朝起きると、そこには今まで見たこともないような光景が広がっていた。
「なんだ、これ……」
過去の記憶は、ある。ただ自分が誰なのか、思い出せない……
困惑している間もなく次々と降りかかる『かつて』の非常識の数々……怪奇に喜劇に
天変地異に……その中で揺れつ揺られつ、それでもブレずに、そして刻々と成長する僕が、『見も知らぬ東方の世界』で、良くも悪くも命を燃やす。そんな日々の物語……
「don`t mind 気楽にいこうや!」
何があっても気にしない。その言葉を胸に秘め……
※忙しい中での投稿で更新頻度にかなりばらつきがあります。ただ、どんなに遅くなっても更新は続けていくつもりです。もっとも、自分のために書いているようなものですからね……
でもきっと楽しく、けれど考察に尽ることなく読んでいただけると思います。
ところで、伏線というのは何度も読み返すうちに「新しい発見」や「奥深さ」を感じる要因になるのではないかと私は思っています。きっと他にもいろいろあると思いますが、そういった風合いというか何というか、そういうものがオリジナリティとかいわれるやつになるのでしょうか。
まだまだ拙い文章でも、そんなところを大切にしていきたいと思います。
※ブックマーク、感想等いつでも大歓迎です!
ブックマークはモチベーションに、感想は執筆の参考になります!少し酷な評価でも、それを上げていけるよう努力していきます。誰でも読めるものだからこそ、その責任は負わないといけませんしね。
※あらすじより「おねがい」のほうが長いってどうよ(苦笑)
※現状更新停滞気味……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-18 19:44:36
263885文字
会話率:33%
世界に新しい生命体が誕生したら? そんな妄想が現実になりました。めっちゃ改変されて、オリジナリティーが無くなったけどね。
巨大な卵が隕石よろしく激突し、新生物が世に跋扈する世界になったのは百年前。
新生物で作ったAGMなる武器で快
進撃を繰り返し、拮抗するまでに形成を立て直した人類。
だがしかし、世は残酷世は情けである。そんな拮抗も儚く、新生物は進化を続ける。進化は人間だけの取り柄? のんのん、人体を悪戯に貼り付けたような異形の姿をする新生物も進化するんですってお兄さん。
能力無しな新生物が大陸で自由気ままに日課:殺戮を繰り返す上で『〇〇』な能力を持った「能力持ち」が領地として管理し、それすらも支配する絶対君主「支配系統」 おおぉおっと、人類に救いは無いのか! アーメンは? 祈祷は? クリスマスにやってくるサンタは? そんな救いの存在、行為はタダの文字の羅列止まりだったのか!! 正解は不正解!!
人では無く、神でもなく、神寄りではあるが新生物よりの皆んなのヒーロー「魔剣シリーズ」が助けに来たよ! ヤったね!
新生物のように個々が能力を所持し、所有者を何十倍にも強化する意識を持った剣はそりゃあ、もう縦横無尽に駆け回る。野山、山荘、山小屋…おっと『侵略』の新生物が主人公と対峙するようだーー
時間が経つたびに化けの皮が剥がれていく『付与の魔剣』と一緒に行動するは、心の中はいつでもブラックホールのような柔軟で、無限大な心を持っているネグリ!!
エルフ耳が特徴だけど、それが原因でイジメられているので本人としては
「これはアイデンティティと言って良いのか…?」
と、若干の戸惑いがある身体的特徴!!
そんな世界です。自動販売機も、缶コーヒーも、テレビも車もあります。自由な世界です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-07 23:05:21
81944文字
会話率:27%
センスある文章にユーモアがあるタイトル。
存分にオリジナリティを出して自分の物語をつづりたい。
そんな気持ちは小説を書くうえで誰でも持ってると思います。
でも、ちょっと待って!
