父の跡を継いで船会社ルートボエニアの社長になったノア・ディストピアは、全く船会社の仕事を知らない素人社長だった。
一日でも早く仕事を覚えようと業務に営業に経理と奔走する中、ある日会社が大手船会社、王国汽船に買収される危機に瀕していること
を知る。
厳しい船出を迫られたノアは会社を守るため、ある大きな決断をしたのだった――!
※他サイトにも掲載折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-17 18:00:00
96513文字
会話率:60%
海上自衛隊の最新鋭潜水艦に乗り組む男達の物語 時は平成、昭和の記憶をかすかに残した時代。国防組織として、災害派遣にも対応出来る装備を持ったのが自衛隊だった。創設時の自衛隊は厳しい世間の風当たりにさらされた。前身の警察予備隊に加えて、海上自衛
隊の前身警備隊は海上保安庁の下部組織としてスタートを切る。新たに航空自衛隊が創設され、防衛庁が設置されたのが1954年、戦後の混乱期の中での船出だった。陸上自衛隊と海上自衛隊が旧軍の施設をそのまま使ったのは、いちいち部隊を編成するのが面倒であったからであり、新設されたとはいえ、大日本帝国陸軍や大日本帝国海軍出身の軍人達が黎明期の自衛隊を支えた。凄まじいまでの暴力はなくなり、変わりに体を鍛える事で罰を与えた。防衛大学が出来る頃には、国土交通省所管内の海上保安庁と海軍色の強い海上自衛隊のすみわけは終わり、高等商船学校と大日本帝国海軍との軋轢もなくなりつつあった。朝鮮戦争が始まると、アメリカは警備隊に掃海を命令。機雷処理に当たらせたが何人か死者も出した。海上自衛隊は機雷掃海の技術と対潜水艦作戦能力において、世界最高水準のものを持っている。そして冷戦時代に脅威だったソビエト海軍の原子力潜水艦を抑えた強力な潜水艦部隊を保有している。太平洋戦争中は日本海軍の潜水艦部隊はさしたる結果を残せなかったが。今作品のモデルとなった最新鋭潜水艦そうりゅう型の潜水艦がタイムスリップして、アメリカに勝ってしまうという、よくありがちな設定ではあるが、アメリカ海軍に日本海軍が勝ってしまうと言うのは、ミリタリー系の話しでは王道の鉄板話である。大和や武蔵が生き残っていたらなど、海上自衛隊の潜水艦が大活躍するヒューマンドラマである。見所はなんと言っても潜水艦に乗り組む男達の会話であったり、彼らの日常が見所である。今の海上自衛隊において、最も厳しい部隊はSBU 海上自衛隊特別警備隊であるが、サブマリナーズはそれに次いで厳しいと思われる。何より我慢する事が多く、そういう意味では、自衛隊きっての潜水艦乗りは厳しい制約下にあると言える。日本海軍の頃には潜水艦部隊はあったが、環境的にはその頃よりはマシになってはいる。潜水艦乗りはエリートの集まりである。日本に限らず、アメリカもロシアも潜水艦はエリートのおもちゃである。ちなみに日本では女性自衛官が潜水艦乗りで活躍する日が来た。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-10 13:48:46
159102文字
会話率:63%
これは永遠の眼より与えられた預言である。
永遠の眼は教える。
涙の谷を流謫(るたく)する人の子の運命は世界の運命そのものであった。
歓喜(よろこび)は仮初(かりそめ)であり、苦悩と悲哀こそが実相である、と。
世路末日(せろまつじつ)の期(と
き)を告げ知らせた預言者は、この書を遺したのち、遥か西を目指し船出して、二度と戻ることはなかったという。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-05 17:04:11
2494文字
会話率:0%
孤児院出身の兄弟レオとロイは最愛の同級生を病気で失い、失意を振り払うべく冒険への船出を決めた。いつか魔法使いになって世界を冒険し、心の空白を埋めるまで、剣と魔法の世界で兄弟は必死に生きていく。
最終更新:2019-11-03 19:03:06
5943文字
会話率:45%
黒猫の名をもつ暗殺者シノブは、少女アリシアとともに、飛行中のプライベートジェットから脱出した。
大海に浮かぶ孤島に降り立つ。
そこはかつて、禁忌の島と恐れられた土地であった。
最終更新:2019-10-13 12:00:00
6317文字
会話率:36%
手まり唄っぽい詩が二つ。
軽めのものを読みたい人向け。
最終更新:2019-10-03 19:49:23
421文字
会話率:100%
祖父の遺産であるボロ船と船乗り未経験の仲間3人とで、初めての船出
本の中の、お宝を求めて
最終更新:2019-08-25 17:11:23
5124文字
会話率:17%
