小学生、中学生、高等生......そんなあたしの青春時代はバラ色だった。暖かい家族が居て、親友に囲まれて、大好きな彼氏まで居て......でもそれは悲しいかな、高校2年生までの話。
大事な人を亡くしてしまったあの事件をきっかけに、あた
しの人生は大きく変わってしまった。その時受けた精神的ダメージは、図り知れないものが有ったんだろう。
事件後、あたしは2つの大きな宝物を失った。1つは事件前の全ての記憶。つまり幸せいっぱいだった青春時代の記憶が全て失われたってこと。世間一般で言うところの『記憶喪失』ってやつ。
それともう1つ、失われたあたしの大きな宝物。それはなんと全ての『感情』。分かり易く言うと、喜ぶことも、怒ることも、哀しむことも、楽しむことも全て忘れてしまったってこと。
そんな訳だから、人から何を言われても無反応だし、何が起こっても無関心。過去を悔やむことも無ければ、未来に希望を抱くことも無い。それってもうただの置き物だよね。
大事な人達はどんどんあたしの前から消え去っていくし、周りからは変人扱いされるし。とにかく悲惨だった。
でもある時を境にして、これじゃダメってことに気付いたの。みんなみたいに幸せにならなきゃってね。
あたしの名前は花咲向日葵(はなさきひまわり)。若干22才になったあたしこと向日葵は、17才の時に故郷で起きた壮絶なる過去に立ち向かっていくことを決意した。それはもう想像を絶する試練の連続だった。
世の中には死にたくなる程に辛い思いをしてる人が今も沢山居ると思う。でも人生って意外と捨てたもんじゃ無いってことを、あたしはそんな人達に伝えたていきたい。
だから今あたしは、そんな自身の壮絶なる半生を記録に残しておくことにした。この記録を通じて、今辛い思いをしてる人達が少しでも希望を持ってくれたらいいなぁって思って。
そんなあたしの記録だけど、最後まで付き合ってくれたら嬉しいな。じゃあ早速記録を取り始めることにするね。乱筆だけど許して。 花咲向日葵
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-18 00:00:00
55752文字
会話率:36%
在りし日の日常を追体験しよう。そんなコンセプトで作られたほのぼの日常オンライン。
現代世界の過去に存在したという、昭和、平成、令和といった時代の日本の街並みを再現した世界で、小学生生活や、中学生生活などを謳歌しよう。というゲームである。
プ
レイヤーネーム:ヒロキもまた、とある理由を切っ掛けに、このゲームを開始することにしたのだ。
戦闘系スキルと霊感系スキルを取ることで体験できる非日常でほのぼのしない心霊体験。小学校の一角で待ちかまえる、マスコットキャラでありボスキャラとして設定された【トイレのハナコさん】。
本来レベル40前後で相対すべきその存在に、彼はレベル1で立ち向かい、そして告げる。
「ハナコさん、一目惚れしましたッ! 俺にテイムされてくださいッ!!」
それはもう綺麗な土下座と共に。
そして……ゲームバランスが壊れた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-18 00:00:00
1791397文字
会話率:38%
僕は黒木篤樹、普通の中学生だが未来がみえる
でも限定的だけどね
そして僕の親はいまだにバカップルだ
僕はそれが羨ましい
よし、僕の未来視を駆使してイチャイチャ生活を勝ち取るんだ!
非常に簡単な説明のとおり、イチャイチャを求めて頑張る主
人公
果たして彼にイチャイチャは訪れるのか折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-26 07:14:44
6424文字
会話率:13%
『サイコパス』!!!「感情の一部が欠如している」と言う事について特筆された精神病質者のことす。
自分以外の人間に対する「愛情」「思いやり」などの
感情が著しく欠けていて、「愛」を勘違いし、
そのためにきわめて自己中心的に振る舞う傾向の両親。
寄り添う事がままならない両親の子供
『五十里一樹』の
自らの生い立ちに抗らいながら、小学生~中学生~高校生~社会人と
人生を歩みながら成長し、父親の最大の謎に迫るヒューマンドラマ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-24 14:40:42
848259文字
会話率:62%
「なあ、恋ってなんだ?」
「うーん…よくわかんない。でも、ずっと一緒にいたいって気持ちはあるよ。」
俺と美咲は5歳の頃に出会った。
砂場で遊び、ケンカし、いつも一緒にいた。
小学生になっても、中学生になっても、それは変わらないはずだった。
だが、美咲が陸上部で全国大会に出場するほどの選手になった頃から、少しずつすれ違いが生まれた。
やがて俺は家庭の事情で一人暮らしを始め、美咲との距離も変わっていく。
それでも彼女は「大丈夫、私はどこにも行かないよ」と笑ってくれた。
——だけど、本当にそうなのか?
