神々の計略により、グレイプニルによって縛り上げられた大狼Fenrir。
ラグナロクの日、彼が神話界へと舞い戻るまでを描いた再訳の物語。
「今度は、俺が狩る番だ。」
自らを束縛する戒めを壊すため、彼は自らの複写を、一匹の狼として、異世界へ
産み堕とす。
時は9世紀初頭。降り立ったのは、第2階層、ミッドガルド。
ルーマニアのカルパチア山脈周辺はブルガリア帝国の支配下にあり、地方的な領主たちが自治的な領域を形成していた。
黒海に睨まれたコンスタンツァ寄港有するドブロジャ地方の無名小国ヴェリフラートは、絶えずブルガリア帝国とビザンツ帝国による支配権の争奪に晒された傷跡を残しながらも、交易港として発展を遂げる。
しかしながら、ドニエプル川を通じて黒海方面に進出し、スウェーデンよりビザンツ帝国へと南下する過激なヴァイキング勢力の侵攻により、次第に彼らの略奪に晒されるようになって行った。
出逢ったのは、神様によって、ヴァイキングによる侵略戦争の火種として妻を殺された青年シリキ。
「復讐が、したくは無いか。」
互いに、利用し合えそうじゃないか。
こいつは、嗅ぎ覚えのある臭いをしている。
そう、あいつと同じ臭いだ。
優しかった大狼は、もういない。
底知れぬ人間の憎悪が、神々への報復の手段をより歪んだものへと変えていく。
唯一心を許してしまった裏切りの友には、どんな死が相応しいだろう。
そして、彼が決して神話界で味わうことの無かった、同じ大きさの、普通の狼同士の触れ合い。
群れを率い、番を持つようになること。
その全てが、ずっと、なりたかったもの。
初めから、ありさえすれば、そう悔やんでも、もう遅いのだ。
最後の日、彼が齎し、そして迎える死とは。
最愛の我が狼が、どうか納得の行く最期を迎えられますように。
前作、「Wolfhound ウルフハウンド ―神話に殺された狼のやり直し―」の続編になりますが、単作としてお読みいただけます。
狼や人外が好きで堪らないという方、是非読んでみてください!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-19 22:30:26
141197文字
会話率:16%
幼少期に事故に遭い、婚約者と両親を失う悪役貴族に転生したオレ。しかし、前世の記憶を思い出したのは、事故の後で……。
これはすべてを失うことを運命づけられた悪役の叛逆の物語である。
最終更新:2025-05-19 19:16:40
60735文字
会話率:47%
祝書籍化! 3月24日に一巻発売!
人は10歳でギフトという不思議な力を賜る世界。
ある日、ジルベール・ムノーは滑る廊下で遊んでいたら、すっ転んで前世の記憶を思い出した。それによると、このままでは自分は勇者に必殺技を教えるチュートリ
アルで殺されてしまうらしい。しかも、今までのバカが祟って家族や使用人たちには嫌われていた。
どうやら【収納】というギフトを賜ったのがすべての原因らしいが……。
この【収納】。めちゃくちゃ強くね?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-03 19:04:21
185930文字
会話率:45%
「初手ヒロインのお金で賭博場だな」(RTA走者並感)
オレは気が付くと、オレはゲームのオープニングで殺されたはずのモブキャラ、ギーになっていた。
なぜギーが生きているのかわからない。
ただ、ギーの幼馴染にしてオレの人生の最推し、ゲームの主
人公であるリーズを悲しませることがなかったのはよかったかもしれない。
こうなったら、オレの持っているゲーム知識で、どこまでもリーズをサポートするぞ!
