俺は超先進航宙船のマスターになった
しかし、その船は修理中で航行不能なうえエネルギー不足で生命維持がギリギリ限界だった
エネルギーを集めなければ俺の存在が難しい
エネルギー確保に奔走する大変な俺であった
このお話はSFFサイエンス・フィク
ション・ファンタジーです。
つまり何でもありな世界です。
魔法ありで、光速をはるかに超えたりする世界です。
“エネルギー等価保存”なにそれ“相対性理論”それおいしいのwww。的です。
そして、ハッピー&ハーレムを目指します。
それを踏まえたうえで、乱筆だったりしますが。
よかったら、どうぞお読みください。<(_ _)>折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-01 17:10:02
126133文字
会話率:39%
クインテッセンス
様式化された は、真髄のシンボルとして使用されることがあります.[要出典]
アイザック・ニュートンの作品における真髄の象徴。 ⟨q̄⟩ と ⟨ē⟩ とも略される[14]。
Torbern Bergman (ca.
1775) の作品におけるエーテル折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-03 00:02:21
4604文字
会話率:0%
1945年7月16日午前5時29分45秒、アメリカ合衆国ニューメキシコ州ソコロ郊外の砂漠で、人類史上初めて原子爆弾が使用された。
現在に至るまで究極の破壊兵器として君臨する原子爆弾は、どのような経緯で完成に至ったのか?
そもそものきっかけ、
源流はどこなのか?
本作では、その出発点を1905年のスイスの首都・ベルンに定めた。
ここから1945年の広島を終着点とする、およそ40年間の出来事が描かれる事になる。
被爆国である日本には、被害者視点での分析や情報は数多く存在するが、世界史的に俯瞰するならば、これらは一面的な資料に過ぎない。
そもそも原子爆弾はアメリカが開発し、アメリカが投下した兵器である。
この「アメリカ側の視点」が加わらない限り、原子爆弾の真実は絶対に分からない。
本作の読者は、その真実を探る旅へと出かける事になるだろう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-12 20:00:00
18975文字
会話率:1%
第四世代として最強な“相対性理論”という特殊能力を持つ、空虚
特殊能力者実験研究所が廃止された時から5年がたとうとしていた
白と黒を分ける“空間の支配者”
という異名を持つ彼は
この先どんな未来を歩むのか____
最終更新:2022-07-03 18:15:30
254文字
会話率:82%
新たな世界の創造。この世界観がすべてを変える。
最終更新:2022-01-15 08:52:31
1110文字
会話率:0%
経営危機に陥っている会社は、重い腰を上げて労働生産性の改善に取り組むことになる。CTO(最高技術責任者)はしかし、「生産性を上げるためには沢山働けばよい」と無茶苦茶なことを言い始める。釈然としない他の経営陣を尻目に、CTOは最初の実行プラン
を開始した。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-26 12:58:38
10024文字
会話率:66%
好きなものは最初に食べる? それとも最後にとっておく?
究極の命題を終わらせる意欲的エッセイ(自分で言うな)
最終更新:2021-12-16 11:29:08
1175文字
会話率:7%
僕には、僕の時間があり、相対性理論がある。
最終更新:2021-10-07 13:33:06
911文字
会話率:0%
誰でもない誰かです。こんにちは。
テーマを一つ言うなら、
「『神は死んだ』って? 一体どこを探し回ったの?」
です。
ニーチェやポストモダンの哲学を超克、
というか人類の必然性の歴史からの脱線を引き戻すのが一つのメルクマールです。
「この世界が受け継がれたものなら、そこに産み落とされてしまった奴隷は、
いったいどうやってその不当な支配を脱することができるのでしょう?
世界とは何か?
私とは何か?
