主人公は会社勤めの男。
日常の鬱屈と刺激を求め、いつしかパチンコ『CR海底物語』に没頭するようになる。
台の演出として登場する魚群を目にした瞬間、脳が震えるほどの快感が走り、次第にその幻影に取り憑かれていく。
仕事も仲間との付き合いも顧み
ず、飲み会のために集金した金ですら魚群を追い求めて注ぎ込んでしまう主人公。
やがて彼の視界には、どんな場所にも魚群の影がちらつくようになる。
深海をのぞき込むような不気味な圧迫感が日増しに強まり、現実と幻覚の境界があやふやになっていく。
ついに借金までしてしまうほどの執着の果て、彼が店の奥で見たものは――まるで深海の底からこちらをうかがうかのような、異形の魚たちの群れだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-02 01:13:16
3887文字
会話率:6%
稚魚レベルから飼っている10匹の金魚のうち、ひとりが引きこもりになりました。家族のように思っている金魚たちの観察日記のようなものです。
最終更新:2025-02-01 07:23:29
2125文字
会話率:2%
リロワンと名付けられた末っ子金魚に起こった不運な出来事と授けられたチートスキル(?)。お兄ちゃん金魚たちに負けない探求心と茶目っ気があるようです。
小学校4年生くらいを対象にしています。
*『第5回「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ
」大賞』参加作品です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-07 11:02:12
1000文字
会話率:10%
深海で発見された、謎の「音」。それは規則的で複雑な信号を伴い、自然現象では説明のつかないものだった。
人類がまだ知らない生命体からのメッセージなのか?
その真相を探るため、若き環境保護活動家・アヤは最新鋭の探査艇に乗り込み、音の発信源へと向
かう。
光の届かない深海。そこに広がるのは、幻想的な輝きを放つ生物たちと、地上では想像もできない神秘の世界。だが、音を追う彼女たちは、やがて気づく——
「何か」が、彼らの存在を見つめていると。
音の正体、それは伝説とされてきた「人魚」だった。人魚たちはなぜ深海に潜み、アヤたちに何を伝えようとしているのか?
深海での邂逅は、単なる冒険の終わりではなかった。人魚たちが語る真実が、地上の未来を変える鍵となる。
深海の音は語りかける——人類が失ったもの、そして新たに築くべき絆について。
この未知なる世界で、人魚たちとの出会いが今、始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-29 20:00:00
27700文字
会話率:43%
浦島太郎が来るずっと前、海の中には竜宮町があった。人々はそこで高度な文明を持った魚たちとともに、町を発展させた。
竜宮町に暮らす人々の中にある一人の職人がいた。町を治める乙姫は彼に心の扉を開いていく。その男の名前は——
最終更新:2024-08-10 00:01:43
4349文字
会話率:57%
私は人魚。
他の人魚たちと違って特に陸に憧れがあるわけでも、人間に恋焦がれているわけでもない。
美しい歌声を持つわけでもなく、誰もが魅了される美貌もない。
ないない尽くし。
それでも普通に生きていた。
◇◇◇これは口からでまかせばかり言う人
魚が人間の世界で幸せになるまでの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-26 10:22:27
3748文字
会話率:19%
人魚に監禁されてからもうすぐ一年が経つ。
片方しかない尾鰭を揺らして泳ぐ美男が、その青年の飼い主であった。
修学旅行中に立ち寄ったオホーツク海で、歌が聞こえたと思った瞬間から青年の記憶は焼き切れている。
気づけば、青年はテラリウ
ムのような水泡の中にいた。
青年を海中に拉致し、監禁したのは『あやめ』という一人の美しい雄の人魚。
「今日から、おれが、かあいこちゃんの飼い主さんだから、ね。ね?」
最初こそ喰われる覚悟をした青年であったが、その人魚も他の人魚たちも思いのほか青年を溺愛し可愛がった。
「かあいこちゃん」
人魚は、青年を愛してそう呼ぶ。
「あやめ」
青年は、人魚を恐れてそう呼んだ。
五体満足で地上に帰りたい青年は、海の腹の中で新たな──全く不本意な──溺愛生活を謳歌する。
常識も価値観も人間とは違いすぎる人魚×平凡な人生を謳歌していたはずの青年
苛烈で激情的、非日常的な海の日常が幕を開ける。
────イかれた人魚ととある青年の海中監禁譚
・X(旧Twitter)より、ツイノベからの派生作品になります
