愛とはなんだろうか?
この根本的でありながら物凄く抽象的な概念に対して、ずーっと考え続けるのだろうと思う。
最終更新:2020-05-31 22:23:47
1284文字
会話率:41%
『神』。『悪魔』。『天使』。
人より、格上な次元に存在し、人々に『救い』を、『過ち』を、『導き』を与える妄想の産物。
だが、それは数多の人々が『盲目的』に、且つ『狂信的』に、畏怖し、崇めるための理由。
時は流れ、人の大半は、『この世には神や
悪魔はいない。』と盲目的に且つ、狂信するようになった。
今や神とは、かつての具体的で表象的な存在から、抽象的で普遍化した存在へと貶められた。今や、心から神を畏怖し崇めるものはいないだろう。
だが、それは、作られた重責から解き放たれる、喜びの時代の訪れとなった。
ようやく、善悪を担い、その力を行使するのではなく、摂理のままに、バランスを保つためにその力を行使する、かつての時代がやってきたのだ。
だが、幸せとは不幸せがあって、実感できるもの。
この物語は、自由を賛美する中現れた、たった一つの凶星がもたらす、かつてない混乱に翻弄される偶像たちの苦難の物語である!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-06 11:00:00
2797文字
会話率:35%
夢を見る。
暗闇の中、美しい蝶を追う夢を。
最終更新:2020-01-13 11:16:47
442文字
会話率:0%
救われない三人のすれ違いの物語。
抽象的で分かりにくいと思います。
最終更新:2020-01-07 20:45:54
543文字
会話率:0%
赤い実食べて真っ赤に染めた、久しぶりに会ったあなたはわたしを見て悲しそうな顔をした。
主人公が何であるかすら、それぞれの解釈に任せようと、抽象的に書こうと試みました。
最終更新:2019-10-13 23:00:00
1098文字
会話率:42%
抽象的な内容すぎて本文には書けませんでしたが、僕は「長く生きるだけで、晴れていく業もある」と思うことがあります。
悪行を積み重ねてれば、とうぜん人生は悪くなる一方でしょうけど……
こういう話は、ほんとに難しいですよねえ……
最終更新:2019-10-04 11:21:04
2633文字
会話率:0%
森を抜けた先にある、夕焼けに染まる草原。
カクヨムでの企画「同題異話SR」の9月のお題で書いたもの。この企画はタイトル縛りで、同じタイトルで各々が作品を書くこととなっている。
もともと、ミュージックビデオ的な、抽象的で雰囲気重視な小説が
書きたくて800字程度のラフを書いたものの、こんなの需要ないだろと思って放置していたアイデアを、お題に合わせた内容にして仕上げた。
技術的には、地の文の一人称を省略しているのが特徴。
当然ながら本作はカクヨムにも投稿している。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-21 16:35:15
6383文字
会話率:11%
成功する為に必要なことをまとめてみました。
※非常に抽象的に書いています。
己と対話し道を探してください。
そうやって読むと面白いと思います。
最終更新:2019-06-03 20:32:07
1386文字
会話率:2%
★■初心者向け魔法学習書の決定版!■★
◇話題沸騰の魔導指導書、新版登場! この学習書で、あなたも魔法使いになれます! ◇新採用の習熟度判定魔法により、習得中の魔法がマスターできるまで次のページが開かない! 読み進めたページ
数が、あなたの魔法使いレベルです! ◇誰にでもわかる現代語と平易で具体的な説明文! 古代語や抽象的な表現の魔導書に悩まされていたあなたにぜひ。 ◇魔道学校全カリキュラム修了に相当する魔法技術が手に入る! 魔法に清い心や知識なんていらなかったんだ! ◇世界最高の魔法使いも最終ページに到達できず! これを読破できたあなたは、正真正銘世界一の魔法使い!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-22 08:12:07
32257文字
会話率:1%
卒業シーズン
たくさんの別れが溢れる
ほぼ別れの話です。
若い少年少女は、それぞれの決断とそれぞれの想いを秘める。
卒業部誌に載せる予定だったものです。そろそろ供養したくてあげました。
最終更新:2019-02-15 20:08:57
3379文字
会話率:10%
