私が生まれてから経験した二度の地獄体験と、それから生きる希望を見失いかけながらも、必死で前を見つめ、生き抜いて今に至る出来事をつづったノンフィクションエッセイ。生きることがつらい人や、生きる意味を見出せない人に贈るエッセイです。いじめと自殺
未遂、元嫁との結婚生活が破綻した経験を皆さんに伝えて、いじめという犯罪がどのような結末をもたらすのか、元嫁の逆DVが何をもたらしたのか、つまびらかに幼少期から今に至るまでを時系列形式に書いていこうと思います。重たいテーマを扱っていますが、皆さんの生きる一助になればと思っています。
なお、このエッセイに登場する人物名などは少年法保護の関連や、プライバシー保護のため、仮名とします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-20 13:42:02
379489文字
会話率:47%
先生vs現代教育、先生vsイジメ問題、先生vs理事長、先生vsPTA……
現代の悪化をたどる腐りきった教育問題をボクらの担任の先生がさらに悪化させる、衝撃の問題作がここに登場。
担任の先生の名は海電悶次郎、ひと呼んでカイモン先生!
最終更新:2024-09-29 17:02:29
7683文字
会話率:25%
不登校問題に関して世間や皆様に聞いて貰いたいことがあります、考えてほしいことがあります、私一人で達成しようと藻掻きましたが、問題が大きすぎました。
私は不登校続きで上手くいかなかったのですが考えて行くうちに、不登校とは行政側の明らかな過
ちにより起きた現象ではないか、と思い至ったのです。
不登校は原因が多様にあるとされていますが、根は同じ一つの原因で説明できるのではという大胆な説です、そして国家賠償請求を行います、コメントや応援の拡散を頂けますと励みや力になります、炎上ではなく、静かに燃え、燻ぶる火であってほしいです。
不登校問題で、不登校当事者や保護者が虐められたと他の子や学校側、教員を責め立て、同時に不登校当事者が責め立てられている現状が悲しく思います、教育の理想とは離れた状況になってると思うのです、双方が双方に非があると責め合っては何も見えてきません、不登校や教育問題に関心を向ける時、「今」だけを切り取って何が悪いと責め立てるのではだめだと思うのです、直近10年のグラフを持ってきて、不登校の原因を探っても分かるはずがない、大局的に立って戦後から今までの推移を見てほしいのです。
訴訟は勝つか負けるか、そもそも行政相手の訴訟は舞台に立つことも難しいです、ですので、駄目だった時に備えて、異世界転生などと馬鹿げた夢を語ります、そうでもしないと平穏を保てないのです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-19 18:00:00
26526文字
会話率:15%
中学三年生のヒロイン、牧野(まきの)リカコは、いじめられているクラスメート、横山鈴(よこやまりん)を助けようとするが、加害者である不良生徒らの反感を買い、いじめられっ子に転落する。バカにされても言い返す気の強さはあるが、ケンカはからっきし
弱いので、連戦連敗のくやしい毎日。
しかし、不思議な体験により、超人的な強さを手に入れる。そこからヒロインの大反撃が始まる! バッタバッタと不良らをなぎ倒し、連戦連勝の無敵な存在に!強大な力を授かったヒロインは、他の被害者生徒らも救わなければならない己の立場を自覚する。
いじめられた生徒、おちこぼれた生徒を救おうと奮闘するヒロイン。それは被害者生徒らを見捨て続けた、教師や教育システムとの戦いでもあった。
この小説は、いじめられたり、おちこぼれたりした経験のある方なら、読めばスッキリする痛快物語です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-21 16:00:00
456857文字
会話率:36%
その給食のおじさんは怖い人だと思われていた。だって不良達を平気で叱り飛ばしたから。
でもそんなおじさんが、笑ったんだ。
最終更新:2022-07-18 22:05:44
2531文字
会話率:20%
本書は、「小説家になろう」に投稿しました『毒親問題3.0 毒親に育てられた全ての毒子に捧げるサバイバル術』を改題及び改稿(加筆修正)、誤字脱字を修正したものであり、毒親に育てられた全ての毒子に送る応援メッセージです。
最終更新:2020-06-26 12:28:57
26994文字
会話率:7%
