極振りしてみたり、弱いとされている職やスキルを使ったり、あえてわき道にそれるプレイをするなど、一見、非効率的なプレイをして、ゲーム内で最強になるような作品が流行りすぎてしまったため、ゲームでみんな変なプレイ、ロマンプレイをするようになってし
った。
この世界初のフルダイブVRMMORPGである『Alliance Possibility On-line』でも皆ロマンを追いたがる。
憧れの、個性あふれるプレイ、一見非効率なプレイ、変なプレイを皆がしだした。
そんな中、実直に地道に普通なプレイをする少年のプレイヤーがいた。
名前は、早乙女 久。
プレイヤー名は オクツ。
運営が想定しているような、正しい順路で少しずつ強くなる彼は、非効率的なプレイをしていくプレイヤーたちを置き去っていく。
何か特別な力も、特別な出会いもないまま進む彼は、回り道なんかよりもよっぽど効率良く先頭をひた走る。
初討伐特典や、先行特典という、優位性を崩さず実直にプレイする彼は、ちゃんと強くなるし、ちゃんと話題になっていく。
ロマンばかり追い求めたプレイヤーの中で”普通”な彼が、目立っていく、新感覚VRMMO物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-18 18:00:00
478276文字
会話率:27%
人族と魔族の争いが始まって5年。人には言えない「出自」を持つ騎士リオンは、前線で剣を振りながら溜息を吐く。前例踏襲の非効率な戦術、戦死を美徳とする歪んだ価値観、保身ばかりの上層部、人間同士の軋轢と謀略…。一兵卒ではどうすることも出来ない無
力感や焦燥感から、全てを放り出して逃げ出したい感情に駆られるが、立場がそれを許さない。やがて深手を負う中で、「更地の魔女」と呼ばれる魔導士と出会うリオン。運命の歯車が、回り始める。
2025年1月11日、連載開始。不定期更新です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-11 22:38:14
12515文字
会話率:28%
経済学部で学ぶ青年は、アルバイト先である喫茶店の余りにも非効率的な営業方針に不満を募らせていた。ある日店長と議論を交わすも、店長は強く反論せず、青年が非番の日に喫茶店を訪れるよう伝えた。
最終更新:2024-04-22 12:00:00
2398文字
会話率:49%
「偉そうに10年間修行したとか言ってるけど、お前、学歴は?ふーん、俺は理系の大学生だけど、お前は中卒じゃん。頭が悪いから"見て覚える"なんて非効率な修行しか出来ないんだな。ざまあーー!お前の10年は無駄ーーーっ!」
理
系の大学を中退し、寿司屋の見習いとして先輩にいじめられうだつの上がらない日々を過ごしていた青年ナオは、ある日先輩からの嫌がらせで岩礁のゴンズイ玉に落ち全身をその毒ヒレに刺されショック死してしまう。
目覚めた先にいた女神、ユリウスと異世界寿司屋の大将になるための修行を2週間で終わらせ、異世界港湾テセウスに転生する。
出会った少女、フェルと共に年功序列が絶対的権威の理不尽な漁協、寿司業界に2週間で寿司をマスターした俺が挑み、やがて異世界に旋風を巻き起こす!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-29 17:56:49
5912文字
会話率:65%
アカデミー・オブ・ザ・デッド。通称AoD。巨大な島にある学園都市を舞台とする、オープンワールド型TPS。ゾンビアクション系MMOだ。
死んだキャラが装備そのままでゾンビとなって襲い掛かってくるという凶悪仕様のゲームで、その難易度の高さ
と露骨な課金体制によりゲームはすぐに廃れてしまう。
既にサービスは終了したその世界に「僕」はかつて自分が使っていた【犬塚・洋子】として転生してしまった。このキャラは近接のネタ武器――バス停を振るうキャラだ。銃器以外は役立たずと言われるゲーム仕様で、非効率極まりない装備である。
だがネタ武器と笑われようと、たとえ効率が悪いと言われても。愛をもって作ったキャラだ。この方針を変えるつもりはない!
趣味に拘り、愛したキャラを貫いてやるんだから!