若者の心情、成長をリアルで抽象的に書きます、いつ終わるかはわかりません。
最終更新:2018-12-23 20:37:55
3121文字
会話率:4%
抽象的ですが人が良く悩むであろうことについて。
内面と外在化、その摩擦。
最終更新:2018-10-27 23:24:46
838文字
会話率:0%
失うことで何かに気づく。自動車事故の際に友人に庇われ生き残ってしまった主人公。彼は意識不明の重体になった友の代わりに彼の夢を実現することを誓う。その夢はヒーローとなって世界を救うこと。抽象的な理想を実現するために主人公は日々努力する。だがし
かし、銀行強盗に遭遇して……
これは高校生の主人公が青春の合間に悪と戦い、ヒーローとして成長(?)する物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-24 19:03:50
36020文字
会話率:50%
電撃の新文芸コンテストに間に合わなかった。
前作の「いつ蛍は光るのか?」が今日現在、まだ完結していない。
アルファで8月からファンタジー大賞が始まる。
ということで「楽しいファンタジー世界」がテーマである。
電撃もコンテスト概要が、今までの
カクヨムのコンテスト同様、抽象的。
たぶん、書き手はみんな困っていると思う。
電撃まで、「今までと同じ。」と利用者が思う結果にならないことを願う。
アルファの書籍化作品は、ほぼ会話メインなので、こんな感じになった。
カクヨム、アルファ転載。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-30 04:50:54
100098文字
会話率:82%
踏み台を見つけた男の不思議な小さなお話。
最終更新:2018-09-20 11:26:55
1642文字
会話率:0%
『仕事をクビになったら、異世界から来た女の子を捕まえることになった』のパラレルワールド設定です。
よろしければこちらもどうぞ
https://syosetu.com/usernovelmanage/top/ncode/1184446/
木崎は、昔から身体を動かすことは好きだった。
小、中学校では常にさまざまなスポーツで一番であったし、高校でも劣らず上位におり、部活は頼まれるまでもなく掛け持ちをしていた。
警察に入ってからも短距離走や長距離走では自分より速い者は少なからずいたが、好きな気持ちだけでは負けていなかった。
短距離走も人より多く本数を走れたし、長距離走でも一定の時間休憩を取ればまた走ることができた。
そんな中で自分は身体を動かし続けることが好きで得意なんだと自覚するようになった。
人事考課の際にもいつも抽象的な表現で希望部署を提出していた。
「もっと身体を動かせる部署へ異動したい」
念願の異動願いを聞き入れられた現在、少なからず後悔していた。
彼が配属されたのは「実在空想物対策課」
木崎が追うホシは人が創りし、人為らざる者。
様々な思いを抱え、後悔をしながらも木崎は今日も走る。
京都の平和を守るため折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-09 08:15:41
10113文字
会話率:44%
人は抽象的にモテたいと言う。
自分の幸せを他人に求める事はとてもとても怖い事で、自分に求める事はもっと恐ろしい。
幸せとはある日ふいに気付くものだから。
最終更新:2018-07-01 23:06:44
1403文字
会話率:6%
抽象的な話でございます
キーワード:
最終更新:2018-06-13 19:00:00
5370文字
会話率:5%
極めて抽象的な文学論・哲学です。
キーワード:
最終更新:2018-06-12 19:00:00
4428文字
会話率:0%
わけのわからない文章になってしまいました。あまりおすすめできません。抽象的な事によほど興味のある人には少し意味があるかもしれません。重複
キーワード:
最終更新:2017-09-02 20:00:00
7238文字
会話率:0%
僕は籠めよう。
見る人に会わせて様々を。
ボクは選ぼう。
見る人に合わせて色彩を。
見る人へTrompe L'Oeilのような全てを添えて。
最終更新:2018-05-31 05:21:12
1517文字
会話率:26%
吾は問ふ
汝の答を聞きたし
あることを少し抽象的に、かつ古典的に書いたものです
最終更新:2018-05-07 15:00:00
665文字
会話率:0%