オリジナリティを出し過ぎると、そもそも読者が小説を見つけら
れないのかもしれません。
このエッセイは10月頃、サブタイトル付けに悩んだ作者がその時に感じた事を思うままに書いてあります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-13 07:45:29
2215文字
会話率:0%
【プロジェクト概要】
各話のタイトルの表記を、以下のように分けていきます。
(プロジェクトの概要は、このさらに↓に記載しています)
★…高評価作品もしくは個人的にお勧めしたい作品
☆…中・上級作者さんも気づきが生まれそうな評価・作品
プ
…評価モードのプロ、ハ…同じくハード、ノ…同じくノーマル、ハピ…同じくハッピー
『作品タイトル』by作者名
・この企画は、『小説の「続きが気になる度」を評価してみた!』という書評企画で、略して『気になるどー』プロジェクトと呼称しています。
・不定期でカクヨムの自主企画やツイッターで募集をかけ、その際に依頼があった作品の『タイトル、キャッチコピー、あらすじ、本文第1話~30分程度で読める範囲』を主として読み、いち読者として「それ以降の続きが気になるか?」という点に着目しつつ、『タイトルあらすじ掴み/キャラクター/ストーリー/文章力/世界観、オリジナリティ』の5項目+『続きが気になる度』の6項目で忖度なく正直に採点、評価します。(場合によっては作者さんが傷つくような評価になる場合もありますが、私に創作する人間を貶めるような意図はありません)
そしてその結果を当ページで1作品ずつ紹介していくというプロジェクトです。(作者さんの意向により紹介(公開)しない場合もあります)
すでにカクヨム上で、累計120件ほど、誠心誠意やらせていただいています。その実績と経験をもとに、作者さんの作品を読み、その面白さと可能性を『見える化』していけるよう努めます。
※過去の実績はこちら(カクヨムです)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054914254604
※評価基準や評価モードに関する内容は以下本文1話目に記載
読者のみなさんへ。
ここで紹介している作品を読み進めた結果、「第1話〝以降〟でつまずく点があった」などの箇所があれば、各ページでコメントができますので、そこでお知らせいただくか、あるいは作者へ直接ご指摘ください。彼らは成長の機会を得ることができ、さぞ喜ぶことでしょう。
★当プロジェクトを始めた経緯などは、以下本文にて紹介しています。気になる方はご覧ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-29 09:43:26
91027文字
会話率:6%
ゲーム業界に一石を投じたゲーム──【ツインワーク・バレッティア】。VRMMORPGとしての基本に沿うそのゲームが持つオリジナリティとは、第一職・第二職に異なる二つの|職業《ジョブ》を組み合わせて発揮するコンビネーション…………。
通常職
20種以上──それに加えて、第一職に設定した職それぞれの派生職、組み合わせとしては400パターンを優に超える選択肢の中で、彼らが選ぶのは|安牌《強い組み合わせ》か、|大番狂わせ《ネタ極振り》か────折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-30 21:16:46
2407文字
会話率:66%
善神にして光神にして太陽神にあらせられるソル神により託宣を受けた少女イオ。
幼馴染みのテトと共に、勇者として魔王を倒すべく世界中を巡りながら仲間を増やし戦い続けてきたが、そのイオから、突如、追放を宣言されてしまうテト。
果たして、追
放を宣言されたテトの運命は……?
タイトルに『もう遅い』が入っている作品がたくさんランキングに載っていますが、『ザマァ』や『勇者パーティー没落』がセットになっている模様なので、たまにはこんなのもいいんじゃない? と、ハイファンタジーに初挑戦してみた次第です。
11月19日の活動報告にて、同タイトルの作者を募集しています。
我こそはと思う方、タイトルで物語を閃いた方、お好きなように利用してください。
ただし、タイトル丸被りだと、誰の作品が分からなくなるので、多少のオリジナリティを発揮した方が良いと思います。
また、二次創作に当たると思われますので、規約を確認したところ、私、ユーザーネーム《平民のひろろさん》からの許可を得ているとあらすじに書くと大丈夫なようです。
では、良いなろうライフをお過ごしください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-20 20:00:00
5395文字
会話率:35%
小説は料理に似ている?
web小説はオールジャンルのフードフェスタのようなもの。
あなたはどうやって材料を調理する?
あなたはどうやって好みを探す?