※
この話はゲーム世界に男→女に転生した「僕」が、プレイヤースキルで不利な武器でのし上がったり、時々とせがら(トランス・セクシャル・ガールズ・ラブ。TS娘と女性キャラのいちゃいちゃ)したりするような感じになります。
描写に置いて、
『洋子《ボク》』は主人公自体の行動と動作。
『僕』は、転生した存在の思考。
『ボク』は主人公の一人称。
とさせていただきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-01 08:00:00
732509文字
会話率:48%
少子化が進んだ近未来の日本。過疎地域は増加の一途をたどり、国民が生活するためのインフラ整備、公共サービスの提供を隅々に張り巡らせることが極めて非効率的になってしまった。
政府は都道府県を廃止し、居住地区を旧主要都市に限定した新たな法律を
制定。太平洋沿いを走る巨大鉄道網「列島鉄道」で輸送ネットワークを形成し、その沿線が人口密集地帯となっている。非居住区は緩衝地帯を挟み、不可侵境界線(フェンス)で区切られ立ち入り禁止となった。
そうなってからおよそ百六十年が経過。国土の九割以上を占める非居住区にかつて住んでいた人々もこの世を去り、当時の様子は文献や映像資料でしか分かっていない。日本領でありながらその実態を把握できていないことを危惧した政府は厳しい条件を課したうえで、非居住区への立ち入りを専門家や一部の民間に許可。百六十年放棄された土地の調査を開始した……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-14 15:20:18
24163文字
会話率:57%
世界中に災禍を振り撒き、世界征服を企てた魔王を倒した勇者ラエルス。だがその正体は地球から転生した日本人だった。
そして力も富も名声も手に入れたラエルスはある事に気付く。
「魔王は倒せた。が、もしかしてこれからは暇なのでは?」
同時にラエ
ルスは思い出した。道中の退屈極まりない馬での旅や、非効率的な物資の輸送を。前世で自覚できる程度には、重度の鉄道オタクであった自分の事を。
ならばとラエルスは決意した、この異世界に大量輸送機関を作ろうと。
無理解な住民、無理解なお偉方。そして所構わず襲ってくる魔獣達を相手にしながら、この大地に鉄道を敷けるのだろうか…?
「馬車で数日間移動とかエコノミークラス症候群になりそうじゃない?」
「またラエルスがよくわかんない事言ってる」
*
他の作品の筆休めに書いてるので超不定期投稿です。そもそも需要あるのかこんな話、と思ったのですが、意外とあったようで驚いてます()
ついでにノリと勢いだけで書いているので、結構詰めが甘いです。よろしくお願いします(何が)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-19 19:00:00
257134文字
会話率:44%
世界中に『ダンジョン』と呼ばれる異空間への入口が現れてから数十年。ダンジョンに潜む脅威を狩るため、あるいはダンジョンに眠る資源を得るため、はたまたダンジョンに隠された謎を探るため、人類は遠隔脳波制御式人型異空間探査機『ダンジョン・マシンドー
ル』を開発、運用していた。これにより生身の人間では危険かつ非効率であったダンジョンの探査は、安全かつ効率的なものに変化。社会はダンジョンから得られる未知の物質と技術によって、さらなる発展を遂げていた。
そんな中、いつか自分のマシンを持つことを夢見る高校生・萌葱蒔苗《もえぎまきな》は、亡くなった祖父が自分に1機のマシンドールを遺贈していることを知る。なぜ祖父がそんなものを遺していたのか。そして、なぜ自分が選ばれたのか……それはわからない。ただ、マシンを得たならばやることは1つ。ダンジョンに挑み、モンスターを倒し、手に入れた素材で自分だけの最強マシンを作り上げる! それが人を、世界を救うことに繋がっていくことを、蒔苗はまだ知らない。
※カクヨム様、アルファポリス様にも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-23 00:26:55
415595文字
会話率:32%
文化というのは非効率なものだ。
そんな文化は存続していいものなのか。
キーワード:
最終更新:2022-03-10 09:15:59
1073文字
会話率:0%
日本が貧しいと言われる原因は、どうやら小売・卸売業界と不動産業界の非効率さにあるようだ。
超長期から考える日本が未だに貧しい理由を提示する。今後はそれに合わせて、ピンポイントでこの二つの業界について話していこうと思う。
最終更新:2021-03-24 10:12:28
1759文字
会話率:10%
街角の誰かから聴こえてきた詩
最終更新:2021-03-01 07:00:00
206文字
会話率:0%
魔法の中でも非効率、無駄、最弱スキルと揶揄される「算術魔法」。
覚えるには時間がかかり、他の魔法スキルも育たないそれを極めてしまった主人公は、
雇い手もなく、ギルドに所属もできない、ソロ魔法使いを強いられていた。
これは、LvMAXの算術
とLv1のショボ魔法でホワイト雇い主への就職を目指す者のッハーーァア物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-24 19:24:17
4605文字
会話率:39%
非効率的でセンチメンタルな詩。それだけ。
最終更新:2020-10-06 02:56:38
204文字
会話率:0%
飢饉に陥った村を救うために、売られて鉱山奴隷にされたタイガ。
いつものように鉄鉱石を掘り出ってると、ダンジョンコアがころりと転がった。
300年間も地中で眠っていたダンジョンコア。自然エネルギーをたっぷりと吸い込んでダンジョン造りパワーに
満ち溢れていた。
《せっかくだからね。ダンジョンを造らない?》
「あ、それは。まだいいかな」
いつの間にかダンジョンマスターになったタイガ。ダンジョンコアの力で金鉱脈発見!鉱山にゴールドラッシュを引き起こした。
鉱山奴隷から自由になって最初にしたこと。それはダンジョンコアのパワーで異時空世界に大規模畑をつくりあげたのだ!
