リシャールからガロアの論文の査読とアカデミー提出を依頼されたコーシー。優秀な高校生とリシャールは言っていたが、いくら優秀でも高校生がアカデミー・レベルの論文を書けるはずがない。そう思って読み始めたコーシーであったが・・・。コーシーの強力な支
援を受け、ガロアは研究に没頭、新数学理論を発表する。対称性を基盤とする地球外生命体(ET)との出会い、許されない恋の切ない行方、数学と平和の2者択一を迫られたエヴ(ガロア)が選んだ結論は・・・全ては決闘場において終局を迎える。愛も憎しみも、出会いもそして別れも。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-16 16:53:34
17374文字
会話率:23%
畑にミステリーサークルが現れた。
男子中学生が幼なじみ三人と一緒に調査に向かう。
ミステリーサークルなんて、どうせいたずらに決まっている。
そんな予想は外れ、空に光り輝く大きな円盤が現れ、
中には銀色の宇宙人が待っていた。
宇宙人は男子中
学生たちとの交流を喜び、
何を間違えたのか、その四人は宇宙へ連れて行かれてしまう。
地球へ帰るため、宇宙人との必死の交渉が始まる。
そんな宇宙人との意思疎通の決め手は、ミステリーサークルだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-23 03:48:25
8714文字
会話率:18%
一般相対性理論は、ビッグバンでの宇宙の在り方を示すもので、
自発的対称性の破れで物理学になっていないというのが、この藤田さんの
考え方のようですが、
藤田さんは、宇宙は始めから存在していて最初なんてものはないというのが、
自然界の対称性を表
しているらしいです。
実はこれ自分が中学だか高校生くらいの頃に考えていて
自然界の対称性が破れていないパターンであると思われる
3つ目がある事を気付いていたのでちょっと書いてみたいと思います。
宇宙の始まりですが、上記の2つのパターンに加えて、
3つ目は、
過去と未来は繋がっていてメビウスの輪のようになっている!
この3つ目のパターンの欠点はとても恥ずかしい所で、
中2病的というか、ロマンチストというか、
宇宙は、過去と未来は繋がっていてメビウスの輪のようになっている!
みたいな事を大の大人が言わないといけないと思うととても恥ずかしい。(/ω\)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-24 16:17:07
837文字
会話率:0%
対称性(物理)、それはブラック企業勤めの俺こと月城巴が、異世界で得たチートだ!ハーレム作って、気に入らない奴潰して、思うがまま!!異世界への持ち込みも可能?持ち帰りも出来る?これってファンタジーな夢じゃない!?会社の奴隷と最強生活、そんな二
重生活が混ざり合う、現実と異世界を変革する物語!スキルを使って荒稼ぎ。力押しでのハーレム獲得。世界間貿易、順調です。異世界の危機?現実も危機?それなら俺の出番だなっ!
*R18部分はノクターンノベルズ様に投稿しております折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-12 00:31:35
95026文字
会話率:17%
さあ、未だかつて誰も 観測《み》たことも無い 超次元《じげん》へ……。
シリーズ 第一段!
アホで愉快な科学部理系女達がなんと
『19万6883次元の世界』を冒険しちゃいます!
おなじみ科学部4人は
愛理栖の姿をした謎の男子と出会
うのですが……。
男の子はある研究者から逃げ出してきたと言うのです。
詳しく調べたところ、その男の子は196883次元から来たことがわかりました。
そこで谷先生は196883次元を人工的に体験できるVR装置を発明しました。
真智ら4人と謎の男の子はさっそく196883次元の世界へとダイブします。
そして……、出会ってしまうのです。
にわかには信じられない程膨大な対称性を秘めた結晶に眠る女の子に。
※各話の【登場人物】は
各話文末にまとめています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-28 00:19:36
20354文字
会話率:40%
『神か悪魔か妖怪か、そんな得体の知れない存在が、まるで背後霊の様に私に取り憑きました。
その存在は、その気になればどんな人間でもあっさり殺したり操ったりできます。
その存在を、人間が今までに作ったいかなる兵器で傷つける事も不可能です。
でも、その存在はわりと友好的な態度で頼み事をしてきました。
その頼み事とは、その存在にとっての敵を殺す事の手助けです。
敵も、私に取り憑いた存在と同等な存在です。
しかもその敵は、あまり親しくないとは言え私の知人に、取り憑いています。
私の知人は人間世界に大きな影響力を行使できる立場にいます。
私が頼み事を断り、敵を放置すれば、多くの人間が私の知人を介してその敵に操られたり損害を被ったりする可能性が有ります。
しかし私が頼み事を受け入れれば、多くの人間が操られたり損害を被ったりする可能性が無くなる代わりに、私の知人を含む少数の人間が死ぬ可能性が6割~7割ぐらい有ります。
ちなみに、私が頼み事を断っても、私に取り憑いた存在が私に危害を加える事は有りません。
その場合、私に取り憑いた存在は、単に私から離れ、別の人に同じ様な頼み事をするだけです。
さて、私は頼み事を受け入れるべきでしょうか?、それとも断るべきでしょうか?』折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-04 22:07:41
221553文字
会話率:18%
○△さんの「□□□□□□」という詩の感想文です。
最終更新:2019-03-20 21:00:00
1921文字
会話率:0%
物理現象の非対称性について
最終更新:2016-09-20 03:05:46
203文字
会話率:0%
「アメーバブログに重複投稿」
魂のオアシス天上界。そこに存在する葬儀場、常に場所や姿を変えその本当の姿を隠し続けている。
人間界を含めた全ての下界とのゲートとなる天上界の葬儀場には何か別の秘密があるはずだと感じた魂のアギとゲン。友のシュ
ウを巻き込みその秘密を探るべく葬儀場に侵入を試みる。そこで見たモノとは!