オレのギフトは【幸運】。ゲームではどれだけレベルアップしても強化できなかった運のステータスが上がる神ギフトだ。
この力で必ずリーズの役に立ってみせる!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-27 12:31:34
86363文字
会話率:45%
かつて''無血''の少年がいた。
彼は名もなき家に生まれ、ただ静かに幸福に生きていた。しかし、ある日を境にその全ては静かに崩れ落ちる。そこに残ったのは深く濁った怒りと決して晴れることのない喪失感だけだった。一人残った少年は世界に背を向け、魔
術という禁忌に手を伸ばした。復讐のために選んだ力はやがて少年を''最強''へと変えた。喪ったものを埋めるようにして、自分の存在を刻もうとした。最初はその力に歓喜し全てを操れると信じて疑わなかった。だが次第に力が彼自身を蝕み始める。彼は正義を語りながら誰よりも多くを壊し、そして静かに消えた。
━━だが、運命は残酷だった。
終わったはずの命がある日、違う姿で目を覚ます。
過去とは違う名、違う血、違う場所。それでも心はあの時のまま。今の彼はかつて敵と見なした世界に、今は''中の人間''として生きている。誰よりも忌み嫌った場所で、世界で最も軽蔑し、否定し、滅ぼそうとした血を自分の中に抱えながら誰よりも笑っていた。誰にも知られず、かつての名も過去も復讐も封じたまま生きていく彼が異なる視点で見たものはかつての怒りでは気づけなかった温度だった。血では測れない痛み、立場によってゆがめられる正義。「敵」だと思っていた存在にも痛みがあり、恐れがあり、守ろうとしている何かがあるということを。あの時見えなかった景色に少しずつ気づいていくなかで、自分の中に積もった痛みと後悔の重さを彼はようやく知ることになる。それでも彼は自らの罪から目を背けるように、ただ戦い続けていた。
そんな彼の歩みを変えたのは1人の存在だった。そばに誰かがいて、名前を呼ばれ、手を引かれるたびに忘れていた温度を、心の奥にかすかに思い出すようになる。
しかし強さは彼を守らなかった。むしろ強くあろうとした日々が彼を一層脆くした。
今も魔術は彼のそばにある。けれど、それを使うたびに世界が少しずつ遠くなるような気がしてならなかった。それでも彼はその力を手放さない。今度こそ守りたいものがあるからだ。自分のようになってほしくない者たちがいるからだ。同じ傷みを背負わないように、背中を押すふりをしてそっと引き止めるように。
誰にも知られぬまま、彼は歩いている。
魔術使いでありながら、それを戒め、愛し、恐れている一人の人間として。
彼は今日も''無敵''という仮面を被り、脆く、優しく戦っている。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-18 22:29:31
11079文字
会話率:32%
その秋の夜。俺は彼女に殺された――。
生まれながらにして宿した殺人衝動に苦悩する少年、夜月琉倭。理性と本能の狭間で揺れる琉倭は愛用の凶器を片手に、夜の街を徘徊する日々を送っていた。連続猟奇殺人事件による刺殺体。自身を戒めるための自傷行為。
衝動を強制的に遮断させるオーバードーズ……。しかし、これらあらゆる手段は問題の先送りでしかなく、積りに積もった衝動の果てにどうしようもなくなった琉倭は、巷を騒がしている連続猟奇殺人鬼の殺害を決意する。
だが、その決意が彼の生活を非日常へと変えさせる。陰と陽。昼と夜。生と死。現世とあの世。何もかも曖昧な境界線に立つ少年が見た非日常の世界とは……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-18 18:24:07
181860文字
会話率:61%
オススメポイント!
・俺ツエーを控え目に剣や魔法や糸でバトル!
・個性的な登場人物の笑えるやり取りやコメディ回。
・普段はそう見えなくても、決めるときには決めてくれる人々のバトルシーンやシリアスな展開。
・そして時には想いを寄せる相手との恋
愛模様。
・この世界には人間以外にもエルフやドワーフ、リザードマンに精霊や魔族、獣人やその土地独特の亜人種、天上には神々もいます。
・竜や巨人、植物型から水棲型など様々モンスターや魔族との戦い、果ては国同士の争いも予定。
・大陸の隅にある王国の首都の、そのまた外れにある教会から、やがて大陸全土やその外側にまで広がっていく物語を、アナタも是非ご覧になりませんか?
