諸君は『ワナビ』という言葉をご存じだろうか。
所謂『ラノベ作家志望者』に対して使われるネットスラングである。
その語源は「私は~になりたい」という「I want to be~」から来ているという。
書籍化していないWeb作家に対して使われる
言葉で『あまり良い意味を持たない』。
「ブ、ブクマが剥げやがった!」
そんな『ワナビ』がここにいた。
彼の名前は『阿久津川 (あくつがわ)龍太郎』という青年。
小説投稿サイト『ストーリーギルド』に作品を投稿するWeb小説家である。
ペンネーム『ギアドラゴン』で活動しているがパッとしない。
龍の作風は、ラノベ好みの転生も追放も悪役令嬢も出ない。
血と汗、涙が前面に押し出される熱い作風。
そんな作品が受けるはずもなく、低ポイント、ランキング外なのだ。
応募するコンテストも一次選考に通過したこともない。
そう、書籍化を夢見ながらも龍は結果を出していなかった。
「ここで終わるわけにはいかんのだッ!」
この物語は熱くも悲しい『底辺Web小説家(ワナビスト)』のブルースである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-17 16:34:12
221078文字
会話率:24%
辺境貴族の三男・ライフはある日、ラノベ作家志望だった前世を思い出す。
記憶を取り戻したことで無性に小説が書きたくなったライフだが、転生後の世界は紙や本が貴重だった。
それでも羊皮紙の切れ端を使い、渾身の異世界ファンタジー小説を書き上げるが、
友人たちからは『リアリティが足りない』とバカにされてしまう。
ファンタジー世界での『リアリティ』を求め、ライフは魔法や剣技を学び、ダンジョン攻略に身を投じていく。
その中で、ライフは類まれな才能を開花させ、宮廷魔術師や騎士団への入団を勧められるが、彼は小説家になることしか頭にない。
はたして、ライフは異世界で満足のいくファンタジー小説を書くことができるのか……?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-16 20:11:12
17208文字
会話率:36%
学校休みがちな自分へ、ストレス発散です
無断欠席でした。シャトルランが嫌なだけで、なんか全部嫌になって。
罪悪感と後悔ばっかりです。
最終更新:2025-05-14 16:46:32
1457文字
会話率:3%
失敗だらけでもいいんだよ。
最終更新:2025-05-11 23:09:49
1409文字
会話率:6%
生とは縛りであって、十戒とは人生、そんなようなもの。
最終更新:2025-05-09 21:49:31
778文字
会話率:0%
現代の日本。
山梨県のとある児童養護施設に育った中学3年生の相川愛美(あいかわまなみ)は、作家志望の女の子。卒業後は私立高校に進学したいと思っていた。でも、施設の経営状態は厳しく、進学するには施設を出なければならない。
そんな愛美に「進学
費用を援助してもいい」と言ってくれる人物が現れる。
園長先生はその人物の名前を教えてくれないけれど、読書家の愛美には何となく自分の状況が『あしながおじさん』のヒロイン・ジュディと重なる。
春になり、横浜にある全寮制の名門女子高に入学した彼女は、自分を進学させてくれた施設の理事を「あしながおじさん」と呼び、その人物に宛てて手紙を出すようになる。
慣れない都会での生活・初めて持つスマートフォン・そして初恋……。
戸惑いながらも親友の牧村さやかや辺唐院珠莉(へんとういんじゅり)と助け合いながら、愛美は寮生活に慣れていく。
そして彼女は、幼い頃からの夢である小説家になるべく動き出すけれど――。
(原作:ジーン・ウェブスター『あしながおじさん』)
※この作品は他サイトにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-14 14:23:51
314646文字
会話率:51%
〈平凡〉な男子高校生、木瓜湊斗は〈推理作家志望〉の葵姫花や〈変わり者〉の桐紫月と共に日常に起こる謎を解いていく。青くてほろ苦い学園ミステリー。
最終更新:2025-05-01 21:00:00
27820文字
会話率:48%
ある日、数学の小テスト中に携帯電話が鳴った。推理作家志望の女性高生、葵姫花(あおいひめか)と平凡な男子高校生木瓜湊斗(ぼけみなと)は、携帯電話が鳴ったと同時に起きたある出来事について推理を始めようとするのだが……
最終更新:2024-12-08 13:42:42
3877文字
会話率:50%
放課後の教室で推理作家志望の女子高校生、葵姫花(あおいひめか)の“創作ノート”が消えた。戻ってきたノートにはなぜか付箋で謝罪の言葉が添えられていた。その場に居合わせた男子高校生、木瓜湊斗(ぼけみなと)と共に推理をしていく。
最終更新:2024-12-03 01:36:25
2767文字
会話率:49%
蒼い大きな瞳のあの子は、風の精霊を連れて突如僕の心に舞い降りた
Web小説投稿という趣味に全てを捧げる主人公の高校二年生『風祭 疾斗(かざまつり はやと)』
彼はまるで人気の出ないファンタジー小説を名前すら知らない読者一人のためだけに
書き続けていた。
そんな冴えない彼の前に在り得ない鉄馬(バイク)を操る少女が現れ、人生を揺らし始める。
これまでSFファンタジーばかりを執筆してきた筆者が初めて描く恋愛模様。