さあ、小説を味わおう。
最終更新:2020-10-21 21:00:00
9430文字
会話率:13%
春、水上飛翼は双葉ノ宮大学に入学した。高校途中までやっていたバドミントンをやらず、静かで気ままな大学生活を送れると思っていた。
しかし静かな生活は、1人の女性に言われた過去によって終わりお告げる。さらに飛翼をバドミントンの選手として復帰させ
ようとする男も現れる。
「君にうちの部のコーチになってほしいの」
「君の実力なら俺たちの部で補欠は確実だろうな」
好きでもないバドミントンのコーチかそれとも選手か
飛翼の静かには過ごせないバドミントン人生が再び始まる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-28 14:28:25
13160文字
会話率:31%
友達の家で椎名林檎のDVDを見ているときに感じた「音楽には歌詞に共感するものと、歌詞に独自性を感じるもので分かれる」という自論。
最終更新:2020-06-17 13:59:40
567文字
会話率:0%
ホムンクルスとして転生した主人公リトラの能力は『残機』。 赤い帽子の配管工みたく、残機が続く限り何度も死から蘇る。 しかし、キノコの王国と違って異世界は文字通り命がいくつあっても足りない。 残機を削りながらリトラは理不尽的な強さを持つ相手に
奮闘する。
剣と魔法の王道異世界フャンタジーですが、自分なりのオリジナリティを加えたつもりです。 是非読んでみてください!! 感想お待ちしております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-04 18:02:57
121202文字
会話率:22%
楽しみだけの楽園
天上に木霊する楽園
滅びの美
ストーリー中に戦争が開始される
捕虜にされかけたり色々ある
戦争が跋扈している
そんな武力紛争の世界で静かに楽しく暮らしている人々がいた
オリジナリティリアルヒューマン
確実人種と呼ば
れていた 差別語であったが本人達は全く気にしていなかった
戦争によっておかしくなった人達などを余所に楽しんでいる、
そんな滅びの世界で楽共存している人達の物語
立花アリア
情熱乙女 いつか世界を平和にしたいと意気込んでいる
毎日どこかで戦争 治安は最悪
奴隷が当たり前 不思議に思われない
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-28 08:27:36
37112文字
会話率:76%
VRMMOとは、仮想現実大規模多人数オンライン(Virtual Reality Massively Multiplayer Online)の略称であり、現代日本ではゲームのジャンルとして一般的に浸透していた。
様々なゲーム会社がここぞって
VRMMOを出す中、大手ゲーム会社の中で唯一VRMMOの作品を産み出さなかった会社があった。
その会社はスモールグレイ。VRMMOが主流となった今日日で、VRMMOを出さないスモールグレイは世に埋もれて行った。しかしスモールグレイは10年越しに新作ゲーム、VRMMO完全新作ゲームの発表を行った。
タイトルは『Altera Vita』。
様々な種族が存在する世界で、プレイヤー達は何十種からなる種族と、12カ国の中から選択し、自由なプレイが可能。類似するものはあれど、『Altera Vita 』オリジナリティの要素は人々を魅了し、『Altera Vita』は日本だけでなく、世界的に大ヒットを遂げた。
時は過ぎ、発売日から3ヶ月を過ぎた頃。一人の少年がが世界を見始める。現実で傷ついていた自らを受け止めてくれたこの世界、『Altera Vita』というもう1つの世界をもっと知るために。釣られるように世界も大きく動き出す。
その少年の背中には純白の翼が生えていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-08 04:06:12
82134文字
会話率:33%
オリジナリティ溢れる小説を書きたい! 斬新で面白い話を書きたい! 褒められたい称えられたい!! だけどそれって案外難しいよねって話。
最終更新:2020-02-21 19:12:41
2532文字
会話率:0%
人より抜きでたいのか、
人と一緒に歩きたいのか、
それによっても、
物事の捉え方は、変わります。
最終更新:2020-02-10 08:47:41
391文字
会話率:0%
神が作ったダンジョンとその周りにある神の子どもたちと冒険者が主役の街「ヘルファイヤー」
そこにいる一人の男の子と可愛くて胸が大きい神様の話
え?なんかにたようなアニメみたことあるって?