もし良ければこの機会に是非、一度読んでみてください。かなりの長編を予定しているので、じっくり物語を追いたい方や、その世界に長く浸りたい方にもオススメですヾ(*´∀`*)ノ
↓ここからがあらすじ。
どこにでもいる平凡な29歳、彼女いない歴=年齢の糸野紡(いとのつむぐ)は、仕事からの帰宅中に事故死した。
気がつくと神を名乗る女性がいて、行き先は選べないものの、どうやら異世界に生まれ変わらせてもらえるらしい。
しかし転生先ですぐに捨てられ孤児となり教会へ。祖母や姉のようなシスター、筋骨隆々な神父などに見守られながら育ち、ある事件をキッカケに皆を守る決心をして、バトルマニアな騎士や変態な治癒術士らに教えを受け、様々なことを経験しながら成長していく…。
生まれ変わって多少の変化はあれど、中身はありきたりな男が、頑張って大切な人たちを守り、共に生きていこうとする話です。
どの程度でチートと呼ばれるかは判断いたしかねますが、ある程度は努力の結果として強くなるものの、バランスに気をつけながら俺ツエーみたいなのは控え目に物語を進めていこうと思っております。(ただし訓練と成長の積み重ねで、ドンドン強くはなります)
それと第一部の途中までは糸使い関係ないじゃん!と、言いたくなるくらいに剣や魔法などで戦いますが、主人公の成長や人との出会いなどを描き、その後の物語の下地を作るために、第一部の進行はゆっくりです。
前・後書きは初投稿か少し後のものです。その時はこうだったんだなぁというのを感じていただきたく思い、また自分への戒めも込めて当時のまま残してありますので、話半分程度でご覧ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-17 15:35:55
3979583文字
会話率:51%
『災』という概念をご存じだろうか? 台風に地震、津波をはじめとする自然災害が絶え間なく、至る地域を襲う。そんな自然が織りなす脅威に、手を咥えて過ぎ去るのを祈るしかない、弱者である我ら人類は、太古からその存在を忌み嫌い続けている。
しかし、
この世界の『災』は、一般に知られる "災害" とは、意味が異なる。勿体ぶらずに結論を申すと『災』とは、即ち "地球維持装置" 、ある種の抑止力である。もし仮に、山の幸を貪り、破壊の限りを尽くす者がいたとしよう。その者は、地球からすれば害だ。そう判断が下されたのならば、山火事という名の火刑に処されることになる。要は、『災』とは天罰であり、災害が齎された地域は、自信の生き様を見直さねば、ならぬという戒めである。
その『災』という概念だが、強大な力を有するため、AIと人類で争うこととなった。この熾烈の争いが『災』に甚大な影響を齎したのである。
繰り返しとなるが、『災』は、地球を存続するための、害を排除するための装置。しかし、それが正常に作動せず、必要のない位置に災害が齎されたら、、、。それは『厄』と述べるしかあるまい。
『災』に不具合を起こした張本人である "黒光" (主人公)が、世界中に散らばった『厄』を取り除く為に奔走する物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-16 17:00:41
56958文字
会話率:14%
守谷町—――かつて六つの森に囲まれ守られていたこの地では、宅地開発にともなって〝何か〟が目覚めようとしていた。
フォトグラファー・那須隼人は、タウン誌に掲載する写真の依頼を受け、中学の一時期を過ごしたこの町を再度訪れる。しかしそこは彼が知
る町ではなかった。
大規模な開発によって森は削られ、田畑と木々ばかりだった風景は整然とした住宅街へと変わっていた。
町を守ってきた森の消失とともに、不可解な失踪事件や怪異が相次いで起こっていた。
――そして三年前、隼人の恋人・藤原美月が姿を消したのもこの町でだった。
「谷には六つのもりさまがある。もりさまは村を守っている。もりさまに入ってはいけない。枝の一本も切ってはいけない」
古くから言い伝えられていた戒め。
森の神への供物〝しずめ〟の因習。
写真に写っていた〝写るはずのない森〟
過去と現在が交錯する中、隼人は郷土史家・見学の協力を得て村の真実へと近づいていく。
森に秘められた禁忌が解かれ、己の過去と対峙したとき、隼人が目にするものとは――
過去に葬られた因習と、悲しき闇が交錯する民俗ホラーミステリ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-16 01:04:18
14467文字
会話率:19%
神が支配する人間界で、唯一抗う者がいた。その少年は、たくさんの神を殺し、神殺者と呼ばれた。しかし、ある神を殺す際倒れてしまう。かろうじて殺すことはできた。しかし、目を覚ますと胎内?そして、母親は殺したはずの神だった!?