一応『性描写有り』としておりますが、露骨な表現は控えるつもりです。
また気まぐれで始めた新連載故、どう転ぶか筆者にも想像出来ませんww折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-27 16:16:44
187692文字
会話率:32%
私、播磨夕子は女性教師になりたかった。しかし、父親を交通事故で亡くし、家が貧しかった為、印刷会社に就職し、夜間大学に入り、教職員免許状を取得することにした。その『M大学』での『教育言論』の授業で作家志望の山田昭彦と知り合いとなり、同人誌の同
人になることを勧められ、私は同人誌『虹』の会員となった。そこで同人仲間の1人、『W大学』の赤木政明と出会い、彼と同人誌『あすなろ』を立ち上げ、彼の思想に呑み込まれ、学生運動に参加。さらにそこから『世界同時革命』という並木道に進むことになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-20 12:41:32
68487文字
会話率:55%
東西に向かい合う大陸群『天使の背中』の東大陸に位置する大国、エスペーシア王国。
平和を絵に描いたような国と呼ばれるこの国で、作家を志すアラサー女子シナモンことシーナは、毎日の暮らしに刺激を求めていた。
異国からやってきたという「船長」に出会
ったシーナは、退屈な日々から抜け出すため、船長とともに西大陸へと向かう船に乗る。
西大陸の小国ソニード王国の歌姫と船長の物語が3年前から止まったままであることを知ったシーナは、彼らを再会させて物語を完結させると宣言する。
だれもが心から安心できる、最高のハッピーエンドを目指して。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-18 00:18:18
439024文字
会話率:22%
羽根を広げた天使の後ろ姿のような大陸『天使の背中』。
その東大陸北西部に位置するエスペーシア王国にて、メイドのクミンは友人のシーナと休日を過ごしていた。
しかし、シーナはいつも眠そうな顔をしている…
クミンが尋ねてみた、その驚きの理由とは。
そして、ふたりが立ち寄った喫茶店の正体は?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-11 00:16:03
5849文字
会話率:22%
33歳の誕生日を迎えたある男、久夛良木亮クタラギリョウは突然、幻覚が視えるようになった。
職歴はアルバイトと派遣社員だけ、厚生年金はおろか、国民年金もろくに払っていない。
恋人はおろか、友人もゼロ。祖母はボケていて何を言っているのかわか
らないし、父親は一階で暴れている。ちなみに、作家志望である。もちろん、目が出たためしもない。
将来への希望何て、もうこれっぽっちも残されていないような、人生どん底の男の前に現れた”幻覚”。
「ー人生を諦めるのは、まだ早いピョン♪ 久夛良木亮、今から人生を立て直すアルよ♪」
自称”マイナンバーカードの妖精”、通称”マイナ”はそんな事を言ってのけた。
ーこれは、そんなマイナと久夛良木亮が起こす人生再建の物語である。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-30 21:26:53
2137文字
会話率:18%
コンビニもある、銀行もある——。転移先は、現代に酷似したパラレルワールドだったようだ。
※現代ファンタジーです。なお、この話は怪談「きさらぎ駅」をモチーフにしたものです
最終更新:2025-02-27 07:03:41
720文字
会話率:31%
夜に体験している出来事は、夢なのだろうか、現実なのだろうか。
最終更新:2025-02-13 22:30:35
751文字
会話率:0%
文学部学生の松戸は友人の頼みをうけて、彼が在籍していた高校の文芸部に通い、部員たちの指導に当たっていた。ある日、部員の一人が、ある文学賞の受賞作発表のニュースを見つける。そこには、「この文に続く小説を考えろ」の課題として部員たちに提示され
た文章が、そっくりそのまま掲載されていた。部の誰かがこの賞に応募して、受賞したのだろうか? その後、部内ではさらに事件が発生して……。
ほぼ短編ですので、気楽に覗いてみてください。なお、タイトルの文言は最後にちゃんと回収するつもりですので、ご安心を。
※ カクヨムにも投稿しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-05 16:45:22
29872文字
会話率:59%
衝撃だった。私ってこんなふうに笑えるんだって。
ライトノベルが好きでちょっぴり人見知りな女の子、斉藤優花。夏休み直前の日曜日に、行きつけの書店で大量の原稿用紙と千円の万年筆を買い込んだ。
使い道はもちろん、大好きなライトノベルの新人賞に
応募するため…………だったのだけれども、時代はペーパーレス。紙の原稿で受け取ってくれるレーベルはとっくの昔に絶滅していた。
三ヶ月分のお小遣いをドブに捨てて途方に暮れていた次の日、期末テスト明けで教室は文化祭ムード一色に染まっていた。
クラスの出し物が演劇に決まったところで、脚本は誰が用意するのかという議題でホームルームの進行は止まってしまった。
……もしかして、今チャンスなんじゃ?
