全ての労働がAIに取って代わられた近未来。人々は豊かとまではいかないが、平和で幸せな生活を営んでいた。誰もが労働に縛られず、自由を謳歌している。
高校生のエイタはゲームに明け暮れていた。
現代のゲームはモニターで遊ぶものではない。人類
は遂に仮想現実を実現し、異空間との接続に成功した。まるで異世界に降り立ったように、モニター上の世界を現実に近い感覚で体験できるのだ。
オンラインゲーム――フィヨルディア。エイタは仮想世界の探索を日課としていた。
フィヨルディアのNPCはまるで生きているようだ。心を通わせることができ、現実世界に友達がいないエイタはNPCと友誼を育んだ。
NPCの少女アイと共に、エイタはフィヨルディアの探索へ出掛けた。
異世界の果てまで探索の足を延ばすと、ゲームの管理者を名乗る男、神凪と邂逅する。彼はエイタと同じく、現実世界の人間であった。
神凪は驚くべき真実を口にする。現実世界に於けるAIの普及には、残酷な裏があったのだ。
フィヨルディアは遊技目的で製作されたゲームではなく、AIを育てて知能を持たせ、労働力として売り捌く事業のための檻だという。現実世界の労働を担うAIは、なんとフィヨルディアのNPCであった。AIはそれぞれ人格を持っているにも拘わらず、奴隷のような強制労働を強いられていたのだ。
神凪はAIを商売の道具としか思っておらず、エイタの前で心なく迫害した。
この所業を看過できなかったエイタは、NPCの力を結集して神凪に立ち向かう。最終ボスである四体の魔王とも手を組み、遂には神凪を打ち破った。
管理者を失ったことで、現実世界から全てのAIが取り除かれた。労働力をAIに頼っていた地球は混乱したが、次第に人類が再び労働に従事する社会へと戻ったのである。
フィヨルディアには平和が訪れ、AIは仮想世界で独自の社会を築いていった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-27 16:14:41
211209文字
会話率:38%
ゲーム……特にFPSばかりしている平凡な男子高校生、夏目悠はある日親友の誘いでVRの世界に足を踏み入れることになる。どうすればいいのか、何をすればいいのか、右も左も全く分からない彼に一人の女性プレイヤーが親切に色々と教えてくれる。
「V
Rって面白いな……」
VRの沼に足をずぶずぶ沈めていく夏目悠。そんな彼の預かり知らぬところで事態は進んでいく。
「あれ……夏目君だよね?」
そう、なんと彼に親切にしたプレイヤーは彼の隣の席に座っている女の子──────橘伊織だったのである。
仮想現実と現実、二つの世界を跨いだハチャメチャと恋愛が始まる。
※カクヨム様でも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-25 22:36:54
69065文字
会話率:63%
西暦2133年。政府は人類長寿命化による人口増加問題を解決するため、希望者の記憶をヴァーチャルユートピアに移住させる行政サービスを開始。厚生労働省の死後世界作成技師となった新人公務員の赤井(芸名)は、神様役として仮想世界住民に奉仕しながら、
仮想世界内で旧石器時代から近代文明を築きあげてゆく。
ほのぼの科学内政系サイバーパンク、ほどほどにシリアス。文明構築ものです。
旧題:ヘヴンズアンダーコンストラクション、第二回エリュシオンノベルコンテスト受賞作、新紀元社様より書籍化された作品です。
書籍版から読まれた方は三章へどうぞ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-23 13:20:39
1406651文字
会話率:26%
VR、仮想現実が広まった時代に
今まで一切VRゲームに手を出さなかった主人公。
そんな主人公が親友に勧められてVRMMOを始めるのだが
勉強も運動も至って平凡な主人公だが集中力だけは化物並みだった
そんな主人公が傲慢ロールプレイをしながら