私はいかに世界を統合して、奴隷を脱却できるのか?」
世界というゲームをプレイする感覚で、
等身大で(リアルタイムに)書き綴っていこうかと思います。
ひとつの積極的な「力」への解として、
魔法をまじめに取り上げてみようと思います。
果たして神性を起源とする魔法はルサンチマンなのか。
神性の正体はなんであるのか。
ノンフィクションのエッセイですが、フィクションのようなものです。
魔法使いとはファンタジーのように世界を解釈して、それを真剣に人生とするのです。
<定義集>
魔法は外的(物理現象)・内的(心理)な秩序と交信し、
魔術は外的(物理現象)・内的(心理)に意志を具現化します。
魔術(意志)を魔法(秩序)の理解なく使うことが、
自他に対する調和を逸脱する破滅的作用となります。
【核となる理論体系】
天属性:概念魔法 -理性
形而上学
(ヘーゲル『大論理学』)
人属性:精神魔法・魔術 -悟性
深層心理学
(ユング、『パスワーク』など)
地属性:物理魔術 -感性
理論物理学
(統計力学、解析力学、一般相対性理論、量子力学、超弦理論など)
哲学(数学、論理学、自然科学も含む)や心理学、宗教、魔術(イメージ、占星術、タロット、数秘術、幾何学なども含む)などは人属性です。政治や経済なども人属性です。天文学、惑星科学や鉱物学、生物学(生理学や解剖学、病理学などを含む)は地属性(物)です。
天地人の媒介となる哲学として、カントやウィトゲンシュタインは重要です。
あらゆる知は形而上学に統合され、誤謬・無用すら無意味ではありません。
「虚構」と「隠蔽」が歴史進展を阻害します。
インターネット(情報的無意識)は魔法の可能性(歴史進展の促進)を拡大したかもしれません。
<備考>
誰でもない誰か、はあくまで一個人であり、いかなる団体・結社にも属しません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-16 20:38:55
68901文字
会話率:1%
本編完結。今後は回収しきれなかった伏線回収を含めた後日談を投稿していきます。
【乙女ゲーム要素以外の科学知識は現実と同じになるようにしています】
旧題:超絶ぬるい乙女ゲームの王女様に転生したのに、ぽいっとフラれてしまいまいました
乙女
ゲームに転生し、あっさり攻略できるはずの幼なじみの貴族の青年とハッピーエンドになれると思っていたのに、ぷいっと振られてしまった王女リアナ。
そこへ現れた前世の推しキャラ・皇帝イリアス。しかも、イリアスには驚くべき目的があって――!
印象はラブコメ調ですが、謎解き要素が加わって、シリアスになったりします。
途中、謎解きのために、生物学の知識や、相対性理論の話などが登場しますが、知らなくても読み進められます。知っているとより物語が楽しめると思います。知らなかったら、ただ読み飛ばしてください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-08 00:09:34
150970文字
会話率:33%
私たちの宇宙の外側に別世界が存在した!
アインシュタインの相対性理論ならぬ、空間のサイズを相対的に捉えた理論。その名も空間相対論!
簡潔な内容で、飲み会での話のネタが一つ増えるかも!?
最終更新:2021-02-13 17:55:55
946文字
会話率:0%
タイトルのまま。一見するとトンデモ理論。宇宙論や相対論に精通しているならば『何』が間違っているかが分かることだろう。
『宇間』は『相間』の亜種と言える。『相間』とは『相対論は間違っている』の略である。正確に言うと大半が『特殊相対論』に
対して、だが。現代宇宙論は一般相対論を基にしている。だから亜種だと言える。
『宇間』を述べるために、背理法を使用する。背理法とは、正しいとされる前提と、間違っているとしたいものを正しいとする仮定、それらから導かれる矛盾によって仮定が間違っていると否定することが成り立つ。
前提を特殊相対論。仮定を現代宇宙論。これらを用いて矛盾すれば、現代宇宙論が間違っているとなる。
もし前提が間違っている場合はどうなるか。この場合は現代宇宙論が一般相対論に基づいているため、その前提である特殊相対論が間違っているならば、畢竟、現代宇宙論が間違っていることになる。
但し、相対論は正しいと、私は信じている。