根暗で引っ込み思案な主人公が、持ち前の語彙力を武器に携えひと夏の大舞台へと躍り出る。
「やろう。一緒に!」
この作品はフィクションです。実在の人物や団体、事件などとは一切の関係がありません。
この作品はカクヨム、ノベルアップ+でも公開しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-05 08:10:00
49132文字
会話率:50%
そのフランス人は問う、「あなたが書く小説のテーマは何ですか?」と。
→あなたはライトノベル作家に逢ったことありますか?
えっ、私? はい、実はあるんです。
ちなみにその方、フランス人でして……。
これはひょんなことからフランス人ラノベ作家に
インタビューされることになった、或る作家志望のリーマンのお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-29 07:16:51
5679文字
会話率:7%
戦後の寂れた温泉街。
山路館という一軒の宿に、一人の青年が逃げ込むように訪れた。
作家志望の浅見蒼一郎、二十五歳。
度重なる原稿の却下に心を折られ、東京を離れた彼を待っていたのは——
戦場で右手を失いながらも左手で絵を描き続け
る孤高の画家。
戦死した息子の夢を守り続ける女将。
戦争の記憶を抱えながら人々を癒やす看護婦。
やがて梅雨が訪れ、魂の叫びが聞こえ始める。
真実の芸術とは何か。人はなぜ書き、なぜ描くのか。
山路館で過ごす数ヶ月の中で、蒼一郎は人生の答えを見つけていく。
そして、ある運命的な決断の時を迎える——
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-16 07:00:00
13218文字
会話率:42%
繁華街にある小さな洋食レストラン。
そこで働く若者たちには、悩みもあるけど、希望もあって、それでもやっぱりスッキリしなくて。
作家志望フリーター・岩村。普通になりたくない大学生・モモ。中卒のコック・美咲、プロ注目の大学野球部・孝介
傷つきな
がらも未来へ手を伸ばそうと奮闘する20代の一瞬を切り取った青春群像劇。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-11-11 19:10:00
97987文字
会話率:32%
新顔の作家志望のモブが毎回やらかしている事案でございます。
キーワード:
最終更新:2024-10-09 06:10:05
342文字
会話率:0%
素直子(そなこ)23歳派遣OL
美数(みのり)31歳作家志望の主婦
素志(もとし)29歳売れない劇団員
安積実(あつみ)37歳洋食屋 ZINE編集者
商吾(しょうご)41歳洋食屋シェフ
整(せい)37歳コミュ障絵描き
菜莉(
なり)29歳 看護師?
那由太(なゆた)7歳発達障害小学生
割り切れない人たちがZINEを通して集った。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-01 15:06:16
75934文字
会話率:40%
第1話 宵待草
不動産屋を始めたばかりの男が街はずれの宵待草という喫茶店兼スナックで遭遇する心温まる話。
第2話 もう1人の俺
俺はお茶の葉のセールスをしている。いつも朝8時に朝食を摂る。この日食卓に着くと妻が、30分前に食事を終わって
出勤したという。9時に会社に入ると30分前に出勤して営業に出たという。もう1人の俺がいる。
第3話 ブテ
隣のおばさんが顔の醜い生まれたばかりの猫をくれた。ブタと名付けたら母ちゃんからいくら何でもかわいそうという。僕は妥協してブテと命名した。この猫、賢い猫に成長していった。
第4話 哀れな男
仕事にまじめな男が建売を買った。それまでは2間だけの借家住まい。家族は妻と2人の子供。借家住まいの時は家族が肩を寄せ合ってん生きてきた。建売を買ってから家族の絆がバラバラになった。
第5話 ゴンタ
選挙事務所開きの日、ゴンタはよそ行きの服で出かける。この日ばかりはゴンちゃんと呼んでくれる。酒や寿司がふるまわれる。いつもはゴンと呼び捨てにされて馬鹿にされるがこの日は1人の男として扱われる。
第6話 とも子
引退した男がある喫茶店で若いウエイトレスに恋をする。彼女とも子という。美人でありながら、いつもニコニコとしている。半年間毎日喫茶店通いする。老いらくの恋の物語。
第7話 夫婦
25歳の時熱烈な恋愛で結婚した夫婦。10年後結婚生活が破綻する。夫は作家志望だが本は一向に売れない。小説を書くしか能がない夫に結婚当時は必死で支えてきた妻の疲れ切った表情で離婚を迫る。
第8話 景品荒し
建売の展示会の日1組の親子の客が来た。建売を買いたいという話。営業マンは必死な思いで接客に勤める。多めの景品を配る。アンケートに名前や住所などを書いてもらう。名前は嘘であった。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-06-03 09:12:30
20373文字
会話率:15%
作家志望を(?)どうやったら満足して引退出来るかを、少し考えてみた!!
キーワード:
最終更新:2024-05-14 17:03:15
367文字
会話率:0%