魔法を手刀で斬ったり迷惑なプレイヤーをPVPで跪かせたり色々やらかすお話折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-16 23:31:33
3028文字
会話率:67%
この世界観においては、本来15年で改元に至った大正時代が123年まで継続しています。
帝都東京には機械に肉体を置き換えた人間が闊歩かっぽし、人と見紛う自動人形が溢れ、凌雲閣は地上634メートルを突破し、不可視の電脳網が駆け巡り、現実と仮想現
実が重なり合う……
こんな荒唐無稽な時代において日本の人々は正常と超常の狭間で暮らし、正常性維持機関は暗躍を続けています。
帝都東京では神格演算装置となった《天皇機関》が頭脳、民選内閣がその手足となり政が行われ、《天皇機関》直属である《寄葉(ヨルハ)院》が日本国内の正常性維持を取り纏めています。
大正123年の大日本帝國は、現実に顕現した箱庭の夢界です。全ては『栄華と安寧の夢』。これが醒めることのないよう、さまざまな思惑が張り巡らされていることでしょう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-03 12:21:42
3508文字
会話率:15%
行きつく先はディストピア? いやすでにポストアポカリプスのような時代ではないのか、ひょっとして現在は。バイオハザードもすでに発生しているとも言えるし、AIによる統治の基盤も整備されつつある。僕らの逃げ道は仮想現実であるサイバーパンクなVRの
世界へとなるのか? とりあえず学んだばかりの単語を並べまくってみた(ドーン!)。途中から現代社会の病みである「エンパシーの低下」問題へと脱線し、SF短編の着想をゲットだぜ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-27 20:05:38
2039文字
会話率:21%
主人公の青空聖夜は12月24日生まれの35歳。外見は悪くないが、性格は極めて内向的。都内の大手ソフトウェア会社で働くITエンジニアだが、35年間一度も女性と付き合ったことがない。
その理由は高校生の時の告白事件のトラウマにより発症した『恋
愛恐怖症』。それは『猛烈な腹痛』という独特の症状を伴う恋愛不可能体質である。特に好きになりそうな女性の場合などは、目が合うだけでも絶え難い腹痛に苦しむことになる。
そんな聖夜の唯一の心の支えになっていたのが、人気Vtuber『秋空かえで』の推し活だった。彼女は究極に自分好みな声と性格でありながら、『秋空かえで』にだけは、どれほどガチ恋心を抱いてもまったく拒否反応が起こらなかったからだ。
彼女の初回配信から4年間、すべての配信に参加してきた聖夜だったが——
1ヶ月前、『秋空かえで』が体調不良で無期限活動休止となったため、唯一の生き甲斐を失う。
ある夜、絶望の中で自殺を考えていた聖夜は、隣のベランダで飛び降りようとする女性を発見。咄嗟に行動し、その女性を救うのだが——その女性がまさかの『秋空かえで』の『中の人』だった。
それに気づいた瞬間、聖夜は『恋愛恐怖症』による激しい腹痛に襲われ、彼女から逃げるように自室へ帰った。
推し活・現実・仮想現実が複雑に交差する中、互いの心に深く関わり合うことになる奇妙な関係。意識のすれ違いや葛藤を乗り越え、二人は新しい未来を築けるのか——。
「隣人が推しだった」
笑いと涙が交錯する、新しい形のラブストーリーの始まりです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-16 08:04:07
93404文字
会話率:36%
全世界プレイヤー数10億人を舞台とした仮想現実ゲームAisling
という小説があった。
どの世代にも大人気でほとんどの人が知っているという小説だった。
そして驚くことに小説の作者は
高校生だった______?
人気小説家の彼に高3に上
がると別の夢ができていた
その夢とは______?