トンデモを批判したい人、愚か者を指導したい者、正論で打ち負かしたい賢い方。なんでも歓迎しています。現代宇宙論が正しいと考える場合は反論に対する反駁をする義務があるでしょう。それを教えてください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-09 12:00:00
3898文字
会話率:2%
簡単な超光速の否定法。
最終更新:2019-02-02 09:49:10
1065文字
会話率:0%
現状一般相対論は正しいと当然のようにされている。これを疑う。だからSFです。
理系が対象。マッドサイエンティストの考察です。
これは一般の相間、相対性理論は間違っていると言っている変人、です。特殊な相間さんではありません。
※
計算は極力避けます。式がちゃんと書けないので、面倒くさいから。でも必要なんだよな……
※一般とありますが、一般人の方はなるべくご遠慮ください。それでもご覧になっていただく場合、理解出来なくても自己責任で楽しんでください。
※SF、科学、天文、宇宙、などのオタクなどを対象にしてます。
※特殊な相間に飽きた方も歓迎です。
※相間ですが、特殊な相間さんではないので特殊な相間さんへの勧誘などしないでください。
※予備知識。
高校の微積分まで。力学、ニュートン力学。あと相対性理論。
但し、計算は電卓でも可。時間制限なしで正解に辿り着ければOK。理解が必要。
※視点が複数で考える必要もあり、整理してないと混乱するため注意がいる。
※相間の遊び方。
相間はもっともらしく理論を繰り広げます。それをよく読み、その間違いを冷静に分析して間違いを列挙します。思い込みや計算ミス、考えが飛躍してたり、必要なものが抜けてたり、矛盾があったり、とそれぞれを指摘し、相手の言い訳も論破したりと追いつめて、楽しみます。
理論展開のどこに虚偽が潜んでいるか、探して指摘してみてください。
ぶっちゃけ、SFで、あり得ない展開に突っ込み入れるのと、同じです。
◇◆◇ とりあえず、篩(ふるい)を掛けます ◇◆◇
問題。
一様な重力場中で加速した物体に掛かる潮汐力の根源は電磁気力である。
正しいか、間違っているか。その説明まで含めて答えなさい。
※問題を読んで、バカだ、と思った方。ちょっと待って。
序章で解答します。それを見てから判断をしてみてください。
※敗れた、四天王の中でも最弱な方へ。上の方を紹介して一緒に間違いを捜索してください。
※無断転載禁止。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-17 00:08:49
14930文字
会話率:1%
神々の世界。そこは、人間以上に神同士が
嫌がらせを行い、相手を潰していく
ドロドロの戦場であった。
一月前、度重なる死闘と、筋力トレに
よって、相対性理論を破壊したことで、
1人のゴキブリ少年が宇宙を越える
存在となった。彼は、宇宙にいた
頃
からの師匠である1人の邪神に手解き
を受け、天然な女の子や自身を転生させた
見習い神様と切磋琢磨していくことで、
神々にすら恐れられる存在となっていく。
これは、後に"極闘神"と呼ばれる見習い
神様の、血に汗握り潰す無双と成長と
混沌の物語である!!
……え? 何でゴキブリが神様なの!?
前作「転生したらゴキブリで、スキルを
得てから頂点捕食者(最強)になったの
だが……」
(https://ncode.syosetu.com/n1745fz/)
を参照してください。
前作を読まなくても問題ないように善処
しますが、ついでに読んでみても良いの
かもしれません。
……まぁ、実質初投稿作品だから、特に
序盤の展開が酷いかもしれませんが(゜.゜)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-12 02:08:56
123998文字
会話率:40%
205X年、スポーツは限界を迎えた。
洗練されすぎた技術・進化しすぎた解剖学に基づいて練習を重ねた者達の危険性を鑑みた結果である。
剣道を極めた者は、竹刀ですら金剛石を断ち切った。
野球を極めた者の投じたボールは光速に達し、相対性理論
を利用して本当に消える魔球と化した。
高跳びを極めた者の跳躍は、ブラックホールの引力からすら脱した。
周辺被害等、色々考えた結果、スポーツ何とか委員会はこう結論する。
TS技術で選手を女の子にして運動能力を下げたら良いんじゃね?
