高望みをすればきりがないし、今の暮らしを不幸だとは思わない。
時々、昔の嫌な事を夢で見て、目が覚めたりするけれど、それは、戦わなければいけない人間の宿命なんだと思う。
最終更新:2024-10-20 15:19:38
305文字
会話率:0%
仮に、誰かに「自分は異世界から帰ってきた」と告白されれば、どう思う?
その人に興味を持つ?
それとも危ない人だと距離を置く?
私はきっと白い目で見られるんだろうなって、心のどこかで警戒して、黙ってしまうんだと思う。
きっと言
わない。
私は異世界に行っていたんだなんて。
だって怖いし、異世界と言っても、自慢できるような経験はないんだし。
きっと私はずっとモヤモヤしたままなんだと思う。
でも、その出来事を“夢”として片づけること自体はどうしてもできなかった。
これって、やっぱり私が変なのかな?
もしかしたらこの事実、私自身が忘れなければいけないってことなのかな。
でも、これってなんか嫌な気がするんだよね。
この作品は、アルファポリスにおいても、「博幸」という名義で、閲覧できるようにしております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-27 14:38:05
83664文字
会話率:25%
この、あらすじ、って、なんなんだろね?
あたし、ここで、きっと上手に自己アピールができてない子(子って!)なんだと思う。
うん、そうなんだ。
だから、────読んで。
エ───ッ!
そ、それで、いいの?
いや、ダメで、あろ?
ハ
イハイ、とかなんとかゆうておりますが、この春はあけぼの(むろん春は、これしかないですよねぇ?清少納言さま?)の、溜まりに溜まった汚れを落とし、清潔綺麗に整えるための洗濯(こころの、やね?)の一助になればと思っております。
是非、ぜひぜひ、ご一読くださいませ。
でわ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-28 07:45:17
367830文字
会話率:2%
自分に取って生きることは夢を追うことだと思っていた。けれどそんなことは難しかった。SNSの発展した時代で、自分のオリジナルを見つけ出すより、自分より優れた人物を探し出すことのほうがよっぽど容易だ。夢をかなえるためにはまず夢を追わないといけな
い。追った気になっているだけで、実際ただ立ち尽くしている自分は、なんて怠惰なんだと思う。みんなはこの無意味な時間に努力しているという自分の底からくる文句に対してでも自分は自分だと、こういう時ばかり自分という個の存在を盾にして生きている。なんて怠惰なんだろう。なんて愚かなんだろう。ああ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-04 00:15:46
3614文字
会話率:25%
今日はここから――SNSでサッカーのサポーターによくある風景写真つきのこの投稿は、日常から非日常への切り替えスイッチなんだと思う。スタグルを食べたり、ゲーフラを掲げたり、僕にはいくつかのスイッチがある。出会った人たちとのふれあいも大切なその
ひとつだ――スタジアムに集う人たちからの刺激を受けて、自分と向き合おうとするヘタレなおっさんの願望記。今さら変わることはできるのか。今からまだ間に合うのか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-16 12:00:00
60637文字
会話率:34%
優等生というのは、人に対して従順な子を指した言葉なんだと思う。それ故に無色彩で心に欠陥があるばかり。
そんな兵士ばかりを量産する社会に、未来はあるの?
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事
項2
優等生 という単語を見て、何時も思う言葉。
もっと気に掛けなくてはならないんですよ。
従順な裏には、凄い負荷が掛かってるはずですから。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-21 15:53:22
915文字
会話率:39%
たぶん僕は引っ込み思案なんだと思う。
でもそんな僕にも今度二人きりで出かける彼女ができた。
夏の思い出を作りたい。
最終更新:2023-09-15 18:42:21
1735文字
会話率:15%
俺には幼稚園の頃から付き合いのある幼馴染がいる。
思い上がりかもしれないが、彼女は俺のことが好きなんだと思う。
俺が告白したら、きっと彼女は俺と付き合ってくれるはずだ。
――ゲコゲコゲコゲコ。
最終更新:2023-08-31 19:39:19
2345文字
会話率:17%
疲れを感じずやすい季節だけれど、わいてくる気持ちにモヤモヤしていても、それは頑張っているからなんだと思う。
まだ消化しきれない気持ちもあるけれど、無理にまとめなくてもいいのかな。
最終更新:2023-06-12 05:44:37
439文字
会話率:0%
三年前の事だった。
大型地震が起こった、それに伴って津波も起こった。らしい。
僕はその時はいなかったから知らないけど。
ちょっと前の話。
あれは多分神様の大掃除なんだと思う。
きっと、悪い人たちを掃除するために自信を起こして水で流しちゃっ
たんだ。
でも、それじゃあ、パパとママは何をしたの?