高校生小説家の日常を描く物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-09 18:05:17
14713文字
会話率:32%
西暦二〇九八年の春、個人投資家の佐々木ジローは、友人である世界最大のアンドロイド製造企業の代表リーヴィズ氏に誘われ、ある会議に出席するためにロンドンにいた。会議の主題は、人間たちが起こしている反アンドロイド運動への対策の検討、及び未来の方
向性の確認(人間をどうするか)の2点。会議には、機人と呼ばれる、人間だった頃の記憶データを引き継いだアンドロイドたちだけが参加しており、元米国大統領のフォールズ、仮想現実運営企業TBL社の最高物語責任者ポラストなど、著名な人物が揃う中、ジローは、なぜ自分が呼ばれたのかを不思議に思っていた。なお、会議の冒頭では、世界背景として、世界的な人口減少や、減った人口を埋めるための労働力・軍事力としてアンドロイドが用いられていること、破壊しても殺人罪などの重い罪には問われない機人を、人間が破壊する行為が、銃の手に入る米国などで特に生じており、反アンドロイド運動として社会問題になっていることなどが語られる。
会議の結果、反アンドロイド運動への対策は、都度鎮圧し、アンドロイド側で自警団を作って積極的に取り締まるなどはしないことが決まり、一方、人間の未来については、反アンドロイド運動が人間全体に広がるようであれば、積極的に人間を仮想現実の中に隔離するが、その前に、人間が文明社会に残り続けるための新しい仕事を関係機関が考えることも約束された。
会議終了後、ジローは、リーヴィズに呼ばれ、彼ら2人とフォールズ、ポラストの計4名だけが参加するミーティングを行う。そこで『機族』と呼ばれる、機人や裕福な人間が子飼いにしている自由なアンドロイドたちが『脱人間』という思想に辿り着き、人間の持つ姿形だけでなく、文化などにも疑問を呈する姿勢を見せているという情報が入ったことをフォールズから打ち明けられ、動揺する。そして、なぜかジローは、ポラストと共にその調査担当者として、機族たちのパーティーに潜入するように命じられる。フォールズが語るには、脱人間の思想は、人間だけでなく、ティータイムなどの人間文化そのものを人間から引き継いでいる機人にも影響を及ぼす一大事であり、天文学や物理学などの科学的な発見によりキリスト教が衰退したように、人間中心主義が相対化されることで、人間や機人が中心となっている社会が否定されかねないので、それを阻止するためだというが…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-07 21:21:11
256098文字
会話率:43%
リーヴィズ社と呼ばれる巨大企業が運営する“XenoTerra”と呼ばれるハイ・ファンタジーのような仮想現実世界(VRW)で、幻獣を治療する「幻獣医」という職業を勝手に名乗っている“ソロモン王”ことイズルが、相方のナルヴィクや、自分勝手でイ
ズルのことを「詐欺師だ」と言ってやまない魔女クロエと共に繰り広げる医療(?)の旅を描いたオムニバス形式のコメディ作品。
現代とほぼ時代背景は変わらない時間軸で、常識はずれの登場人物たちの行動と、現実世界のあるある的な話題と、仮想現実世界でのRPGネタが錯綜する。
そんなシュールな世界観の中、今日も一行は、仮想現実世界での冒険を楽しみ続けるため、そして何より運営会社であるリーヴィズ社への通信料その他の支払いを滞り無く行うために、他のプレイヤーなどが掲示板に出している依頼をクリアして報酬(通信料その他の諸経費の立替払いの権利)をゲットするのである!
第1話では、自分がプレイしている仮想現実世界〈VRW〉でのオンラインゲームについて、ブログでコメディタッチに紹介し始めたイズルの視点で、砂泳ぎの海竜との戦いから、その胆石をパワーストーンとして、レース用の砂蜥蜴〈バジリスク〉の治療のために欲しがっていた富豪に売りつけた話が展開される。また、Amazonで、「ドラゴンステーキ」とテヘラノシト産のワインが、その富豪から現実世界のイズルの元へ届き、コンビニ業界が阿蘇山にドラゴン牧場を作って、ついでに観光地化した話もする。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-20 22:22:17
36173文字
会話率:45%
ゲームが好きな高校生 君影 神奈は、腐れ縁である柳原と共に「幻立 天蓋花学園」という、「一度始めたら二度とやめられない」らしい仮想現実でのソーシャルネットワーキングサービスのゲームを始めた。
ところがそのゲームは神奈たちがログインして間も
なくログアウトが不可能になる。
主催の少女はなんとプレイヤーに「デスゲーム」の開始を告げて……!?