時間短縮から輸送効率アップまで。常識無視の異時空特性を利用して、思いつき領主生活。
王侯貴族さえしのぐと言われる財力と権力。それを手にしたタイガは自らが思い描く理想の世界を実現すべくダンジョンコアを今日も酷使しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-09 12:40:29
32933文字
会話率:36%
前から思っていた。
数多くのファンタジー小説に必ずと言って良いほど書いてある初心者冒険者の仕事である薬草採取がある。
しかし、傷薬やポーションの原料になる必需品である薬草をなぜ山や森へ行って採りに行くのか?
珍しい薬草類ならまだわかる
。
しかし、必需品である薬草を運頼みに山を駆けず廻り、少量を集めてきてどうするというのか?
まぁ、魔物討伐のついでに見つけたから採取するならわかるのだが、明らかに需要と供給が釣り合っていないだろう。
これはそんな薬草採取に疑問を持ち、【栽培】する事で巨万の富を得た一家のお話である。
※今まで疑問に思っていた事の説明紹介になります。小説のストーリーはサクッと終わります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-28 21:00:00
3285文字
会話率:16%
事故で死んでしまった主人公。
転生の輪に入り、再度生まれ変わるときに異変が起きる。
選んだ転生先がファンタジーの世界の為に、転生後に何の能力もない状態ではすぐに死んでしまう可能性があった。すぐに死なないように転生の担当していた存在に、
最低限の幻を見せる能力だけ与えられて、記憶を消されて生まれるはずだったのだがアクシデントが発生する。
迫りくる危険対象に対して幻を短時間だけ見せる事が出来る護衛用のちょっとした能力の筈が、神にすら幻を見せる世界規模の幻が可能な能力のままで転生する。
世界規模の幻と言っても所詮は幻だった筈が、さらにアクシデントを重ねて幻の能力が進化していく。
サラリーマンだった前世の記憶が残っている為に、偶然入った冒険者ギルドの事務能力を買われて引き抜きにあってしまう。
いつの間にか流れで、国内最大の冒険者ギルド本部の事務員に就職してしまう。
そこで、見たものは酷い非効率な事務作業や、計算もできない多くの事務員たちであった。
冒険者ギルドの事務内容の改革を進める際に、多くの塩漬け案件を見つけ出す。
これらの案件がギルドの財政や取引を圧迫していることを知ると、自分の能力で出現させた幻の冒険者で解決しようと行動を開始する。
そして、その幻の冒険者が……幻を出現させている本人の知らない所で、『幻の勇者』と言われる英雄に成長していくお話。
※補足
細かい設定があるのですが、読みやすいように省いています。
わからない描写や内容がありましたら追記しますので報告お願いします。
誤字修正大歓迎です!ソロで仕事の空き時間に書いているので結構きついです。
みなさんの協力ありがたいです。
低い評価(5:5ではなく1:1)でも連載の力になります。
連載継続の為に、評価とブックマークをお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-04 20:13:51
147698文字
会話率:35%
ある日僕は死んだ。
そして、何の説明もなく理不尽に異世界へ放り出される。
そんな理不尽を偶然身につけた「表計算」で乗り越えて見せる!
最終更新:2019-07-21 02:28:55
380文字
会話率:24%
宇宙進出の障壁は、大量となる物資輸送を非効率で高価なロケットに頼っていることだった。素早く大量に安く運ばないと宇宙計画の実現が遠のくばかりだ。23世紀を間近にして新たな物資輸送手段が確立した。障壁が取り除かれ宇宙進出に拍車が掛かる。次の目
標は、人員輸送だ。しかしそこには、大きな課題が横たわっていた……
2019.05Up
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-27 11:03:44
39075文字
会話率:46%
「聖女様、勇者様。よくぞ来てくださいました!ずっと、ずっとこの時を待っていたのです!
私達の世界を救ってくださる救世主様を!」
魔王を倒してと請願する世界に。召喚された男と女の兄弟。
「???生産性の余地のある、非効率な世界の為になぜ命をか
けなければならないの?なぜ、効率性をあげないの」
しかし、それはその世界の終焉を告げる黙示録だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-19 19:42:19
6946文字
会話率:45%
一人目は文系の少年。十歳。低身長。ショタ。むっつり。釣りは好き。スポーツは野球しか存在しない。ツッコミ肌だけどボケにも行く。名前は四恩《シオン》。
「僕らはこの世界でどうやって生きていくのだろう……」
二人目は理系の女。二十二歳の大
人。眼鏡。目付きはきつい。胸がでかいのだが運動時に非効率なので嫌い。意外と落語とか好き。スポーツは全部科学する。名前は立花《リッカ》
「とりあえず飲料水を確保する」
三人目、二十五歳、体育会系の男。控えめに言ってゴリラ。脳筋。熊に勝った。乗りが良い。スポーツは持ち前の運動能力で何でも制覇できるけどルールとか理解してないので勝てない。名前は丈《ジョー》。
「ウッホウッホ! ちょっと待てさすがに脳筋でもドラミングとかしねえわ!」
この三人を無人島に放り込んでみた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-17 02:00:00
15715文字
会話率:56%