周りから見れば、成績優秀なエリートきょうだいが揃う、完璧な家族。しかし実際は若い夫婦の小さな過ちから、家族の崩壊と子供の教育問題が起こっていた。現代問題となりつつある家族の儚さと愚かな親が描かれる。
最終更新:2019-09-03 23:05:35
2242文字
会話率:45%
はちみつによる独特な感性でつづるやさぐれ日記
最終更新:2018-07-11 22:42:13
139826文字
会話率:3%
いじめ、スクールカースト、成績格差、テスト至上主義、生徒間恋愛、児童買春、インターネット利用者の低年齢化……
今、様々な教育問題が顕在化する中、私達は何をするべきだろうか。
フィクションであるが、ノンフィクション。
この物語では、6人の
生徒を中心に様々な問題が起こる。
何かを考えるきっかけになって頂ければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-19 10:00:00
4869文字
会話率:45%
エッセイランキング上位にあったものを読んで、まとめてみました
最終更新:2017-06-13 17:58:35
1035文字
会話率:18%
小学校に初めて毒キノコが生えてきた。処分か放置か迫られる先生達。だが、猿野先生は残すことにした。毒キノコにもつかい方があるからと。
最終更新:2016-09-22 23:52:06
1821文字
会話率:49%
未だに謎多き邪馬台国の女王 卑弥呼。
様々な問題を抱えて喘いでいる日本を憂いた卑弥呼は、遥かなる時を超えて、二人の男女の心の中に降臨する。卑弥呼に導かれた上妻 真白と神野 京一郎は、必然的に出会い、結ばれる、やがて子宝にも恵まれる
。
心の中の卑弥呼の声にも助けられた京一郎は、世界のパワーバランスを塗り替えるような発明品を次々に作り出す。一方の真白は、京一郎のプロデュースにより、アーチストとしてメガヒットを連発し、プロゴルファーとしても勝利を重ねて、カリスマ性を高めていく。
京一郎の資金力をバックに、真白を党首にして、政権に打って出た<和国新党>は絶対与党となり、日本の改革へと取り組んでいく。
教育問題に、年金、老後問題、格差社会に官僚主体の政治体制等々、二人が取り組む課題は多かった。
これまで甘い汁を吸ってきた人間達の様々な抵抗にあいながらも、日本の未来の為の戦いは,京一郎が発明した様々なハイテクデバイスと供に繰り広げられていく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-19 11:35:25
80239文字
会話率:46%
謎の組織、ひきょう組の卑怯な策略に貶められた男。
そのひきょう組の正体とは?
以前に投稿した短編を200文字に書き直しました。
最終更新:2014-03-30 17:18:16
200文字
会話率:0%
もし僕に子供がいたら信念を貫けるだろうか?
いや怠惰な僕にはそんな資格は無い。若い人に読んで頂きたい。
未来へと続く道のお供の杖になれば幸い。
最終更新:2012-09-07 23:59:50
746文字
会話率:10%
音光寺哲明(おんこうじてつあき)は、会社をリストラされたのをきっかけに小・中・高・大学・大学院の一貫校の教師に。普通の学校で普通の生徒達に囲まれての新しい生活を夢見ていたのに、彼が任されたのは問題児ばかりを集めた新しいクラス「OG(落ちこぼ
れ・学園問題児の略)組」の担任に!高等部の教員達も性格・経歴両方に難ありばかりで、早速後悔気味の哲明。しかしOG組はただの問題児でもなく、哲明本人もただの教師ではなかった!?教師と生徒、大人と子供、アナログとデジタルな関係が学園も、世界も、宇宙も揺るがせる?!!留年が怖くて外柔内剛の学校生活が送れるか、バカヤロー!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-02-20 10:44:37
177253文字
会話率:25%
今、世の中は混乱の時代へと突入しようとしています。戦争、内紛、テロ行為、民族対立、核の恐怖、地球温暖化、生態系の環境変化、食糧難、経済不安、それによる失業者や貧困層の増加、そして教育現場の崩壊……。一体それらは何が原因で、なぜ起こってしまっ
たのか?そして、私達人間はこれからの時代をどの様にして生きていくべきなのか?そんな難解な社会問題に、無謀にも足を突っ込んでみたコメディー(?)作品です。ぶっ壊れミラージュ無責任爆弾小説第二弾、投下!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2008-10-30 12:54:52
44013文字
会話率:60%