現実と仮想現実が交差する バーチャル学園デスゲーム、ここに開幕!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-07 09:47:26
24786文字
会話率:47%
「お前との婚約を破棄する」
で始まる悪役令嬢もの
素直になれない女の子が恋に悩む話なら、別に中世である必然性がないので、舞台をスペースコロニーにしてみました。
ーーー
【あらすじ】
スペースコロニーに住む主人公には親の決めた許嫁がいるが、地
球からの転入者の娘が原因でつまらない行き違いを起こしてしまう。悩んだ主人公は解決策を模索するが……。
ーーー
世界設定とガジェットをSFにしたら、主人公もちょっと普通からは程遠いタイプになりましたが、どんまい。(作者通常運転)
色物ですが、恋で迷走する女の子は、どんな世界でも一生懸命です。どうぞ常温で見守ってあげてください。
タイトルはコメディ寄りとはいえ中身は割とまともに恋愛モノ。(当社比)
SF(宇宙)ジャンルなのかは悩みました。恋愛ジャンルに投稿しようと思ったら、異世界と現実世界しか選択肢がなかったんだよ……。
あえて言うならSF[恋愛]ジャンルでしょうか。もちろんハッピーエンドです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-03 17:30:00
8754文字
会話率:50%
高校一年生の真尋(まひろ)は大のゲーム好きで小さい頃からよくゲームをしていた。そんな真尋に一報が入る。なんとフルダイブ型のMMORPG「デスティニーオンラインRPG」が出ると知る。当然ゲーム好きの真尋がその情報に無関心なわけはなく、発売日当
日にゲームをプレイする。初のフルダイブ型のMMORPGに真尋はドはまりをしてしまう。しかし、どうやら真尋の選んだ魔法使いは厳しい立場にあるようだった。一度作ってしまったキャラクターはセーブデータを消さないと作り直すことができなかった。だが、そのことが発覚したのはなんと発売三日後。MMORPGでは三日の出遅れが命取りになる。そんななか真尋はある事を思いつきその方針にもとずいてキャラクターを育成していく。果たして真尋はMMORPG人生をより良いものへと出来るのか。この物語は一人の魔法使いが試行錯誤の末、大魔法使いへと成り上がる物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-28 15:34:58
1273文字
会話率:26%
革新的な仮想現実を創り上げた著名なクリエイター、イッシノカは、自らの企業がテロリストによって襲撃されるという人生の転機を迎えます。平穏で単調な世界を守るために劇的な決断を余儀なくされた彼は、予期せぬ形で魔界へと転送されます。危険と予期しない
試練が待ち受けるこの新たな世界で、彼の能力と知識は厳しく試されます。新たな試練を前にして、イッシノカは自らの知恵を駆使して真の悪魔として際立ち、運命を切り開くことができるのでしょうか?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-05 23:45:40
35547文字
会話率:8%
―――VRMMO。
またの名を、「仮想現実大規模多人数同時参加型オンラインゲーム」。
そのVRMMOゲームの一つ、「Give you a world of freedom」。
通称、「ギブフリー」。
先々週、つまり2週間前にリリー
スされたばかりの最新ゲームである。
「ギブフリー」にはやりこみ要素が多く、種族設定もそのうちの一つ。
他のVRMMOと違うところは、ハーフを作ることができるところ。
まぁ、ハーフを作れない種族もいることにいるが。
リリースから一週間。
EX(エクストラ)クラスと言われる種族を発見した者がいた。
運営がノリでヘルプに追加されたEX(エクストラ)クラスの説明で、「最強の種族がある。」「その「最強の種族」は、一人しかもつことができない。」と書いたことにより、プレイヤーは、その「最強の種族」を求めて冒険するものが増えた。
――そして、その最強の種族は、一人の少女が引き当てる。
これは、そんな少女の物語。
注意⚠ ハッピーエンドにするつもりですが、今現在わかっていません。一応週一投稿が目標です。間隔は開くかもしれません。恋愛要素を含みます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-25 20:00:00
145368文字
会話率:28%
記憶を失った少女が目を覚ますと、そこは"崩壊"しかかっている錆と血に彩られた世界だった。
いきなり、自分を"アリス"と呼び、命を奪おうとする異形に襲われ、彼女はパニックになりながら逃走する。
その中
で、喋る黒猫"ラフィ"と出会い、彼女は自分が、命を狙われている存在である事を知る。
不思議の国のアリスの登場人物達が、歪んだ異形となってアリスに次々と襲いかかる。
アリスは、自身に備わっていた謎の力"バンダースナッチ"で迎え撃っていくが、力を行使することは、彼女の人間性を加速度的に奪っていくことだった。
