未来史シリーズの中での「建築もの」2つめ。
星間戦争末期。
若き軌道会社社長サーティン・リルブッスは自分の懐刀になってくれるような人材を求めて母校・ウェネイク総合大学へ行く。
恩師に紹介されたナガノ、そしてサイドリバー。
軌道会社のために周
囲に「何か」を作ろうと思うサーティン。それは「ルナパァク」。戦火の中でその姿を消していった「遊園地」を蘇らせたいという願いは叶うのか。
そしてサーティンとナガノ、ドリンク・コート拍との関係は。
「ルナパァクで会いましょう」に出てくるナガノ、サーティン氏、サイドリバーの若い時の話。「君の居る空の下」のキュア・ファミもナガノに影響与えた人物として名前が挙がる。
……の一方で、メンズラブでもあるんですか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-09 22:24:20
115060文字
会話率:55%
友人に頼み込まれ、「私」は夜の廃病院へ忍び込むことになった。
彼女が捜しているものを求めて院長室へ向かう二人を、怪異が襲う。
友人の本当の探し物と、廃病院に閉じ込められていた「何か」の正体を知る時、廃病院で起きたことの真実が――。
ホラーサイト「怖話」へ投稿したものの修正版です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-01 19:58:54
8198文字
会話率:23%
それは少年の影に潜む「何か」と、ちょっと捻くれた少年の会話劇。
最終更新:2015-09-27 21:22:32
4200文字
会話率:80%
聖なる鎧の伝説を聞きつけ、迷宮「テオドール神殿」にやってきた弓士の少女クロス。
そんな彼女が出会ったのは、聖なる鎧を自称する規格外にして正体不明……そんな「何か」であった。
最終更新:2015-08-17 11:00:00
138916文字
会話率:33%
16世紀のヨーロッパを揺るがした大事件と言えば、ご存知キリスト教の「宗教改革」である。
この語から、皆さんは何を連想するだろう。マルティン・ルター?そう、彼の名は誰でも一度は聞いたことがあるだろう。カルヴァン?そう、今でも続くプロテスタント
の一派を築き上げた男だ。ウィクリフ、フス・・・先人たちの積み重ねてきた成果も、宗教改革に大きな影響を残した。
しかし、改革は”一代で終わっては”何も残らない。プロテスタントを今に続く一代流派の恒久的な座へと押し上げた決定的な「何か」・・・それが、「三十年戦争」である・・・
この物語では、三人の"宰相"たちが三十年戦争を駆け抜けていく。
華々しい登場と最後を飾った悲劇の傭兵隊長・ヴァレンシュタイン。
盟友と国を築き、盟友の死を乗り越え大器を花開かせた帝国の守護者・オクセンシェルナ。
そして、大国の舵を取り、戦争の意義を全否定し欧州を政治的近代へ引きずり込んだ稀代の策謀家・リシュリュー・・・
時をほぼ同じくして生まれ、それぞれに違う道を歩んで歴史の荒波に挑んだ3人の姿を描く。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-31 23:00:00
325文字
会話率:20%
本館最北端の階段。一、二階間の踊り場には大きな鏡がある。
そこを一人で通ると、「何か」が起こる。
その「何か」が何か、人によって異なる。
その「何か」は七つ……
企画夏のホラー2015用に書いた話。自サイト「数多の花」に再掲。
最終更新:2015-07-24 00:02:51
3310文字
会話率:15%
結婚式当日「何か」にさらわれた私。
最終更新:2015-07-22 00:00:00
1958文字
会話率:2%
高校生の御園 晶(みその あきら)は養父の借金の形にヤクザの伊達 雄成(だて ゆうせい)に買われた。
しかし、彼と共に過ごしているうちに晶は彼に「何か」を抱くようになり..........