警備システムにより追い詰められた三つの魂。逃げ場を失った彼らが取った行動は人間界に逃げ込むことであった。
一人の人間に入り込んだアギ、その人間からはじき出された元の魂の行方は?
自殺した直後の抜け殻になった人間に入り込むゲン、力みなぎる魂により息を吹き返すその肉体。そしてシュウは?
社会の荒波に飲み込まれそうになりながらも懸命に生きている一人の人間、荒波に飲み込まれ死を選択した一人の人間、生きていけそうもない劣悪な環境下に生まれ出る子供、魂の転写により不思議な人生を送る定めとなった彼らが現代社会の抱える問題をからめながら歴史の表舞台に立たされて行く。それは彼ら自身ではなく天上界から降りてきた魂の力であるが、その変貌ぶりに廻りの人間には不思議な驚きとして映し出される。
天上界で得た力を武器に人間として様々な形で発揮する彼らだが、得てはいけない力ゆえに歪が生じ始める。宇宙の崩壊にもつながるその力を持った彼らの行き着く場所とは?
タイトル「Homochirality」、ホモキラリティーとは鏡像異性体の偏りを意味する化学用語である。鏡像異性体とは右手と左手の関係で形は同じであるが左右対称の構造体ということである。
魂の入れ替わりで別の個体に入った魂は元の自分の肉体に対面すると鏡に映したように自分の姿を見ることになる。しかし今の肉体を鏡に映すとそれは別人である。魂が別の肉体に入ることで同じ自分であるが自分ではない。
かなり乱暴な考え方だが、これは対称性の歪みでありいわゆるホモキラリティーのような存在となる。鏡像異性体の偏りは時に不斉転写により別の鏡像異性体を生成させる。これが地球上の有機生態系を形成させているのだが、魂の不斉転写が起こるとしたら!
天上界と人間界を舞台にした複雑な融合と乖離が織りなすシリアスであり滑稽でもあり時には感動も、SFチックなファンタジーの要素も含み最後には全てがひっくり返る・・・かもしれない物語になるはずである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-19 15:40:52
4205文字
会話率:18%
破滅の扉は開かれた。燃える東京で人類の英知を模した悪意の塊が動き出し、勝利者も敗北者も無く始まった終極の争いが人々の業を炙り出す。ナノマシン、不破硝子、サテライトアタッカー、合成遺伝子、クォンタムコンピューター、AI、サイコロジカルプロジェ
クションマップ、核融合、ヒュプノソシオロジー、超対称性粒子、プライベートニュークリアー、GIO。近未来科学の只中で人々が絶対座標を知った時、真の時間が動き出す。近未来科学SF【GIOGAME】まだまだ連載中。*2014年現在、数か月単位で投稿中。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-24 08:00:00
717801文字
会話率:35%
2012年X月、CERN(欧州合同原子核研究機構)。大型ハドロン粒子加速器による陽子衝突実験の最中に偶然人工のブラックホールが生成した。すぐに蒸発して消え去ると予想されていたこの穴は、しかし、その後周囲のものを飲み込みながら成長し始めた。日
本の若き物理学者益山公平とそのパートナーのケイトは協力してブラックホールの成長を阻止しようと試みるが…。
この物語は単なるSF小説ではなく、高度な素粒子物理学の理論をもとにした地球滅亡のありうるシナリオを描いたものです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-05-04 13:45:27
57061文字
会話率:44%
火と水、男と女、現実と仮想…etcこの宇宙は、対称性を保って存在している。いや、対称性の中に宇宙が存在する、とも言えるのではないだろうか。だから、正反対の僕と彼女を見ていれば、世界を理解できる…のか?なんかこれはおかしい。にゃ〜
最終更新:2009-07-07 22:53:00
1050文字
会話率:4%