このタイトルを見てあなたはどんなことを思ったのでしょうか?
それは私には到底分かり得ないものですが、このサイトを利用していらっしゃる皆様は相当な想像力があることと思いますので、十人十色、多種多様なストーリーを思い描いたことだと思います。
そんなあなたの中にしかないもの、それに対してどんな感情を抱きましたか?私が皆様にお見せしたいのはそんな自分にしかない感性のようなものです。
故にこの物語に大した意味はありません。皆様が自分自身の物語に対して様々な感情を抱くこと、そして、その心の動きによって益々の創作活動の邁進につながることを願っております.折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-16 23:54:53
603文字
会話率:80%
目を覚ますと本で埋め尽くされた部屋に居た、其処には本を読んでる見知らぬ少女が居た。
此処での生活は一日一回の少女との対話をし、質問に答えたり意見を話す事……ルールは無い…
目の前の少女の名前も自分が誰なのかも解らない、何処だか解らないこの部
屋で1年間を過ごし何になるのだろうか?…そんなのは問題では無い、選択を迫られているのだ…選択を……最後に何処へ向かうかは自分次第だ。
この物語の結末を決めるのも誰でも無い自分自身なのだから……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-31 15:19:59
1238文字
会話率:50%
生まれたときから誰からも愛されなかった少女吉乃が紡ぐ物語。
誰もが自ら歩みだせるわけではない。けれどきっかけがあれば、その足を踏み出せるかは自分次第。
最終更新:2018-12-08 23:00:00
12812文字
会話率:33%
世界は平等ではない。
誰も生まれて来る場所は選べない。
その時点で平等という概念は崩れてる。
もう少し裕福な家に生まれていたら、
容姿の良い両親のもとに生まれていたら、
誰しもが一度は思ったことだろう。
そして持たざる者は持って
いる者に嫉妬する。
虚しいものと知りながら、そうしないとやりきれないから。
なんと悲しい世界なんだろう。
下を向いてぶつぶつ言っている青年が、ゆっくりと顔をあげ、正面を見据えながらにやりと笑う。
「でもな、世界は自分次第でいくらでも変えられるんだぜ。それを俺が教えてやるよ」
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-24 13:19:52
241文字
会話率:10%
許婚の為にプレゼント探していた青年は、そこで代行屋という不思議な存在と邂逅する。
そこで、彼が願ったものと結果は...
最終更新:2018-10-07 18:28:31
4701文字
会話率:36%
運命を信じますか?好きという言葉の意味は理解してますか?その答えはどこにあると思いますか?
全てはアナタの心の中です…
つまり、全ては自分次第ですよ…
最終更新:2018-08-20 00:48:30
1054文字
会話率:0%
女の子はお父さんに似た人と、男の子はお母さんに似た人と一緒になると幸せだとか言いますが、このふたりは どうなんでしょうね~? 恋とは、苦と楽が洩れなくついてくる駄菓子屋の[糸引きイチゴ飴]ハズレを引いてもアタリを引いても、自分次第。
最終更新:2018-08-07 16:37:50
2102文字
会話率:28%
現実は自分次第でどーにでもなる。
最終更新:2018-06-24 06:40:45
800文字
会話率:0%
VRゲームで悪質プレイを極めた結果、ネットで晒され、『魔王』の渾名と『デッドエンド』の二つ名を持ってしまった主人公。
遂に運営に訴えられそれが原因で暫くゲームから離れざるをえなくなってしまった。
それを名残惜しんで最終プレイをしていたが、時
間も迫りログアウトしようとしたら……
なんと異世界にいた!!
どうやらありきたりな勇者召喚に高校生3人組と共に呼び出されたらしい。
しかし、主人公だけは生身の肉体ではなくゲームの魔王として召喚されており、魔法もスキルもゲーム通りチートのまま。
主人公は思う。
これ、もしかしてゲームより楽しいゲームの始まりじゃないか!!?と。
世界を救うも、魔王より早く世界を支配するのも、世界の命運を無視するのも全ては自分次第!
なんだか邪魔な監視もつきましたが、軽く無視してこの世界を堪能します!