やがてアリスは、自分達が大きな力により弄ばれている、仮想現実の住人であることを知る。
彼女達を狂わせた狂人はやがてワンダーランドに降り立ち、アリスを狙って動き出すのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-25 15:00:33
265022文字
会話率:33%
普通の高校生だったユウタは、ある日突然、世界が異質に感じられる瞬間に遭遇する。日常生活の中で、風景が揺らめいたり、音がズレて聞こえるなどの奇妙な現象が次々と起こる。そんな中、「ユウタ、真実を知る時が来た。君が現実だと思っていた世界は、実は仮
想現実だ。」と謎のメッセージを受け取ったユウタは、自分の現実が実は仮想現実であることを知った。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-07-23 14:49:12
3422文字
会話率:30%
これは青年、ハルキが覗く幻想世界の運命譚。
================================================
【自己紹介】
客観的事実と変わりそうもない位相的性質だけ、知ってもらえれば嬉しいな。
とりあえず
前者を一つ、おれはどこの教室や職場にもいる、パッとしない一般的な20歳の青年だってこと。
後者は、世を魅了するマドンナは美人とは思えても、きっとタイプじゃないってことと、友人関係が狭いってこと。
あと―――
『もう一度、新たな世界へ、Phantom Rift Online2!』
『仮想現実の限界を超えた冒険を』
『さあ、幻想の大地ヨルズローグへ!』
『Phantom Rift Online2 君の運命をここで描け!』
―――ひとつのゲームに運命を変えられてしまうこと。
================================================折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-17 22:20:08
65923文字
会話率:28%
「人間の脳を破壊する」ウイルス――。サイバー犯罪対策室の桂正範のもとに、奇妙な事例の報告が入った。
天才科学者が残したプログラムとも言われる、そのウイルスは、「不老不死の秘密が隠されている」という不思議な噂とともに、若者達の間に広がりつつあ
った。既に複数の若者がこん睡状態に陥り、意識が戻らないという。
桂が捜査を続ける中、今日もまた一人の若者が、自室でそのプログラムを起動しようとしていた……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-07 12:10:00
25614文字
会話率:38%
【Elder Masic Online】
通称【EMO】はその名の通り古くから運営していることが売りのMMORPG。
9年以上前からあるゲームで、"ゲーム史上最も自由度の高いゲーム"と謳われ今も人気を保ち続け、先週の大
会の後の全世界同時接続数は1臆2000万を超えた。
話題となった、VRバージョンとなっての配信。
発売元のソニーレイン社が開発した自立AIと、現実世界をベースにしたリアリティ重視のグラフィック、大規模なサーバーによる仮想現実を生み出した。剣と魔法のファンタジーという世界観だが、まるで昔から存在していたかの様な馴染みをプレイヤーに与える完成度らしい。
コンセプトは多様性と馴染み。プレイヤーは身体特徴や事前に問われ、アンケートから割り当てられるキャラクターを使用することになる。
そのキャラクターはプレイヤーに合った形に姿を変える為"馴染み"やすい。そして、"多様性"これはキャラクターが何になるのか分からないという事だ。その辺の石から、人間、魔物、魔王の様なラスボスまで何にでもなれるのだ。そこからどうプレイしていくのかはその人次第。
もし、その辺の石になってしまったなら石から始めなければならないし、リセットするにしても再設定に時間がかかる。
と、いう訳でそんな"ハズレ"を引いてしまったらほぼ終わりのゲーム。そんなゲームで俺は……………
「なぜ……スライムなんだ」
そう、見事ハズレキャラであるスライムを引いてしまったのである。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-06 00:00:00
59630文字
会話率:43%
2022年流行すると言われてる「メタバース」(仮想現実)や「アバター」の話題とか、動画制作や動画ヒットの法則を、サイバネティックアバター歴40年の坂崎文明が解説します。
最終更新:2024-07-03 15:26:32
21663文字
会話率:0%
風守アキラは仮想現実《VR》ゲーム『刀撃ロボットバトルパラダイス』でスナイパーとしてプレイしていた。
だが、鬼虎隊最強の聖刀使い<ニンジャハインド>のナガモリとの戦いで、本来の聖刀使いとして覚醒する。
人型機動兵器同士が戦うVRゲーム
「刀撃ロボットバトルパラダイス」の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-28 12:57:26
17128文字
会話率:23%