幼なじみの関係が「特別」になるまでの、甘くて切ない青春ラブストーリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-21 17:27:23
3112文字
会話率:20%
ある田舎には、こんな話があった。
「この町は、いいところだ。」
しかしある者は、こうやばいように言った。
「いや、教育格差とか、いろいろ闇があるよ」
としかしある者は、行動した。
そしてある者がその田舎にある闇を解決しようとした。
この
作品は、ある平和ボケしたある島国の闇と勇気の作品である。
その闇は、いつまでもいつまでもあったそうだった。
だがある小学生とある中学生と協力して闇を見つける作品である。
でも絶対絶命な財務を管理する省による暗殺計画が……絶対絶命だ!!一体どうなる?
2週間に1回のスペースで上げる作品である。
私は、そのある人口1.2億人の島国の問題点を訴える為にこの作品を作った。
あるAIが、ドラマ化できると言っていた作品だか、無理だと考えている。
誰か感想欄に書籍化の診断出して欲しいよーー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-13 21:27:10
3174文字
会話率:33%
大きくなったら、どうなるのかな……?
小学生になって、中学生になって、高校に行って、大学に行く。
そして好きだと思える人と結婚して、そのままおじいちゃんになる。
おじいちゃんになった後は……?
ぼくはどうなっちゃうんだろう……?
※こちらは
、冬の童話祭2025参加作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-29 19:34:46
1344文字
会話率:33%
「中学生になったら結婚しようね!」幼馴染の岡山唯斗と昔交わした口約束を、中学生になった今でも覚えている犬飼愛梨。しかし、小学生の時に、その約束が噂となって流れてしまう。その話題をクラスメイトと話しているのを聞いてしまう。唯斗は「あの約束は果
たされることはない」そう断言していた。愛梨はそれを、自分を好きになることはないと言われたのだと解釈し、唯斗に振り向いてもらうために努力をするが、そこには大きな誤解があった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-29 13:40:09
32696文字
会話率:41%
サンは飲んだくれの父親と傾いた荒れ屋に住んでいた。生活保護費をほとんど酒に費やす父親のせいでサンは小学生4年生で立派な不良だった。
小学生6年生のある日、サンの父親が亡くなり天涯孤独となった。手元には、サンが幼い時に亡くなつた母親の土地の権
利書と母親の髪の毛と銀行カードが残った。
サンは養護施設に預けられ中学生になったが学校には行かず町を徘徊した。
小学生の時に不良に頭を殴られたサンは、2次元図形を3次元として見ることができるようになっていた。
ある日、町で1万円札を拾ったサンは、インターネットカフェに行き、数学と物理学に目覚める。銀行カードで毎月10万円を限度に引き出せることを発見したサンは、やがてWEBでFXを行い、3億円を稼ぎ、母親の土地の椎葉村に行き、一人で多次元量子空間の研究と実験を行い、ついにミニブラックホールを生み出す。
さらにサンはミニブラックホールから無尽蔵の電気を生み出した。
サンは養護施設の仲間と共に、電気の無線給電を行い、汎用型量子コンピュータと自動工場で生産性を100倍に増加させた。
極楽グループ企業群は「ビッグバン」の如く発展し巨大な規模になり、一国の経済規模を超えていく。
極楽グループの活動は、世界と衝突するようになる。
はたしてサン達は、地上に「天国と極楽」の構築を実現できるだろうか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-27 10:17:51
323677文字
会話率:29%
私はお姉ちゃんに憧れ、小説家を目指し、小学生のころから出版社の賞に応募していた。中学生の時にお姉ちゃんがなくなり、その後も応募していたが年齢が上がるたびに入賞の回数が減っていき、ついに高校生になるころには入賞できなくなってしまった。そんなあ
る日お姉ちゃんが夢の中に現れた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-23 16:16:06
1824文字
会話率:0%
帰り道、鋭い目をした少年を見かける。僕は少年が気になり、話しかけるも睨まれて逃げられてしまう。逃げられると却って追いたくなって……
最終更新:2024-12-17 21:49:36
6089文字
会話率:28%
――あの日。まだ小学生だったボクたちは、異世界を救った英雄になった。
5人の中学生による異世界救済後のアフターストーリー!