・不定期更新となります
・基本的には一話完結型です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-20 22:16:27
57001文字
会話率:33%
人類が想像することすらできなかった海面上昇から、十年以上たった。
ある日、唐突に地図にあった街の三分の一が海に沈み、死者の数は数えきれないほど多かった。
この町は、水没具合が軽いほうだ。しかし、五十階建てのビルが必死に頭をだして呼
吸をしなくてはならないほど、水面は高い。
生き残った人類のほとんどは、水没していない陸地へ移動した。
これは、その『ほどんど』に入らず、水没した町にとどまった人々の物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-15 21:13:17
3886文字
会話率:51%
夜釣りをしていて、ふと思った。
「こんなに暗いのに、魚たちはどうやってルアーを見つけているのだろう?」
調べれば調べるほど次なる疑問に悩まされ、ついには月光のカラースペクトルにまで手を出す。
そうして行きついた先でもまた、導き出した解答が正
解かわからずに悩み続けている。
海は深い。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-05-14 22:52:20
4479文字
会話率:12%
真夜中に突然現れたアクアリウムの中を歩く──
最終更新:2024-05-12 20:56:42
300文字
会話率:0%
人々を救う為の一環で 作られた水の塔・・・
ここは 砂漠が広がる乾いた大地
そこに水の塔が出来る 水を供給する水の塔
赤い砂 あるいは 白と砂金の砂が交じり合う美しい色合い 水晶の丘
不思議な生き物 砂の海を飛び跳ねる魚たち 黒い小
さな泉 いわゆる石油
空には青みを帯びたラベンダー色の空
夜には3つの月が闇夜を彩る
水が絶え 全滅の寸前だった人々 レアメタルと引き換えに
善意ある天空人(宇宙人)達に水の塔を贈られて
救われるはずだったが・・しかし折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-25 00:56:10
5446文字
会話率:74%
海軍司令官のジークフリート・アドルフは戦争後、生き残った仲間と共に故郷への帰路へついていた。舟がローレライ岩付近に辿り着いた時、人魚たちの歌声が聞こえてくる。
歌声に翻弄され、次々と海へ飛び込む船員たち。
ジークフリートの旧友のアルベ
リヒの命令で、残された船員たちは銃で人魚を撃ち殺していく。
船員たちが人魚戦で勝利の飲み会を舟の中でしている中、甲板で佇んでいたジークフリートは、足の不自由な妹・リリューシュカそっくりの人魚の少女・ブリュンヒルデが海で瀕死状態となっているのを発見し、彼女を助け、自室で匿う。その後、ブリュンヒルデの歌に心打たれたアルベリヒと部下の少年兵・ブレンと共に、ブリュンヒルデを別の人魚の群れを見つけ、その中へ返そうと決める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-13 23:57:22
166763文字
会話率:28%
月の光を食べると竜になれるらしいという話が、魚たちの世界でひそかに言い伝えられていた。老人に庭先の睡蓮鉢で飼われるようになった金魚たちは、竜になろうと夜な夜な月の光を探して水面を泳いでいた。
最終更新:2023-12-31 14:49:08
994文字
会話率:0%
美しい少年が閉じこめられた透明な卵が、海底洞窟の天井に穴をあけ、人魚たちの住処まで沈んできた。
人魚たちは、真っ暗な海底洞窟に陽光をもたらした卵の少年を、太陽の使者と呼んだ。
そのなかで、1人の人魚の少女は、眠り続ける少年にすっかり心奪われ
てしまう。
母校の文藝部誌に投稿した作品を一部修正し、pixivにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-29 22:57:02
4918文字
会話率:29%
どこかのイベントでやっていた金魚すくいの青い水槽を覗くと
金魚たちが赤い炎に見えた。
その赤い炎がいざなう私の想いとは……
最終更新:2023-12-31 09:00:00
277文字
会話率:0%
目覚めると私はデスクの上に置かれた水槽の中の金魚たちに、「おはよう」と声をかける。
なろうラジオ大賞5参加作品です。
最終更新:2023-12-13 13:00:00
965文字
会話率:12%
何ものにも汚されぬ、青く美しい海。
ここは安息地。魚たちが集い、交わり、命をはぐくむ。
