ホワイト男爵家の長女ジャスミンは二つ年下の美しい双子の妹達が生まれてから両親の愛情全てを奪われた。
幼いジャスミンはそれでも両親の愛情が欲しくてわがままを言った時、聞き分けの悪い子と言われ別邸に追い出された。
悲しくて寂しくて死にたい
と思った時、突如頭の中にユイカという異世界の女の人が住み始めた。
根暗で自己肯定感の無いジャスミンと、積極的で自由な性格のユイカは時々人格を入れ替えながら協力し合い大人に成長して行った。
そんなある日砂浜に倒れている美しい男性を助けた。
この男性は帝国のラファエル王子様だった。しかしジャスミンとユイカはその手柄を双子の妹達に奪われ、妹達のどちらかがラファエル王子の妻になる事が決まった。
そんな中、ホワイト男爵は双子の姉であるジャスミンの存在を皇帝達に隠していた。ジャスミンは根暗で家に引きこもっており、行儀作法も知らない恥ずかしい娘だと思っているからだ。
しかし結局その存在を隠し通すことができず皇帝に招待された晩餐会にジャスミンを連れて行った。皇帝に挨拶するジャスミンの優雅な所作や物言いにその場の全員が驚いた。その後、ジャスミンに代わって表に出ていたユイカの能力の高さを皇帝が見抜き、ラファエル王子の右腕に抜擢した。
その後、ラファエル王子の元で仕事を始めたジャスミンとユイカだが、冷たいラファエル王子とその従兄弟チェスター侯爵の無関心に何度も悔しい思いをする。
だが諦める事なく必死に働き功績を上げ、二人に認められるようになった。
ジャスミンとユイカは交互に表に出て仕事をこなすうちにジャスミンはラファエルの従兄弟チェスター侯爵に恋をした。一方でユイカはラファエル王子が気になる。
一人の体に二人の人格がそれぞれ違う人を愛し、家族や妹達、根暗なジャスミンに対する偏見と戦いながら愛に生きてゆく女の子二人の物語です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-15 07:00:00
230407文字
会話率:28%
毎日毎日が退屈な日々。
王女としての作法だの、物書きだの、サロンだの、とてもとても鬱陶しいことこの上ない。
そんな私が好きなこと。
男性同士の馴れ合いを密かに妄想し、楽しむこと。
でも結婚したら、そんなことも出来なくなるんだろう
なぁ。
なーんて思ってたのに。
「僕は、その、フォガス殿が好き、なのです」
「はい??」
婚約者のゼクノア様から言われた真実は、私に大きな傷を残す、わけがなく。
「だから婚約破棄してほしいのです」
「いいえ。それは出来ません。むしろ私を使って、お二人の時間を取るべきです。そのほうがおいし、いえ、メリットしかありません」
そうして私、ルナセレアは、特等席で推しを愛でることが許されたのだ。
これはそんな私が、BL作家として大成する前の、妄想と事実が入り混じった些細な物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-08 21:05:11
11496文字
会話率:46%
養護院で暮らすマリーは子爵家に引き取られた。幼くして亡くなった娘アナベルの代わりとして子爵家を継ぐことを望まれたマリーは、マリー-ベルと名を変え、新しい両親の期待に応えようと子爵令嬢として恥ずかしくない教養、作法を身に着ける努力をした。伯父
に王都の学校に進学することを勧められ、伯父の家から学校に通うことになったが、伯父は元みなしごであるマリーを蔑視していた。
誰かの代わりとして生きるマリー-ベルの物語。
そこそこゲスい話。
20話ちょいほどの予定
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-01 12:00:00
48924文字
会話率:32%
私は、シャーベット・ヨルダと申します。シャーベット家の令嬢です。
そんな私には欠点があります。それは手先が器用ではないことです。料理や礼儀作法などぎこちない動作ばかりしてしまいます。