と。
……これは|性転換
超人卓球《TSTTT》を極めんとする少年(いや、この場合少女かな? まあいいか)達の数話完結の物語である。
でも人気出たら味占めて続き書く。
カクヨムでも投稿してるよ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-05 12:47:01
5664文字
会話率:36%
2100年の日本。高級官僚だけが拳銃を所持して良い時代になり、日本の貧富の差は益々広がっていた。主人公、倉敷 湊は、ある組織に入っており、日々任務をこなす。そんな湊の周りで様々なことが起きる。
最終更新:2020-09-13 14:46:11
25895文字
会話率:57%
35歳の社会に馴染めないブラック企業のサラリーマン司 光(つかさ ひかり)。とある出来事がきっかけで転職を決意。仕事中にIQ診断サイトを見つけ、自分のIQが142であることがわかる。
最初はその結果を素直に受け入れることができず、他のサ
イトで数回試したが140〜150であった。自分のIQが高いことを受け入れることは出来たが、自分が賢い人間であるとは思えずIQが高めの人が、どんな傾向であるのかを徹底的に調べた。
更にビッグファイブと16Personalitiesで、自分自身の長所と短所を知った彼は、自分の人生をもっと面白くしよう。豊かに実りのあるものにしようと行動に出る。
そのためには、仕事を変えなければならないと再認識し、その土台を作り始めた。
読書が苦手だった彼は、五輪書、孫子の兵法、7つの習慣を軸に、こころ、人間失格、スタンフォードの自分を変える教室などを読み、相対性理論や風水を学び、その他様々な知識を手に入れた。
健康的な食事に変え、歌を練習し、掃除し、不要な物を減らし、引っ越しの計画を立てた。全て、面白い人生を生きるために必要な努力であった。
ある日、動画サイトにアップされている『ワーキングアイデンティティー』で紹介されていた内容を実行するため、自分の人生を小説として投稿することにした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-03 06:00:00
11228文字
会話率:44%
『独占密着取材! 希代の天才科学者が、アインシュタインへ下克上! 宇宙航行の既成概念を覆す!』──そんな眉唾記事のために希代の天才老科学者を密着取材した青年記者は、驚くべき奇論へ付き合う事に?
この変人が打ち出した奇想天外な〈特殊相対論克服
理論〉とは?
ブラックユーモアSF掌編。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-29 12:29:06
7330文字
会話率:56%
苛められていた異星人を助けたら・・・
最終更新:2019-10-30 06:00:37
2888文字
会話率:32%
そもそもの疑問は、以下のようなものだった。量子力学で扱うのは、基本的に可算濃度のみである。連続体濃度が扱えるのは、フーリエ変換が収束するような、限定的条件下でしかない。そして一般相対性理論が扱うのは、連続体濃度である。この濃度の問題は意識の
問題とどう関連するのか。この疑問から始まった考察が本文のような展開となった。具体的には心脳問題についての思考実験を論じている。
内容は心の哲学と呼ばれる分野に該当する。数式は出てこない。しかし哲学、計算機科学、量子力学の基礎知識が必要である。前提となる基礎知識については解説しない。覚悟して読んでもらいたい。「GHOST IN THE CONNECTOME」は無論「GHOST IN THE SHELL」のオマージュである。また議論を分かりやすくするため、攻殻機動隊の用語を使用した。「GHOST IN THE SHELL」を視聴していない方は、世界観だけでも調べてから読むことをお薦めする。
ところで本稿は勢いに任せて書いたベータ版であり、各方面に支障が生じた場合、修正される可能性があることを注記しておく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-29 13:17:52
5948文字
会話率:10%
五分でテンソルが分かるわけないと思っているアナタ。
いいえ、テンソルの概念は五分で理解できます。
どういうイメージを持てば理解できるか解説します。
最終更新:2018-07-02 20:32:19
5617文字
会話率:4%
世紀の大デブ、太田デイヴ。彼はあまりのデブさに周囲からのいじめにあい、死を決意する。
彼の死に際、不可思議な現象が起きる。そしてそれは星と宇宙の運命を巡る壮大なダイエットの始まりだった!
AI、宇宙人、サイバー!
デブが走れば時が巡
り、デブが食べればさらに太る!はたしてデイヴはやせることができるのか!?
未来世界を舞台に一人の少年(デブ)が繰り広げるSF冒険活劇ここに開幕!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-18 21:16:24
12803文字
会話率:53%