三年も前の事だった。
あれはすごかった。
いろんなものが流されていくんだ。
学校も、家も、車も、皆。
でも、俺は死ななかった。死ねなかった。
三年前の事でした。
暑い夏の日でした。
いきなり体が揺す振られる様な大きな揺れで目を覚ましました。
それはそれは大きな地震で、気が付けば辺りは水で流されていました。
昔の事だ。
でかい地震だった。
凄い津波が来た。
あの子は死んだ。
つい最近の事だ。
ワタシの親は死んだ。
みんな、トイレットペーパーみたいに流されて。
一緒に流されて。
三年前の事だ。
大切な物は何もかもなくなった。
オレも長くはないかもしれない。
凄い爆発だった。
来年の事だ。
暑い夏の事だ。
きっと、あの日見た事実は、
誰かの空想になるでしょう。
そして、その空想は、
いつかまた、
事実になる。
そして、また同じ空想を彷徨って、
何もできないまま、
死ぬことすら許されず、
翻すでしょう。
その身をもって、
もう一度、
何度でも、
僕たちは、繰り返す。
同じ、
『反逆記』を。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-16 07:18:15
3483文字
会話率:16%
若い時には考えもしなかったことを、歳と経験を重ねるなかで感じることが多い。
この人と、いつまでも一緒に居ることができないんだ。
そんな現実に目が向いたときに、生きていることがあたりまえと考えてはいけないと思った。
ひとそれぞれ違う「命の時間
」を、自分と誰かの為に大事にするべきなんだと思う。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-07 21:00:21
547文字
会話率:0%
よくある話、兄妹で恋するっていうのは、とどのつまり上のモンが下のモンにキッチリ道徳と勘違いを教えてやらないからなんだと思う。
何が言いたいのかっていうと、そんな倫理観のバグった事をしてしまうのは、全部が兄と姉のせいだって話。
俺は、そんな
ふうにはならない。妹を不幸になんて絶対にしないからな。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-06 12:58:04
20181文字
会話率:58%
得意なこと、苦手なこと。
完璧な人間はいない。
全てを備える人がいたとしても、その人は「欠点がない」という欠点がある。
だからきっと、どうあるかを考えて、何を選ぶのかが、大切なんだと思う。
最終更新:2022-10-18 20:32:26
1246文字
会話率:0%
これはとあるきょうだいのお別れの物語。
よく言うよね、お別れはかなしいだけじゃないって。
たぶん実際にそうなんだと思う。そのお別れがどんなものであっても。
これはとあるきょうだいの成長のお話。
かなしくて、ちょっぴり残酷なお話だけれど、あな
たはきっと、希望を見つけ出せるはず。
この作品は「カクヨム」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-10 20:12:15
6191文字
会話率:27%
タイトル通りです。
空気を悪くしないための雑談テクニックって、結構人間関係をよくするために大事なのかなと思います。
最終更新:2022-05-23 23:12:47
1247文字
会話率:0%
転校してきたカズラ君の隣の席の主人公ヒロ、友達になる筈がある事から嫌われる事になる。それを色々ありながら友達になる物語。
無題は、むだな事ていう意味が含まれてる気がするどんなものにも名前がつけられて意味を持つから名前が無いことは無価値で無駄
なんだと思う。
だからこの物語もそんな無価値な物語かも知れない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-19 14:06:36
9756文字
会話率:42%
昨日、親が天理教に、こってて、って酷い気分になり、大平の、親が悪い所もあるだロー、だけど何も、しよーとしないのは、ミッチャンのせいやで、甘えるナ!って、似たよーな事を竹さんはグループホーム内に響き渡る大きな声で言っていたんだナ、って思い、モ
ー娘の、愛が足りないなんて甘えたり困らせてばっかりだったケドって歌詞を多角的に考えた、
自分は不良なんだと気付いて、バスケやらすとネ、不良が書いた小説?なんだと思う。少しずつ書いた、小説書いても、新たな希望を見つけたり、困難な棘は、びっしり貼りめぐされているよーな気もして、折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2021-09-20 07:46:38
8820文字
会話率:4%
キスがしたいとか、手を繋ぎたいとか、ハグをしたいとか、そういう感情が全部全部違う。
たぶん日本で最も複雑な感“好き"。
僕があの時君に伝えたかった好きは
きっとこういう好きなんだと思う。
長くて短いボウケンタン。
最終更新:2021-01-21 09:41:07
6840文字
会話率:29%
ここは私と彼の家だ。びっくりするほど大きな家ではないけれども、可愛らしくて、落ち着いて、ほっとする場所だった。きっとこれは、なんてこともない日常なんだと思う。
最終更新:2020-11-27 23:34:22
3106文字
会話率:27%
“普通の意味”を教えてください。
___ぼくは、世間的にも普通の人間なんだと思う。
最終更新:2020-08-11 03:00:00
1149文字
会話率:0%
俺の見た目のチャラさと中身の誠実さを知ってくれる女の子が現れる!
俺の見た目は、、、チャラい。
いやいや? 相当チャラ男なんだと思う。
最終更新:2020-04-09 03:00:00
1347文字
会話率:19%
我が物顔をするこの男に私は惚れる!
私は、自分の意見や考えをあまり表に出せないタイプの控えめな女の子
なんだと思う。
だからなのか、、、?
自分の意見をはっきり言える人に憧れを抱くの、、、!
最終更新:2019-06-30 03:00:00
1272文字
会話率:25%