注意!主人公は性格悪いです。
差別的な言動を繰り返すので、獣人、エルフなどをこよなく愛する方はご覧にならない方がいいかもしれません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-29 00:00:00
87750文字
会話率:30%
私が実践し思う、人生の三原則は
判断力・決断力・行動力
仕事でも、プライベートでも、スポーツでも通ずる力だ。そのまま今日から実践してもらいたい。
何事も、まず判断をする。判断を誤ると先に進めない。その判断が吉とでるか凶とでるかは自分次第
。判断を誤っても色々な意味でフォローができるか、責任を果たせるかがキーポイントとなる。
次に決断する。決断をする際、決断に悩みぬき
決断が遅れる、決断ができない時も多々ある事だろう。しかし、遅れる、決断できないという事は、リアルにその後のイメージが創造できていないという事。言い換えれば、その物事を理解していないという事。
最も大事な行動するという事。判断、決断しているのに行動が遅れる、できないという事は、物事が達成できない。行動するという事が面倒、悩む人は、成功とは結びつけない、進む道が絶たれるという事。
この様な真面目な話もあるが、
武道一家に生まれ、勉強など一切せず、おろそかにした私が、人間関係、コミュニケーション、経験を駆使して、日本有数の大企業に就職し成り上がった体験を面白おかしく、波乱万丈な人生劇場をリアルに伝え、笑い、考え、楽しんで頂ける
書籍でありたい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-20 12:48:23
29601文字
会話率:15%
1996年4月。歴史遵守保護法が制定された。
その内容は、2016年までの未来を第三者に語らないこと。そして、当時と同じ行動を取り、歴史を曲げないこと。といったものである。そうだ。オレたち日本人は、2016年から1996年にタイムリープした
。日本人全員が、である。最初は人生やり直せると喜んではいたけれど、次第に何かが壊れはじめ……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-03 03:14:18
31400文字
会話率:64%
派遣社員だけれど、正社員顔負けの病院の受付員を務め、日々患者さんや医療器具メーカー、医薬品メーカー等からの受付処理を始め、電話対応やクレーム処理、面会調整、レセプト作業等を熟し、同僚に面倒事を押し付けられ、お局さんとして頼られる存在の丹羽未
和(にわみわ)。35歳。
可愛らしい物より実用的な物を好み、金銭と労力を気にして趣味らしい趣味も無く、仕事が趣味。
また、サバサバした人間関係と「目には目を歯には歯を」「ギブ&テイク」の信念も災いし、気が付けば『お一人様』に慣れに慣れ、人としても女性としても『涸れ』ている事にある日気付く。
そして、たんまり貯めた貯金でちょっくらパーッと遊ぼうと、友人と海外旅行に行こうとした矢先、異世界召喚されてしまう。
未和は、「口から出す言葉と心の中で吐いている言葉は、違っていて当たり前」「親切な人も、状況や気分次第でクレーマーになり得る」「人はみな、場面場面で違う一面(キャラクター)を使い分けているのが当然」と考え、接する人が信用できる人物かどうかを判断するのは自分次第だと割り切り、何事も自己責任であると考える思考の持ち主。
そんなドライな性格で、面倒事は既にお腹いっぱいなので大っ嫌いな未和が、異世界【ファイ】を海外旅行の代わりに旅する物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-18 17:00:00
132024文字
会話率:30%
良くも悪くも運命なんて自分次第なんです。
最終更新:2017-10-16 01:36:42
827文字
会話率:0%
江戸時代は波乱に満ちている。人はその波に呑まれまいと必死にしがみ付く中で、6人の少年少女達は恐ることなく前へと進む。
決して長くはない人生をどう過ごすかは自分次第なのだから。
最終更新:2017-07-02 21:26:47
8774文字
会話率:39%
大好きなカップチーノ。
でも、この国ではカップチーノとは言わないみたい。
竹本このみ。大学3年の夏、彼女の人生は急に走り出した。
残された命の時間をどう使うかは自分次第だ。
最終更新:2017-06-18 23:04:36
1781文字
会話率:8%
ほとんどすべてが平均的な男・蒼井たかとはある日突然、自分の能力値に一定量の能力ポイント(talent point=TP)を振ってその能力を強化できるようになった。
タカトの初期ステータスはMAX100のうちほとんどが50前後。
しかしTP
をふれば自分の好きな能力を強化して速く走ったり、テストでいい点を取ったりできるようになるはず!!
いつ・どの能力をどれだけあげるのかはすべて自分次第。
あなたならどうしますか??折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-11 15:16:04
1706文字
会話率:50%
日常のなにげない選択。それによって変わる未来というのは、確かにあると思う。
何をするかは自分次第。自分の人生は、例え誰かの影響が強かろうとも、結局は自分で決めるしかない。
この短編を読んだ方に世界が新しく見えるようにできたのなら、そこに自分
がこの作品を書いた意味が生まれる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-07 12:00:00
3575文字
会話率:38%
日常。憂鬱。変わらない。
日常。綺麗で。変化。
この差はきっと、自分次第。
最終更新:2017-02-17 07:37:25
973文字
会話率:0%
どう生きるかは自分次第
最終更新:2017-02-01 06:45:41
244文字
会話率:0%
ランキングを駆け上がった「つまらない作品」に「面白かった」と書く理由とは?
「テンプレか、ならつまらんな」と思ってしまう人の理由とは?
読者にも作者にも役立つ「感想の書き方」とは?
そんなことを個人的な考え方と心理学で分析し、その答えを示す
個人的なエッセイ。ランキングやポイントに関係なく評価を付ける方法を、僕流で記します。
あなたの書いた「感想」は、本当にあなたの感想ですか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-20 00:25:15
26877文字
会話率:5%