中学一年生の赤星(あかぼし)マコトは、なにか大切なものを忘れてしまったような寂しさを覚えながら毎日を過ごしていた
。ある日、東京シテイ最大規模のクリスマスマーケットへとやってきたマコトは、不思議な懐かしさを感じる氷の城のオブジェクトの前で、とある少女と目を合わせる。
その瞬間、思い出した。
自分は三年前の小学生のとき、目の前の少女とともに異世界を救ったのだと――。
桃園(ももぞの)ミサキ。イノシシも裸足で逃げ出す行動派美少女。
緑木(みどりぎ)タイシ。とことんマイペースな物知り変人眼鏡。
青葉(あおば)ユウ。怒らせると怖い「みんなのお母さん(♂)」
黒鐘(くろがね)エリヤ。圧倒的な存在感を放つ人外美形な俺様。
個性的な仲間たちと次々に再会を果たすマコトだったが、彼らとイベントを楽しんだりビュッフェを満喫しているうちに、ふとしたことがきっかけで大切なことを思い出してしまう。
「ボクたちには、六人目の仲間がいたはずなんだ!」
もしかしたらアイドルになっているかもしれないその仲間と、一体どうやって出会えばいいのか。
手段を求めて奔走するマコトたちに、なぜか異世界で倒したはずの氷の女王の影が忍び寄って――!?
デコレージョンという超最先端映像技術や動物型ロボットなどが普通に存在する近未来世界を舞台に、二時間映画として映像化しても飽きないようなワクワクする展開を盛り込みました。個性の強めなキャラによるコントのような掛け合い、ちょっとしたバトルアクション、音楽と演出を意識したラストシーンなど、とにかく楽しんでいただけたら嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-05 23:32:57
106316文字
会話率:52%
■あらすじ
クラスメイトからいじめを受けた【ゆずる】は、人間に対する猜疑心を募らせた。中学生となり一転、彼をいじめていた【七瀬】がいじめられていることを知る。口下手で友達ができない孤独なゆずると、外向的な性格で話すことが大好きな、ちょっ
と距離感のおかしい七瀬という真逆の両者は、生きることの痛みを知る者同士、奇妙に惹かれ合ってゆく。
■登場人物
①加賀美 佑弦(かがみ ゆずる)
口下手で、学校で話を交わす友達がいない。
絵を描くことを趣味として、家に籠りきりの学生生活を送る。
小学生の頃、同じクラスの人からいじめを受けた。
社会と国語と美術が得意。
②七瀬 胡桃(ななせ くるみ)
明るい性格で、誰とでも話したがる外向的な性格。
イギリス人の父と日本人の母を持つ。
母から教育的な虐待を受けてきた。
中学生の時、苛烈ないじめに遭った。
理数系の科目が得意。
③雪村リョウ(ゆきむら りょう)
七瀬のバイト先の先輩
駅近くの大学の学生
温厚な性格
④来栖雷斗(くるす らいと)
高校の、ゆずるや七瀬と同じクラスの人
七瀬に軽い恋心を向ける
⑤夏目春香(なつめ はるか)
高校の時の、七瀬の親友。
図書委員
口数は少ないく、口調、言葉選びが独特
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-02 19:00:00
173267文字
会話率:29%
やはり好きな人へ自分の気持ちを伝えれず、中学を卒業した坂口 蒼空(さかぐち そら)。
新しい学校では、幼稚園児の頃の幼馴染や、小説家を目指している人と出会う。
蒼空は小説家への道を、諦めず、突き進めるのか……!