両親からは嫁ぎ先があるのか将来を心配ばかりさ
れていました。そのため、将来に対する不安が毎日押し寄せていました。
しかし、私は器用ではないけど、特徴的な長所がありました。それは運動神経が抜群ということ。このことから私はあきらめず希望を抱いていました。
すると、そんなある日電報がこの家にもたらされました。なんと、王子様とのお見合い大会が行われるみたいです。
その大会は王国中の令嬢なら全員参加できるようです。私は両親にお見合いの大会に参加したいと直談判し参加することが決まりました。
そして、お見合い大会の日がやってきました。王宮の中に入ると大勢のご令嬢の方々がおりました。
そしてお見合い大会が始めると、王子様が現れました。王子様はとても凛々しく聡明そうな方でした。
そして、お見合い大会が始まり、礼儀作法や踊りなどが行われました。
しかし勝てそうにはありませんでした。そこで自慢の体力を皆に披露したのです。
果たして私の体力を見た王子様はどのように反応するのか!? そして私はどのような結末を迎えるのか!? 是非見てください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-07 16:15:25
2675文字
会話率:33%
クシャルは王国の有力貴族の娘だった。しかし彼女はそんな境遇が嫌だった。厳しい使用人から教育される礼儀・作法。興味もない学校の授業。そんな生活から抜け出すためにクシャルは森に逃げ込んでいた。その森でとある男に会った。彼は平民であるものの商いに
゙挑戦する。彼は果たしてクシャルを助け出すことはできるのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-07 13:04:24
3336文字
会話率:27%
赤獅子と呼ばれ、長年の戦争を終わらせた若年の英雄イスマイール・イスカンダル。
その後も赤獅子隊を率いて、異民族3つを平定し、従属させた民を搾取することなく宗教の自由・自由自治の形式を中央に認めさせた英雄。
しかし、大司教の殺害未遂で悪魔
に魂を売った異端として、火あぶりの刑に処された。
赤獅子はこの事件により、帝国の歴史から削除され箝口令が敷かれたが、民衆の記憶や兵士たちの記憶からは消えない。赤獅子の幻影を追い求める者も数多く存在した。
しかし、英雄の死後直ぐに、辺境のガラパゴス村にフィリッポスという人物が山から降りてきた。
イスカンダルの特徴である赤い瞳に黒い髪色をもった少年。
彼は私塾を開き、子供から大人にまで文字の読み書きを教え、商人との交渉術・作物の育て方、冬の過ごし方、人をもてなすときの作法やマナー、自衛のための戦い方まで
そのおかげで、この村は辺境では珍しく発展を遂げ始めていた。
しかし、かつて赤獅子が平定した異民族が大勢を率いて村へやってきた。
それが後世に伝わる「赤獅子伝説」の始まりだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-25 14:00:00
44569文字
会話率:35%
昨今ではお決まりのオカルティック儀式「ひとりかくれんぼ」の動画群について毎度思ってる不満を書いてみました。手順については本文中ないです。知りたければ探せ!グ〇グルに全てが書いてある!世はまさに 何時代だ?
キーワード:
最終更新:2024-06-25 04:55:53
2468文字
会話率:0%
内務省治安局防犯課。
表向きは風紀委員のような窓際部署だが、その正体は軍警察以上の強力な権限を委譲された諜報部隊。
同課課長の明石晩山は民間よりある女性を諜報員としてスカウトした。
彼女の名は今名小夜。あらゆる標的の情報を調べつくす諜報
の天才。
だが彼女には諜報員として致命的すぎる欠陥があった。
むやみやたらと惚れっぽく、標的に必ず恋をするのである。それも泥沼の。
防犯課職員は今名小夜を使いこなすことができるのか。そして、町にたむろするならず者どもの運命はいかに?