宇宙は最後のフロンティア。――無限に広がる大宇宙、人口過密問題解決のために星々の海へ船出した人類は一家に一星を得て悠々自適に暮らしていた。これを“銀河ひとりぼっち時代”という。
測量航宙士のキリーは辺境の惑星を尋ねて、環境を確認し星間地図を
作り、時には住人に聞き取り調査などを行うのが仕事。今日も彼は自分の船だけを頼りに宇宙の果てを飛んでいる。
楽天家の宇宙飛行士と神経質な宇宙船の相棒物。スペースファンタジー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-04 15:36:10
34939文字
会話率:38%
夢はいつでも近く、かつ深く。
最終更新:2019-08-01 18:16:55
376文字
会話率:28%
シリーズ第一作。ほとんど家に帰らなかった父が、遠い異国で亡くなったらしい。
遺品くらいは引き取ろうと、港町に向かった少女マリー。しかし父の遺品は船そのものだという。
父母を奪った海が嫌いなマリー。おまけに今判明する、自分が極度の船酔い体質だ
という事実。
ついでに船乗りも嫌いになった!いりません、船なんて!
…そんなマリーが気がついたら船長になっているという、多少のハラハラはあっても最後はだいたい上手く行く物語。
天気はいつでもヒロインの味方です。
2/26こっそりタイトルを縮めましたが()はつけたままにします…
4/6カクヨムにも掲載折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-19 14:33:18
125704文字
会話率:38%
「博物館の年間来場者5万人を達成できれば存続を許可しましょう」
ここは人口流出と税収減に悩む香川県船出市。新市長の緊縮財政により、年間来館者数5000人の船出市立郷土博物館にも閉鎖の危機が訪れる。
郷土博物館で働く辰巳あずさは転職も考えて
いたが、存続を訴える市民団体と市の方針とで板挟みになっていた。だが市民団体を率いるポスドク史学者のシュウヤの活躍により、市長の口から年間来場者数5万を超えれば博物館閉鎖を免れるという約束をこぎつけたのだった。
来場者の増加を目標にあの手この手を尽くして奮闘するシュウヤたちに、博物館職員であるあずさは否が応でも巻き込まれてしまう。だがやがてシュウヤたちと接する内に、あずさは博物館の価値と存在意義を実感し、博物館存続のため尽力することになる。
これは何ということのない地方の一博物館が、一大人気スポットとして再生するまでの物語。
「さあ、博物館に行こう!」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-19 17:21:50
160922文字
会話率:38%
最終戦争を生き残った人々の命をつなぐ電力が枯渇しようとしていた。今は浮浪者に身をやつしたオマハ他かつての軍人達は、電力を取りに伝説の島を目指して船出するが、思わぬ障害が彼らの前に立ちはだかる。
最終更新:2019-05-12 01:53:24
9527文字
会話率:24%
2038年、政権をとった日本臣民党は、日本に活力を戻す!頑張った人が報われる社会!をスローガンに
自民党から政権奪取。長い不況に悩まされた日本が活気ある国に戻るだろうと多くの期待を込めて
船出した。それがここまで厳しい国(Black Cou
ntry)になるとは多くの人は思わなかった。
これはフィクションですが、現実に起こりえないとは思えない未来の話です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-04 00:21:31
1992文字
会話率:8%
文禄元年、西暦1592年、豊臣秀吉は唐入り(征韓)の命を下す。
小西行長はその実現不可能性に気乗りしまいまま船出を迎えたが、突然の稲光に包まれて視界を失う。
暫くして視界は戻ったが、目の前の光景に唖然とした。
見た事の無い風景が広がっていた
からだ。
将兵20万を含め、消えた名護屋城。
遠く海を越え、何故かヌエバ・エスパーニャ副王領(メキシコ)の地に移っていた。
総大将の宇喜多秀家は将兵の食料を確保する為、イスパニア(スペイン)の支配する同地を奪う事を決定、メキシコシティに向け進軍を開始する。
※言葉遣いは現代風です。分かり易くする為、官職ではなく名前で呼びます。1話2千文字前後で週2更新を目指しております。サブタイトルの後に★がついているとグーグルマップを利用した地図付きです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-25 08:29:38
42315文字
会話率:38%
ご訪問いただき、ありがとうございます。直井 倖之進です。
