ある日の放課後、2人しか居ないない教室で告げられた告白。その結果は……
普通の高校生 新川 颯真 による青春ラブコメです。
最終更新:2022-10-16 08:00:00
2392文字
会話率:41%
七夕とその翌日に起こった、どうしようもない世界の終わり。そして、僕と彼女のお話。
※高校のとき、文芸フリマにだしたモノを修正したものです。
※カクヨムにも掲載しています
前々々作:夕立ち放送フィルム
前々作:心残りラスク
前作:悪戯なアポ
トーシス折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-25 00:00:00
8357文字
会話率:4%
梅雨、放課後のとある二人の連盟のお話。
※カクヨムにも掲載しています
最終更新:2022-07-27 12:00:00
2068文字
会話率:53%
カナンの自宅があるマノールタウンに案内される途中、モンター軍の襲撃に遭うことになるが
この小説はpixivにも掲載しています。
最終更新:2022-07-11 21:36:17
2804文字
会話率:0%
主人公レイは技の闘技場という一般戦闘員と特別戦闘員の稽古兼修行場で個性豊かな特別戦闘員に出会う。
この作品はpixivにも掲載しています。
最終更新:2022-07-09 18:53:18
2776文字
会話率:75%
主人公レイは軍曹カナンに城内を案内される、だがある場所でレイは悔しさを抱いてしまう。
この作品はpixivにも掲載しています。
最終更新:2022-07-09 16:41:54
2003文字
会話率:12%
①映画を観ます!
②あれこれ考えます!
③文章論にあてはめて投稿します!
※ネタバレしかありません
※猫は登場しません
※専門用語多発します
※フィルムアート社書籍を多分に参考にしています
※映画好きな人とあれこれ語り合いたい
※オススメ
映画を教えてほしい
※不定期連載です
※ストーリーの基礎の理解があること前提に書かれています
◆参考書籍(カッコ内は難しさの目安)
『Save The Catの法則』(入門)
『Story Engeneering』(基礎)
『「感情」から書く脚本術』(応用)
『アニメーションの脚本術』(最新事情)
※特に上から三冊はオススメ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-14 19:28:35
23802文字
会話率:12%
かつて女王の統治する海兵隊で自分の部隊を創設する程に認められていたレイン・ワイアット。
Rayn first, the rest nowhere.と謳われた英雄はスナッフフィルムが撮影される倉庫の制圧を命じられ、医者志望で同じく軍人である恋
人のメリッサと共に少女の救出を目指すが、片足の無い少女と左半身しか残らなかった。
最新の医療技術で体の欠損を補った2人は自らの敵に牙を剥く。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-02 02:06:57
1843文字
会話率:64%
https://ncode.syosetu.com/n7779fl/)
ノートとシャーペンの擬人化百合
作者:間咲正樹様
を再び拝読し
https://ncode.syosetu.com/n5354ho/)
硯をメインとする書道道具の擬
人化
作者:くまの ほたり(くまぽ)
を続きに読んだ翌日、仕事中に出たたストーリーです。
ウェブサイトの広告の謎に迫る!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-09 15:29:36
3389文字
会話率:30%
三人並んで写真を撮ると真ん中の人の魂が抜かれる。
そんな古い怪談をもとに、病気で死に貧した女の子が魂だけでも家族と一緒にいようとする。
撮影は成功したかに思えたが、カメラの故障でハーフミラーが動かず魂が分けられてしまった。
古いフィルムカ
メラだったことから、二重露光によって分かれた魂を合わせることができないか。
仲良し3人組の女子生徒はそんな発想から、女の子が家族と一緒になることができる方法を探していく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-14 06:23:13
13306文字
会話率:18%
町の小さな映画館の館長は、不思議な力を持っています。
なろうラジオ大賞3 参加作品
使用キーワード「映画」
1000文字制限
最終更新:2021-12-30 01:25:52
1000文字
会話率:24%
私達の事を話すと「映画みたい」ってよく言われる。
……そんな幼馴染みの二人が結婚するまでを、ショートフィルムをイメージして書いてみました。
最終更新:2021-12-08 16:11:43
1000文字
会話率:19%
文字越しの世界で出会ったのは、司という男でした。
私は、「孤独」や「羞恥心」という、不安や恐怖と近い感情に支配されていたのに、あなたは違うらしい。
明るく活発、且つ笑顔がとても良く似合うのです。
貴方を描く事が唯一、生きがいとなっておりま
す。
※この小説はフィクションです。 実際の団体・人物とは一切関係が御座いません。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-05 12:21:07
318文字
会話率:23%
「それでも、うんん……違うね。だから私たちは瀧くんと居るんだよ。私たちは瀧くんのことをなかったことになんて絶対にしないから」