注意:
1,本作は「ライトノベル作法研究所長編の間」にも掲載させて頂いております。(2023/3/6現在)
https://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/cgi_sys/list_story.cgi
2,R18描写はございませんが、不快に感じる方もおられるかもしれません。また、差別・偏見に関して不適切な表現をなくすよう細心の注意を払っておりますが、作者の無知・無能ゆえにご不快な思いをさせてしまうかもしれません。その点に関しては予めこの場を借りて謝罪させて頂きます。
3,続編を掲載する可能性もございます。
4,人格攻撃を除き、いかなる内容でも感想・批評大歓迎でございます。すべてありがたく読ませて頂きます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-18 02:39:32
138100文字
会話率:56%
皆大好きカラオケ。
意外とルームの中は、競争社会と格差社会の色が濃く、混とんとしているかもしれない。
歌が苦手な方でも、気軽に楽しめるような雰囲気を培っていきたいものである ( ˘ω˘ )
最終更新:2024-05-19 04:06:44
776文字
会話率:7%
王国の暗殺者だった男は、討伐隊の騎士団により殺された。
気がつくとどこかの貴族のお嬢様に転生していた。
お貴族様の作法とか、結婚とかいろいろある様だけど、やっぱり血湧き肉躍る戦いが一番好きだからどうでもいいや。
最終更新:2024-05-10 19:25:59
23107文字
会話率:17%
散歩の道にいつもいる彼女。彼女に心惹かれる僕。しかし、一度も声を聞いたことはなかった。勇気をだせずいる僕にある事件が起こる。
最終更新:2024-05-07 05:12:15
999文字
会話率:0%
マナーということばはきっと皆様ご存じ。
でも改めて意味を辞書で引くような紳士淑女は少ないのではないかと思う。
故、私なりの解釈を伝えて行こうと思うんだ。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意
事項2
私はこう考えてますよ。
だから別に、反論意見があっても良いと思うんですよ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-27 18:03:12
726文字
会話率:10%
男爵令嬢エリーゼは、婚活のかたわら領主の館でメイドとして働いていた。
しかし一時的に滞在している領主の兄ギデオンから、なぜか蛇蝎のごとく嫌われる。
「君のようなとんでもない悪女を弟に近づけるわけにはいかない」
どうやら彼は、社交界で流れ
ているエリーゼの悪評を鵜呑みにしているようだ。
それならそれで結構。いくらお金持ちでも、こんな堅物で無礼な男性には興味がない。
互いに第一印象は最悪ながらも、毎日顔を合わせている内に互いの良さを知り、徐々に歩み寄っていく二人。
しかしひょんなことから、信じられない事実が発覚。
「わたしが、赤ちゃんの頃行方不明になった王女さま……!?」
エリーゼは王女としてふさわしい作法を身に着けるべく、ギデオンに手ほどきを受けることになるのだが――。
田舎育ちの令嬢と堅物公爵の淑女教育ラブコメ。
※カクヨムさんにも掲載しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-26 19:04:27
102902文字
会話率:37%
『いただきます』
その言葉に込められた思いを考える。
食事は雑ではいけない。
命をいただく儀式だ。
新人社会人、料理経験ゼロのどこにでもいる普通の若者が、料理を通じて命の尊さを学んでいく。
キーワード:
最終更新:2024-04-20 00:05:04
5453文字
会話率:8%
樋口一葉関連のフィクションでよく【完璧淑女】として登場する三宅花圃が中学生ぐらいの頃の話。
ヒロインとして登場します。
「鬼ごっこは屋根の上でやるべし」と吠える元気っ娘。
女学校時代には夜道で三人の男に襲われ、一瞬で一人を投げ落として仕留め
て残りを退散させたという逸話もあります。
元老院議官令嬢。容姿は清純で瀟洒。学問は女学校で主席争い。歌人として朝廷の歌合戦に唯一の女性詠者として出場して勝利。
ただし、当時の女性らしい言葉遣い礼儀作法はからっきし。
また、落語や三味線といった庶民の芸能が得意だったり、武術も得意で「売られた喧嘩は倍付けて買う」という武闘派だったりするようなところも淑女としては減点要素
高校時代(女学校)の頃は、授業で社交界(鹿鳴館)に放り込まれると、【鹿鳴館の華】の鍋島栄子とか、三宅花圃が和歌のちびっこ天才先生の頃からの弟子でした。
そのため、
「みんなで、たっちゃん先生(三宅花圃)を完璧淑女に育てましょう」
という騒ぎになったようです。
年上のお姉さんな生徒たちから、推しのアイドル扱いされて、三宅花圃も困惑した模様。
「冬は踏舞よりもストーブ」
という迷言を残します。
そんな暴れ犬の三宅花圃がヒロインとして活躍する作品は今のところ本作だけ!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-26 09:00:00
71360文字
会話率:30%
朝、目が覚めるとテーブルの上にメッセージが残されていた。(自称)宇宙からのメッセージ。次の日には別のメッセージが。書かれていた内容に従ったおれは、同じ大学の天文学部に通っているという女性と出会った。そうして、ふたりで謎のメッセージの解明に挑
むのだが……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-23 18:00:00
31314文字
会話率:30%
没落貴族のガキのオレは、孤児院でアニキに引き取られた。
顔が似ているアニキ(公爵子息)の一部限定の身代わりをすることになったオレ。
溺愛しつつ、公爵子息の行動規範内の行動内容でフラレないといけないって無茶振り過ぎッスよ!