15作目となる本作は、小学校のミステリークラブのメンバーたちが活躍する推理ものとなっています。
それでは、あらすじをどうぞ。
《あらすじ》
昨年施行のスクールポリス法により
設置されることとなった西桜小学校内交番。
そこに、四年生の颯太が窃盗の容疑をかけられ、交番長の権田巡査部長に呼び出される。彼の無実を証明したのは、姉の朱音が恋心を抱く同級生、優冴であった。
優冴の推理に惚れ、また、朱音の恋を応援すべく、颯太は、ミステリークラブ(ミスクラ)の設立を提案する。そこに同好の有志として充、福岡からの転校生、理沙がメンバー入りし、担当教諭の美奈とお手伝いの真中巡査も加わった。
クラブ活動初日。理沙の活躍によりミスクラメンバーは、交番への一本の電話からその裏にある真犯人の存在を突き止める。
まさに順風満帆の船出となった彼らが次に計画したのは、真中巡査の恐がり克服であった。
旧校舎にまつわる七不思議を語り聞かせ、真中を鍛えようとする五人の子供たちと美奈。『イチゴとドクはよく似てる』、『イヤナヤツとイヤナヤツ、二人合わせてミナゴロシ』、『お仕置き部屋』などの話が披露される。だが、それは七不思議よりも一話少ない六不思議であった。
残された七つ目の不思議。その謎を解かんがため、ミスクラメンバーと美奈、真中は、取り壊しを翌日に控えた旧校舎に向かう。
原稿用紙220枚ほどの物語で、更新は3日に一度。更新予定日につきましては、各話後書きにてお知らせいたします。
なお、本作には教育上配慮すべきとされた内容が一部ありますが、「取り上げられた件の先生も、この物語のようなお話をなさっていれば問題なかったのではないか」という元同業者としての思いから、そのまま掲載いたします。
それでは、『ミスクラ! ~旧校舎の六不思議~』、過去作同様、よろしくお願いいたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-05 09:19:33
56787文字
会話率:45%
家、学校、続いていく日々。どこにいても息苦しい。私は、ここではない、どこかへ行きたい。
※エブリスタにも掲載しております。
最終更新:2018-07-31 22:07:16
10027文字
会話率:3%
世界に超巨大な液体の隕石が落ちてきた。
海水に混ざると猛毒に、地面に染みると沢山のモンスター達が湧いてくる。
そして、人類が暮らすことのできる範囲が最小限に縮まってしまった。
人はまだまだ増え、将来人類は滅びるであろう。
だが、もしかすると
、人類が生存できる地域が残っているかも知れない。
そんな希望にかけて船出する人々が出現した。
そしてここにも船乗りになる夢を抱く少年が。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-04 02:21:05
286文字
会話率:0%
ここは1つの世界に1つの惑星が存在すると言われる世界
千年に一度どこかの世界で起こるという|星の渦の氾濫《メノーラ》
その災害からただ独りで助かり森の惑星ジプテルで何不自由なく暮らしていた少年レナの元にある日流星のように星の船に乗って現れた
記憶を無くした不思議な少女ルナ
彼女の持つペンダントは自身の隠された秘密に繋がっていて...
少年と少女は忘れた過去を取り戻す為に星を旅する冒険に出る
「行くよ、ルナ!」
「うん、レナ!」
「|星の船出航《しゅつぱつしんこう》!」
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-15 21:00:00
12534文字
会話率:72%
ーーーこの学園には敵しかいないのか!!!
いやそうにちがいない、うんうんと首を大きく上下させる。
職員下駄箱の前で若い男は可愛らしくハートで栓をされた手紙を親の仇のように睨みつけていた。
はたから見れば異様な姿だが、彼の知るところでは
ない。彼は一人思索に耽ける。
今時珍獣ほど珍しい、お嬢様が多く通う私立女子高等学園で英語教師として教壇に立ち始めて、はや3ヶ月。
梅雨が明け、さあ夏だというこの季節にも関わらず、新米教師の和人は悩みに悩んでいた。
思えばそう、兆候は船出とも言える初授業からあったのだ。
本文より抜粋。
新米英語教師が送る壮絶学園ライフ。彼は生き残ることができるのか!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-03 07:38:03
2490文字
会話率:18%
秋の早朝、秋の風に誘われて趣味の釣りを、デジカメ持参で出かけると、その隣では本職の漁船が船出前、その瞬間を書きました。
最終更新:2018-01-21 15:22:36
342文字
会話率:0%