何大丈夫。こっちの冒険者は売春宿のツケだの借金
の取り立て屋なんかをやってる。
訴えられない程度のオリジナリティってやつはあるってもんさ
※ダンまちのアニメみた衝動でダンジョン攻略もの書こうと思って書いたんですが、なんかこれができたんですよ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-23 21:56:12
8876文字
会話率:50%
※自己満小説です。その点ご了承ください
※文字酔いしそうな方にも読めるよう一話一話短く書いてあります。隙間時間に読むのもオススメです。
20xx年某日
日本に大地震が襲った、その被害は軽微だったが日本は異世界に転移してしまい転移先で生き残る
ため戦後初の戦争をして……ヒトラーとか某髭おじさんとか大日本帝国とかと共闘したり戦ったりして二度の世界大戦を勝ち抜く?物語
自分は文が拙いです。それと、誰か長い文章の書き方教えて下さい。
※この物語はフィクションです。
※この作品は自分でも覚えていない(最低でも2年前)架空戦記とか本屋で立ち読みした漫画などが由来のインスピレーションを多大に受けて創られています。ご了承下さい。一応オリジナルです
※WW1やWW2又は冷戦期の兵器で面白いと思われる物(珍兵器)があったら教えて下さい。完全なオリジナリティ性が高まります。そのはずです。
※実際の人物、団体とは一切関係がありません
※書く時間の都合上1話1話が短いです。
ごめんなさいm(_ _;)m
※自己満足の為の小説です。その点ご了承下さい折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-01 19:44:47
32987文字
会話率:38%
米澤穂信 の 「いまさら翼といわれても」 を読み終えました。とても面白い本でした。ただ、シリーズものですので、読まれる方は 「氷菓」から順に読まれることをお勧めします。しかし、私は誰かの素晴らしい本を読んだからといって影響を受けてしまうよう
な、軽い人間ではありません。いつだって独自性を追求し、誰かの猿真似をするだけの無益な人間ではないと示していきたいのです。前置きが長くなりましたが、そんなオリジナリティをこよなく愛する私が書いた小説「いまさら魚といわれても」を是非ともご覧ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-11 11:47:38
3617文字
会話率:29%
この作品は、原作であるグリム兄弟の童話をもとに、よりクオリティを追求しつつオリジナリティも加えたリメイク作品です。
グリム童話のプリンセス・白雪姫が、令和によみがえる!
最終更新:2019-07-26 21:07:39
4215文字
会話率:70%
2012年4月公開の自主制作映画「フォースガーディアンズ」用に書き下ろした脚本。
自主映画本編を観てない方には訳が分からない仕様となっております。
当時、公開期限が迫っていたことや参加した友人たちが就労し始めたことなどを理由に、公開
版と脚本版では主に終盤展開などが大きく異なっています。要するに撮り終えられなくて現場対応したってことなんですけど、蛇足展開を入れずに済んだという意味では公開版で結果的に良かったのかも。
なお、その制作上の都合でお蔵入りしたネタが制作者に逆襲してくる…という想定で「2」の脚本は執筆されています。
※本作には一部現在では不適切と思われる表現も含まれますが、作品のオリジナリティと資料性を考慮し原文そのままで掲載いたします。本作は2012年2月頃執筆されました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-14 18:00:00
23308文字
会話率:53%
自主制作怪獣映画「レドラ」シリーズ・リメイク版SF小説第2弾。
シンゴジラっぽいタイトルなのは本当に全くの偶然です。こっちのが数年早い。
大学生活多忙とほか諸々の事情により未完。
※本作には現在では不適切と思われる表現も含まれますが、作品
のオリジナリティと資料性を考慮し原文そのままで掲載いたします。本作は2014年5月~2015年1月頃執筆されました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-19 18:00:00
86852文字
会話率:37%
自主制作怪獣映画「レドラ」シリーズ・リメイク版SF小説第1弾。
シンゴジラっぽいタイトルなのは本当に全くの偶然です。こっちのが4年早い。
※本作には現在では不適切と思われる表現も含まれますが、作品のオリジナリティと資料性を考慮し原文そのま
まで掲載いたします。本作は2011年5月~2012年12月頃執筆されました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-19 18:00:00
153763文字
会話率:33%
Regret love を和訳すると 後悔 愛 です。
これは作者が実際に体験した出来事に少しオリジナリティを加えた物語です。
作者は今でも後悔しています。
今の作者の現状をご存知の方はあまりお気になさらず読んでくださいね笑
最終更新:2019-05-12 00:00:00
203文字
会話率:0%
Regret love を和訳すると 後悔 愛 です。
これは作者が実際に体験した出来事に少しオリジナリティを加えた物語です。
作者は今でも後悔しています。
今の作者の現状をご存知の方はあまりお気になさらず読んでくださいね笑
最終更新:2019-05-12 00:00:00
206文字
会話率:0%