鬘を被り、声を変
え、学問に礼儀作法に口説き文句を学び、 すとーかー っぽさを伝授され、厚底ブーツ付き筋肉人形 にメイクを駆使して、 ひろいん に えんかうんと だぜ?!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-15 20:00:00
15594文字
会話率:44%
創作作法での体毛の問題からフィクションからリアルまでの記憶に飛躍したエッセイもどき。転載
最終更新:2024-02-18 21:14:43
1832文字
会話率:0%
おばさんの引っ掛かり その2
ヤングアダルト系を読書していて気になった文章作法やら文法やらに対する苔むした愚痴。
ある意味自虐にもなる可能性が大。
キーワード:
最終更新:2017-09-17 17:46:54
2061文字
会話率:0%
小説作法等に関するひっかかりを愚痴りたおしてる………かもしれない。
最終更新:2017-09-03 13:27:06
741文字
会話率:0%
時は…今から一世代くらい後の、ごくごく近未来。
所は…毎年、世界のどこかでパンデミックが起こるのが常態化したニッポン。
予備校に通う「僕」は、十九歳の、しがない浪人生。大した目標も・目的もないまま、ただ漫然と日々を送っているだけだった
。
唯一の趣味は、ジョギングやウォーキング。うっぷん晴らしに、不作法な運転をするドライバーのクルマのボンネットに跳び乗ったりして、ウサを晴らしていた。彼女もできない自分や世の中に、いろいろと不満はあるけれど…きっとこのまま、フツーの人生を歩んでいくんだろうと思っていた。
なのに、不思議な少女と出会う事によって、突然、事件に巻き込まれる事態になった!
続いて現われる、謎の男女。それは「僕」が、死後、腐らない肉体を持った、一億人に一人という特殊な存在だったからだ。
そんな折り、過去に宇宙から飛来した、人間をゾンビ化させてしまうウイルスが、再び猛威をふるい始めた。
それを操る組織が暗躍し、そして、そんな連中と戦う謎の機関。
いきなり戦いの場に駆り出される事になった僕は、マッチョな男女・教授や博士と呼ばれる人物と、その娘。それに、「気になる彼女」と共に、奴らと戦うハメになるのだけれど…街に・海に・山にと、戦いの場を移して、最後は、意外な結末を迎える事になる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-19 21:32:30
134890文字
会話率:48%
王国の第一王子アルフレッドは満足していた。
心地よい日差しと咲き誇る花々。芳醇な紅茶の香りとテーブルいっぱいに並べた、宝石のように美しいスイーツたち。そしてそれらに囲まれ、愛らしい顔に満面の笑みを浮かべて喜ぶ恋人。――先日読んだばかりの小説
にあったカフェデートの風景を完璧に再現している。
ロマンチストな王太子と身分差のある恋人のデート現場にやってきたのは……。
※設定ゆるふわ
※ざまぁはなしのつもりですが、微ざまぁぐらいはあるかも?
※王子の頭がちょっとお花畑ですが、無糖な婚約者がしっかり手綱を握っているので許されてます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-17 21:00:00
7682文字
会話率:21%