最終更新:2025-05-10 07:13:43
3422文字
会話率:53%
時空を超えた頂上決戦、再び!究極の討論バトル「歴史バトルロワイヤル」が、今、幕を開ける!
今回のテーマは、人類永遠の問い「理想の政治体制」。国家はいかにあるべきか?その設計図は、誰が描くべきなのか?この根源的な問いに挑むべく、歴史に名を刻
んだ4人が、現代に召喚された!
近代自由主義の父、ジョン・ロック。
革命を駆け抜けた護国卿、オリバー・クロムウェル。
古代アテネ民主主義の体現者、ペリクレス。
そして、『リヴァイアサン』の著者、トマス・ホッブズ。
司会者あすかのナビゲートのもと、彼らが繰り広げるのは、まさに知性の総力戦。互いの思想と経験を武器に、国家の核心へと迫っていく!
権力はどこから来るのか?ペリクレスは「市民自身による直接民主制」を高らかに謳い、ロックは「人民の同意に基づく代議制と立憲君主制」を理論的に展開。これに対しホッブズは「人民の同意など幻想!絶対的な主権者への服従こそ平和の道!」と両者を一蹴する。一方、理想(共和制)と現実(独裁)の狭間で苦悩したクロムウェルは、自身の経験から「神意」と「必要性」に言及。権力の正当性を巡る議論は、ますます熱を帯びていく!
「自由と秩序、どちらを優先すべきか?」この究極の問いに、スタジオは緊迫!ホッブズが「秩序なくして自由なし!抵抗権など断じて認めん!」と主張すれば、ロックは「自由こそ人間の尊厳!政府が悪政を行えば、人民は抵抗する権利を持つ!」と真っ向から反論。まさに番組のクライマックスとも言える、ロックvsホッブズの思想的頂上決戦が勃発する!さらに、革命の指導者でありながら、後に抵抗を弾圧したクロムウェルが語る、その重い葛藤とは…?視聴者からのリアルタイム質問も飛び交い、議論は白熱の極みへ!
