:42%
ありふれた朝の出来事を19の修飾技法で書き分けていく、ことば遊び的実験小説。
最終更新:2014-06-26 23:42:02
7036文字
会話率:0%
留年が判明した大学生の頭の中を書いてみました。
描写技法を実験する為の小説です。
最終更新:2014-06-02 11:26:28
695文字
会話率:0%
魔力を持つ者は女性のみの世界。そんな世界で農家の息子として田畑を耕す少年がいた。少年の名前はナノ。ナノはこの世界で魔力を持つ男性として初めて観測された男の子。ナノの類希なる資質を開花させるため母親のアマラは友人が治める魔女学校へと入学を勧め
る。ナノはアマラの言葉に従い、魔女学校へと向かう。周囲は女性ばかりの環境でナノは魔術という技法を学んでいくが、礼儀や作法とは無縁のナノ。ただでさえ女性しかいない学び舎に一人の少年が存在していることは不和や軋轢を生む。しかし、見ることができない空気を読むことができないナノ。周囲の環境と時間を経ると共に馴染もうとする矢先、ナノの命を狙う暗殺者が現れる。暗殺者に毒を盛られながらも命からがら逃げ延びる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-30 07:00:00
99538文字
会話率:46%
美味ぇもんが喰いてぇんだよ。美味ぇもんが。
あれば喰いに行けばいいし、無ければ作ればいい。
いろんな技法と味付けに、調味料が世界にはあふれてるぜ。
強くなるのと変わらねぇよ。
ただ俺は強くなるより美味ぇもんが喰いたいだけだ。
それにいろん
なとこ巡ってるといろんなメスがな、ブヒヒヒヒ。
料理好きで下品なオークがいろんなところで料理したり、食事したりするお話。
不定期連載です。
月1で更新できればいいかな。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-02-10 20:25:10
18674文字
会話率:23%
魔術。
その素晴らしい技法が存在する都市、「第0地区」。
まるで夢のようなその世界は、全ての人間が望む楽園---
本当に、そうだろうか?
人々の欲望と怪物たちの住まう魔術都市で、闘い続ける少年少女の物語。
最終更新:2013-05-18 19:52:37
274文字
会話率:7%
小説技法を実践した習作です。
最終更新:2013-03-24 23:27:03
387文字
会話率:14%
批評・評論・感想などです。不定期更新を予定しています。(※追記 2012年7月15日)「二次創作の奥義」をアップしました。二次創作とは何なのか、その実態に迫ってゆきます。
最終更新:2013-01-29 15:19:54
24632文字
会話率:2%
◇1914年6月28日、オーストリア・ハンガリー二重帝国の皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の甥で皇位継承者であったフランツ・フェルディナント大公がサラエヴォにおいて妻と共に暗殺された。このサラエヴォ事件の直前、隣国の帝政ドイツで、アメリカの調査隊
が消える事件が起こっていた。
◆調査隊が探していたのは、聖油の製法であった。
キリストの足を拭い去り肉体と精神の復活をを支えた聖油。
マケドニア、アテネ、エジプト、兎国など古代の王達の頭上より注がれ100年を越える英知を授けた聖油。
スパルタンやアレキサンドリア、ローマの覇者強者の傷を癒し、陶酔感を与え、永遠の世界を得ることを可能にした聖油……。
第1次世界大戦前夜の1914年3月2日、各国の聖典や歴史に刻まれた12の聖油の技法を発見した。
しかし、その技法を書き記した書類とスタッフ全員が1914年3月21日、帝政ドイツに入国した後に消えた。
調査隊長アメリカ・ミスカトニク・リベラル・カレッジのエレマイア・オーエンと12人の隊員が消え、
製造方法が待ち受けていたヨーロッパ大手薬剤メーカーの手に渡らないまま、世界から消えた。
世界大戦に悩める多くの国と薬剤メーカーが期待した兵器として、また救国の薬として、
多くの諜報員が探したが、その足跡は消えたまま……100年以上の時が過ぎ去り、その期待も費えた……そして、現在。
◆新自由学園の大学医学部では、ペイン治療に対する数多くの研究発表が行われていた。EUやUSAを拠点にした世界有数の化学医薬品メーカーが、共同開発を申し込む。その数々の医薬品のパテント料を製造から担い、学生の自治に生かし、学園経営のために、販売・運搬に学生が参加する社会支援クラブが進んでいた。
◎ローズマリー・ブローカー、RMBと略される医薬品クラブもそのひとつだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-01-15 20:00:00
22042文字
会話率:25%
サラッと書いた詩。技法なんてクソくらえな作品です。
最終更新:2012-10-07 14:27:48
394文字
会話率:60%
ある方に請われて戦闘シーンについてレクチュアしたのをきっかけに、少しまとめてみました。
技術的な交流も持ちたいと思いますので、感想などでのツッコミは大歓迎です♪
また、ここに書かれている方法はGAU個人の考えに基づくものであり、絶
対に正しいなどと言うことはありません。
こういうやり方もあるんだ。という程度に捉え、みなさんなりのやり方を考えてみてください。
気が向いたときに不定期に更新していきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-07-17 22:02:21
3222文字
会話率:2%