※この物語は短編小説「夢を
叶えるもの」の続編・外伝です。まだ読んでいない方は、以下からどうぞ。
https://ncode.syosetu.com/n9375in/
※この物語は完全フィクションです。
※サブタイトルの『』の中の数字の意味は以下の通りです。
0:現在(高校生)
+0.1:現在(大学生)
+1:未来(何かはお楽しみに)
-0.1:過去(中学生)
-0.2:過去(小学生)
-0.3:過去(幼稚園児)
-1:過去(生まれる前)
……だからといって、これらの物語がすべてあるとは限りませんよ。
『~ANOTHER~』は外伝(別視点でのストーリー)ということです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-16 18:47:15
28127文字
会話率:28%
日付が変わる頃、電車に二人の少女が乗り込んできた。一人は中学生、一人は小学生、とてもこの時間にいていいような年齢ではない。なぜなら彼女には父を殺したという秘密があったから——
私の高校の文化祭に提出した作品を掲載させていただきました。一
部修正加筆をしました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-29 01:02:10
4315文字
会話率:19%
”私”は昔から何度も見る夢があった。
小学校4、5、6年生の時の夢を何度も繰り返して。
そこに現れてる少年、塚倉修一。小学生男子らしく絡んできて好意を伝えてきた。子供の頃だったの自分自身でも気付けなかった、実らなかった淡い初恋の想い出
。
海外と取引のある企業に勤める文田えいり。ある日同僚との買い物をしている時、ある展示会に行合う。
えいりは高校時代同級生と付き合い始めた。時に些細ないさかいもあったが、順調に関係を深めていった。
彼と付き合って本当に良かったと思った時、態度が急変してしまった。連絡が少なくなり、えいりを見る目が冷たくなった。
掴んで成就した初恋だったが、2年程で終わってしまった。
えいりは初恋の痛手を引きずるようになってしまい、その後の恋に臆病になってしまう。
子供の頃の事故が原因で目の光を失ってしまった冬見功介。
中学生になる直前にドナーが現れ、7年振りに光を取り戻す。功介は7年を埋めるように、大好きな絵を描いた。
美術科のある高校に進学し、美術部に入る。その写生会の日、功介は不思議な現象に遭遇する。目の前に広がるものと、目に映る光景が違ったのだ。功介は幻のような景色を必死でキャンバスに納めた。
功介は高校時代付き合った女性が居た。とても気の合う彼女だったが、自分の不安の為に別れを決断する。
それからしばらくして、またもや功介は不思議な現象を目にする。砂漠にありえない程の雨が降っていた。それは功介にのみ見えており、やはりそれをキャンバスに納めた。その絵が世間に認められ、功介は画壇で取り上げられるようになった。
しかし、世間は1つの絵しか描けない画家を嘲った。功介自身も気付いていて、筆を折ろうかと悩んだ。
過去の初恋の喪失によって成功と没落を体験した功介は自身の人生を見失ってしまう。
私、文田えいり、冬見功介の初恋が破れて苦悩3人だが、自分を見つめ直す事によって再生していく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-18 21:08:41
119180文字
会話率:42%
主人公は女子高生。
主人公が小学生のときに、働けなくなった父が、中学生のときに家を出て以来。
母と母が可愛がる妹と暮らすが、父に可愛がられていた主人公は、家庭内で孤立していた。
高校2年生の主人公が危ないところを助けてくれた男性は、若返っ
た父。
主人公は、若返った父を通じて、怪異と出会う。
母が、新しい父を迎えて、妹だけを手元におき、主人公の父との離婚と主人公の追い出しを計画し、妹も母に賛成している?
「私は、私の家族をバラバラにしない。私を愛してくれて、私を大事にしてくれる家族に変わってほしい。」
主人公は、怪異に手を伸ばす。
「お父さんは、私がすることの永遠の共犯者になってね。」
アルファポリスさんでも掲載中。
アルファポリスさんでの記載分と異なる場合有り。
アルファポリスさんでの題名は、いなくなって、若返ったお父さんは、私のヒーローになって、永遠の共犯者になった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-01 13:38:16
101598文字
会話率:17%
サッカー部の中学生の自分が帰り道小学校のことを後悔して、そのまま寝たら小学生の頃に戻っていた。そこから自分は前の自分より上を目指していく。
最終更新:2024-05-22 21:45:50
2532文字
会話率:12%
広大な土地に暮らすのは、新社会人、大学生、高校生、中学生、小学生に幼稚園児も。
しかしここに彼らの親の姿はない。
彼らと一緒に暮らすのは、愛らしい見た目の"クマ"である。
訳ありのクマと、クマと一緒に暮らす子供たち、また
クマが育てた子供たちとのただの日常である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-17 15:00:00
25216文字
会話率:52%
主人公の藤原太陽(ふじわら たいよう)は、幼なじみの葉月瑠奈(はづき るな)に恋する中学生。
だが、意識してからというものの、恥ずかしさからなかなか想いを伝えられないでいる。
そんな彼の背中を押すのは、部活仲間で優等生の土方修平(ひじか
た しゅうへい)と、小学生時代にアメリカから来日した『キャシー』ことキャサリン・スコットだった。
思春期真っ盛りのティーンエイジャー達が綴る、甘酸っぱい恋愛物語の行方は─?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-09 08:02:53
19303文字
会話率:52%