長い議論の果てに、偉人たちが未来へ託すメッセージとは?秩序への警告、指導者への戒め、市民への呼びかけ、そして自由への希望…。それぞれの魂からの言葉が、時代を超えて現代に生きる私たちの胸に深く響く。
果たして、「最強の国家設計図」は存在するのか?歴史を動かした巨人たちの知性が火花を散らす、究極の討論バトルを見逃すな!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-23 20:04:15
30596文字
会話率:85%
オリジナルの落語です。
威張ってばかりいると周りが見えなくなって、おかしな事をしている事がありますよと、傲慢さを戒める小噺。金に物を言わせて客だからと大きく出た結果、担ぎ担がれ、結局外からは白い目で見られているという落ち。締めの「棒」と木偶
の「坊」も掛詞になっている。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-11 13:40:00
4683文字
会話率:48%
オリジナルの落語です。
信心深い人は正しい事であれば願えば意外と叶うものですが、見栄を張ったり悪い事を企てると、陸な事がありませんよという戒めを説いた小噺。厭らしい気持ちで算段を企てた結果、家内と参拝しに行った時の見栄が叶って参った事になっ
てしまう。さらにその事態に参った事で、最後の負け惜しみまで既に叶ってしまっていたという落ち。参拝の「参る」と、事態に参ってしまうの「参る」が掛詞になっている。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-06 12:40:00
4962文字
会話率:30%
花と色が織りなす世界|【花園】《ガーデン》
その世界の住民【|花人《ブルーム》】
これは記憶を無くした少年アーリスが自らを探す旅の物語である。
キーワード:
最終更新:2025-03-26 00:54:00
254883文字
会話率:53%
彼女は、会社の小職員で、ただ普通の宝石デザイナーになるために一生懸命努力している。しかし、何度も転んで立ち上がる中で、少しずつ成長し、自らの事業を築き上げることになる。彼は、簡氏企業の責任者で、典型的な腹黒い男で、計略が深く、いつも予測不可
能な存在だ。穏やかな外見の裏には、権力を荒々しく追い求める膨張した野望がある。あるクラブパーティーがきっかけで、彼女は元々の生活の軌道から地獄へ引きずり込まれる。彼と出会った瞬間から、それは完全な欺瞞の罠だった。彼女は苦しみながら反抗し、彼の掌の中の翼を折られた蝶になることを嫌がる。彼は天使の仮面を剥ぎ取り、黒い翼を広げ、苦しめ、禁錮し、権力を振りかざし、あらゆる陰謀を使っても、彼女をそばにとどめようとする。彼女は誇り高く、頑固で、理性的な誇りと執念を持ち、簡単に頭を下げない。彼は半分が火で、半分が水のような存在で、時には情熱的で甘いが、時には冷酷で、奪い合うような強いパワーを持っている。彼女はもともとこれが永遠の追いかけっこだと思っていたが、知らなかったのは、彼が自ら織りなす地獄の中に、十年も前から秘められた秘密があり、彼が何度もつぶやいても、明言できない愛があることだった……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-06 13:13:21
20878文字
会話率:32%
戦乱の時代に生きる青年ヴォルフガング。彼は故郷の存亡をかけ、絶望的な戦いに挑むこととなる。彼の命運を握るのは、家族や仲間たち、そして戦場で出会った戦士たちとの関係だ。
やがて、彼には超弩級フラグがぶっ刺さった。彼はどのようにフラグをへし
折り、彼はどんな選択をして、どう戒められていくのだろうか。
この作品はChat GPTとの共同制作です。
なお、現時点では04話までしか作成していませんが、皆様の反響を拝見して続きを執筆するか、あるいは失踪致します。何卒よしなに願います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-23 21:00:00
118926文字
会話率:66%
東方のSS。おそらくギャグだけ。
キャラ崩壊注意!まじで!
常識にとらわれてはいけない(戒め)
最終更新:2025-02-21 08:07:47
157001文字
会話率:64%
自分への戒めも込めてです
キーワード:
最終更新:2025-02-12 09:30:28
1310文字
会話率:12%
小説を読み感想欄を覗かせてもらうと、眉を顰める事が多々あります。
そんな読者たちに思った事を、細々とこっそり書いていきたいと思います。
キーワード:
最終更新:2025-02-01 01:00:00
3124文字
会話率:0%
詩は初挑戦。人との出会いについて感謝と戒めを込めて。
最終更新:2025-01-26 20:05:11
424文字
会話率:25%
私が数日前にやってしまったあり得ないミスを、ただ告白しているだけのエッセイです。自分を戒めるために書きました。
最終更新:2025-01-09 11:33:03
849文字
会話率:16%
日記というか愚痴というか戒めというか。
キーワード:
最終更新:2025-01-08 22:10:06
4567文字
会話率:2%
ある一種の戒め。個人的な思想と感想めいたもの。
最終更新:2024-12-30 19:19:32
1080文字
会話率:0%