何の変わりもない旧校舎の三階で運命と出逢ってから、恋して終わる何の変わりもない、ある人生の一フィルム
。
きまぐれな彼女と一緒に暮らしたり、音楽サークルを組んで歌ったり、ちょっと喧嘩して、仲直りして。
この物語はそんな普通のラブコメディーでは、終わらなかった。
これは刻一刻と迫り来る過去に向き合いながら、自分を探して、恋をして、自分を見つけて、消えていく物語だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-05 11:36:00
9942文字
会話率:43%
私は、ケーキのフィルムについたクリームを食べる人を見るのが嫌いだ。
自分が食べるのも、もちろん嫌だ。
思い出すからだ。大学時代の、苦い記憶を。
私の|卑《いや》しさを思い知らされた、あの苦い記憶を――。
【公開サイト】
・no
te
https://note.com/naoki88888888_/n/n1b78f448356f
・ハーメルン
準備中
・カクヨム
準備中
・pixiv
準備中
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-25 17:00:00
4413文字
会話率:58%
チェーン荘 それは動力鋸を愛すものが集まる荘。 そこで起こっていることは……。
最終更新:2021-11-05 23:27:07
352文字
会話率:0%
ツアイス手の俳優な奴の話
最終更新:2021-11-02 14:00:00
295文字
会話率:45%
「生きるの下手そう。」
とよく言われる、私。
自慢ではないが、生きるのが上手い、とは思ったことがない。どちらかと言えば下手な方かもしれない。
そんな私は、いつからこんな風に生きづらい人になったのか、その片鱗はどこで生まれたのか、少し振り返
ってみようとふと思った。
頭の中を整理するには文字に起こすのが効果的。
だから、私は、私のこれまでを、少し振り返ってみる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-14 16:07:28
4287文字
会話率:11%
とある街の、とある映画館。
お一人様限定の映画上映。
そこに映し出される映画は、自分の人生の過去と未来。
そこの館長を務める少年、レン。
彼は訪れるお客の人生のフィルムを回す。
最終更新:2021-07-23 16:54:49
4634文字
会話率:35%
部室にある封印されたロッカー
中から発掘されたのは8mmカメラだった
「なぁ、俺たち、映画を撮らないか?」
そして私たちは、私の青春を8mmを閉じ込めた。
舞台設定
地方の高校の映像研部室(もしくは映画部部室)
1979年の部室、1
999年の部室、2019年の部室、2039年の部室。
7パート完結
0章、導入パート※1台詞のみ
1章、1999年初夏部室
2章、2019年初夏部室
3章、1979年初夏部室
4章、1979年冬部室
5章、1999年冬部室
6章、2019年冬部室
7章、2039年初夏部室
1~3章はループ、再放送形式。
4~6章はランダム要素が高い。カードを取り、それぞれのカードに対する台詞を言っていく。
6章、現在の役者たちの思いをフリートークしてもかまわない。
その場合は時代設定を2019年ではなく現代に変更してください。
上記1~6を上記順番通りに上演する必要はなく、完全にシャッフルしてかまわない。
ただし、必ず0を最初に、7は最後にする。
登場人物
上田 1999当時、高2女子。映像研演劇班。
高野 1999当時、高3男子。映像研映画班。
石井 1999当時、高2男子。映像研映画班。
飯田 2019当時、高2女子。映像研演劇部。留年している。
山下 2019当時、高3男子。映像研映画班。
青木 2019当時、高2男子。映像研放送班。
松本 1979当時、高2女子。演劇部。
山崎 1979当時、高3男子。映画部。
水島 1979当時、高2男子。映画部。
マクドナルド 2039年、高2男子。映像研映画班。
チャン 2039年、高3男子。映像研映画班。
劇中劇
「私たちの青・起章」(1979年作)主に海と俳優を映す
「私たちの青・承章」(1999年作)主に空と俳優を映す
「私たちの青・転章」(2019年作) 青い小道具越し(実相寺アングル)に俳優の動きがみえる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-14 18:00:00
46382文字
会話率:10%
私は、風景を写していた。
最終更新:2021-07-06 15:21:49
379文字
会話率:0%
私のまわりには誰もいない。
最終更新:2021-07-06 04:16:56
1780文字
会話率:22%
世界的な狂人的殺人犯”フィルムメーカー”を捕まえるため、探偵養成学校に転入することになった主人公”ルナ”。
かつては犯人の思考を辿り、己のものとする技術”トレース”を用いて様々な凶悪犯を捕まえてきた。
だが、トレースは使用するたびに凶悪犯の
思考がなだれ込んでいき、少しずつ己の精神を浸食していく諸刃の剣。
ーーー実は、過去にルナはフィルムメーカーを一度追い詰めていた……、
しかし、それは同じトレース使いであり最愛の人”サーシャが”トレースを酷使したために得た結果だった。
そして、フィルムメーカーを捉える頃にはサーシャの精神は浸食され、彼女自身がフィルムメーカーに成り果ててしまった。
そんな最悪の結末しか待っていない物語……?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-14 21:14:26
29980文字
会話率:31%