その恩恵に預かるゼネル島の民たちは決して敬意を忘れず
彼らを必要以上に捕ろうとはしない。
神の恵みに感謝し、太陽に向かって手を合わせ拝み、日々、平和
に過ごしている。
……だがある日、そこへ三つの黒い影が現れた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-19 10:00:00
930文字
会話率:0%
不景気によって豊かな暮らしから離れざるを得なくなってしまったプシュケ家の長男フェアラートは、腹の中にいる妹と両親を助けるために、自分の身を売ることを提案する。両親は渋々了承し、彼は売りに出された。身売りのための車に乗るが彼は一向に売り飛ばさ
れる気配がない。そんなある日、彼はのちの親友、ホッフヌングに出会う。ひと目見て二人は運命めいたものを感じ、お互いのそばを離れなくなった。そうして少しの間を車で過ごすうちに、彼らはリューゲと名乗る女性にまとめて買われることになる。
リューゲは自らに子供がいないこと、彼ら二人に自分の子供となってほしいことを告げ、彼らはそれに素直に従うことを約束する。リューゲの友人であるという女性の息子、エフティーアを加えた彼ら三人はまるで兄弟のように親しい仲となった。四人は小さな小屋で数年を過ごしたのち、荒れ果てたある土地に足を踏み入れる。十数年前の大戦で壊滅的な被害を受け、国王を含む皇族や国民すべてが火の海に包まれたという没落した王国、スキアである。彼らはそこで、王国の繁栄時に皇族に嫌われ地下に軟禁状態であったため一命をとりとめたという王女、モナクシアに出会った。彼女は当初、四人を警戒していたがフェアラート、ホッフヌング、エフティーアが同年代であるということもあり、次第に心を開いていく。そしてついには、大戦後誰も足を踏み入れなかったというスキアの王宮の扉を開き、新たな国をこの地に拓くと決意するのであった。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2023-03-07 18:06:59
2505文字
会話率:38%
【あらすじ】
東京から引っ越してきた東ちゆるは、同じ高校に通う仲良しの友人――古賀樹希と堤海咲に誘われ、釣り同好会に入会した。釣り同好会の初釣行として、三人は休日の仮屋湾に浮かぶ三島へと繰り出す。釣りを通して互いのやりたいことや夢を語らい
、三人の女子高生たちは海と向き合う。海から贈られた魚たちを手に、ちゆるは決意した。
「この町でとれた食材を使って、色んな人を幸せにしたい!」
これは釣りを通した日常の、三人の女子高生たちの物語。
【釣りを楽しむために……】
・作中における釣り場の情報は2021年10月31日時点における情報です。実際の情報と異なる場合がございますので、釣りへ赴く際は事前に確認をしましょう。
・車やバイクで現地(釣り場)へ赴く際は事前に駐車可能な場所を検索しておき、わからなかった場合はその地域に住んでいる方々へ声掛けを行いましょう。
・ライフジャケットなど命を守る装備を必ずご持参ください。
・現地(釣り場)では騒いだり、ふざけたりして他の釣り人の迷惑にならないようにしましょう。
・現地(釣り場)では環境美化にご協力ください。
・漁港では漁師の方々が使う道具類が置かれていることもあります。邪魔だからと無断で移動させたり、破損させたりしないようにしましょう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-19 17:45:15
18163文字
会話率:58%
ここは魚たちが暮らすショコラ湾
ここにミナミギンポのミライが住んでいる。
彼はその飛び切りの笑顔で行き交う魚たちにあいさつをする。
そして過去の出来事から今でも悲しみにくれているメバルのメルを気にかけていた。
毎日、毎日ミライはメルを励まし
ます。
ある日、ショコラ湾のみんながよだれをたらすほどのご馳走が天から降ってきた。
これは!!?
多く旅をしてきたミライはすぐに気が付いた。
「これを食べちゃだめだーっ!」
**この先品は私の小説「青葉書店開店します。参『玉川上水魚協くみあい』」で主人公・青井万理望が少年・少女たちと共同で作り出した童話として登場いたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-15 06:00:00
5358文字
会話率:37%
夢──魚たち──ミッドナイトアクアリウム☆彡 満月と星──君。叶えられた世界。
最終更新:2022-08-13 01:30:40
849文字
会話率:50%
水槽の魚たちについて、思ったこと。
キーワード:
最終更新:2022-04-18 00:04:59
258文字
会話率:0%