最終更新:2015-06-09 22:32:53
357文字
会話率:44%
果てしなく続く闇。そこで生まれた「何か」が考えるのは……。
最終更新:2015-04-22 11:07:26
695文字
会話率:0%
記憶を失った謎の少年は、地下室、そして森へと飛ばされながら、そこでいかようにも定まらない「何か」を追い求めようとする。
一方、現実世界では、ユウキという少年が、同じく小さい頃の記憶を失っていた。彼は周囲との交友関係がうまくいかず、音楽
に没頭するばかり。しかし、あるとき彼のもとに、一匹の黒猫が現れた。少年はそのときから、世界をも巻き込んでしまうような大変な事態の中心を担わされることとなってしまう。
少年と少女との出会い。両者を襲うさまざまな奇妙な体験。二つの世界において、彼らは一体どこに辿り着くというのだろう。(長編小説)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-17 06:08:27
123443文字
会話率:30%
人語を話すロシアンブルーと、彼に「何か」を盗まれた人々の話。
完全なる思いつきなので余り深く考えずちんたら書きます。余り深く考えずちんたら読んでください。いいタイトルが思いつかない。
最終更新:2015-02-11 19:31:11
13176文字
会話率:34%
今にすぐ近い、近未来。
暗き宇宙の海の中、地球に接近する「何か」があった。
中学生の赤桐小春は、フェルミという謎の女性と出会い、その「何か」と遭遇し、その「何か」に対し、ともに戦うことを決意する。
地球を狙う、「何か」の目的とは。
そして、
少女達の戦いの結末は…。
それぞれの大切なものを守るため、少女達は、粒子を纏う。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-01-28 20:00:00
472328文字
会話率:50%
「何か」が語る「宇宙の誕生」。
最終更新:2015-01-01 16:59:02
519文字
会話率:0%
よくある記憶喪失の人間を題材にしたお話。そんな記憶喪失の人間が、
もしも「暗闇」で目を覚ましたら・・・。
自分を理解し、自らの記憶を、自ら取り戻していく。
また、外的な「何か」を理解していく様を追った短編小説です。
最終更新:2014-12-08 17:28:02
1050文字
会話率:7%
数多く存在する異世界のひとつ、<セレネナハル>。
この世界の人間の多くには不思議な力があった。
それは世界に存在する「何か」の力を持って産まれてくることだ。
その「何か」は動物、植物、無生物、神話の中の生き物など様々な種類が存在し、この力を
持つ者は産まれてくるとき、ある特徴をもって産まれる。
それは右手の手の甲に卵の形をした紋様<魔紋卵>があること、それは力の目覚めとともに形をかえ、自分の持つ「何か」を現す<魔紋>に変わっていく。
そんな世界の小さな村で生まれた少年のお話
10/14 手のひら→手の甲に変更しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-10-17 00:00:00
4369文字
会話率:66%
好奇心からうっかり踏み入ってしまった裏通り。その先には全く知らない神社が存在した。そこに入り込んだ亜衣は人とは思えぬほど美しい「何か」に遭遇する。単なる偶然でつきまとわれることとなった女子高生亜衣の、少しばかり命がかかった巻き込まれコメディ
※Asymmetryというサイトからの転載となります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-09-25 16:30:42
27064文字
会話率:48%
うろな町に現れた二人組の男女。どうやら「何か」を探しているらしいが……?
※本小説は『「うろな町」計画』企画参加作品です。
最終更新:2014-07-31 16:36:53
67775文字
会話率:51%
主人公、京介は夏休みに入ってまもなく、親友の了と快適な環境を求め、図書館へと通うようになる。ある日、いつものように頼まれていた返却図書の整理をしていた際、いつもとは違う「何か」に気づく。そこからつながる一つの結末とは。盛夏の淡い思い出が、
あなたを誘います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-06-21 03:21:59
11884文字
会話率:61%
どこにでもいるサラリーマン。
30歳を目前に、自分を見つめ直す一人の青年。
変わらぬ日々を望みながらも、心の奥底に見栄隠れする「何か」に捕らわれる心情。
友情・愛情そして仕事に葛藤する、ヒューマンストーリー。
最終更新:2014-05-07 19:55:27
1173文字
会話率:17%
全てを失った私の心には、いっさいの生命(いのち)はない。にもかかわらず、この心を痛める傷ははっきりとその姿を現す。何もないはずなのに現れる「何か」。何も見えないはずなのに映る「何か」。何も聞こえないはずなのに聞こえる「何か」。この宇宙――
世界にはそんな「何か」があるのかもしれない。
いつだったか またどこだったか
わたしは大海の中に向けて
虚無への捧げもののように
少しだが貴重なワインを注いだ
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-08 08:33:20
1264文字
会話率:0%